寝室は、シンプルにでも使い勝手もよくなのですが、意外なところにデッドスペースがあったりします。なので、うず高くではなく低い位置にあるデッドスペースを活用した収納です。
窓の下にあるこのくぼみは?
ここ1月ほど久々にのんびりとDIYしてますw
というのも、収納がイマイチ狭い我が家で、コタツとかコタツ布団って収納スペースを猛烈に取る
(;^ω^A
さらに出し入れも季節限定な訳でなんとかならんかなとw
いくら分解して小さくできても、コタツ布団にマットもある。。そりゃ、スペース取りますw
で、家の隙間を探してると。。
(・_・ 三・_・)
ベッドルームにある、このなんとも言えないスペース!!!この隙間や!! ( ̄▽+ ̄*)
久々に資材館ヘGOして物色w
とりあえず、収納スペースを覆う何かを作るんだなーという感覚で骨組みを作ります。
骨組みを作ったら、目隠し板と天板を作ろうと、材料を買って塗装したのですが。。
やたら黄色くない?w
というザワザワは、置いといてw
とりあえず、くみたってて、パタンと立ててみるといい感じですね。
天板の方は色合いもいい感じだ。
が、
とりあえず、仮置きするとデッドスペースは平らになってるが、天板との間に空間ができるw
思ったより隙間ができて
美しくない事判明(笑)
淵材を作るために角材から、カンナでRをつけて色付けっと。。で、取り付けてみると、意外といい感じですw
とりあえず、スペースを占領するコタツは、この収納に収まる前に、出すことになる気も薄々してるんだけどw
まあいいですw
肝心のコタツは分解して、布団も敷きマットも圧縮して、ピッタリ収まる! 圧縮袋さま様ですわw
で、ついでにゴミ場の置き場と、ちょっとしたナイトテーブルとしての台を作って、ゴミ箱もきれいに収まりました!
一見、なにも収まっていないタダの腰壁のようで、実は収納という一品。
まあ出し入れはしづらいですが、年1のコタツ収納場所としてはちょうどいいのではないでしょうか!