部屋のコーナーは、収納の絶好のスペースですが、狭小のスペースでは、出っとスペースになりがち。そんなスペースもDIYでちょっとした棚に仕上げます。
エアダクトとかがなんか気になったんですw
こんなエアコンダクトや通気口がなんかいやw
んで、さらにこの縦にせまーいスペースですが、なんかもったいないw
ということで。。
上部の梁やコンセント、通気口など意外といろいろな障害物があるので、これらをさけるためにまずは正確に測ったものをメモメモしますw
と言うわけで
カインズホームへw
天板は、パイン集合材でアクセント色に
サンダーで角を落としてウレタンニスで仕上げます。
ベランダで、くみたてていきます。なんか今回は、やたらと細かいパーツが多いのですが、ジミーに組み立てていきますw
土台となる場所の箱を組み立てていき、
カバーとなる葉氏らに取り付けていきます。
ちょっと、遊び心も入っています。
秘密の(?)スイッチをいれると。。。
間接照明
オーイェイ!!!
( ̄▽ ̄)b
なかなかグッジョブ俺っw
後は、雑貨を探して~だなw
で、逆側のスペースも結局気になって同じような棚をつくったのです。
※掃除用具入れがある方。
で、こっちにも間接照明を入れてみたくて、電電源を通そうと。。
壁をぶち抜くw
電源もあったほうがいいので、ついでに増設して、おきました。あまり電源コンセントが目立つのも嫌だったので、こんな感じでつけています。
で、見事に2面作るとこんな感じ。
中央は、スライドのドアでリビングを仕切って別部屋にもできるのですが、通常は開きっぱなしなので、部屋も一体感がでていいかなと。
ビフォーアフターはこんな感じですw