自分が聞き取れない部分を発見し、正しく発音できるようになることを目指してトレーニングをしていきます。
以下の音声を聞いて、聞こえてきた英語をノートに書き取りましょう。
・英文はきりのいいところで止めながら書き取りを行っていきます。
・あくまでも聞き取れない部分や読めない部分を知るために行うので、最大3回行ったら次に進みましょう。
・スペルが正確に書けない場合は、カタカナで書きましょう。
・追加でできる方:以下の音声もディクテーションしていきましょう。
・ディクテーションをする時間がない方:音声を聞いて理解できるか確認してみましょう。
以下の英文を1度読んで、意味が理解できるかを確認しましょう。
分からない部分は、和訳を確認しましょう(必要があれば辞書などで調べる)。
Tonkatsu are thick slices of pork that are breaded and deep fried in a manner similar to German schnitzel. They are typically made from two cuts of pork: the lean and tender fillet and the fattier rosu.While tonkatsu is by far the most popular katsu dish, there are other variations made of chicken (chikinkatsu), beef (gyukatsu), ham (hamukatsu) and ground meat (menchikatsu).
とんかつはドイツのシュニッツェルと同じようにパン粉を付けて揚げた厚い豚肉のスライスです。 通常、豚肉の2つの切り身から作られます:脂のないやわらかいヒレと脂肪の多いロースです。トンカツは断然人気のあるカツ料理ですが、チキン(チキンカツ)、ビーフ(牛カツ)、ハム(ハムカツ)、ひき肉(メンチカツ)から作られる他のバリエーションもあります。
Donburi refers to a bowl of plain cooked rice with some other food on top of it. Donburi are served at specialty restaurants, but they are also common at many other types of restaurants. Some of the most popular varieties are gyudon (stewed beef), katsudon (tonkatsu), tendon (tempura), oyakodon (chicken and egg), tekkadon (maguro) and kaisendon (raw seafood).
どんぶりとは、味の付いていないご飯に他の食べ物を乗せたものです。 どんぶりは専門レストランで提供されますが、他の多くの種類のレストランでも一般的です。 最も人気のある種類には、牛丼(牛肉の煮込み)、カツ丼(トンカツ)、天丼(天ぷら)、親子丼(鶏肉と卵)、鉄火丼(マグロ)、海鮮丼(生の魚介類)があります。
Rice balls (onigiri) are made of cooked rice and are typically wrapped in nori seaweed. They are usually lightly seasoned with salt and often contain a filling such as umeboshi (pickled Japanese plum), okaka (dried bonito shavings and konbu) or salmon. Rice balls are a popular and inexpensive, portable snack, homemade or available at convenience stores, but are also commonly served at general restaurants and izakaya.
おにぎり(おにぎり)は、ごはんを使った、通常は海苔で包まれている食べ物です。 通常、塩で軽く味付けし、梅干し、おかか、鮭などの具材を使用しています。 おにぎりは人気があり安価な持ち運べる軽食で、自家製またはコンビニエンスストアで入手できますが、一般的なレストランや居酒屋でも一般的に提供されます。
*typically 典型的なモデルがあって、それに沿っているという意味での通常
上記の英文を見ながら、音源を聞いて3回音読をしましょう。この時、音源は1文ずつピリオドで止めて、音声を真似して発音しましょう。
発音の気づきがあれば、ノートに記入しましょう。
ディクテーションで使ったノートの写真を取り、アドバイザーに提出しましょう。
正しく発音できること、または瞬時に意味を理解できることを目指して、トレーニングをしていきます。
以下の音声を聞いて、理解できるか確認してみましょう。
以下の英文を見ながら、音源を聞いて3回音読をしましょう。この時、音源は1文ずつピリオドで止めて、音声を真似して発音しましょう。また、上記の発音ポイントを意識して発音しましょう。
以下の英文を見ながら、音声の話し手になりきって、3回リピーティングします。この際に、発音よりも意味やシチュエーションを意識して音読します。
演技の稽古をしているイメージで、感情を込めて音読することで英語を日本語を介さずにイメージで理解することができるようになります。
Tonkatsu are thick slices of pork that are breaded and deep fried in a manner similar to German schnitzel. They are typically made from two cuts of pork: the lean and tender hire and the fattier rosu.While tonkatsu is by far the most popular katsu dish, there are other variations made of chicken (chikinkatsu), beef (gyukatsu), ham (hamukatsu) and ground meat (menchikatsu).
とんかつはドイツのシュニッツェルと同じようにパン粉を付けて揚げた厚い豚肉のスライスです。 通常、豚肉の2つの切り身から作られます:脂のないやわらかいヒレと脂肪の多いロースです。トンカツは断然人気のあるカツ料理ですが、チキン(チキンカツ)、ビーフ(牛カツ)、ハム(ハムカツ)、ひき肉(メンチカツ)から作られる他のバリエーションもあります。
Donburi refers to a bowl of plain cooked rice with some other food on top of it. Donburi are served at specialty restaurants, but they are also common at many other types of restaurants. Some of the most popular varieties are gyudon (stewed beef), katsudon (tonkatsu), tendon (tempura), oyakodon (chicken and egg), tekkadon (maguro) and kaisendon (raw seafood).
どんぶりとは、味の付いていないご飯に他の食べ物を乗せたものです。 どんぶりは専門レストランで提供されますが、他の多くの種類のレストランでも一般的です。 最も人気のある種類には、牛丼(牛肉の煮込み)、カツ丼(トンカツ)、天丼(天ぷら)、親子丼(鶏肉と卵)、鉄火丼(マグロ)、海鮮丼(生の魚介類)があります。
Rice balls (onigiri) are made of cooked rice and are typically wrapped in nori seaweed. They are usually lightly seasoned with salt and often contain a filling such as umeboshi (pickled Japanese plum), okaka (dried bonito shavings and konbu) or salmon. Rice balls are a popular and inexpensive, portable snack, homemade or available at convenience stores, but are also commonly served at general restaurants and izakaya.
おにぎり(おにぎり)は、ごはんを使った、通常は海苔で包まれている食べ物です。 通常、塩で軽く味付けし、梅干し、おかか、鮭などの具材を使用しています。 おにぎりは人気があり安価な持ち運べる軽食で、自家製またはコンビニエンスストアで入手できますが、一般的なレストランや居酒屋でも一般的に提供されます。
*typically 典型的なモデルがあって、それに沿っているという意味での通常
上記の英文を見ながら音読したものを音声で録音し、アドバイザーに提出します。Step3とStep4で練習したように「発音」と「意味・シチュエーション」を意識しましょう。