駐輪場の基礎ができたので、ロックガーデン風?にしようかどうか。。
土留めを残置した庭石を勝ち割ってつくたので、石を積んでいこうかなと。。
ちなみに基礎となったのは、土地を購入した際に古屋に余っていた庭石。
こちらの庭石加工は、「石を割る」をご覧ください。涙ぐましい石割の軌跡ですw
駐輪場の土間が打ち合わり、周囲の土留めの巨石は固定できました。
ここから、まだまだ外周をきれいにしたりするのですが、もう少し石を積み上げたいな。。
とか思っています。ぼちぼち石を集めながらコンクリ、モルタル仕事で余った材料で積んでいこうと思います。
◯石積み1(2024/08/04)
駐輪場の土間も安定してきて、デッキ側のレンガ積みもできたので、石とレンガの間を植栽するためのスペースを作ります。
モルタル作業で瓦礫まみれとなったスペースをまずは掃除をしていきますw
ざっくりとですが、ガラを取り除きました。
表層のガラだけで、でかいバケツ半分ほどw
奥側のブロックの基礎ラインまでは土を入れるので、水糸を引いて、その辺までは石を積んでいくことに。
大きさが少し合わないようなときはハンマーでたたき割りながら進めますw
ある程度ポジショニングができたら、モルタルを作ります。
隙間にある石の内コアになりそうな石はモルタルで固定して完了。おそらく、作った本人でさえぱっと見ためで何が違うのかわからないところはありますが、とにかく土を入れれるような体制はできました。とはいえ花壇にしようと思っている、正面、左側だけで、右側はもう少し後になりそうとおいうことで、とりあえず、ゴロゴロとあまった石置き場になっていますww
この日の午後、すっかりビー玉が転がる動画に夢中の息子君にリアルなコロコロ体験きっとを作ってあげてましたww
早速楽しんでくれて何よりですが、まあ動画のように簡単にはいかないんだぜww
◯ちょっと映えてきたw(2024/08/14)
駐輪場とデッキの境目なので、同じ内容がいくつかありますがwちょっと場えてきたので現状をご報告w
デッキ側が出来上がってきたおかげで、一気に駐輪場もいい感じになってきました!
うーん。。一角ではあるのですが、仕上がってくるとほんと今までの苦労が。。
とついつい過去を振り返ってしまうのでしたw
◯つづく
フォローお待ちしてます。
rbl_365
sjm_365