To become able to talk about food culture in the world
世界の食文化について話せるようになること
レッスンで使う表現の意味を理解し、スムーズに言えるようにすることを目指します。
レッスンでは、日本語をみて英語に訳せるかのクイズをします。
重要表現と例文をみて、意味を確認しましょう。
①〜だけれども
I hung out with Bob even though I had a fever yesterday.
昨日は熱があったのにも関わらず、ボブと遊びました。
②〜とは異なり、〜とは違って
The traditional Japanese culture is unlike any others.
日本の伝統文化は他の国のものとは異なります。
③〜と同じではない
My hometown is not the same as it was 10 years ago.
私の故郷は十年前とは同じではない。
④〜とは異なる
Istanbul is completely different from Berlin.
イスタンブールはベルリンと完璧に異なる。
⑤〜とは対照的に
Cats usually sleep in the day. Dogs, by contrast, never settle down.
猫は昼間に寝るが、犬はそれとは対照的におとなしくなることがない。
⑥〜と比べて
ABC airport is very busy compared with Haneda airport.
ABC空港は羽田空港と比べてとても混んでいる。
⑦〜と比べると
In comparison with other European countries, house prices in the UK are very high.
他のヨーロッパ諸国と比べると、イギリスの家の値段はとても高い。
⑧〜する一方で
I prefer hot chocolate while he prefers black coffee.
彼がブラックコーヒーを好きな一方で、私はホットチョコレートが好きです。
⑨その一方で
In Rugby most injuries are related to the neck; on the other hand, football injuries are most often related to the feet and legs.
ラグビーでは、ほとんどの怪我は首に関わるものである。その一方でフットボールでの怪我は足に関連するものが一番多い。
⑩AよりもむしろB、AではなくB
It was windy rather than rainy today.
今日は雨ではなく風が強い日だった。
例文の音声を聞いて、発音を確認しましょう。
例文を5回ずつ音読して、発音を練習しましょう。
例文を1回音読したものを録音し、担当アドバイザーに提出しましょう。