未だ、このマンションに引っ越す前に作成しましたが、天板に小物入れをちょいちょいつけた一品。この棚もちょいちょいマイナーバージョンアップしていますw
一枚板作品の初期作品。
まずは、一枚板をネットで安価に入手したので、ニスを塗って天板にします。
カインズで具材となる木材を一気に揃えます。
まずは左半分の脚部分を作ります。最下段は当時のフルタワーのPCを収めるのにちょうどいい感じにしています。
右半分のスペースはフリーにしつつ当時カウンターテーブルとしての足置きにもしたかったので、宝箱式の収納ケースにしています。
上部には、小箱をいくつかつけて小物を色々しまい込めるようにしています。
これが、完成の図。引っ越す前の家具でPCを使ったり、ギターを弾いたりするスペースとなっていました。
で、最終系?
その後マンションに引っ越してからも愛用していますが、工具入れも兼ねているのですが、ちょっとごちゃっとするな。。
というわけで、扉をつくることにしました。
全面というか、一部工具入れの場所を隠したいので、扉を作ることにしました。
取り付けるとこんな感じ。
うーん。扉がついただけでスッキリするので、やっぱり扉の存在はおおきいですね~