短歌鑑賞と短歌コレクション

短歌の鑑賞は、短歌を作るのと同等の文学行為だと思います。

ふれたん

高柳蕗子


「ふれたん」は短歌鑑賞とコレクションのコーナーです。

 (短歌鑑賞ブログ「ひょうたん」のほうに書くことがあります。)

 本体 「潮汐性母斑通信」へもお越しください。

私のデータベースの歌の特徴:読者に選ばれた歌が多い

「ふれたん」のコレクションは私のデータベース「闇鍋」をもとにしています

「闇鍋」は、もともと統計的な使い道を想定したデータベースで、データ収集では多様性に重きを置いています。むろんデータは多いにこしたことはないのですが、入力や管理に費やす労力等を考えると、歌集まるごとの入力にこだわらず、つまみ食い的に収集しています。その際、自分の好みが反映しないよう、ブログやTwitterなどから広く収集し、知人が好きな歌をコレクションしたものをいただくなどしています。

しかし、このことは「統計」という観点から言って注意すべき点でもあります。

この収集方法だと、「闇鍋」のデータは結果として何らかのリアクションを得た歌、読者に選ばれたものが多くなります。
そのため、歌集(作者が発信した歌セット)段階とは異なる特徴を帯びる可能性があり、場合によってはそこに留意が必要なこともあるかもしれません。

※例外1 歌集をまるごと入力することもある
 近代の超有名歌人の歌集は青空文庫からまるごと取り込めることがあります。親しい現代歌人では歌集データをいただける場合があります。

※例外2 作者の自薦○首等の記事から入力(読者でなく作者が選んでいる)

クリックして下さい

空の歌、青の歌、そのほかいろいろなコレクションがあります

おすすめコレクションピックアップ

空の短歌コレクション

とりあえず100首並べました

 (空の短歌コレクション2 随時更新中です)

空の短歌コレクションは、評論集『空はともだち?』関連コレクション。詳しい考察は本書のほうにあります。

寄せ集め 短歌鑑賞

さまざまな機会に書いたいろいろな短歌の鑑賞を集めてあります。

必ずしもその歌人の代表作であるわけでなく、また、評言の長さや口調も一貫しません。
なお内容はアップする際に手直ししているため、評論等の掲載時と異なります。

短歌鑑賞読解ふれたんの画像

作者も内容もバラバラ 

随時たまに)更新
だんだん「歌人別」に整理し直そうと思っています。

準備中のところもあります

パネー!(=半端でない)

「これは半端じゃない!」と特に思ったポイントをこの顔で表します。
  それにしても、なんてすてきな言葉の変化だろう。「パネー」は語感がすばらしい。   「スゲー」はやや汚くて底の泥を巻き上げるような濁りがあるが、「パネー」は明るくて翼が空にはじけ輝く感じがする。

【こちらもどうぞ 】ブログひょーたん

闇鍋を使ったコレクションは、このブログにもあります。

準備中 自分は気に入っているのに評判が悪い歌

短歌鑑賞に関わる

実験や考察

試してみた

2018年10月15日

自作をGoogle等の自動翻訳やスマホアプリの自動翻訳を使って英語にし、その結果を見比べた。

「青」の短歌は増えている?

2019年3月27日  同年9月修正

「青じゃ青じゃ」に収録する際に大きく修正を加えましたので、現在こちらでの公開はしておりません。

ふれたんコーナーとは

●さまざまな機会に書いた短歌鑑賞を集めてある

多くは評論等の中で歌に言及した部分のピックアップです。

ただし、文言を調整しています。また、考えが変わって内容を変更している場合があります。

寄せ集めですので、文体などに一貫性がありません。

また、歌はもとの各評論の内容に即して選ばれたものであり、各歌人の代表作であるわけではありません。

●ふれたんの「ふれ」は?

触れる、フレッシュ、応援の「フレフレ」、古代の呪文「ふるべゆらゆら」等々、いろいろな語感が混ざったもの

    ※「ふるべゆらゆら」は 古代の死者蘇生の言霊といわれる 「ひふみ祓詞」で、「ひふみ・・・」と数え上げ「ふるべゆらゆら」と唱えて宝珠を振るなどするらしい。

いたずらがき

だじゃれなどを視覚化してみる