内装の経年変化。とりあえずは、造作した家具たちの一覧という感じで紹介していこうと思います。
2024年
1年目ということで、まずは生活に必要なものを中心に最低限に制作しているものが結構多いです。
トイレ収納(完成)
2024年個人的に代表の作品。マンション時代の収納設計をベースに作成していますが、どちらかというと収納重視になっています。
非常に使い勝手もよくてシンプルにシックに収めていていい感じだと思います!
靴箱(作成中)
引っ越し前にマンションで基本作成して、引っ越してから組み立てた1つ。
とりあえず、物を納めれる最低限の機能のみでその後手を付けていませんw
収納具合も他の収納ができると変わるので、もう少し収納するものが落ち着いてから仕上げになるのかな?
書庫(ほぼ完成)
天井まで届く本棚。がコンセプトの収納。趣味と実益の詰まった壁面収納となりました。最終的にはもう少し仕上げるところ(電源周りですが。。)もあるのですが、ほぼほぼ完成でしょうね。趣味のギターもきれいに収まって満足。
ウォークインクローゼット(作成中)
2024年引っ越してから、必要な最低限の衣類を収納できるように作成した収納ですが、まだまだ途中w
後にも先にも最大サイズの家具は部材を作るほうが圧倒的に大変でした。あと、箱物が多いのもねw
とはいえ、まだまだ作成中の段階ですが、とりあえず洋服が収まったことで中断中。
ダイニングテーブル(作成中)
食はすべての基本。ということで、初期段階に食べれるようにと作成したダイニングテーブル。カウンターテーブル形式ですが、奥行きも十分あるモンキーボットを使って上質な一品です。今後カウンター部分やサイドの収納を仕上げていく予定です。
TVラック(作成中)
わがやで現状一番購入な木材です。ウォルナットの一枚板を使ったTVラック。
とりえあえず、TVをかけれるようにしていったん終了していますが、AVラックと合わせて今後作成していく予定。
階段下収納(完成)
別名猫御殿(笑)猫のトイレ収納戸階段下の引き出し収納は、子供のおもちゃ入れになっています。
かなり独創的な形状ですが、家の形に収納を合わせるというビタ一収納の極みといえるかもしれませんw
とにかく収納ゾーンとトイレゾーンとギミックも多く作成は大変でしたが、よくできていると思います。
三面鏡:
この家に引っ越す前に作った一番初めの家具。
どうしても、木製のフレームの三面鏡が欲しかったのですがちょうどいいものが無くて、DIYしました。
時間があるときで初めてのオイルフィニッシュ。何度も重ねて仕上げたせいか、極上の仕上がりになっていますw
脱衣所収納(完成)
アカシア集成材で作成した収納ですが、家の設計段階で収納場所を作っておいた場所の1つ。
奥行きもかなりあって、中段のスライド棚の裏はさらに収納があるので、見た目以上に収納力が高いw
天井もほぼ使わないものを入れたり、中段にはプッシュ式の作業台が飛び出したりとこちらもギミック万歳w
とにかく使う用途が決まっていて作っているので、実際に使っていても本当に便利に使えている収納です!