千葉県千葉市中央区生まれの生粋の千葉っ子。
老舗の文房具店の長女として生まれる。(現在、弟が社長で会社を切盛りしている)
私立昭和幼稚園(現在はもうない。父親も通園していた)に親のコネで2歳から入園。
ピアノも幼稚園時代の4歳から始める。
市立本町小学校から千葉大学教育学部附属中学校へ進む。
そこで声もお姿も美しい音楽の先生、武田和子先生と出会い、武田先生への憧れから声楽家の道を夢見るようになる。
国立音楽大学附属音楽高等学校から、国立音楽大学声楽科卒業。
東京コンセルヴァトアール尚美ディプロマコース修了。
尚美でフランス歌曲を指導されていた竹村敬子先生と出会い、フランス歌曲の素晴らしさを知り、ライフワークとしてフランス歌曲の研究及び演奏、指導を行っている。
フランス歌曲のほかにも、日本、イタリア、ロシアなどの声楽曲や歌謡曲やポップスなど幅広いレパートリーを持つ。
大の動物好きで、2009年より動物の幸せを願う「カマラードチャリティーコンサート」を主催している。ペット介護士の資格を2018年2月に取得,さらに同年4月にペット介護士プロフェッショナル(上級ペット介護士)を取得。
。
1993年、イタリア、フィレンツェの留学。1996年、97年の両年、フランス、フレーヌの国際音楽セミナーにてマディ・メスプレ女史に師事。
現在も皆様に喜んでいただける演奏をするために日夜努力中。
フランス語やイタリア語をまるで語学研究者のように勉強し、きめ細やかな音楽と詩の分析をモットーとしている。
演奏活動のほかに、声楽、ピアノ、コーラスの指導も使命感を持って行っている。千葉市教育委員会より,
感謝状を賜る。
また社会奉仕にも、積極的にかかわり、2005年には音楽を通じて『社会を明るくする運動」に貢献したとし、県知事より、また
2012年には法務大臣より感謝状を賜る。
千葉ゆうきのライオンズクラブの会員で、ライオンズクエスト(青少年健全育成のために学校で行うプログラム)の説明員でもある。
日本演奏連盟会員。