40代ワーママです。夫、中学生の息子、小学生の娘と暮らしています。
十数年前出産してからというもの、私の毎日は仕事・育児・家事で慌ただしく、趣味の旅行にも行けなくなってしまいました。
他に趣味らしい趣味がなかった私にとっての唯一の愉しみは、テレビで若手俳優をチェックすることでした。息子が小さかった頃一緒に平成ライダーを見ていてハマったのです。
その日も、私はS田M暉目当てで家族で世にも奇妙な物語を見ていました。
そこで、S田M暉が鼻血を出しました。
私は体の中に雷が落ちるのを感じました。
以来、私はママ友との連絡用に使っていたツイッターで「美形 鼻血」で検索をかけることが日課になりました。
そうして出会ったのです。
美形と鼻血の文芸アンソロジー「美形点睛」。
勇気を出してテキストレボリューションズに行ったかいがありました。素晴らしい作品集でした。
①オカワダアキナさん「夜明け顔」:浄化の鼻血です。ちいちゃんと娘が重なって、娘の目にも世界はこんな風に見えているのかな、と考えたりもしました。ベル君はいい子だと思いました。
②青波零也さん「未来視の対価」:青春の鼻血です。曇り空がなぜかすがすがしく見えてきます。若者が情熱的に戦う話が大好きなので、とても興奮しました。オズもいい子ですね。
③宮田秩早さん「イシュカ王と魔法の姫」:幻想の鼻血です。ちょっとドキドキしました。(笑) 美しい世界観で、描写は濃くないのに濃密なものを味わいました。イシュカ王もいい子なんだろうと思いました。
④黄鱗きいろさん「生首ダイバー」:灼熱の鼻血です。SFチックなお話で、新しさと懐かしさを同時に感じました。エキサイティングでした。なんだかんだ言ってクラッカーもいいやつだと思います。
⑤丹羽夏子さん「汝、怒れる者よ、泥中で王冠を取れ」:根性の鼻血です。年の近い息子がいるので、どうしてそんな酷いことを!?とちょっとびっくりしましたが、レオンハルトを応援したい気持ちです。ヘルムートはいい人だと思います。
⑥泡野瑤子さん「選ばれし者の帰還」:再生の鼻血です。最後の最後で感動のあまり泣いてしまいました。友情っていいですね! 生きることへの讃歌です。駿一もいい子だと思います。
文芸っていいですね!
私も何か書いてみたくなりました。