何を編む?

「編む」という語を含む短歌をあつめてみました。

●おすすめ

ピックアップ

(お急ぎのかたはここだけでも)

愛人の愛遅遅として群青の沓下をその底より編めり

塚本邦雄『水銀傅説』1961

窓際の一番うしろの席にいて夢の羊を編みためており

俵万智『かぜのてのひら』

月白く言葉は赦し合いながら互いをゆるく編みこんでゆく

三好のぶ子「かばん」1999年10月

セーターを着て歩く空気に母さんがまじっているんだ 風の編み棒

河野瑤「かばん」2018年5月

ひととせの後に編まれし遺歌集に死ののちのうた一首もあらず

松村正直『風のおとうと』

ゆったりと籠編んでます入れ替わり立ち代わりする居場所編みます

白糸雅樹

もし「編む」という題詠だったら、

何をどう詠む? どこに重点を置く?

1 何を編むか?

①編み物(マフラー等の毛糸の衣類、レース編み)

②籠などを編む(籠などの道具、民芸品)

③髪

④編集(書籍、辞書等の編纂)

⑤その他、時間をかけてじっくり作り上げるもの

2 色々な要素も見どころ

どんな材料?

どのように編む?

何のために編む?

誰が編む? 等々

1 いろんなものを編んでるなあ


多忙なる汝には見えぬ縄梯子ひそかに編みて秋のいちにち

永井陽子『小さなヴァイオリンが欲しくて』

遠闇に編むタリバンの目出し帽スノーダストは見えるでしょうか

和里田幸男

胎内にわれを編みているときの母の写真とまむかいにけり

大滝和子『銀河を産んだように』

粛清の歴史を編むためよみがへり再びねむれ星よりふかく

山田富士郎『羚羊譚』

三つ編みは昏き蔓草 昼を編みほのかに垂れる夜のうちがわ

山下泉『光の引用』

武蔵野のむかしかたかた数を編むひびきはありきひとびとありき

佐藤弓生『眼鏡屋は夕ぐれのため』

九品仏のいちやうの大樹冬空をこまやかに編む黒き枝枝

森岡貞香『百乳文』

ひととせの後に編まれし遺歌集に死ののちのうた一首もあらず

松村正直『風のおとうと』

逆さまのことを祈ろう君の手と私の手を編むように合わせて

鈴木晴香『夜にあやまってくれ』2016

みどりの髪十万の編む春帽子わが掌の中に脱ぎ捨ててみよ

坂井修一

セーターを着て歩く空気に母さんがまじっているんだ 風の編み棒

河野瑤「かばん」2018/5

野に君を繋ぎておかむ鎖ゆえ指にじませてうまごやし編む

平井弘


●羊系

「編む」歌に動物はほとんど出てこないが、羊だけ2首あった。

羊には毛糸の材料という連想脈があるから??

窓際の一番うしろの席にいて夢の羊を編みためており

俵万智『かぜのてのひら』

夕闇に赤い自分を編む羊このまち統べるごとしユザワヤ

鯨井可菜子『タンジブル』

2 編む手つき、雰囲気、気分など


まんまるな月ほどいては編みなおす手のやさしくてたれか死ぬ秋

佐藤弓生『モーヴ色のあめふる』

愛人の愛遅遅として群青の沓下をその底より編めり

塚本邦雄『水銀傅説』1961

ものを書くひとのうしろに編み棒を動かしてゐられるものなら しぐれて

黒木三千代

かぼすの酸残れる指に編む帽子はじめて冬を迎うつむりに

久々湊盈子

春闌(た)けて君のおさげを編み上げて悲しくなれなかったのは海のせい

堂園昌彦『やがて秋茄子へと到る 』


●いっしょに編み込むもの

セーターにふゆの嵐を編み込んで君はひとりの夜を耐へてをり

笹井宏之『てんとろり』

アップルパイを編み込むやうに愛せればしあはせの似合ふひとになれるわ

結樹双葉 「早稲田短歌」43号

少女らはわれらが戀へ銀の針に咒文をこめて編む透編絲

ルビ:少女(おとめ)/透編(レース)

須永朝彦『定本須永朝彦歌集』

3 籠を編む

籠を自ら編む人はあまりいないと思うが、意外に歌には詠まれている。

現実に目にする頻度に比べて、短歌に詠まれる頻度が高い。

籠を編む姿、できあがってゆく過程などに、短歌に詠みたくなる、そそられる、そういった何らかの詩的要素があるらしく、模索中なのかもしれない。


青竹の平そぎ竹のひるがへりひるがへるなかに籠編む男

前田夕暮

ゆったりと籠編んでます入れ替わり立ち代わりする居場所編みます

白糸雅樹

風の馬たちをみてるか棒パンで編まれた籠に腕を通して

穂村弘『シンジケート』

あなたとのひかりの時間しんかんと籐籠を編みあげゆく秋は

佐藤弓生『モーヴ色のあめふる』

編み上げし蔓籠ひとつ寒の夜の灯りのもとに自在なるかな

宇佐美ゆくえ『夷隅川』(いすみかわ)

籠を編む この世の風を閉じこめる肺のかたちを模索しながら

井辻朱美『クラウド』

次は→飛行船

私のデータにはしばしば誤りがあります。日々点検しておりますが、追いつきません。

上記からなにかの原稿に引用する場合は、なんらかの方法で表記等を確認してください。

高柳蕗子

2019年6月23日