自分が聞き取れない部分を発見し、正しく発音できるようになることを目指してトレーニングをしていきます。
以下の音声を聞いて、聞こえてきた英語をノートに書き取りましょう。
・英文はきりのいいところで止めながら書き取りを行っていきます。
・あくまでも聞き取れない部分や読めない部分を知るために行うので、最大3回行ったら次に進みましょう。
・スペルが正確に書けない場合は、カタカナで書きましょう。
・追加でできる方:以下の音声もディクテーションしていきましょう。
・ディクテーションをする時間がない方:音声を聞いて理解できるか確認してみましょう。
以下の英文を1度読んで、意味が理解できるかを確認しましょう。
分からない部分は、和訳を確認しましょう(必要があれば辞書などで調べる)。
Humans are able to think, analyze, and use judgement. Many scientists dream of creating Artificial Intelligence (AI) that can exceed human abilities. I agree with the idea of utilizing Al. I have two points to make.
Firstly, Al has great potential to open the door to new and advanced technological breakthroughs.
For instance, without stopping, AI can conduct millions of experiments aimed at discovering new drugs. AI doesn’t feel tired, need sleep or breaks, and is able to function continuously. In this way, AI could greatly contribute to the human world.
Secondly, AI saves lives.
For example, one woman was diagnosed with a certain type of blood cancer by a human doctor. She was treated with anti-cancer drugs but her condition only got worse. One day, AI concluded she had a different type of blood cancer. So different kinds of anti-cancer drugs were then used. The new treatment was effective against her cancer and she was allowed to leave the hospital sooner than expected.
In conclusion, AI can't only function without stopping but also possibly propose a means for further scientific discovery. It can even save lives. For these reasons, I agree with the idea of utilizing AI in our daily lives.
人間は、考えたり、分析したり、自ら判断することができます。多くの科学者は、人間の能力を超える人工知能を創ることを夢見ています。私は、人工知能を活用する考えに成です。2つポイントがあります。
第1に、人工知能には、新しく高度な技術的大発見へのドアを開く、大きな可能性があります。
例えば人工知能は、止まることなく、新薬を発見することを目指して何百万回もの実験を行うことができます。人工知能は、疲れたり、睡眠または休憩を必要としたりしません。そして、連続して動くことができます。このように、人工知能は、人間社会に大いに貢献できるのです。
第2に、人工知能は命を救えます。
例えば、1人の女性がある人間のドクターから、ある種の血液のガンと診断されました。抗がん剤での治療が行われましたが、彼女の状態は悪くなる一方でした。ある日、人工知能が、彼女は違う種類の血液ガンであると結論づけました。それにより、違う種類の抗ガン剤が使われました。その新しい治療法は、彼女のガンに効果があり、予想していたよりも早く病院を退院することが許可されました。
結論として、人工知能は、止まることなく動き続けるだけでなく、さらなる科学の発見への方法を提案できるのです。命を救うことさえできるのです。これらの理由で、私は、日常生活で人工知能を活用するという考えに賛成です。
utilize 利用する、活用する
diagnose (ある病気であると)(人)を診断する
We are able to experience a lot of things, whether successes or failures through studying abroad. Such experience is priceless and it can't be measured. Through it, we can experience success and failure and learn how to effectively deal with both. I agree with the idea of studying abroad. I have two points to make.
First, it’s easier and faster to learn a foreign language while abroad because we are immersed in the language study.
For example, during a homestay in the U.S.A., we are required to interact with our host family in English. Moreover, we need to use the target language for every task from A to Z.
Second, we can broaden our horizons when studying abroad.
For example, we can interact with people of different backgrounds and perspectives from our own. Through such interaction, we can then form lasting friendships. As a result, we will become more internationally open - minded people.
To sum up, we can broaden our horizons through the formation of long - lasting international friendships. And our overseas experience will lead to more job opportunities because of our acquired English abilities and our more cosmopolitan way of thinking. In addition, we can add our study abroad experience to our resume. This is why I agree with the idea of studying abroad.
成功しても失敗しても、海外留学によってたくさんのことが経験できます。そのような経験は貴重で、かけがえのないものです。留学を通して成功や失敗を経験し、両方に効果的に対応する方法を学ぶことができます。留学するという考えに賛成です。2つのポイントがあります。
第1に、言語学習に没頭するので、留学中は外国語の得がずっと簡単で早いです。
例えば、アメリカ合衆国でのホームステイ期間には、ホストファミリーと英語で交流することが求められます。さらに、すべての課題に最初から最後まで英語を使わなければなりません。
第2に、留学中に視野を広げられます。
例えば、自分とは違う背景や視点を持つ人と交流できます。そのような交流を通して、永遠の友情を築けます。結果として、偏見をもたない国際人になるでしょう。
要約すれば、長く続く国境を越えた友情を通して、視野を広げることができます。そして海外の経験によって獲得した英語力や国際感覚を身につけ、雇用の機会が増えます。さらに、海外経験を履歴書に加えることができます。こういうわけで、留学するという考えに賛成です。
immerse 熱中する、没頭する
from A to Z 初めから終わりまで、あらゆること、何から何まで
Meg : What do you think of this news? I mean, are you for dating-ban contracts?
Tim : Well, I understand the feelings of male fans because I used to be a big fan of an idol group when I was a teen. I felt betrayed when one of them suddenly got married. The job of idols is to sell the idea of fantasies possibly coming true and fans expect an image of purity from them.
Meg : I don't think idols should agree to such contracts. The most important thing in life is love. Love is a natural thing ; a dating-ban contract is quite unnatural.
Tim : I disagree with you. Plus, your opinion is vague. Could you be more specific?
Meg : I mean, going on dates is an important part of growing up. I strongly believe falling in love is the most exciting experience a human being can have.
Tim : I don't understand what you mean. The fact is that the idols in question signed dating-ban contracts with their talent agencies. They clearly allow the agencies to sue for damages if they are found to be dating. Nothing more, nothing less.
Meg : Idols are human beings just like us. We should permit them the freedom to pursue their happiness. What's wrong with their pursuing happiness?
Tim : A rule is a rule. There is no leniency with breaking the law. Revealing love affairs harms their image and the sales of their merchandise. If they want to date, they should quit being idols.
Meg:このニュースについてどう思う?つまり、恋愛禁止条項について賛成?
Tim:そうだね。男性ファンの気持ちは理解できるね。というのも僕が10代の時、アイドルの大ファンだったからね。1人が突然結婚した時には、裏切られた気持ちがしたよ。アイドルの仕事はファンタジーを売ることで、ファンはアイドルに純粋さを求めるからね。
Meg:アイドルはそんな条項に同意すべきでないと思うわ。人生で最も大切なことって愛でしょう。愛は自然なことで、デート禁止条項は非常に不自然なのよ。
Tim:君の意見には反対だな。それに、君の意見はあいまいだよ。もっと具体的に話してくれないか。
Meg:つまり、デートに出かけることは成長の重要な一部なのよ。愛することは、人間にとって最もワクワクする経験だと強く思うわ。
Tim:君の言いたいことが理解できないよ。事実は、問題のアイドルたちがタレント事務所との恋愛禁止条項にサインしたということだよね。もしデートしていることがわかれば、事務所が損害賠慣を請求できるんだ。それ以上でも、それ以下でもないんだよ。
Meg:アイドルだって私たちのように人間なの。幸せを追求する自由を認めるべきじゃないの。幸せを追求して何が悪いの?
Tim:規則は規則なんだよ。法律を破ることに情状酌量はないのさ。恋愛関係が明らかになると、イメージを傷つけたり、商品の売り上げに響いたりするのだからね。もしデートしたいなら、アイドルを辞めるべきなんだよ。
for 賛成で
purity 純粋さ
vague はっきりしない、不明確な
sue 告訴する、訴訟を起こす
leniency 寛容さ、寛大さ
上記の英文を見ながら、音源を聞いて3回音読をしましょう。この時、音源は1文ずつピリオドで止めて、音声を真似して発音しましょう。
発音の気づきがあれば、ノートに記入しましょう。
ディクテーションで使ったノートの写真を取り、アドバイザーに提出しましょう。
正しく発音できること、または瞬時に意味を理解できることを目指して、トレーニングをしていきます。
以下の音声を聞いて、理解できるか確認してみましょう。
以下の英文を見ながら、音源を聞いて3回音読をしましょう。この時、音源は1文ずつピリオドで止めて、音声を真似して発音しましょう。また、上記の発音ポイントを意識して発音しましょう。
以下の英文を見ながら、音声の話し手になりきって、3回リピーティングします。この際に、発音よりも意味やシチュエーションを意識して音読します。
演技の稽古をしているイメージで、感情を込めて音読することで英語を日本語を介さずにイメージで理解することができるようになります。
Humans are able to think, analyze, and use judgement. Many scientists dream of creating Artificial Intelligence (AI) that can exceed human abilities. I agree with the idea of utilizing Al. I have two points to make.
Firstly, Al has great potential to open the door to new and advanced technological breakthroughs.
For instance, without stopping, AI can conduct millions of experiments aimed at discovering new drugs. AI doesn’t feel tired, need sleep or breaks, and is able to function continuously. In this way, AI could greatly contribute to the human world.
Secondly, AI saves lives.
For example, one woman was diagnosed with a certain type of blood cancer by a human doctor. She was treated with anti-cancer drugs but her condition only got worse. One day, AI concluded she had a different type of blood cancer. So different kinds of anti-cancer drugs were then used. The new treatment was effective against her cancer and she was allowed to leave the hospital sooner than expected.
In conclusion, AI can't only function without stopping but also possibly propose a means for further scientific discovery. It can even save lives. For these reasons, I agree with the idea of utilizing AI in our daily lives.
人間は、考えたり、分析したり、自ら判断することができます。多くの科学者は、人間の能力を超える人工知能を創ることを夢見ています。私は、人工知能を活用する考えに成です。2つポイントがあります。
第1に、人工知能には、新しく高度な技術的大発見へのドアを開く、大きな可能性があります。
例えば人工知能は、止まることなく、新薬を発見することを目指して何百万回もの実験を行うことができます。人工知能は、疲れたり、睡眠または休憩を必要としたりしません。そして、連続して動くことができます。このように、人工知能は、人間社会に大いに貢献できるのです。
第2に、人工知能は命を救えます。
例えば、1人の女性がある人間のドクターから、ある種の血液のガンと診断されました。抗がん剤での治療が行われましたが、彼女の状態は悪くなる一方でした。ある日、人工知能が、彼女は違う種類の血液ガンであると結論づけました。それにより、違う種類の抗ガン剤が使われました。その新しい治療法は、彼女のガンに効果があり、予想していたよりも早く病院を退院することが許可されました。
結論として、人工知能は、止まることなく動き続けるだけでなく、さらなる科学の発見への方法を提案できるのです。命を救うことさえできるのです。これらの理由で、私は、日常生活で人工知能を活用するという考えに賛成です。
utilize 利用する、活用する
diagnose (ある病気であると)(人)を診断する
We are able to experience a lot of things, whether successes or failures through studying abroad. Such experience is priceless and it can't be measured. Through it, we can experience success and failure and learn how to effectively deal with both. I agree with the idea of studying abroad. I have two points to make.
First, it’s easier and faster to learn a foreign language while abroad because we are immersed in the language study.
For example, during a homestay in the U.S.A., we are required to interact with our host family in English. Moreover, we need to use the target language for every task from A to Z.
Second, we can broaden our horizons when studying abroad.
For example, we can interact with people of different backgrounds and perspectives from our own. Through such interaction, we can then form lasting friendships. As a result, we will become more internationally open - minded people.
To sum up, we can broaden our horizons through the formation of long - lasting international friendships. And our overseas experience will lead to more job opportunities because of our acquired English abilities and our more cosmopolitan way of thinking. In addition, we can add our study abroad experience to our resume. This is why I agree with the idea of studying abroad.
成功しても失敗しても、海外留学によってたくさんのことが経験できます。そのような経験は貴重で、かけがえのないものです。留学を通して成功や失敗を経験し、両方に効果的に対応する方法を学ぶことができます。留学するという考えに賛成です。2つのポイントがあります。
第1に、言語学習に没頭するので、留学中は外国語の得がずっと簡単で早いです。
例えば、アメリカ合衆国でのホームステイ期間には、ホストファミリーと英語で交流することが求められます。さらに、すべての課題に最初から最後まで英語を使わなければなりません。
第2に、留学中に視野を広げられます。
例えば、自分とは違う背景や視点を持つ人と交流できます。そのような交流を通して、永遠の友情を築けます。結果として、偏見をもたない国際人になるでしょう。
要約すれば、長く続く国境を越えた友情を通して、視野を広げることができます。そして海外の経験によって獲得した英語力や国際感覚を身につけ、雇用の機会が増えます。さらに、海外経験を履歴書に加えることができます。こういうわけで、留学するという考えに賛成です。
immerse 熱中する、没頭する
from A to Z 初めから終わりまで、あらゆること、何から何まで
Meg : What do you think of this news? I mean, are you for dating-ban contracts?
Tim : Well, I understand the feelings of male fans because I used to be a big fan of an idol group when I was a teen. I felt betrayed when one of them suddenly got married. The job of idols is to sell the idea of fantasies possibly coming true and fans expect an image of purity from them.
Meg : I don't think idols should agree to such contracts. The most important thing in life is love. Love is a natural thing ; a dating-ban contract is quite unnatural.
Tim : I disagree with you. Plus, your opinion is vague. Could you be more specific?
Meg : I mean, going on dates is an important part of growing up. I strongly believe falling in love is the most exciting experience a human being can have.
Tim : I don't understand what you mean. The fact is that the idols in question signed dating-ban contracts with their talent agencies. They clearly allow the agencies to sue for damages if they are found to be dating. Nothing more, nothing less.
Meg : Idols are human beings just like us. We should permit them the freedom to pursue their happiness. What's wrong with their pursuing happiness?
Tim : A rule is a rule. There is no leniency with breaking the law. Revealing love affairs harms their image and the sales of their merchandise. If they want to date, they should quit being idols.
Meg:このニュースについてどう思う?つまり、恋愛禁止条項について賛成?
Tim:そうだね。男性ファンの気持ちは理解できるね。というのも僕が10代の時、アイドルの大ファンだったからね。1人が突然結婚した時には、裏切られた気持ちがしたよ。アイドルの仕事はファンタジーを売ることで、ファンはアイドルに純粋さを求めるからね。
Meg:アイドルはそんな条項に同意すべきでないと思うわ。人生で最も大切なことって愛でしょう。愛は自然なことで、デート禁止条項は非常に不自然なのよ。
Tim:君の意見には反対だな。それに、君の意見はあいまいだよ。もっと具体的に話してくれないか。
Meg:つまり、デートに出かけることは成長の重要な一部なのよ。愛することは、人間にとって最もワクワクする経験だと強く思うわ。
Tim:君の言いたいことが理解できないよ。事実は、問題のアイドルたちがタレント事務所との恋愛禁止条項にサインしたということだよね。もしデートしていることがわかれば、事務所が損害賠慣を請求できるんだ。それ以上でも、それ以下でもないんだよ。
Meg:アイドルだって私たちのように人間なの。幸せを追求する自由を認めるべきじゃないの。幸せを追求して何が悪いの?
Tim:規則は規則なんだよ。法律を破ることに情状酌量はないのさ。恋愛関係が明らかになると、イメージを傷つけたり、商品の売り上げに響いたりするのだからね。もしデートしたいなら、アイドルを辞めるべきなんだよ。
for 賛成で
purity 純粋さ
vague はっきりしない、不明確な
sue 告訴する、訴訟を起こす
leniency 寛容さ、寛大さ
上記の英文を見ながら音読したものを音声で録音し、アドバイザーに提出します。Step3とStep4で練習したように「発音」と「意味・シチュエーション」を意識しましょう。