長崎次郎書店

6月30日,新町にある長崎次郎書店が150年の歴史に幕を閉じた.近くの西山中学校に通っていた頃,「初歩のラジオ」や「CQ」等の雑誌を立ち読みに行き,気に入った記事があったら購入していたことを思い出した.
    報道によると,ことしで創業150年を迎え,地域に親しまれながら営業を続けてきたが,書籍の電子化等による雑誌とコミックの売り上げの不振などを理由に,休業を決めたという.

以下に「お知らせ」を引用した.

いつも長崎次郎書店をご利用いただき、誠にありがとうございます。

この度、当店は2024年6月30日をもちまして、休業することと相成りました。

突然のご連絡をお詫びするとともに、長年ご愛顧いただきましたお客様にはあらためて

御礼を申し上げます。

2014年7月の再開店から10年間、熊本地震やコロナ禍などの困難にも直面しました。

しかしながら、地域のお客様はもとより、著者・出版関係者ならびに遠く県外・海外からも

ご来店いただくなど、多くの皆様に支えられ、1874年(明治7 年)に開店した当店は、

本年150周年を迎えることができ、心から感謝いたしております。

6月1日以降の各種ご注文につきましては、上通の長崎書店にて承ります。

なお、二階の「長﨑次郎喫茶室」につきましては、これまで通りの営業となりますので、

是非お立ち寄りくださいませ。

6月30日まで短い間ではございますが、可能な限り通常通りの営業を心がける所存ですので、

引き続きご利用をいただければ幸いです。

ありがとうございました。

   長崎次郎書店 店主

なお、当店休業後についてのお問い合わせは、二階 長崎次郎喫茶室 TEL 096-354-7973 までお願いいたします。引用元 https://www.nagasakishoten.jp/post/20240414

 創業は1874(明治7)年で今年で150年を迎えた.当時から九州ゆかりの文豪と縁があり,旧制第五高等中学校の英語教師だった小泉八雲,夏目漱石や森鷗外も訪れたといわれている. 現存する建物は,木造2階建て,外壁をレンガで固めた和洋折衷の造りである.東京・丸の内の赤レンガオフィス街などに関わった建築家.保岡勝也(1877~1942年)が設計した.完成は1924(大正13)年,1998年には国の登録有形文化財に指定された.熊本地震では外壁にひびが入るなどの被害が出たが,発生から数日後には営業を再開,村上春樹氏も来店したという.

改めて,市内を見渡すと,一昔まで近くにあった小さな書店(貸本屋を含む)は殆んど閉店している.歴史のある古書店も例外ではない.熊本市中央区並木坂で100年を超す古書店「天野屋書店」が,2023年11月19日で閉店した.インターネットネットや通販が利用される時代になり, 最近は売り上げが減少. 後継者もいないため, 店を閉じたという.  クルマ依存の時代,近郊の駐車場の完備した大型ショッピングセンター内書店へ客が移っているらしい.

全国の書店や出版社などの業界団体が設立した「日本出版インフラセンター」によると,2024年3月時点の書店数は1万918店で,10年前と比べて,4686店減少した.なかでも,売り場面積が小規模(1-49坪)な店舗が大幅に減り,10年前の5598店から,ことし3月時点では3789店となった.販売の主力だった雑誌や漫画を中心にペーパーレス化(電子書籍化)が進んだことや,ネット通販の拡大などで客足が遠のき,経営的体力の乏しい「街の本屋」を中心にした経営悪化が根底にあると見られている.

追記  長崎次郎書店の二階にある喫茶店(窓から路面電車を眺めることができるおよび上通の長崎書店は営業を続けている.

参考資料

本とギャラリー | 長崎次郎書店 | 熊本市

相次ぐ書店の閉店 「街の本屋」ネット通販 電子書籍 共存は?経営支援どうする

JPO 一般社団法人日本出版インフラセンター    店舗数推移(PDF) (2024年4月2日更新)

長﨑次郎(株)の歴史   次郎の兄は伊太郎とのことである.