outがあればinもある。言い間違いがあるなら聞き間違いも。
特に出典が記してない時は、管理者が実際に見聞したものです。
耳がヘン、といえばそれだけなんですけど、それにしたって面白すぎだろ、というのを集めました。
●え、小学生が地球に衝突? なんだ、小惑星か。(2010.5.13)
●「わが師の恩」を和菓子の恩と思った、という話を聞いた。うそっぽいけど。(09.2.20)
●スマップのトライアングルという歌で、
「精悍な顔つきで構えた銃は ほかでもなく僕らの胸につきつけられてる」とかなんとかいうところ。
「ほかでもなく」が「お金もなく」と聞こえる。(06.1.30管理者)
●「夫という字を逆さに見ると円マーク(¥)だね」
「へ、どうしてデンマーク」(04・2・13 管理者)
●「ハイテクパンツ」
どんなのかと思って耳をそばだてたら、「穿いてくパンツ」だった。
(2004・5・27知人の又聞き)
●「キスのマークでおなじみの・・・」
ドラッグストアのさわやかな店内放送。
よく考えたらそのお店は「リスのマーク」が使われているのでした。(BBS)
●不良品を取替えに行ったときのこと、
「レシートはお持ちですか」と店員さんが言った。
すると、そばで聞いていた子供が言った。
「レシートはお餅じゃないよ、紙だよ」
(2003・12・11 人づてに聞いた話)
●「パンジーをプランターに植えます」と生徒に言ったら、
「チンパンジーをオランウータンに植えるの?」と聞き返された。(BBSより)
●「メロン街?」
「ネオン街!」
●「は?誰がしっかり者?」
「ヒカリ物!」
※知人の頭の話をしていた。
●「え、お父さん? もう死んじゃったけど」
「後藤さんから電話、と言ったのよ!」
●「え!三十万円が何だって?」
「讃岐ウドンと言っただけよ!」
●「え?カビ生えた?」
「髪変えた、って言ったの!」
●「えっ、ひねしょうが?」
「冷え性!」
●「えっ、胃潰瘍が四つも?」
「蜜柑が四つ!」※アクセントがヘンだった。
●「すごい重症の人がいる」と知人の保健婦さんが言った。
「え、どんな?」
「すごくモノモノしい住所、○○郡○○町○○字○○」
住所かよ。
●仕事で健康づくりの冊子を大量に注文したら、営業の人が、
「短歌の本は一週間後に出します」と言った。
「短歌?」
「はい。タンカの方は一週間後に出します」
単価か。
●喫茶店でウェイトレスさんに
「火ありますか?」と言ったら、水を持ってきた。
お冷と聞こえたらしい。
●すごく騒がしい喫茶店で、「コーヒー」と言ったら、
カレーライスを持ってきた。あまりの騒がしさに、間違いだと言うのもめんどうで、 そのまま食べてしまった。
●「え、詩吟?」
「いや、主任と言ったんだよ(笑)」
「はあ? しびんですか?」
「もういい・・・・」
●「え? 20円切手」
「にじんできて、と言ったんだよ」
●「え? ご先祖がどうかしたの?」
「路線用! 似てないじゃない」
●「え、 このごろしらばっくれるって何が?」
「白髪が増えた、って言ったの」
●町内になりひびく役所の放送、声がわれている上に、こだまして不明瞭だ。
「ただいま危険電波を発信中です」
何事かと耳をそばだてたが、やはり危険電波と言っているようだ。
しばらくたって、「試験電波」と言っていたのかもしれないと思い当たった。
●「イチジクが癌って?」
「一時から会議! 耳かっぽじっとけ!」
●「人魚姫?」
「議員旅費! どこをどう聞けば人魚姫になるの?」
●「え、冷蔵庫にサンドイッチが?」
「15日に半年休って言ったのよ。おなかすいてるの?」
●教室に入ってくるなり先生が、
「今、A先生と、『カゼがひどい』という話をしながらきた。
僕は外の風のつもり、A先生は病気の風邪のつもりで話していたが、
この長い廊下を歩くあいだずっと、お互い違いに気づかなかった」
と、おかしそうに言った。(管理者が高校のときのこと)
●職場で来客予定の人がなかなか来ないなあという会話の途中。
「え、 アイスクリームですか? お客さんに出すんですか?」
「あいつ来るのかな、と言っただけだよ」
●「さきほど、火事のことでお電話いただいたそうで」
「え?……火事……ですか?」
「営業部の梶の件です」
●「イカの入院、シカの入院」という言葉が耳に入った。
イカや鹿がなんで入院するんだ?と思ったら、
「医科の入院、歯科の入院」だった。
(管理者は医療に関係のある仕事をしていたことがある。
御茶ノ水の「医科歯科大学病院」も、見聞きするたび、イカと鹿を想起する。)
●変なクシャミ+かんちがい
a「ちょっと聞いて、今、役員室から「福は内! 福は内!」という声が聞こえてさァ、
何かとおもえば、常務のクシャミだったのよ。ゲラゲラゲラ」
b「やーだ、ひなまつりの時期だから」
a「それってもしかして節分のこと?」
(そして二人はゲラゲラ死ぬほど笑った。)
●「え、死人が遅くなった?」
「朱肉が薄くなった!!」
●「え、マリリンモンローが密輸?」
「万景峰号よ!」(マンギョンボン号)
●落語かなにかで、
「けっこうなる芋をありがとう」を「ケツがウナル芋・・」
と読み間違えるのがあった。(あ、これは読み間違いですね。)
2020.2.26追記
いろんな聞き間違い、勘違いが掲載されていました。
滝のおトイレ(多機能トイレ)
宇宙感(右中間)
カレー臭(加齢臭)
娘が「あ、ことり屋さん」と指さした店はニトリ だった。
子供の時「◯◯の模様をお伝えします」の「模様」を、水玉模様や花模様のことだと思った 。
子供の時「誤って池に落ち」 を「ごめんなさい」と言って落ちたのかと思った。
ほか