洗濯機の上の収納ってよくつっかえ棒とかで作ったりしますが。。やっぱりキッチリしたいんだよなーということで、洗濯機上の収納をDIYしちゃいましたw
今回は、洗濯機上の収納、よくあるスチールの収納を使ってましたが、やっぱり気になる。
で
イメージし辛いんで、必殺ダンボールw
使いやすさもあるから少し低めでセット♪
形的に何となくイメージできたので、早速図面に起こします。
早速カット&塗装。ベースはナチュラルホワイト
薄い白なんですが、薄すぎて色が乗らない(苦笑)
5回ほど塗ってようやく納得いく色に内側はスレに強いニスで塗装したところで、タイムアップw
組み立ては、また明日以降だなw
先週色付けまで終わった洗濯機上の収納家具です。
平日に蝶番をポリポリと接地面を削りながら取り付けて
今日は組立と設置!
午前中は、地元のヘアサロンいつものシャンティーさんでバッサリとカットしてもらいスッキリしてからのまずは枠組みから組み立て。
扉を取り付けました。
謎の形でしょうがこれがいいのですw
最上段は、倒れすぎないように金具を入れて、
仮設置!
なんとかいい感じのサイズ感に収まった(^▽^;)q
据付の家具なので、両サイドの足などはもちろんなし!
久々に登場「ネジロック」
左サイドは石膏ボードなので、宙に浮かせるには、これが一番! がっちり固定して。。
最後にドアノブ(?)とハンガー掛けをつけたら
出来上がり!!
( ̄▽ ̄)
収納力と使わないときも、綺麗に収まるしいい出来かな!
下段は、洗剤など入れて、手が届くので浅めに。
上段はハンガーなどを入れて収まりが良いように奥深く。
上段は滅多に出さない物やストックなどを入れればいいかな!
( ̄▽+ ̄*)どんなもんだし!
と言うわけで、連休中日はDIYな1日でした♪
では、またー
(・∀・)/