2013

自動変換による「2013年の雑記 」です.修正版をご覧ください.

菊池武光公騎馬像(中世史)

クラウドの利用(IT)

熊本県知事,国に反発(環境,医療)

隈本と熊本(中世史)

肥後の史料(身近な歴史)

隈部親永公像(中世史)

蘆花 恋の代償

蘆花(山本覚馬の妻の不祥事)

分子計算屋泣かせの化合物(化学,IT)

パソコン作業の自動化 (IT)

くる病が増えている? (医療,化学,薬学)

2013ノーベル化学賞(化学)

安倍さん,言い過ぎでは?

屋根裏物置の温度管理 (DIY)

ケータイ・スマホ病(あきれた話)

手永制度(身近な歴史)

ボンビコール(フェロモン)(化学)

退役したAtermモデム&PHS携帯電話機の有効利用 (IT)

長期使用製品安全表示制度‬

偏った情報教育(省庁データ自由閲覧)(あきれた話,IT)

野菜の効用(明治37年)(医学・薬学)

熊本市長,二度目の給与全額カット(あきれた話)

東京ステーションホテル

南阿蘇の写真(邪魔物の消去)(IT)

肥後藩参百石 米良家(身近な歴史,新刊書)

国民総背番号 (IT)

くまモン依存症(あきれた話?)

新日本窒素肥料株式会社の工場見学(化学,医学)

液晶ディスプレイに無数の縦線 (IT)

健康食品 (薬学)

ボストン美術館展 (歴史)

2台の不調品を組合わせて再利用(無線LANルーター)(IT)

渡邊玄察日記(項目別年譜) (身近な歴史)

渡邊玄察日記(拾集物語)(身近な歴史)

私立熊本薬学校開校 影の立役者(薬学)

祖父の足あと(明治30年代)(家族史)

日焼け止め剤の成分 (薬学)

外所地震(1662年日向灘地震) (近世史)

林 孚一翁の傅(原文紹介)

林 孚一翁(林清五郎先生の曽祖父)(薬学) 修正版

コンピュータ翻訳 (IT)

年金問題は終っていない (あきれた話)

「使い捨てスクリプト」のすすめ(IT)