04. SDKターゲット設定

SDK ターゲット設定とは

Liev2D SDK には現在「SDK1.0」「SDK2.0」「SDK2.1」が存在します。

それぞれに適したモデルを作るためには、Modeler内で SDK 設定を行う必要があります。


【 SDK 設定方法 】

 画面左上(「ファイル」メニューの下)で SDK ターゲットが設定できます。

 SDK ターゲットを設定することで、 Live2D モデルの組込み対象となる SDK のバージョンを指定できます。

Cubism Modeler 2.1 で SDK 2.0、SDK1.0 向けのモデルを作りたいときには、SDK のターゲットをそれぞれ「SDK 2.0」「SDK 1.0」に設定します。

制作途中から変更するのではなく、はじめから設定しておくことを推奨します。

それぞれの SDK 設定が必要な Editor の機能はこれらになります。対応していない SDK に設定するとこれらの機能は使えません。

SDK 機能比較

【 SDK1.0 と SDK2.0 の違い 】

SDK 1.0 に設定すると、反転や回転デフォーマの拡大縮小機能など、実機での再現に SDK 2.0 を必要とする機能が使えない状態になります。

SDK 1.0 設定で反転機能を使おうとするとメッセージが表示されます。

回転デフォーマの表示が変化します。

SDK 2.0

SDK 1.0

SDK 1.0 設定では、デフォーマの拡張が機能しないので、親の曲面デフォーマからはみ出すことはできません。

※SDK 1.0 設定で、何かの拍子で子要素がはみ出して表示が消えてしまった場合、一時的に SDK 2.0 設定にして修正すると良いでしょう。

    SDK 2.0

    SDK 1.0

【 SDK2.0 と SDK2.1 の違い 】

SDK 2.0 に設定すると、クリッピングマスク機能など、実機での再現に SDK 2.1 を必要とする機能が使えない状態になります。

SDK2.0設定にすると、「クリップID」の欄が編集できなくなります。

moc ファイル書き出し

SDK 2.1 設定で作ったモデルを moc ファイルとして書き出すときには、「書き出しバージョン」が「SDK 2.1」になっていることを確認して下さい。

その他SDKを使用する際も同様に、書き出しバージョン設定の確認をして下さい。

(SDKターゲット設定に連動して自動で設定されます。)