(お急ぎのかたはここだけでも)
①編み物(マフラー等の毛糸の衣類、レース編み)
②籠などを編む(籠などの道具、民芸品)
③髪
④編集(書籍、辞書等の編纂)
⑤その他、時間をかけてじっくり作り上げるもの
どんな材料?
どのように編む?
何のために編む?
誰が編む? 等々
「編む」歌に動物はほとんど出てこないが、羊だけ2首あった。
羊には毛糸の材料という連想脈があるから??
籠を自ら編む人はあまりいないと思うが、意外に歌には詠まれている。
現実に目にする頻度に比べて、短歌に詠まれる頻度が高い。
籠を編む姿、できあがってゆく過程などに、短歌に詠みたくなる、そそられる、そういった何らかの詩的要素があるらしく、模索中なのかもしれない。
私のデータにはしばしば誤りがあります。日々点検しておりますが、追いつきません。
上記からなにかの原稿に引用する場合は、なんらかの方法で表記等を確認してください。
高柳蕗子
2019年6月23日