口蹄疫が予想を超えて広がり,宮崎県だけの問題ではなくなった.
5/18のネットニュースでは,「宮崎県が口蹄疫発生見逃し」という記事が流れている.同県家畜保健衛生所が,感染した水牛を診察しながら発生を見逃して いたことがわかったということである.当然,マニュアルに従い診断し結論を出したのであろう.今になって調べるみると,判断が甘かったようである.
「最近の若い者は」と誰かが言うと,「最近の若い者は,それなりにやっている」と反論する人がいる.その理由は,携帯電話やコンピュータ操作の対応能 力?を根拠にしている.果たしてそれは正解であろうか? 単に,マニュアル人間と指摘する人もいる.難しい原理が分かる必要はない.しかし,すこし理屈が 分かっていると無駄をしない.そういう意味では甚だ疑問である.
通勤電車がカーブを回りきれず,ビルに突っ込む,高速道路や国道で大型車が横転する,さらには工事現場でクレーン車がバランスを崩し隣家を直撃する,こ れらはマニュアルに書いてある通りにしたはずなのにということであろうが,基本的な物理の原理が分かっていれば防げたものが多い.若者が修得している知識 はマニュアルに書かれている手続であり,原理に裏打ちされたものではない.
難しいことを言っているのではない.簡単な原理を知った上で,マニュアルを読んでほしい.
[一言] 医師と看護士が不倫の後,栄養剤と称して子宮収縮剤を飲ませたというニュースが流れている.マニュアル上では問題ないと思ったのかもしれない.こんなことで薬を処方されたらたまったものではない.
(平成22年5月19日)