もっこす雑記(目次)

阿蘇かぶと岩展望所から望む阿蘇五岳 撮影 2015年10月20日 動画

もっこす雑記 原 野 一 誠

2010‐2018年5月の旧Googleサイト版ブログは新Google対応ページへ自動変換されました.旧Google版もっこす雑記のイメージで列べています.2017年以降は自動変換と手動変換の2種類が共存しているものがあります.

2018年5月以降は新Googleサイトのトップページに記載されている目次経由でご覧ください.

☞ 新サイトのトップページへ移動

test page-1

Pythonプログラミング

COTにまつわる話

Python独習資料

副実像とは(新発見,宇土高校科学部,物理,光学現象)

肥後迷惑(噴火,山体崩壊,津波,研究論文,実相)

島原大変(噴火,津波,古文書,震災体験記)

陶磁器の色(無機化学,セラミックス)

画像文字のテキスト化Ⅱ(OCR)

画像文字のテキスト化Ⅰ (最新Googleドキュメント,OCR)

玄察日記 最近の話題(身近な歴史)

南阿蘇 一心行の大桜(自然)

熊本地震から2年

ネットワークカメラ(IT,機能)

田口胤三先生(回想,薬学,自分史)

家電制御用にスマホ (IT, IoT)

プログラミング必修化(IT教育,第4次産業革命)

セラミスに植えたペチュニア(自然)

半世紀ぶりの仙巌園 (加治屋町,磯地区,名勝)

イプシロンロケット3号機の夜光雲(科学技術,自然現象)

人相書(古文書)(江戸時代,近世史)

4K対応テレビとは(実用放送,IT)

2017

処方箋の付け替え(医療,詐欺,調剤ビジネス)

オープンアクセス誌(科学誌,図書館,IT)

学術論文も通販で(大学,図書館,IT)

Scratchプログラミング(21)(スプライト間通信)

Scratchプログラミング(20)(IT教育,ステージ移動)

他感作用 (allelopathy) (自然,化学)

小学校時代の記憶(自分史,学校教育)

熊本地震から1年半(解体工事,ブロック塀)

2017ノーベル化学賞(化学,顕微鏡,IT)

阿蘇外輪山西麓のコスモス(復興)

NHKは従量制にすべきでは(放送,IT) 修正

町の変容(熊本地震)

カリオフィレン(化学,薬学)

震度4の目安

音響機器の寿命 駆動ベルトは第二の Sony Timer(科学技術)

昭和21年度暫定教科書ー折りたたみ教科書(教育)

プラズマクラスター技術 クラスターイオン説とオゾン説(化学,環境)

7年前のPCにWindows 10(IT, Windows 10)

法科大学院(大学教育,IT)

熊本地震 今年前半の傾向

デジダル放送の今後(IT,放送)

ササの葉の揮発成分(化学,テルペン,構造)

味噌天神 鳥居の再建(熊本地震,身近な歴史)

CATVインターネットの実際 Wi-Fi接続速度(IT)

Stanford大学地図アーカイブ(外邦図,戦前史)

顔写真が気になる猫 Ⅱ 黒猫の類似行動

熊本地震 最近の傾向(2017年5月)

椎茸の室内栽培(自然)

Google Drive OCR 1.縦書き文書画像の文字認識能(IT)

阿蘇外輪山西麓のポピー畑(西原村,復興)

明治熊本地震報告ー官報 (平成地震関連)

有機化合物の色(化学,分子計算).

飛行機の話題(条件付き運行と熊本復興飛翔祭)

熊本地震から1年

C-C単結合の世界記録?(化学,結晶解析)

小松菜の屋内栽培(自然)

見納め熊本城天守閣(地震)

ペチュニアの越冬(自然)

改正道路交通法 (免許更新,認知機能検査) 修正

熊本地震から11か月 修正

WordPerfect文書のPDF等への変換(ワープロ,IT)

変な因果関係(地震,自然,生活)

ORTEP公開50年(化学,結晶解析,IT)

🎲 状分子 Cubane 合成50年(化学,薬学)

熊本地震から10か月 自動変換

木簡・くずし字解読システム(MOJIZO)(古文書,データベース,IT) 修正版

Scratchプログラミング 奥行き感(IT,教育) 自動変換

無意味な同窓会会報電子版(IT,PDF,バックナンバー) 自動変換

FDAが添加禁止した抗菌石鹸成分(化学,薬学,環境) 自動変換

風邪ウイルスと37℃分岐点(医療,薬学,免疫力,温度)

2016年の余震回数と最近の傾向(熊本地震)

新年のご挨拶(身近な話題,家族史)

2016

俵山トンネルルート開通(南阿蘇,熊本地震)

Google ドライブ上でサイト公開(IT)

玄察日記 正保4年ポルトガル使節船(近世史,鎖国)

ヘブンリーブルー(化学,花弁色素,構造)

誕生石の結晶構造(化学,X線回折) 修正版

二重峠(阿蘇,参勤交代道,豊後街道)

古いスライド画像の修復(IT, PC)

Scratchプログラミング ブロックを自作する(IT,教育)

俵山 萌の里(西原,現況)

化学の日(化学,薬学)

震度回数2倍に修正(熊本地震)

夏目金之助の富裕度

阿蘇長陽大橋ルート

Scratchプログラミング モンテカルロ法(πの計算)(IT, 教育)

紛らわしい信号機

平成熊本地震後5ヶ月

戌亥櫓(もう一つの角石一本櫓)(熊本地震)

DIY 精神ようやく復活(DIY)

ブーメラン型台風(自然,気象)

Scratchプログラミング 音楽時計&タイマー(13)(IT, 教育)

熊本地震2000回越え(地震)

熊本地震被災地のストリートビュー画像公開(地震)

Scratchプログラミング 図形描画Ⅱ(12)(IT, 教育)

Scratchプログラミング 水族館モデル(11)(IT, 教育)

Scratchプログラミング 図形描画Ⅰ(10)(IT, 教育)

Scratchプログラミング 音を奏でる(9)(IT, 教育)

Scratchプログラミング 2行の動体検知プログラム(8)(IT, 教育)

Scratchプログラミング ゲーム感覚で(7)(IT, 教育)

前震後3ヶ月(熊本地震)

Scratchプログラミング 最大値,配列の利用(6)(IT, 教育)

Scratchプログラミング 数値計算(5)(IT, 教育)

Scratchプログラミング ネコと対話 Ⅱ(4)(IT, 教育)

Scratchプログラミング ネコと対話 Ⅰ(3)(IT, 教育)

Scratchプログラミング スプライト2個の動画(2)(IT, 教育)

子ども向けのプログラミング言語 Scratch(1)(IT, 教育)

小学校のプログラミング教育必修化(IT, 教育)

熊本城に近寄ってみると(熊本地震)

地震エネルギーのTNT換算(熊本地震)

余震の発生状況(熊本地震)

消えたウエブページを見る方法(IT)

浄福寺ー浄住護雄住職(熊本地震)

活断層近くの被害(熊本地震)

近所の地震被害(熊本地震)

震央の変化(熊本地震)

熊本地震の回数(熊本地震)

熊本市内の被害(熊本地震)

熊本地震(2016年)

吟味不十分なホームページが多い (IT)

小西行長と寺社破壊(近世史)

Vitamin C の構造(化学,薬学)

詩人 坂村真民さん

梅に目白

In vivo 1H-NMRによる脳内Vitamin Cの検出(医療,薬学,科学技術)

ネガワット(節電所)(電力,環境)

CCDC(ケンブリッジ結晶学データセンター)(化学,薬学,IT)

高解像度降水ナウキャストの模様(科学) 修正版

予想外の大雪と大寒波

無予算でBASIC教育を開始できた理由(大学苦労話)(情報処理教育,IT,DI)

発送電分離(電力,IT,経済)

年別のページ

2015年 雑記(別ウインドウあるいは新タブで開く)

2014年 雑記(別ウインドウあるいは新タブで開く)

2013年 雑記(別ウインドウあるいは新タブで開く)

2012年 雑記(別ウインドウあるいは新タブで開く)

2011年 雑記(別ウインドウあるいは新タブで開く)

2010年 雑記(別ウインドウあるいは新タブで開く)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

2017.10/31西洋朝顔

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

2017.4.23今年のモッコウバラ

2017.4.3 新屋敷水道端公園

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

2016.12.5 島崎の庭

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

2016.11.23 新屋敷屋上

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

2016.9.11 日々草と隣家のブルーシート

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

2016.4.13地震前日のモッコウバラ

2016.3.25 春寒の桜

2016.2.28

2015.11.16

2015.5.26