新しい記事はこちらです.
Scratch言語を勉強していくと,簡単に侮れない内容であることが分かってきた.
キーボード,マウス以外にも音やカメラ信号を対象にしたプログラミングが可能である.準備されているブロックを眺めていると,いろいろな応用ができそうである.最近のパソコンは音声や映像の入出力に対応しているので,それらに対応したプログラミングが初心者でも可能になっているわけである.
日頃使用している Mac mini 2012 (core i5 2.5GHz) にはUSB接続のマイク付ウエブカメラ (エレコム社製 UCAM-DLK130TRD)を接続しているので,さっそく動体検知プログラムを作ってみた.
カメラの接続を確かめるためには,左下隅の「ビデオ」にチェックを入れる.正常ならば「背景」がカメラ画像(半透明)に変わる.カメラから取り込めるように準備されている「新しい背景」や「新しいスプライト」のカメラボタン(赤矢印)をクリックすると,鮮明な映像が映し出される.
以下の映像は透明度を50%にしてボカした映像である.0%に近付けるとはっきりした映像になる.
左右に移動しながら画面の動き監視させる場合は以下のようにする.
カメラ映像ではなく音を検知してネコが知らせるようにしたい場合はビデオモーション▼の▼をクリックして音量を選べばよい.
CPU が Core 2duo の Mac の場合は,動きが重たい感じはしないが,Core duo の古い iMac(カメラ内臓)では,CPUの力不足の感がある.Scratch はグラフィック処理をベースにしているので,それなりの CPU が必要であるようだ.