以下の記事より
https://sirabee.com/2021/02/06/20162504517/
https://www.huffingtonpost.jp/2015/01/18/wikipedia-tanka_n_6497840.html
2015年01月18日 21時55分 JST | 更新 2015年01月18日 21時57分 JST
膨大にあるWikipediaの中から、「五・七・五・七・七」、短歌のリズムになったフレーズを抜き出してツイートするTwitterBOTが登場した。偶然にしては美しすぎる、そのまま短歌として通用しそうな「作品」たち。
The Huffington Post
ネット上で誰もが編集できる百科辞典「Wikipedia」。膨大にあるWikipediaの中から、「五・七・五・七・七」、短歌のリズムになったフレーズを抜き出してツイートするTwitterBOTが登場した。偶然にしては美しすぎる、そのまま短歌として通用しそうな「作品」もある。
ウィキペディア日本語版「フクロウ」より http://t.co/Dm1uHcQdzR
— 偶然短歌bot (@g57577) 2014, 12月 31
そのまま短歌として通用しそう。
ウィキペディア日本語版「さくらむすび」より http://t.co/Es1atenKYL
— 偶然短歌bot (@g57577) 2015, 1月 17
なにがあったのか。
ウィキペディア日本語版「モロカン派」より http://t.co/SHfOLLIWud
— 偶然短歌bot (@g57577) 2015, 1月 12
お、おう……
ウィキペディア日本語版「大泉逸郎」より http://t.co/9N5MvcMCDE
— 偶然短歌bot (@g57577) 2015, 1月 16
鮮烈デビュー。
ウィキペディア日本語版「日本手話」より http://t.co/zd7TvdosuT
— 偶然短歌bot (@g57577) 2015, 1月 9
妙に考えさせられる。
ウィキペディア日本語版「ノルウェイの森」より http://t.co/GLbA5bUoQI
— 偶然短歌bot (@g57577) 2015, 1月 7
世界のムラカミ。
ウィキペディア日本語版「最後はゴムバンド」より http://t.co/hpbqDnZ0r0
— 偶然短歌bot (@g57577) 2015, 1月 3
続きが気になる。
ウィキペディア日本語版「盆踊り」より http://t.co/HzQzo09RTi
— 偶然短歌bot (@g57577) 2015, 1月 1
伝わる躍動感
ウィキペディア日本語版「魔女っ子チックル」より http://t.co/J20f5CnhxJ
— 偶然短歌bot (@g57577) 2015, 1月 18
物語が始まりそう。
ウィキペディア日本語版「東山紀之」より http://t.co/CH9qZUJsJl
— 偶然短歌bot (@g57577) 2015, 1月 17
新感覚。
ウィキペディア日本語版「三方駅」より http://t.co/YrOGEX1TSZ
— 偶然短歌bot (@g57577) 2015, 1月 15
光景が目に浮かぶ。
ウィキペディア日本語版「西川のりお」より http://t.co/iVwcJBLwyd
— 偶然短歌bot (@g57577) 2015, 1月 15
ナンセンス詩のよう。
ウィキペディア日本語版「リードギター」より http://t.co/CxWnwFFwsM
— 偶然短歌bot (@g57577) 2015, 1月 14
たしかにそうだが。
ウィキペディア日本語版「マッスル北村」より http://t.co/oBstJEAziM
— 偶然短歌bot (@g57577) 2015, 1月 12
どちらに行くのか。