世の中にはアヴェマリアという曲がたくさんあります。
私が持っているショパン出版から出ている楽譜はアヴェマリア集です。
この楽譜にはカッチーニ、サンサーンス、グノー、トスティー、マスカーニ、ケルビーニ、メルカダンテ、アルカデルト、そして先に書いたシューベルト(本当はそういう題名じゃないのだけれど)そして今から書くヴェルディのアヴェマリアが載っています。
ヴェルディはイタリアのオペラ作曲家です。「運命の力」とか「椿姫」とか有名ですよね。
私は今、全60巻を予定しているデアゴスティーニが出しているオペラコレクションを定期購読しています。2000円弱でオペラのDVDと解説本がついて来ます。全曲を通して聞いた事がないものも、この機会に聞いてます。そうすると自分の好みが見えてきます。
ヴェルディは学生のころ大好きでした。でも、いま聞くと全員が大絶叫って感じでちょっともういいかなって思ってしまいます。それに比べてプッチーニは音楽と歌詞がぴったり合っていて、泣ける泣ける。少しでもイタリア語を勉強していたら、イタリア語のニュアンスと音楽が本当によく理解出来ます。
フランス物も良いわ。後で解説するマスネーやサンサーンス、ビゼー。一番のお勧めはドビュッシーのペレアスとメリザンド。素晴らしかった。あまり日本で上演されないので貴重でした。フランスに行った時に勉強する機会があったオペラでしたのでなおさら良かった。
と、前書きが長くなりましたが、
ヴェルディはオペラ作家ですが歌曲も書いています。ダイナミックでカッコ良いです。
なので、このアヴェマリアも前奏からカッコ良いです。ピアノでなくパイプオルガンでやったら一番でしょう。私は何年か前のチャペルコンサートでパイプオルガン伴奏で歌いました。
でも、ピアノでだって素敵です。
アヴェマリア(原文イタリア語)
めでたし女王、乙女マリア、聖寵に満ちた方、
御神はいつもあなたと共にいらっしゃいます。
すべての女にまして祝された方。
胎内のお子様,イエスキリストも祝されています。
私は祈ります、
どうか私たちを悪から守ってくださいますよう。
イエスキリスト、祝されたお方が、
私たちと共にあって、導いてくださいますよう。
祝された乙女よ、変わることなくあなたも
私たちのために神に祈ってください。
神の赦しがあるように、
この世に生きる私たちに恵みが与えられように、
臨終のとき天国に導かれますように。
めでたしマリア、私たちのために神にお祈りを。
私たちのために祈ってください。