2018年目次

2018身近な自然(花,山,風,鳥,水,空)

熊本地震の現状(2018年,12月)

小型情報端末の処理能力(IT,スマホ,タブレット,CPU)

MolView オンライン3D分子モデル構築ツール(化学,フリーウェア)

最も小さいタンパク質(化学,分子設計,MD)

SMILES記法  分子を文字で記述する(化学,IT)

Albatross型化合物(化学,結晶&計算構造)

久野拓造先生の素顔(回想,薬学,自分史)

スマホで分子軌道計算(化学,R. Hoffmann, IT)

ヒガンバナの他感作用物質(化学,アルカロイド)

Webカメラの画像処理(Pythonプログラミング, Open CV)

熊本地震で出現した地表断層(地震調査委員会資料)

テアニンの効用(緑茶アミノ酸,化学,健康,機能性表示食品)

液晶画面上の蝿捕蜘蛛(自然,節足動物,IT)

再考 緑茶について(分類,成分,効能,化学)

Python プログラミング  不要スペースの除去(IT,書式整形)

Pythonの辞書機能とは (IT,プログラミング)

十数年後の単結晶X線解析(COT,ペリ環状反応,結晶解析,IT)

使用禁止になった日焼け止め(環境,化学)

Pythonプログラミング(後期高齢者の学習内容)

COTにまつわる話(化学,cyclooctatetraene, 正体)

Python独習資料(大学,講義資料)

地震発生確率(予測地図,30年以内)

スマートコンセント(IT, 家電品,遠隔制御)

Pythonプログラミング 数値計算ライブラリによる短縮化(最小二乗法)

Pythonプログラミング(IT,情報処理教育)

副実像とは(新発見,宇土高校科学部,物理,光学現象)

肥後迷惑(噴火,山体崩壊,津波,研究論文,実相)

島原大変(噴火,津波,古文書,震災体験記)

陶磁器の色(無機化学,セラミックス)

画像文字のテキスト化Ⅱ(OCR)

画像文字のテキスト化Ⅰ (最新Googleドキュメント,OCR)

玄察日記 最近の話題(身近な歴史)

南阿蘇  一心行の大桜(自然)

熊本地震から2年

ネットワークカメラ(IT,機能)

田口胤三先生(回想,薬学,自分史)

家電制御用にスマホ (IT, IoT)

プログラミング必修化(IT教育,第4次産業革命)

セラミスに植えたペチュニア(自然)

半世紀ぶりの仙巌園 (加治屋町,磯地区,名勝)

イプシロンロケット3号機の夜光雲(科学技術,自然現象)

人相書(古文書)(江戸時代,近世史)

4K対応テレビとは(実用放送,IT)