ベランダに一時的にごみをストックしておく場所を作りたかったので、ダストボックスを作っています。そして、今回の材料は。。。以前作成したDIY用品のリメイク。まさに変幻自在な木工の世界ですね(笑)
ダストボックスに作り替えよう!
前の家に住んだ時に、換気扇もなくって自作した工作がありました。
作業台にしたりと何気に活躍してましたが、そろそろ転生させてあげたいなとσ^_^;
で、何にしようか考えてましたが、ゴミのストッカーが必要だねw
ということで。。ゴミ箱ストッカーにリフォーム!
とりあえず換気扇の形から箱型にしないといけないのですが、何気に重いので、車輪を付けましたw
これで、ゴロゴロできますw
とりあえず、材料を買い集めて
カインズでカットしてきます。
乾く間に、箱型に戻す(笑)
周りの化粧板以外は、一気に組み立て!
一応、ペットビンカンゾーンとその他もろもろゾーンで、蓋をセパレートにしたのでこんな感じw
もともと、換気扇だったので、油避けのアルミを内側に貼って、汚れやすいゴミストッカーにはちょうどいいかなw
ちゃんと、開けた蓋がロックされるように固定ヒンジもつけてみた。
で、翌日
仕上げに化粧板をペタペタと。。
でできたのが、これ!
☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
ちょうど、室外機カバーの間に収まるようにしたので、周りとの一体感もありますよ!
これを作って4,5年未だに、現役バリバリのごみストッカーでしたw