超ノロノロの迷走台風サンサンには長時間にわたって振り回され迷惑した. 全国的には,大雨,突風,土砂崩れ等の甚大な被害をもたらした. しかし, 熊本市は暴風圏の中に長時間曝されたはずなのに, ほとんど風を感じることはなかった. その間, SNSを介して膨大な情報を受けとったこともあり, 早々とシャッターを閉め, 唯一シャッターを付けていない屋上出口のガラス戸には養生テープを貼り, 周囲を片付け身構えたが, シャッターを叩く音を聞くこともなく立ち去っていった.
報道資料
各種アラート
熊本市災害情報メール <info-kumamoto@sg-m.jp>
気象警報・注意報
8月29日15時20分
熊本地方気象台
熊本市に気象警報・注意報が発表されました。
大雨警報(土砂災害、浸水害)(継続)
洪水警報(継続)
暴風警報(継続)
波浪警報(継続)
雷注意報(継続)
高潮注意報(継続)
気象庁
8月29日15時55分 発表
熊本市が120時間以内に台風10号による暴風域に入る確率は100%です.
今後の台風の動き等に十分留意してください。
台風の経路等に関する情報
高齢者等避難を勧告するメール
熊本市災害情報メール <info-kumamoto@sg-m.jp>
警戒レベル3】高齢者等避難(令和6年台風第10号接近)発令
台風第10号の接近に伴い、8月28日(水)15時30分に市内全域に警戒レベル3高齢者等避難を発令しました。避難場所(スペース)及びペット同伴避難場所を、準備ができ次第、順次開設します。
避難に時間のかかる高齢者や障がいのある人等は、早めの避難をお願いいたします。
なお、長期避難も想定されますので、避難する際は食べ物や飲み物、毛布などの持参をお願いします。
2024年8月29日午後8時以降の台風進路
熊本市の最大瞬間風速は20.6m/s
28日
風速 風向
平均風速 5.8
最大風速 10.1 北東
最大瞬間風速 17.6 北東
降水量 9.0mm
29日
風速 風向
平均風速 5.5
最大風速 11.5 北東
最大瞬間風速 20.6 北東
降水量 222.0mm
30日
風速 風向
平均風速 2.5
最大風速 6.8 西
最大瞬間風速 13.6 西
降水量 15.0mm
熊本平野の西側を通過する台風は最悪と言われている. 今回は, さらに横断するという台風であった. それなのに「熊本市の最大瞬間風速は20m/s程度であった.
2022年の台風14号も最大瞬間風速は22.4メートル/秒であり, 予想値を下まわった. 関連ブログ 2022台風14号 (鹿児島上陸, 九州縦断)
2020年の台風10号も同様. また, 台風としては初めての「特別警報」が出た2014年7月11日の台風8号の時も熊本市はほとんど風は吹かなかった.
2022年 9月 台風14号 24.2m(18日), 22.4m (19日) 38.1m 空港(比較データ)
2020年 9月 台風10号 17.8m( 6日), 22.0m( 7日) 32.3m 阿蘇乙姫(比較データ)
2014年 7月 台風 8号 15.7m(10日), 10.7m(11日)
熊本空港などの周辺領域にくらべ, 熊本市域は風が弱いのは金峰山カルデラのためかもしれないと以前のブログで書いたが, 今回の台風でも再確認できたようである.
熊本市中央区は中心点の東側一帯.詳細は参考資料3を参照
今回の台風は, 気象予報官泣かせの迷惑な存在だったようだ. 当然, スーパーコンピューターを使ったAIシミュレーションの結果を発表しているはずである. しかし, AIといえども, 判断材料である過去データを与えるのは人間であり, 「100年に一度」クラスの巨大な台風の場合, データがないので, 正確な予想ができず, 当初予想とは極端に異なる結果になったものと思われる.
話はかわるが, 台風の運動エネルギー量は,広島型原子爆弾18,000個分のエネルギーに匹敵するらしい.以前, 台風を制御するアイディアについて紹介したが, やはり夢物語のようだ.
関連ブログ
2022台風14号 (鹿児島上陸, 九州縦断)
台風10号(2020年,大型,九州全域)
タイフーンショット計画 (台風制御, 内閣府研究開発制度, 脅威→恵み)
米軍台風進路予想 (自然)
台風を弱める装置(特許)(科学)
参考資料
立方体地球には台風ができるの? 公益財団法人 日本科学協会
台風10号の予想進路(米軍)
(2024.9.12)