ジェットコースターを見ながら釣りをする日本でも珍しい海。
夏のキスは釣りが面白くて美味しい都内からも近いお気軽ボート釣りのメッカ。
春(3~5月)
アイナメ、フグ、カサゴ、ギンポ、ベラ、キス
夏(6~8月)
キス・アジ・サバ・イワシ・マゴチ・黒鯛・カレイ
八景島南側一体で、ボートのキス釣りが盛ん。運がよければ、金アジが上々。マゴチや黒鯛は人口が少ないので、狙えば結構釣果がでてるみたい。
秋(9~11月)
キス・アジ・サバ・イワシ
キスやアジは9月くらいまでピーク。その後も釣れますが、サイズは落ちます。サバは、夏場からいますが、秋口の方が脂の乗りがいい気がします。
秋(12~2月)
アイナメ・カサゴ・イイダコ・キス(これは微妙w)
八景の冬といえば、アイナメ。なんとか40cmオーバーを目標に狙ってみるのも大物釣りとしては楽しいかもです。その他イカ・カレイなども賑わいます。
出港場所
島公園海岸がBest。(上記 船出場所)
海の公園は出航できますが、うーんいまいちって感じで。。
水洗い場
野島公園内に足洗い場があるので、結構じゃぶじゃぶ洗えるb
駐車場
公園から一番近い駐車場は7:00~。1日最大1000円
24H営業は、野島内の100円パーキング。昼間(5:00~24:00)が1日最大700円※どちらも夏のシーズンは、混むので早めのパーキングが必要
総評
波は比較的穏やか、都内から近く、交通の便もよい。夏の海の公園付近は、レジャーボートが多く注意が必要。冬季(12~4月)はかなり厳しい釣果となることが多い。
最盛期はGW~9月くらいまでのキスや青物が中心。キスや金アジは八景のボートの代名詞といっていいでしょうb まずは、ボートキスが初心者にはお勧めです。奥が深いけど、数も狙えるので楽しいですb
2014/07/13 4:45~8:00
あっという間に十分な漁となりましたww
2014/07/06 5:00~9:45
そこそのキスがつれましたー
2013/09/21 5:00~8:40
そこそのキスがつれましたー
2013/08/31 5:00~8:00
サイズこそいまいちでしたが、集中して意外と数がつれましたb
2013/07/13 5:00~9:30
結局お持ち帰りなしw うーん八景は今年はだめだねーww
2013/05/12 6:00~10:45
最初今一でしたが、あがる間際にばたばたとつれました
2012/08/18 5:00~11:30
ダラダラとキスがつれ続けてこの釣果。まあ、楽しかったのですが。キスの泳がせで2回も食われたのは結構悔しかったb
2012/08/18 5:45~9:00
今日は、新たなポイント探しのクルージングになってしまいまいた。 豪雨により途中で中断です。
2012/07/20 5:00~10:30
2馬力エンジンで、初航海。でっかいエイまでつれましたが、終わってみれば、ボチボチの釣果ですb
2012/07/08 5:00~8:00
エンジントラブルで帰りは手漕ぎ。。いや、風向きと潮の流れに助けられた感じです。パドルは常備でホント正解ですb
2012/06/30 5:30~11:00
朝8:30までが勝負でしたw まあ、悪くはないのですが。。って感じですw
2012/05/20 5:45~12:00
あちこち回った割には、最終的に数がでたのですが、サイズがねーw
2012/04/07 5:45~9:30
BOZE
ヒレのある生き物がつりたいです。
2012/01/03 6:20~11:30
2年連続BOOZEスタート OTZ
2011/09/24 6:00~11:30
どうも渋かった。
2011/09/18 6:00~9:30
逆に小サバきろくかも。。w
2011/09/10 6:30~11:00
金アジ35cmがでましたb上記以外にもさば3~4、金アジ1をつってましたが、根掛さんにプレゼントw
単発でのあたりが多く、群れが小さい。ただし、サイズがよかったため、つりとしては結構楽しかった。
後は、このHPを見ていただいている方と一緒につりができたのが一番楽しかったですね♪
2011/08/20 6:30~10:30
今季初の八景金アジもかなりの貧果
当たりが渋すぎて、なけましたw
2011/07/31 6:15~9:30
風も若干ありましたが、それ以上に波が高くて、体が持たなかったw
2011/07/18 8:00~12:30
間づめをのがして、終始ダラダラと。サイズも出ず。。うーんそろそろアジもやりたいなw
2011/07/09 6:00~11:15
朝一の入れ食いから、ダラダラと。数は過去最高。25cmキスも過去最高。後はアベレージ。
2011/07/03 6:15~11:15
風と天気がちょうどよかっただけに、潮の流れがいまいちだったなー残念w
2011/06/25 6:00~1030
前回と打って変わって、どうも当たりが渋い日でした。 キス以外にはネズミコチなど小物ばっかりw
2011/06/04 6:15~11:00
半日でしたがずーっと、だらだらと釣れて飽きない一日でした!
2011/05/08 6:00~12:00
短パンサンダルでしたが、今日はちょうどよかった。 ボート釣りには最適な一日ですねb
2011/05/05 6:00~12:00
短パンサンダルでしたが、今日は寒かった。。。 風は思ったよりは弱かったけど、釣りづらかった。
2011/4/30 6:30~11:15
自己新のアイナメ!これ以外には、フグ、ギンポ、ベラ、ちびカサゴなど
総評
既に温かくなり、短パンサンダルで行けましたb若干水温が低いので、キスの活性はもう少し先のようですね。何にしてもアイナメは新規ポイントでのGetでしたので、うれしい限りですb
2011/1/9 6:30~11:15
予報よりは若干穏やかだった風だったので、釣りはしやすかったのですが。。。
釣果は残念。。
2010/12/18 6:30~11:30
夜明けから、風が強弱つけて、9:30前後にはかなり海面は荒れ模様。 八景にしては珍しくあらぶった海でしたね。 でも釣果的には結構満足b
2010/12/11 6:00~9:30
夜明けから、風が強弱つけて、9:30前後にはかなり海面は荒れ模様。八景にしては珍しくあらぶった海でしたね。でも釣果的には結構満足b
2010/12/4 6:00~13:00
ほとんど、無風。しばらく森戸の荒波にもまれて、ずいぶん楽でしたw 探りで、あちこち行きすぎた。。やっぱりボートでもある程度どっしり構えないとだめかなーw釣果は、狙ったアイナメが釣れましたが、サイズが小さい―w
2010/10/2 7:30~12:00
北東の風強くアンカーがあまり効かないくらい。風から逃げる壁際の釣りがBestですね。
2010/09/18 6:30~10:30
東風が秋の涼しい風。常にさざ波の海面に若干酔い気味。かなりボラが跳ねまくり海面の活性は高め? 夏と秋の変わりめということで、夏の魚(キスやアジ)のサイズが一気に下がってきました。 サバも若干小さめですが、脂の乗りが良くなってきてとても美味しくなってきましたb
2010/09/11 6:30~12:30
南風がきつい。ウネリも若干あり、結構過酷。塩は澄んでいたが、台風の影響で表層のゴミがおおい。アジの釣果が悪く周りでもほぼノーヒット。キスが海の公園沖で好調。
2010/08/25 6:30~10:30
若干風はあったものの終始穏やか。。アジの釣果がよくすぐに帰ってしまったw
2010/08/21 7:00~12:30
午後に若干風はあったものの終始穏やか。。
アジの調子はまあまあ。
2010/08/13 6:00~12:30
終日ほぼ穏やか、アンカーなしでも、ほとんど流されないくらい。今までで、一番穏やかでした。
2010/08/07 5:00~12:30
風もわりと強く、常に海面に小波がある状態。お昼近くから南からの風が若干きつい。
アンカーを落としても徐々に流される。移動しすぎて、ゆっくり釣る暇がなかったww
2010/07/30 6:30~11:30
アンカーを落としたおかげで、常に流されながらの釣り。ただし、キスの場合、これが合うのかも。割と流しながら効率的な釣りができた。
フォローお待ちしてます。
rbl_365
sjm_365