この授業では
これまでの授業で、生徒たちはタバコ依存への過程と、喫煙が若者の生活にもたらす影響について学んだ。この授業ではなぜ若者が喫煙を開始するのか、その理由について、男女の違いも含めて考えてみる。
今日の言葉
喫煙している子供たちと話せば、10人のうち7人はタバコを吸い始めたことを後悔していると言う。
導入
喫煙している若者は、タバコを吸い始めたことを後悔しているという。それはなぜか?
↓
タバコについて何も考えずに吸い始めてしまった。彼らはいろいろな理由で喫煙し、そしてタバコに引っかかってしまった。
喫煙を促す要因や圧力を認識できるようになれば、タバコの罠に引っかかり、生涯続くタバコ依存、あるいは禁煙の戦いから逃れることが出来るようになる。
情報とスキル
1、タバコを吸う理由、吸わない理由
男女ごとに分かれて、グループごとに男子には「なぜ男子はタバコを吸うのか」女子には「なぜ女子はタバコを吸うのか」の理由を考えてもらい、発表する。
2、喫煙に対する男女の違い
学級全体でタバコを吸うことについての男女の共通点、相違点を話し合う。
練習
1、喫煙の開始理由と誤解
2、ポスターつくり
振り返り
・自分にとってタバコを吸うことを促す圧力は何か
・若者が喫煙を開始する理由を知ることはどのように役立つのか
・友達で喫煙を始めた人がいたら、なんと言ってあげるか
応用
ゲストへのインタビュー
スポーツ選手などを招き、タバコを吸わないことがなぜ大切なのかを話してもらう。生徒や先生はあらかじめ質問する内容を考えておく。