注意事項

Animatorを利用する上での注意事項を記載します。

Animatorでは

A. QuickTime、AVIなどの動画制作

B. ゲームなどでのリアルタイム描画時に使用するモーション(.mtn)の生成

が可能です。

動画制作時の注意事項

動画制作の場合は基本的に見たままの表現を書きだすため、あまり注意事項は有りません。

モーション(.mtn)設定時の注意事項

モーション設定は、プログラム上で他のモーション、表情のパラメータ設定、自動モーション(呼吸、髪揺れなど)、リップシンク等と組み合わせて

利用され必ずしもAnimator上での表示のとおりにはならならないため注意が必要です。


基本

・顔の向き、目線等 : 通常、他のモーションとの組み合わせにより表現されます。

・髪揺れ : 通常はプログラムで設定され、Animator上での設定は無視されます。

・リップシンク : 通常はプログラムで設定され、Animator上での設定は無視されます。

・位置・拡大縮小 : 通常はプログラムで設定され、Animator上での設定は無視されます。


最初のコマに全てのキーを打つ

・髪揺れと呼吸のキーを打っても上書きされるのでOK


最初の1秒間くらいはポーズを変更しない

・最初のキーフレームのポーズを数秒キープすればOKなので、デフォルトのポーズじゃなきゃダメって訳じゃないです。

・目立ちそうなポーズほど動き出しに余裕をもたせる。

※ 詳細はコチラ →アプリ用のモーションを作るときの注意事項


最初と最後の1秒間は、目パチ(まばたき)を入れない。【要注意!!】

・モーションのフェードの関係で、最初と最後の1秒間に目パチ等の目を閉じるモーションを入れても

半目になってしまいます。目パチのモーションはこの範囲を避けて設定してください。

・閉じ目や笑い目の表情を付けたい場合も同様に、目を閉じる動きを最初と最後のモーションに含めるのは避けてください。

開始時に閉じ目や笑い目にしたい場合は、はじめから閉じ目や笑い目の閉じた状態にしてモーションを開始してください。

※ 詳細はコチラ →アプリ用のモーションを作るときの注意事項


アイドリングモーションの最初と最後の2秒間くらいは目パチ(まばたき)させない

・アイドリングモーションはフェードの時間が長く設定されることが多いので、

最初と最後の1秒間を避けて目パチを入れても半目になることがあります。


書き出しの時の注意点

・キーあるパラメータ

・キーのあるパーツ に設定


腕の切り替えがある場合

・最初にどの腕を表示させるかを「パーツの表示非表示」で設定

・その際、非表示の腕にも非表示のキーを打つ


どのようにプログラム上で表現されるかは、プログラムの調整内容により異なります。

予めプログラマとの間で、どのようにAnimatorで設定するか決定する必要があります。