To become able to talk about your hometown
故郷について話せるようになること
Try to translate Japanese into English.
日本語の文を英語に変えてみましょう!
①私は〜出身です
I’m from Tokyo.
私は東京出身です。
②私の故郷は〜です
My hometown is Osaka.
私の故郷は大阪です。
③日本の西部に位置する
Osaka is located in the western part of Japan.
大阪は日本の西部に位置する
※他の方角を表したいときは下の単語を使いましょう。eastern(東の)/ northern(北の)/ southern(南の)
④〜の隣にあります
Saitama is next to Tokyo.
埼玉は東京の隣にあります。
⑤〜歳までそこに住んでいました
I lived there until I was 18 years old.
私は18歳までそこに住んでいました。
⑥〜で有名である
My town is famous for gyoza.
私の街は餃子で有名です。
⑦栄えている/ 活気のある/ 面白い街
Shinjuku is a big and busy city.
新宿は栄えていて、活気のある街です。
⑧小さな街/ 静かな街/ 田舎だ
I lived in a rural area.
私は田舎に住んでいました。
⑨私の街には〜があります
There is a movie theater in my city.
私の街には映画館があります。
※「〜」の部分に入るものが、複数のものの場合は、「There are」を使い、「〜」の部分に入るものが、単数(1つ)のものの場合は、「There is」を使います。
⑩私の街には〜がありません
There aren’t any shopping malls in my city.
私の街にはショッピングモールはありません。
⑪【場所】には〜があります
Osaka has many okonomiyaki restaurants.
大阪には沢山のお好み焼き屋さんがあります。
⑫私の街では、【時期】に【行事】があります
In my city, we have a special festival in summer.
私の街では、夏に特別なお祭りがあります。
⑬私は私の街が好きです/好きではありません。なぜなら〜
I like my city because the people are very kind.
私は私の街が好きです。なぜなら、人が優しいからです。
⑭(かつて)よく私は〜をしていた
I used to play in the park.
私はよくその公園で遊んでいました。
⑮私はあなたが故郷を訪れた際は、〜するのをおススメする(ぜひ〜してみてください)
I recommend that you go to the shopping mall when you visit my hometown.
私はあなたが故郷を訪れた際は、ショッピングモールに行くのをおススメする。(ぜひショッピングモールへ行ってみてください)
⑯そこでは〜できます
You can eat local food there.
あなたはそこで現地の食べ物を食べることができます。
⑰あなたは〜を楽しむことができる
You can enjoy shopping there.
あなたはそこでショッピングを楽しむことができます。
Practice pronouncing English.
英語の発音練習をしていきましょう。
フィードバックシートの発音の欄を確認して、うまく発音できていなかった部分をチェックしてましょう。
音声を1文ずつ聞いて、それをマネて発音練習を3回行いましょう。Step1で確認した部分や発音のポイントを意識して発音をしましょう。
There is a swimming pool in my hometown and many people go there. Whenever I go there, it always seems very busy. I try to go early in the morning to avoid all the crowds.
The pool is really nice and clean. There is an area for the serious swimmers to swim in laps and then there is an area for people and children who just want to lounge around in the water and cool off a little bit.
私の故郷にはスイミングプールがあり、沢山の人がそこに行きます。いつ行っても、常にとても混んでいるみたいです。人混みを避けるために私は朝早くに行くようにしています。
プールはとても素敵で綺麗です。真剣に泳ぎたい人が往復で泳ぐエリアもあり、ただ水の中でリラックスしたかったり、少し涼みたい人や子どものためのエリアもあります。
*whenever 主語+動詞 (主語)が(動詞)するときはいつでも
例)
Whenever I go to the shop, そのお店に行くときはいつでも
Whenever I watch the movie, その映画を見るときはいつでも
*avoid ~を避ける
*crowd 人混み
※ owは「オウ」ではなく、「アウ」と発音されます
*who ~ bit
people and children を説明するパートになります(文法としては関係代名詞と言われます)
*There is an area for the serious swimmers to swim in laps / and then / there is an area for people and children / who just want to lounge around in the water / and cool off a little bit.
スラッシュを入れた位置で区切りながら読むとスムーズに読みやすくなります。
There’s a shopping centre in the middle of my hometown. It’s kind of boring but me and my friends go there because it’s the only place for us to go on a Saturday evening.
One time we went there, and they had a little show in the middle of the centre. Some local singers who sing in a choir were doing a performance. I think they were trying to raise money for a local charity.
私の故郷の中心には、ショッピングセンターがあります。それは、ちょっとつまらないけど、私と友達はそこに行きます。土曜日の夕方に行く唯一の場所なので。ある時、私たちはそこに行き、施設の中心で小さいショーをやっていました。合唱団の中で歌う地元の歌手何人かがパフォーマンスを行なっていました。彼らは、地元の慈善団体のためにお金を集めようとしていたんだと思います。
*centre イギリス英語表記 / center アメリカ英語表記
*choir
「チョアー」ではなく、クワイァのように発音されます。
*raise ai をエイのように読み、レイズと発音します。
Tom: Lisa, where is your hometown?
Lisa: I am from Los Angeles, but I live in San Francisco now. Have you been to LA?
Tom: Of course. Why did you move from LA to SF?
Lisa: I moved because I got a job in SF.
Tom: I see. What is your hometown like?
Lisa: It is in the suburbs just outside of LA. It’s a small town but it is famous for its beach.
Tom: That sounds very nice!
Lisa: Let me know when you visit LA. You can stay at my place.
Tom: Thanks! That’s very kind of you.
Lisa: There isn’t much to show you around, but it will be fun to hang out with you in a different city!
トム: リサ、あなたの故郷はどこ?
リサ: 私はロサンゼルス出身だけど、今はサンフランシスコに住んでいるよ。ロサンゼルスに行ったことはある?
トム: もちろん。何でロサンゼルスからサンフランシスコに引っ越したの?
リサ: サンフランシスコで仕事が見つかったから引っ越したの。
トム: なるほど、故郷はどんな感じ?
リサ: ロサンゼルスのちょうど外れた郊外にある。小さな町だけど、ビーチで有名だよ。
トム: いいねぇ。
リサ:ロサンゼルスを訪れる時は私に教えてね。私の家に泊っていいよ。
トム: ありがとう。優しいね。
リサ: あまり案内できるところないけど、違う町であなたと出かけるのは楽しそう。
*Have you been to LA? LAに行ったことがありますか?
have + 過去分詞形 - 現在完了形(経験・完了・継続)
ここでは経験の意味、~したことがある
*suburbs suを強く読み、サバ―bs のように発音します。
Practice speaking English. Try not to look at you writing when you speak.
スピーキングの練習をしていきましょう。話すときには書いたものを見ないようにしましょう。
フィードバックシートのスピーキングの欄を確認して、修正された部分を確認しましょう。
以下の指示に従って、書いた英語を見ずに、英語で話す練習をしてみましょう。完璧な英語を話す必要はないので、分かる範囲でとにかく口に出すのを意識します。答え方がわからない部分は、先生からフィードバックを受けた英語の文を確認します。合計3回繰り返します。
下の質問に英語で答えてみましょう。
Where are you from? (あなたはどこ出身ですか?)
Where is your hometown located?(あなたの故郷はどこに位置していますか?)
Do you still live in your hometown? If not, until when did you live there?(あなたは今も故郷に住んでいますか?そうでない場合、いつまでそこに住んでいましたか?)
What is your hometown famous for?(あなたの故郷は何で有名ですか?)
What do you like about your hometown?(あなたは故郷のどんなところが好きですか?)※複数あれば、複数書いてみましょう。
What do you dislike about your hometown?(あなたは故郷のどんなところが嫌いですか?)※複数あれば、複数書いてみましょう。
Tell me about three things that you used to do in your hometown when you were a child? (あなたは子どもの時、故郷でよくしていたことを3つ教えてください)
If your friend from another country were visiting your hometown, what would you recomend to him/her?
あなたにまだ日本に来たことがない外国人の友達ができたと想定して、その友達が自分の故郷を訪れる際に何をすることをおススメしますか?
※「オススメの場所」を3つ紹介してみましょう。「何ができるのか?」も説明してみましょう。
If you describe your hometown in three words, what would they be? Explain the reasons. あなたの地元を3つの言葉で表すなら、それはどんな言葉になりますか?それぞれ理由も書いてみましょう。