2005年09月25日

JG1EAD 仙波 - 2005年08月11日 00時51分

: RJX715ほか

715といえば、20年くらい前、5mくらいしか離れていないスーパーローカル局

(同じ建物の3階と5階だったのでhi)がVWゴルフのリアバンパーに1/4くらいの

ホイップをつけてモービル運用に使っていました。英語と仏語が堪能な方で、

聞いたら、それでDXをやっているのだと。

BT

どうでもいい話題ですが、「毎週2億円」のロト6のTVCFで、このところ

ヤフオクでたくさん出品されていて目障りこの上ないモトローラの米国向け

違法特小ハンディ機(ケース下側が楕円形のもの)を使っている様子が映って

いたのは皆さん当然お気づきだったと思いますが、最近放映されている

バージョンでは違う機種(ケース下側が角形)に変更されているのですね。

クレームがついたのでしょう。hi でも、今度は何を使っているのでしょう。

JL1KRAなかじ - 2005年08月10日 23時51分

: RJX715

TTT> 21MHzのモービルですね! 715はウチにもありますが出番がないです。

ありゃ、加藤さん715お持ちだったとは。

以前回路図を苦労して手に入れたのですが

加藤さんのお願いすればよかったです。

回路図は2種類あるみたいです。

不人気機種かと思います。中には赤いLEDに

ゾクゾクするね、なんていってくれるOMさんもいますが、

強い局が出てくるとワサワサいいます。

これはこれで便利な機能なのですが、JRCと比べませぬようHi

TTT> 中島さんにはお相手の常連さんが居られるんでしょうか??

無線暦25年ですがモービルは始めたばかりなのです。

最近は休日の移動時間くらいしか無線が出来ない状況なので

ストレス解消になります。V/UHFよりはやっぱり

HFが好きです。ですが決まった相手は全然いないのです。

EsとF層で普通に楽しんだりします。

高速道路からだと見晴らしがいいので、10Wでも

HLの局とラグチューできて面白いと感じました。

でもコンディションが悪い時はボウズになります。

21MHzは日に2回、太平洋のヨット間での

ロールコールがありますので、CONDXがよければこれを

ワッチするのも楽しいです。

E-Squareにも書きましたがここ数年米国系QRPを追っかけて

そろそろやり尽くしたなの感が強いです。

そんなわけで最近21MHzモービルでよく出て

おりますのでコールしてください。

JF1TPR 熊野谿 - 2005年08月10日 20時50分

: RE:690

私も790でしたら、ジャンク扱い、送信できない という物を購入しました。

この場合、テストしていったら、送信にしても電圧がかからない部分があり

どうもパターンが電解コンと共に切れてしまっていたようでした。そこで、

安易ですがジャンパー飛ばして、電解コン交換で直したことにしました。

また、別の機械ですが、電解コン不良からTRスイッチが死んでしまって、

送信時に電圧がかかっていないことがありました。こいつも簡単に直って、

子どものリグにしてあります。・・・って使ってないな、あいつ・・・

回路図でテスターで追えば、この時代のリグはわかるのではないかと思いま

す。

BT

国会 ですが、 まあ、一応、憲法を教えるのが本業の一つですので、閉会

は特に不思議ではない理屈かとは思っております。「民意」による政治という

ことが建前(本当はわかりませんが)ですから、民意を問うている間に、民意に

関係なく物事を決めるのは許されないという事なんだと思っています。

会期不継続 というのも大切な原則です。が、普通の会社の感覚では絶対に

ふざけるな となりそうですね。

JL1KRA/Nakajima - 2005年08月10日 18時56分

: 国会

流石に詳しい方が多いですね^_^;

私も衆議院が解散すると参議院が閉会してしまうことを

憲法を読み直してしまいました。ちょっと不思議。

ポイントは911で勢力拮抗~逆転となると今の法案がそのまま

通らなくなりそうなことで、通ったとしてもその先に

年度末まで矛盾の固まりを押し付けられそうな気がします。

TTT加藤さん、715のウンチク、帰宅後に書きます。

je1dyf 内藤 - 2005年08月10日 16時35分

: Re,690

機械をいじるには、まず回路図を入手しましょう。電圧の記載が有れば、それを頼りに当たってみましょう。ばらしていく順番をデジカメに納めておくと、コネクタ間違いなど防ぐことが出来ます。コイルのコア、半固定コンデンサーなどはあまり回さない方がいいです。以前に改造など加えていなければ、案外簡単に直るかもしれません。がんばってください。

JE8UGV 武田 - 2005年08月10日 03時25分

: FT-690について。

JH5ESM Cosy 様、JL1KRA なかじ様、アドバイスありがとうございます。中古のFT-100辺りでも買えば何でもすぐ出られますが面白みがありません。思い入れのある機械を使ってこそ楽しいハムライフかなと思います。690はドナーを確保します。気長にレストアしようと思います。お世話になりましたm(_ _)m

JG1EAD 仙波 - 2005年08月10日 00時55分

: RE: ハムフェアまであとわずか・・・

皆さん、こんばんは。

ご心配いただき、ありがとうございます。

TPR> 衆院解散の場合、国会はただちに閉会となりまして、法案はすべて審議未了で

TPR> 廃案となります。

厳密に言うと、未了は「未了」と「審査未了」と「審議未了」の三種類

ありまして、提出もしくは他の院から送付・回付されていながら委員会に

付託されないままの議案は「未了」、委員会に付託されて採決に至らない

ままの議案は「審査未了」、委員会採決を経たものの、本会議採決に

至らない議案は「審議未了」ということになるようです。hihi

それはさておき、熊野谿さんのブースにおじゃましたいと思いつつ、

一度もお会いしていませんね。一度もアイボールしたことがない方とも

何年来のお付き合いをしているのがネットの掲示板のいいところでは

ありますが。今回も大変残念です。

JF1TPR 熊野谿 - 2005年08月10日 00時21分

: ハムフェアまであとわずか・・・

こんにちは、みなさん。

四国・八丈島と仕事ででかけて、帰ってきたら、家族で北アルプス・・・

先ほど帰ってきましたが、約半月ほど、何もできずにおわりました。トホホ。

ハムフェアまでにいろいろやるはずなんですが、これではパソコン・PC IF

の配布は無理そうです。部品が不良在庫になってしまいそう・・。

ハムフェアではSAGAMI-NETにて、マイクロ波のごみを展示している予定ですの

で、お越しの節はどうぞお声をかけてください。

巷では「八つ当たり解散」だそうで、大家さんは、ハムフェアどころではなさ

そうですね。残念です。

>関係しそうなところでは電波法改正は

>衆議院は通った後でしたが、

>今回どうなってしまうんでしょうね

衆院解散の場合、国会はただちに閉会となりまして、法案はすべて審議未了で

廃案となります。従って、総選挙後の特別国会をへて新しい政府が成立して、

多分、また臨時国会をやるんでしょうか。

無駄 と思う方もあるでしょうが、我が家では、「自立支援法」の廃案が決ま

ったことで、カミさんなどが歓喜の声を上げていました。

JA9TTT/1かとう - 2005年08月09日 23時29分

: Re:Re:そのようです

なかじまさん、こんばんは。

ハナシがわきにそれますが・・・・

KRA> 最近はRJX-715でモービルを楽しんでいます。

KRA> 不人気機種と思いますが、使うほどに味のあるリグです。

21MHzのモービルですね! 715はウチにもありますが出番がないです。

中島さんにはお相手の常連さんが居られるんでしょうか??

#それで、715ですが720に改造しようかなんて思ってます。Hi

JL1KRAなかじ - 2005年08月08日 22時40分

: Re:そのようです

関係しそうなところでは電波法改正は

衆議院は通った後でしたが、

今回どうなってしまうんでしょうね。

明日からどたばたしそうです。

私もハムフェアは瞬間顔出しくらいになるかもしれません。

UGV武田さん旧い機種は愛着がありますね。

最近はRJX-715でモービルを楽しんでいます。

不人気機種と思いますが、使うほどに味のあるリグです。

壊れたらバックアップ機を用意しています。

2台比べるとチェックが出来ますし、もし片方が

ダメになったら片側はドナーになります。

旧車のメンテナンスと同じやり方です。

JA9TTT/1かとう - 2005年08月08日 22時24分

: Re:そのようです

仙波さん、こんばんは。

EAD> すでに休暇返上の兆候はあったのですが、いよいよです。hi

EAD> 子どものごはんの世話に追われているというのが正確なところ。hihi

奥さんお大事に。公私とも多忙なようですが健康に留意されて頑張って下さ

い。

JG1EAD 仙波 - 2005年08月08日 22時19分

: そのようです

ESM> 大家さんは今日午後から忙しくなった?

すでに休暇返上の兆候はあったのですが、いよいよです。hi

ハムフェア参加は絶望的です。個人的には、先週金曜日にXYLが

入院してしまい(幸い、大したことはありません)、子どものごはんの

世話に追われているというのが正確なところ。hihi

JH5ESM / Cosy - 2005年08月08日 20時48分

: Re: FT-690

UGV武田さん,はじめまして

690はクラブで使ったことがありますが,自分では持っていませんので,一般的な話

としてコメントします.

液漏れしている電解コンデンサがあるとのことですが,単純にその電解を交換しただ

けでは済みそうもないです.

漏れた電解液は他の部品や電線を腐食させますから,周辺部品も全てチェックが必要

になるでしょう.

外見では大丈夫そうに見えても,内部に電解液が浸透してダメにしていることもあり

ますので,それなりに根気のいる作業になるだろうと思います.

また要交換部品が製造中止等で入手困難である場合,代替部品をどうするかというこ

とも考えなければなりません.

そのあたりにご留意の上,レストアするかどうかをご判断下さい.

#大家さんは今日午後から忙しくなった?

JE8UGV 武田 - 2005年08月07日 23時30分

: FT-690についてご教授願います。

はじめまして。管理人様、お邪魔します。17年前に中古で購入した690ですが、購入当初は交信も出来てパワーもあったのですが、昨年に取り出したらパワーが出なくなり、最近ではとうとう電源まで入らなくなりました。旧型機は電解コンデンサー不良が多いと聞き、早速中を空けて見ると確かに液漏れしてる電解C有り。レストアするならリレーも交換対象にしたほうが無難とショップの声。経年劣化で電源まで入らなくなったこの機械、復活させたいのですが、どなたか修理経験された方いらっしゃいますか?思い出多いこの機種だけはどうしても復活させたくて皆様のお知恵を拝借したく存じます。*レス違いでしたらご容赦下さい。

JE1ECW 坂本 - 2005年08月07日 15時07分

: Re : Diode switch

みなさん ありがとうございます。

確かに1SS53で検索すると色々情報がでてきました。

ありがとうございました。

調査が不十分だったようで申し訳ありません。

JR3KBU 芦刈 - 2005年08月07日 07時22分

ホームページアドレス:http://www.eonet.ne.jp/~jr3kbu/

: Re: フォトMOSスイッチ

ダイオードSWの歪みやアイソレーションの件はここで過去にいろいろ

議論されています。"1SS53"で↑検索されて下さい。

JK1XKP 貝原 - 2005年08月07日 00時34分

: Re: フォトMOSスイッチ

使用制限は、いろいろとありますが、

汎用の 74HC4066 を使うというのはどうでしょうか。

ON抵抗が100Ω程度、OFF時の端子間容量はわかりませんが。

よく使っている1S1588が こんなに高調波発生器となっていたとは、ショックです。

JR3KBU 芦刈 - 2005年08月06日 22時07分

ホームページアドレス:http://www.eonet.ne.jp/~jr3kbu/

: Re: フォトMOSスイッチ

「フォト」にこだわらなければRF用のMOSスイッチがあります。

MAX4545とか。10MHzでアイソレーション80dB。100MHzでロス1dB。

(持っています)

内部でT型スイッチになっています。

je1dyf 内藤 - 2005年08月06日 19時40分

: Re:フォトMosSW

高周波用があるようでしたので。もう一度探してみます。

JH5ESM / Cosy - 2005年08月06日 16時11分

: Re: フォトMOSスイッチ

dyf内藤さん,はじめまして

ECW坂本さん,こんにちは

dyf> ダイオードスイッチの代わりに、良いような気がしましたがいかがでしょうか?

例えば秋月でも売っているTLP227Gですが,オフ時の端子間容量が標準で40[pF]@1[MHz]!

もありますので,RF信号は抜けますね.

またオン抵抗も20[Ω]くらいありますので,この用途には厳しいと思います.

JE1ECW 坂本 - 2005年08月06日 13時14分

: Re : フォトMOSスイッチ

内藤さん

情報ありがとうございます。

たしかにフォトモススイッチという方法もありますね。

微小信号のアナログではよく使用するので、高周波でも

小電力ならば使用可能かもしれません。

購入して実験してみます。

je1dyf 内藤 - 2005年08月06日 12時03分

: フォトMOSスイッチ

今月号トランジスタ技術にフォトMOSスイッチというのが出ていました。駆動も簡単そうで、ダイオードスイッチの代わりに、良いような気がしましたがいかがでしょうか?

JE1ECW 坂本 - 2005年08月05日 20時30分

: Diode switch

Makiさん

アドバイスありがとうございます。

家に帰って必要なデータがあるか読み返してみます。

本当にありがとうございます。

JA7EXK/Maki - 2005年08月05日 00時21分

: Diode Switch

皆さん こんばんは(おはようございます?)

広畑敦:高周波技術センスアップ101、CQ出版、2003の

「ダイオードを使って信号の経路を切り替えるテクニック」の項に

「低速のダイオードほどひずみが小さく信号切り替えに適する」etc.の

記述が有り、1S1588などの高速ダイオードは歪みが多いと書いてありました。

1N4004が良い結果を出していましたが。

ご参考になれば。

JE1ECW 坂本 - 2005年08月04日 21時39分

: Re Diode switch

Cosyさん こんばんは

ありがとうございます。

データ、拝見しました。

皆さん、1S1588などを使っていらっしゃるので、10dBm位ならば

電流さえ流しておけばOKかなと遊びでやっていました。

1SV128は高価で入手も面倒ですが、汎用Diなら安価でどこでも

あるので。。。

JH5ESM / Cosy - 2005年08月04日 07時21分

: 訂正:Re: Diode switch

「せいぜい1mW(-0dBm)が限度」→「せいぜい1mW(=0dBm)が限度」

#イコールを打ったつもりがハイフンになってた(^^;

JH5ESM / Cosy - 2005年08月04日 07時17分

ホームページアドレス:http://homepage3.nifty.com/jh5esm/experiments/diode_sw_j.html

: Re: Diode switch

坂本さん,皆さん,おはようございます.

ECW> ちょうど私も10mWのTRX切り替え部分を実験していました。

おや,奇遇でしたね.

通常のスイッチングダイオードは高速動作をしますので,VF(順方向電圧,約

0.7V)を超えるような信号振幅に対しては「整流」作用があります.

10mWですと実効値で0.7Vくらいありますから,整流動作により高調波が発生す

ることになります(挿入損失も増加する).

せいぜい1mW(-0dBm)が限度でしょう.

私のWEBに,もう15年くらい前の古い実験結果ですが,紹介したものがあります↑

PINダイオードや整流用ダイオードは小数キャリアの寿命時間が長いので,RF信

号に対する整流作用がなく,RF信号の切換用途には適しています.

実は整流用ダイオードで作ったRFスイッチの「バイアス電流を可変してアッテネー

タができないか」というのも実験項目だったのですが,できても線形性が低下す

す(1dB抑圧点も減衰に従って低くなる)ので,効果はなさそうです(^^;

JE1ECW 坂本 - 2005年08月03日 23時43分

: Diode switch

仙波さん、Cosyさん、皆さん こんばんは

ESM> このところ,ダイオードスイッチの実験を少ししています.

ESM> 送信時に受信RF系への信号流入をカットするT/Rスイッチの部分です.

ESM> 1SS53,1N4007,1SS131の3種類について,バイアス抵抗を変えながら

ESM> 挿入損失とオフアイソレーションを評価しているところです.

ちょうど私も10mWのTRX切り替え部分を実験していました。

通常のスイッチングダイオード(1SS355, 1S1555)を使用したら、

If=100mAまで電流を流しても、-40dBm以下に高調波を

落とせず1SS355/1S1555の使用をあきらめました。

仕方なく、昔、秋月においてあった高周波スイッチ用のDi

1SV128を使用したら、あっけなく1mA程度のIfで高調波は-60dB以下に

落ちました。何か実験の方法、もしくは回路が悪かったのでしょうか?

さて、別件です。

先日会社で1.2φ、2.0φのPEV線、1.6φのスズめっき線が

捨てられるところだったので、救ってきました。

このあたりの線材が必要な方はいらっしゃいますか?

JH5ESM / Cosy - 2005年08月03日 23時17分

: Re: 知床半島&斜里町

仙波さん,皆さん,こんばんは

EAD> 後ろ髪まで火が回ってきたような状況です

ということは引っ張られる後ろ髪もじきになくなるので,安心して作れますね(^^)v

このところ,ダイオードスイッチの実験を少ししています.

送信時に受信RF系への信号流入をカットするT/Rスイッチの部分です.

1SS53,1N4007,1SS131の3種類について,バイアス抵抗を変えながら挿入損失

とオフアイソレーションを評価しているところです.

実験をやっていて,7T2120ppで使った切換回路はちょっとNGだったことが見え

ました(^^;

欧州食材でTRXを作るときに,この実験の知見を採用することにしたいと思います.

#が実際に着手できるのは...

JG1EAD 仙波 - 2005年08月03日 22時11分

: RE: 知床半島&斜里町

岩永さん、こんばんは。

知床周辺の海産物は、確かに半端ではありませんね。

3年ほど前、釧路駅前の市場でご飯にウニ、イクラなどを載せて

もらって朝食をとったときは、何だ、安くないじゃないのと思ったの

ですが、今回はご飯が自前だったとはいえ、半額程度で腹一杯

になりました。hi

> そうですか、QRPだと50MHzでもホイップでは苦しいですか?!

まあ、正午とか夕方でEs伝播波がバリバリとフルスケールで入感して

いるという状況ではなく、まもなくフェードアウトしそうな弱い信号だった

からかも。でも、100mWの初代ピコ6と内蔵短縮ホイップではなくて、

1Wのピコ6Sとフルサイズの1/4λのホイップだったらとってもらえたかも

しれません。

例の展示物は、受信回路はほぼ組み上がっているのですが、いよいよ

尻から背中、後ろ髪まで火が回ってきたような状況です。

JN3XBY@岩永 - 2005年08月02日 00時14分

ホームページアドレス:http://www.jn3xby.toshnet.com/

: 知床半島&斜里町

仙波さん、こんばんは。

8エリアということでしたが、知床ですか! 懐かしいです。

知床は学生時代に周遊券で回り、斜里町はXYLの親父の実家で2回ほど行きました。

今の季節は、最高ですね。残念ながらお天気には恵まれなかったようですが、

あの付近の海産物は、半端ではありませんからね。お子様方の喜ばれる顔が

浮かびます。

そうですか、QRPだと50MHzでもホイップでは苦しいですか?!

コンディションしだいでしょうが、7MHzQRP、1.8m短縮ホイップはやはり

無謀なんでしょうね? 先週、599+の局にトライしましたがNGでした。

JA1QMX - 2005年08月01日 20時01分

: ログペリアンテナ

JH5ESM様 有難うございました。

原理的には理解していても、実際に自作となると????の部分が色々出てきます。

実は、140-500Mhzのログペリを自作いたました。

4:1のバランをいれてアンテナと同軸ケーブルをつないでおります。

尚、4:1のバランはUHF TVアンテナのマッチングセクションを流用。

但し、送信テストはしておりません。 理由は

ケーブルにログペリの直付けですとSWRがかなり上がり危険

華奢なTVの受信用のバランでは恐い

送受信可能なログペリがあればよいのですが。

受信に関してはかなりFBと思います。

御試しあれ

je1dyf 内藤 - 2005年08月01日 19時21分

: 仙波さん お久しぶりです

仙波さん、覚えていて頂き光栄です。かれこれ10年前になります。

こちらの掲示板では、楽しいお話が盛り上がっているようですね。

また色々教えてください。

JG1EAD 仙波 - 2005年08月01日 00時00分

: RE: 水晶フィルター興味

皆さん、今晩は。

下の子ども2人を連れて知床半島の羅臼国設キャンプ場で2泊して

帰ってきました。2泊とも朝は雨にやられましたが、カニ、ウニ、イクラ

三昧のゴージャスなキャンプで、子どもも「こんなキャンプないよね」と。

昨日、半島の反対側の斜里町にある知床自然センターで休憩中に

リュックのポケットから初代ピコ6を取り出して電源を入れると、3エリア

の局が2局聞こえたので呼びかけるも届かず。やはり100mWと短縮

ホイップでは苦しかったかも・・・。hi

DYF内藤さん、90年代前半に1200ポーのパソコン通信のCQ-BBSで

お会いして以来でしょうか(違っていたらごめんなさい)。確か、2SC1855

のLOGアンプの話が出ていた際に、「455kHzでも使えるのか?」という

問題提起をされたのが内藤さんだったように覚えています。あの頃は

私もネット初心者で、関係者各位にはいろいろご迷惑をおかけしました。

私がレポートした実験結果は間違ってはいないようには思いますが。hihi

ハーフラティス型フィルタは、実験してみると、結構面白そうです。

QMXさん、はじめまして。ご質問の件はCosyさんのコメントで尽きている

ように思いますが、今後ともよろしくお願いします。

JH5ESM / Cosy - 2005年07月31日 22時50分

: Re: ログペリアンテナ

訂正です;

・ログぺり → ログペリ

・垂直偏波に接地する場合 → 垂直偏波に設置する場合

JH5ESM / Cosy - 2005年07月31日 17時57分

: ログペリアンテナ

QMXさん,はじめまして

ここは「メール」ではなく「掲示板」ですのでお間違えのないよう.

ご質問の件ですが,通常はマッチング回路は入っていません.

対数周期アンテナの広帯域性というのは,広い周波数範囲に対してインピーダンスが

ある範囲に収まるということですので.

ただ,そのインピーダンスの範囲が接続する同軸の特性インピーダンスを大きくはず

れるようでしたら,何らかの処置が必要でしょう.

ただ通常のマッチング回路はある特定の周波数に対してのみ有効ですから,ログぺり

のような広帯域アンテナには不向きです.

広帯域で動作できるインピーダンス変換トランスのようなものを用いるか,ログぺり

の物理形状を調整してインピーダンスを調整するかになると思います.

もう一点,垂直偏波に接地する場合は2つのエレメントが大地に対して平衡するよう

な形になりますので,広帯域バランが必要だろうと思います.

JA1QMX - 2005年07月31日 16時30分

: 始めまして

突然のメールご迷惑ではないでしょうか?

小生64歳、雀百まで踊り忘れずとか時間が出来るようになったので

又、無線を始めたいと思っております。

宜しくお願い申し上げます。

若し、ご存知の方がいらしたらお教えください。

144-500Mhzくらいのログペリを自作したいと思っております。

市販のログペリは

同軸ケーブルとログペリアンテナの間にマッチング回路が入っているか

又は、同軸とアンテナが直付けか

宜しくお願いいたします。

de ja1qmx

je1dyf 内藤 - 2005年07月29日 13時34分

: 水晶フィルター興味

水晶フィルターの実験大変興味深く拝見しております。

JA9TTT/1かとう - 2005年07月25日 22時30分

: Re^4:ハーフラティスフィルタその後

仙波さん、こんばんは。

EAD> 部品実装スペースと入出力端子に対応したレイアウトがだいたい確定してしまうことですね。

これは大きなメリットだと思います。無駄のないレイアウトになりますしね。

EAD> いよいよ精神的に追い詰められて、やる気がわいてくると・・・

これは一番のメリットかも。 Hi Hi

EAD> なぜ自作されなくなったのかが、作ってみるとよく理解できました。hi

そう言う実体験と言うのは貴重です。 Single X-talでノッチの位置を加減

する実験はかなりやったことがあります、ラティス型は水晶がなくて・・。

EAD> 悪いことばかりでも・・・通過ロスがさほど大きくならないとか、

EAD> インピーダンスマッチングが結構ラフでいい・・・

こちらのメリットは大きいかと思います。使い方がシビアでないのはFBです。

調整と確認にTG+スペアナが不可欠なのがディメリットでしょうか。Hi Hi

JG1EAD 仙波 - 2005年07月25日 21時31分

: RE^3: ハーフラティスフィルタその後

かとうさん、岩永さん、皆さんこんばんは。

岩永さんはフランクフルトから書き込んでくださったのですね。今頃は

ロンドンで明日はまた移動でしょうか。物騒な状況なので、旅の

ご無事を心からご祈念します。

私は今週末、北海道に行く予定なのですが、なんとか台風を

やりすごすことができそうです。おっと、いま東京でも雨が降り出し

ました。

TTT> お得意のハコ先製作ですね。

ハコ先製作のいいところは、最初に部品実装スペースと入出力端子

に対応したレイアウトがだいたい確定してしまうことですね。それと、

ハコができてしまうと、いよいよ精神的に追い詰められて、やる気が

わいてくるということでしょうか。hihi

例の出品作は、ようやく基板上に3MHzVFOが乗っかったところです。

SSBハンドブックに出ていたFT-200のVFO回路をパクってみました。

ハンダ付けの熱が冷めた状態で電源投入から30分でプラス160Hz、

マイナス20Hzくらいのドリフトがありますが、何とか使えそうです。

あとの回路は、だいたいこの3カ月くらいに実験・試作してきたので、

片っ端から載せていくだけで何とかなるとは思いますが、ディスクリートの

オーディオアンプだけはバラックテストが必要かも・・・。

8月上旬の状況しだいではお盆休みが吹っ飛び、ハムフェア参加も

絶望的ですが、出品物だけは何とか提出したいところです。

TTT> ラダー型の安直さを実感してしまいました。

なぜハーフラティス型やラティス型が自作されなくなったのかが、作って

みるとよく理解できました。hi ただ、悪いことばかりでもなく、CW用の

狭帯域フィルタを構成したときに通過ロスがさほど大きくならないとか、

インピーダンスマッチングが結構ラフでいい(いつでも50Ω終端でなんとか

なる)というあたりはたぶんメリットではないかと思います。

JA9TTT/1かとう - 2005年07月25日 20時09分

ホームページアドレス:http://ja9ttt.homedns.org

: Re:Re:ハーフラティスフィルタその後

皆さん、こんばんは。

あすは関東地方に台風が接近しそうです。

XBY> 来週の日曜日までの予定で欧州に来ています。

XBY> 今は、乗り換えのためにフランクフルトにいます。

欧州は行きましたが、今ほど物騒な状況ではなかったので

安心して旅ができました。どうぞお気を付けて。

帰国されたらTCA440の話題でも、また宜しく。

JN3XBY@岩永 - 2005年07月24日 22時23分

ホームページアドレス:http://www.jn3xby.toshnet.com/h/

: Re:ハーフラティスフィルタその後

仙波さん、こんばんは。

ひそかに、着々と進んでおられるようですね。どんなものができるのか楽しみです。

当局は、いただいたTCA440での実験を早速始めましたが、今週は今日から出張

で何もできておりません。

来週の日曜日までの予定で欧州に来ています。

最初の訪問地があの危険なロンドンで、今は、乗り換えのためにフランクフルトにいます。

今回はハードで一日一カ国の訪問です。電気屋めぐりなどはできそうにもあり

ませんので、雰囲気だけ溜めて帰って、TCA440+加藤さんの掲示板でのCOSYさん頒布の欧州半導体で、盆休みには、またTRXを仕上げたいと思います。

JA9TTT/1かとう - 2005年07月24日 20時45分

ホームページアドレス:http://ja9ttt.homedns.org

: Re:ハーフラティスフィルタその後

仙波さん、こんばんは。

EAD> 例によって先にケース加工がだいたい終わった・・・

仙波さんお得意のハコ先製作ですね。 どんな箱になったのかなーー。

EAD> 昨日はハーフラティス4段をいじっていましたが、これで何とか・・・

なかなか難しいようですね。ラダー型の安直さを実感してしまいました。 Hi Hi

だんだんハムフェアも迫ってますが、夏休みは製作になるんでしょうか。

フェアで拝見するのを楽しみにしてます。

JG1EAD 仙波 - 2005年07月24日 08時09分

ホームページアドレス:http://www001.upp.so-net.ne.jp/jg1ead/poormanstrx/poormanstrx_filter.html

: ハーフラティスフィルタその後

皆さん、おはようございます。

ハムフェアのクラブ展示出品物は、例によって先にケース加工が

だいたい終わった(あとはヤスリがけと文字入れ)のですが、

肝心の回路の方は、まだまだです。昨日はハーフラティス4段

をいじっていましたが、これで何とか実用的な特性を得られる

ようになりました(沼尻さんTNX)↑↓。

http://www001.upp.so-net.ne.jp/jg1ead/poormanstrx/poormanstrx_filter.html

坂本さん、私は先日300円ラジオをはじめて買いました。

ICが2.54mmピッチだったり、セラフィルが使われていたりと、

何かと役立ちそうです。普通にラジオを聞くにも以前の

100円ラジオよりはだいぶFBですね。

JE1ECW 坂本 - 2005年07月21日 23時12分

: ダイソー100円ラジオ

皆さん こんばんは。

JE1ECW 坂本と申します。

ダイソーの300円ラジオがほしかったのですが、ここ数ヶ月

在庫が見当たらず、困っていました。今日、たまたま寄ったところ

在庫がありました。

家に帰って中を開けると、基板自体は半年前のパターン・部品と

変わらないようですが、ケースは構造が変化していました。

電池部分のふたも落ちずらくなっていたり、電池を取り出しやすく

なっていたり改良されているようです。

ケースを使うつもりの私として一番うれしかったのは、部品部分の

スペースが少し広がっていたことでした。

300円ラジオを待っていた方がいらっしゃったらと思い投稿しました。

JA4LAO 伊藤 - 2005年07月19日 23時32分

: RE: 45MHzのフィルタ

TTT/1 かとうさん EAD 仙波さん こんばんは

TTT/1>フィルタの段数ですが、次に来るIF周波数によります。

TTT/1>次のIFがHF帯ならおそらく3段程度でも良いと思います。

さっそくありがとうございます。

周波数関係ですが、今のところ7MのSSB機にするにして

1stLO=71MHz 1stIF=64Mhz 2ndLO=51.2Mhz 2ndIF=12.8Mhz

のような構成を考えています。

イメージ関係を整理して決めたいと思います。

EAD>伊藤さんの8素子フィルタは、もうちょっと

EAD>頑張れば、SSBフィルタにも使えそうですね。

そうですね。

HF帯は無理でも、仙波さんのおしゃられるようにVHF~UHF帯

のSSBフィルタとしてなら使えそうです。

JG1EAD 仙波 - 2005年07月19日 21時17分

: RE: 45MHzのフィルタ

皆さん、こんばんは。芦刈さん、伊藤さん、FBな実測データ

ありがとうございます。伊藤さんの8素子フィルタは、もうちょっと

頑張れば、SSBフィルタにも使えそうですね。5MHzのVFOとで

6m機とか。

かとうさんも書いておられるように、fs-fpがかなり狭いので、

帯域を広げようとしても無理がありそうですね。

週末にメインのデスクトップPCにXP professionalをアップグレード

インストールしたら、いろいろやっているうちに、自分のプロファイル

セットを間違って削除してしまい、ここ10年くらいのデータが消滅。

Webに上がっているデータなどはDLすればまた取れるし、古い

DOS用プログラムのデータなどはWindowsのユーザープロファイル

とは全然別の場所に保存されていたので助かりましたが・・・。

JA9TTT/1かとう - 2005年07月18日 23時19分

ホームページアドレス:http://ja9ttt.homedns.org/

: Re:45MHzのフィルタ

KBU 芦刈さん、LAO 伊藤さん、こんばんは。

KBU> こんな感じです。

さっそくデータ有難うございます。 fp-fsが思ったより狭いですね。

fsのバラツキはマズマズと言った感じでしょうか。

LAO> 正しくは、0.7Pでした。1.5Pでは6Khzで・・・

fp-fsが小さめなのと、Csも小さい(?)関係でずいぶん結合容量も小さく

なるようですね。 実際、0.7pFと計算できてもストレーが効いてきて

現実的でないと思いますので、少々通過帯域幅が狭くなってももう少し

大きな容量になるようにしたほうが良いと感じます。

フィルタの段数ですが、次に来るIF周波数によります。次のIF周波数に

対して、イメージになる周波数で60dB以上、できれば80dBくらい減衰する

段数にすれば良いです。 次のIFがHF帯ならおそらく3段程度でも良いと

思います。如何ですか? 局発を上にとるか下にとるかでも変わります。

JA4LAO 伊藤 - 2005年07月18日 23時12分

: Re:45MHzのフィルタ

KBU 芦刈さん こんばんは。

すみません。更新せずに書き込みをして ↓ パソコンの前を離れていたら

芦刈さんの書き込みの後になってしまいました。

KBU>ルーフィングフィルタも、SSB/CW専用のリグでしたらけっこう狭くても

よいと思います。

そうなんですか。

先ほど、試した64Mのフィルタもサイドは結構切れていたので後は副共振が少なくなるような組み合わせを探して使ってみたいと思います。

(損失はー5.5dbでした)

JA4LAO 伊藤 - 2005年07月18日 22時45分

: Re:45MHzのフィルタ

みなさん こんばんは

すみません。10KhzのフィルタのCの計算間違っていました。

正しくは、0.7Pでした。1.5Pでは6Khzであたりまえでした。

その後、64Mhzのフィルタの実験もしました。

結果を、ブリーフケースに追加しました。

中心周波数の約90K上にかなり強い副共振がでました。

基本波付近の漏れもかなりあります。

JR3KBU 芦刈 - 2005年07月18日 22時39分

ホームページアドレス:http://www.eonet.ne.jp/~jr3kbu/

: Re:45MHzのフィルタ

みなさん、こんばんは。梅雨が明けました。暑い、暑い。

>TTT かとうさん、こんな感じです。

--------------

fs:

平均=45156.5

最小=45155.9

最大=45157.2

SD= 0.200

--------------

fp:

平均=45163.2

最小=45161.9

最大=45164.5

SD= 0.564

SDの計算は自信なし。fpとfsの差は7kHz程度と狭いですね。(水晶発振子

としては良好ですが。) EXCEL使えないので、プログラム作りました。

fpとfsがプラスマイナス100Hzとか200Hzの範囲で検索できるようにしました。

6段組が3つぐらいは取れそうです。

まじめに作ります、Hi Hi。

>LAO 伊藤さん

ルーフィングフィルタも、SSB/CW専用のリグでしたらけっこう狭くても

よいと思います。あまり狭くてロスが大きくなってしまってはBFです

けど、-3dB帯域が4~5kHzとか。

メーカー製の超高級リグはルーフィングフィルタも切り替えられたと

思います。不要な信号はなるべく早目に切ってしまうのが良いと思い

ます。

JA4LAO 伊藤 - 2005年07月18日 21時41分

: Re:45MHzのフィルタ

貝原さん、かとうさん、芦刈さん、仙波さん、皆さん こんばんは。

中国地方の梅雨も開けて、暑い一日でした。

世間一般の人が3連休されている間しっかり働いておりました。

なかなか時間が取れずに止まっていましたが、やっと少し時間がとれて

TTT/1 かとうさんの言われた共振回路をin/outに置く方法を、貝原さん

のやられた方法で試してみました。

結果は、ロスが10db改善出来てー10dbになりました。

http://briefcase.yahoo.co.jp/bc/tunesan5098/lst?&.dir=/&.src=bc&.begin=9999&.view=l&.order=&.done=http%3a//briefcase.yahoo.co.jp/bc/tunesan5098/lst%3f%26.dir=/%26.src=bc%26.view=l

↑に結果をいれてあります。

又、貝原さんの試された2素子のフィルターの追試もしてみました。

貝原さん、芦刈さんと同様の結果が得られましたが、基本波付近に幾分漏れがありました。

又、仙波さんが

EAD>帯域はもうちょっと広く、10kHzくらいあっても問題ないような気がします。

と言われていましたので10Khzの実験もしてみました。

計算上はC=1.5Pで 10Khzになるはずでしたが約6Kしかとれめせんでした。

2,4,6,8素子で試しましたが、ルーフィングフィルターとしては

どの程度の特性があればいいのかわかりません。

XKP>この45.16MHzのルーフィングの 次に12.8MHzXFを使うとして ダウンコンバータにぴったりの水晶が見つかりません。

そのとおりでして、いろいろ考えていましたが64Mhzの水晶がたくさんある

のでこれでフィルタを作り、12.8Mに変換するには51.2Mの水晶があります。

今度、試してみたいと思います。

JA9TTT/1かとう - 2005年07月18日 21時22分

ホームページアドレス:http://ja9ttt.homedns.org/

: Re:Re:45MHzのフィルタ

KBU 芦刈さん、こんばんは。

KBU> まじめに作らないと良いフィルタができないと・・・

まじめにやってください。 Hi Hi

KBU> けっこうバラついているものですね。

どのくらいバラついてましたか? 私もこの水晶に注目してるので。

(貝原さんのレポートで、発振に適さないようですのでフィルタに)

JR3KBU 芦刈 - 2005年07月17日 23時07分

ホームページアドレス:http://www.eonet.ne.jp/~jr3kbu/

: Re:45MHzのフィルタ

みなさん、こんばんは。

まじめに作らないと良いフィルタができないとわかりましたので、

TTT/かとうさんのRadio Experimenter's siteの通り、45MHzのXTALの

fsとfpを44個分測りました。けっこうバラついているものですね。

JA9TTT/1かとう - 2005年07月17日 18時52分

ホームページアドレス:http://ja9ttt.homedns.org/

: Re:45MHzのフィルタ

XKP 貝原さん、KBU 芦刈さん、EAD 仙波さん、こんばんは。

XKP> FCZ50Mをin/outにおいた・・特性を測ってみました。

XKP> 挿入損失は-1.2dB。

KBU> XKP貝原さんの回路を追試しました。非常に良い特性と思いました。

試作結果を拝見しております。トランスでインピーダンス変換されたのですね。

もう少しLossが大きいかと思いましたが、たいへん良い結果でしたね。

45.158MHz水晶の損失も少なかったのでしょう。

メーカー製Rigのルーフィング用MCFの使いかたも参考になると思います。

JR3KBU 芦刈 - 2005年07月17日 08時58分

ホームページアドレス:http://www.eonet.ne.jp/~jr3kbu/fil45mhz/fil45mhz.htm

: 45MHzのフィルタを追試しました(6素子も)

みなさん、おはようございます。朝6時に起きて実験しました。

↑を更新しました。

2素子では10dB/DIVで見るとこんなもんでしょうね。

(やっぱり暑いと頭がうまく動いてなかったみたいです。)

2素子に続き、6素子無選別でやってみました。(↑の一番下。)

単峰特性ですが帯域外は60dB以下になっていますので、

もうちょっとマジメに作れば使い物になりそうです。

JG1EAD 仙波 - 2005年07月16日 20時34分

: 糸かけダイヤル

皆さん、こんにちは。

GJY本多さん、はじめまして。山岳移動やアンテナ測定と

いろいろ楽しんでおられるようですね。今後ともよろしく

お願いします。

45MHz帯ルーフィングフィルタの実験結果拝見しました。

うまく作れそうですね。帯域はもうちょっと広く、10kHz

くらいあっても問題ないような気がします。前に作った

オールバンド機では48MHz帯でただの複同調でやっていました

が、それよりは格段にいいものができそうです。

45MHzのMCFと455kHzに変換する水晶の手持ちが多少ある

ので、それとTCA440とでPoor man's 817みたいなのものを

作ってやろうと計画しながら、全然手付かずのままになって

います。hi

今日は、某クラブの展示物製作でいよいよ尻に火が付いてきて

しまい、まず糸かけダイヤルメカを作っていたところです。

国際ラジオでプーリーとか糸、シャフトは売っているのですが、

それらを使うのでは面白くないので、手近にあるもので作り

ました。回路はまだまったく手付かずです。hihi

JR3KBU 芦刈 - 2005年07月16日 18時59分

: 45MHzのフィルタを追試しました

すみません、縦軸2dB/divになっているようです。

もう1回やり直しします。(>TNX 岩永さん)

JR3KBU 芦刈 - 2005年07月16日 11時56分

ホームページアドレス:http://www.eonet.ne.jp/~jr3kbu/fil45mhz/fil45mhz.htm

: 45MHzのフィルタを追試しました

みなさん、こんにちは。こちら京都は蒸し暑くてたまりません。

気温もどんどん上昇しています。いよいよ夏到来でしょうか。

XKP貝原さんの回路を追試しました。↑

非常に良い特性と思いました。もうちょい調整して通過帯域を

フラットにしたいところです。(クーラーの無いシャックでは

もう無理。)とりあえず、スパン20kHzと100kHzの特性をアップ

しておきました。

JH1GJY - 2005年07月16日 11時13分

: 私も自作大好きハムです

初めてメール書きます。

私も自作大好きハムです。山も好きで山頂から自作のアンテナ等を使って交信を楽しんでいます。

測定器 ほとんどあります

スペアナ 五台 スイープ 6台 オシロ 2台 スカラーアナライザー 1台

周波数カウンター2台 信号発生器 1台 デジタルオシロ 1台 その他多数

スペアナは24.6GHzまで測定できるものあります

アンテナを製作するときはリターンロスブリッジとスカラーアナライザーで調整

していますので最高に楽しいです

部品もたくさんあります

最近は製作も目が老眼になってきましたので少し困っています

名前は 本多といいます 年齢55歳 住所は横浜市

スペアナは5台 スイープ6台ありますのでほしい方は連絡ください

格安で譲りますよ 詳細はメール写真等で連絡します

無線は移動運用が好きですのでよく山の上からでています

中高年健康維持登山をかねています

JK1XKP 貝原 - 2005年07月15日 23時42分

: : Re:ハイフレフィルター45.16MHz

かとうさん、芦刈さん、伊藤さん、皆さん こんばんは。

今日帰ってきてから、45.158MHzの水晶を使用したルーフフィルターの実験をしました。 これは使えそうだという感じです。

TTT/1> フィルタ前後の回路をどうするかで変わりますが、

TTT/1> 実際の使用時には少ないLossで使えるはずです。

TTT/1> 十分10dB以内に収まるのではないでしょうか。

TTT/1> Roofing用なら素子数は必要最小にしてロスを少なくするのも有利。

LAO> 共振回路をin/outに置く方法を試してみます。

このコメント通りに、FCZ50Mをin/outにおいた 水晶2個のルーフィング・フィルターの特性を測ってみました。

http://www.saturn.dti.ne.jp/~khr3887/XF45.16.gif

挿入損失は-1.2dB。

すそが-20dBまでしか減衰しないのは、ラフなテストのためだと思います。6PトグルSWでの漏れ等があります。

基本波近辺の15.055MHz付近を 1kHzステップでスイープしてみましたが、一切漏れはないようです。

スペアナがないので全体は見渡せませんが、・・・

KBU> HF帯アップコンバージョンリグにぴったりですね。

ひとつのPLLでHFバンド全域がカバーできるリグができそうです。

秋月のDDSを4逓倍して 局発信号にしてもよいのでは?

バンドのあちこちに不要信号が聞こえるかもしれません。

ただし、この45.16MHzのルーフィングの 次に12.8MHzXFを使うとして ダウンコンバータにぴったりの水晶が見つかりません。

JH5ESM / Cosy - 2005年07月15日 20時04分

ホームページアドレス:http://homepage3.nifty.com/jh5esm/tmp/EuropeanBJT.html

: Final Call for Participant「欧州BJTを試食する会」

「欧州BJTを試食する会」の参加者を現在募集しております.

#これが最後のアナウンスです.

試食の対象となる食材は

BC547 (STMicro, 0.1A/0.62W/45V/300MHz)

BC639 (Philips, 1A/0.83W/80V/100MHz min.)

BD135 (STMicro, 1.5A/8W/45V/fT not specified)

BD139 (STMicro, 1.5A/12.5W/80V/fT not specified)

の4種類,全てNPNです.

(BD135/139のPc_maxはTc=25[°C]で規定:無限大放熱器が付いている場合の値)

BC547は汎用トランジスタ,BC639は2SC2120,BD135/BD139は2SC2314とほぼ同様

の特性「だろう」とみております.

HF帯で1Wクラスまでの送信機を作るためのデバイスという位置づけを考えており

ます(50[MHz]もOKか?).

放熱をうまく処理すれば,2~3W出力も可能でしょう.

またBD139は耐圧がありますので,12[V]系AM機の終段としても使えそうです.

#未検証ですので,データシートをご検討の上でご判断下さい.

試食会の詳細,データシート,価格,申込方法等の情報は

http://homepage3.nifty.com/jh5esm/tmp/EuropeanBJT.html

をご参照下さい.

(申込〆切:7月16日のタイムスタンプ有効)

なお,TTTかとうさんよりBC558/BC218というPNPトランジスタをご提供いただきま

した.

本試食会にご参加いただいた方におまけとして差し上げる手はずとなっております

ので申し添えます.

JN3XBY@岩永 - 2005年07月15日 00時02分

: TCA440 自己レス

SqueaではなくてSquareでした。加藤さん、すみません。

JN3XBY@岩永 - 2005年07月15日 00時00分

ホームページアドレス:http://www.jn3xby.toshnet.com/

: TCA440

仙波さん、こんばんは。

加藤さんのSqueaの方に書かせていただきましたが、譲っていただきました

TCA440のIF段の特性を測ってみました。

3357と同じように455KHzを主体として設計されているようで、4MHzでは-10dB

の結果となりました。何とか使えるとは思っていますが・・・・。

http://d.hatena.ne.jp/jn3xby/

JG1EAD 仙波 - 2005年07月11日 20時28分

: RE^2: 頒布水晶の実験

貝原さん、FBな実測データの提供ありがとうございます。

ここまで揃うと、全部活用しないと罪のような気がします。hi

JK1XKP 貝原 - 2005年07月10日 23時20分

ホームページアドレス:http://www.saturn.dti.ne.jp/~khr3887/XTAL.xls

: : RE:頒布水晶の実験

みなさん こんばんは。

仙波さんから分けていただいた水晶について 一通り発振周波数を測ってみました。

詳細は、以下のエクセルシートをご参照ください。↓↑

http://www.saturn.dti.ne.jp/~khr3887/XTAL.xls

VXOも実験しました。

VXO-コイルは「10Kボビンに40t」、バリコンは40pFを使用し、最大40pFの時に 基本波から約100kHz下がる周波数になるように 10Kボビンのコアを調整し、変化範囲を記録しています。

「10K40tコイル」では、インダクタンスが大きすぎて、20MHzを超える水晶の場合は、可変範囲が2MHz程度まで広がってしまっていますが、VXOに使えるかどうかの判断はできると思います。

特長のある水晶は、以下の通りです。

・9.000MHz 基本波は正常ですが、3rd-OT発振をさせると、6次の周波数成分が多いのか、カウンターには、53.9946と表示されてしまいます。

・12.8MHz;基本波は、正常で強力に発振しますが、3次OTの発振が不可能です。3次OTは、本来の使い方ではないので 製品としては合格品です。大昔のFT243なら、このようなことは普通だったと思いますが、最近のHC49型では経験したことがありません。

・28.636MHz。これは3rd-OTは、正常ですが、基本波がどうしても19.081MHとなってしまいます。VXO動作は、てこでも動きません。

・ハイフレ・フィルタで話題になっている45.158MHz。

これは、研ぎ澄まされたように3rd-OTのみアクテブです。基本波は発振せず、ましてVXOの用途には不向きです。 まさに3rd-OT-ハイフレフイルタ向きという印象を受けます。

JN3XBY@岩永 - 2005年07月10日 20時53分

ホームページアドレス:http://www.jn3xby.toshnet.com/

: RE:頒布水晶の実験&アンテナの実験

皆さん、こんばんは。

今日は、実験はせずに、仙波さんのアイデアに従って、100円ショップに行き送って

いただいた袋と同じものを余分かと思いつつ100袋買ってきて分類してました。

なんと50袋(\100)では足りなくて、60,70袋分に分類できました。

自分の分でも大変だったので、仙波さんのご苦労は相当なものだったのではと、

あらためて感謝、感謝です。本当にありがとうございました。

予備実験を行ったのは移動用に7MHzで1mほどの短縮ツエップライクアンテナです。

(移動用のノンラジアルアンテナを模索)

センターコイルを巻いて、両側に50cmの線を出し、線の片側にマッチングコイルを

接続しての試験です。

マッチングコイルは、普段使用しているフルサイズのマッチングBOXがベランダに

設置してあり、これの線をはずして実験しました。マッチングBOXのバリコンで

無事SWR1.2ほどまで下がり、今日はコンテスト中だったのでCWが良く入って

いました。何とか使えそうなものができそうです。

JA9TTT/1かとう - 2005年07月10日 18時19分

ホームページアドレス:http://ja9ttt.homedns.org

: Re:ハイフレフィルター

LAO 伊藤さん、こんばんは。

LAO> 今回は、単純なRマッチです。入力に直列・出力に並列に半固定抵抗を

LAO> いれて帯域内のリップルが少なく平坦になるように調整したものです。

了解です。前後のマッチング用抵抗のLossを含んでいるのですね。

フィルタ前後の回路をどうするかで変わりますが、実際の使用時には少ない

Lossで使えるはずです。十分10dB以内に収まるのではないでしょうか。

Roofing用なら素子数は必要最小にしてロスを少なくするのも有利です。

そのままIF-Filterにするにはそうも行きませんが。 Hi Hi

共振回路を置く方法もFBな測定器をお持ちですから容易でしょう。

JA4LAO 伊藤 - 2005年07月10日 16時57分

: ハイフレフィルター

みなさん こんにちは。

やっと見ていただけたようでほっとしています。

かとうさん こんにちは。

TTT/1>挿入損失はどのような方法で計測されましたか?

今回は、単純なRマッチです。入力に直列・出力に並列に半固定抵抗を

いれて帯域内のリップルが少なく平坦になるように調整したものです。

その結果損失がー20dbになりました。

(生の特性をブリーフケースに追加しておきました。)

今度は、かとうさんの言われるように共振回路をin/outに置く方法を

試してみます。

芦刈さん こんにちは。

こちらこそ、お手数をおかけしました。

KBU>HF帯アップコンバージョンリグにぴったりですね。

当方もそのつもりなのですが、なかなか時間が無くていつになることやら

です。

JR3KBU 芦刈 - 2005年07月10日 16時10分

ホームページアドレス:http://www.eonet.ne.jp/~jr3kbu/

: re:ブリーフケース

JA4LAO 伊藤さん、こんにちは。

見えました。どうもお手数をおかけしました。

良い特性と思いました。

HF帯アップコンバージョンリグにぴったりですね。

ロスが20dBというのは気になりました。

見守っています。(すみません、他力本願モードです。)

JA9TTT/1かとう - 2005年07月10日 12時36分

: re:ブリーフケース

LAO 伊藤さん、こんにちは。

ブリーフケース、やっと拝見できました。 こんどはOKです。Hi Hi

周波数は高くなっても特性曲線はなかなか良い感じですね。

下の方の書込みで:

LAO> ただ挿入損失が20dbもありまだまだ改善の余地はありそうです。

とありますが、挿入損失はどのような方法で計測されましたか?

高い周波数のフィルタは単純なRでのマッチングは難しくなって来るので

共振回路をin/outに置く方法が良いように感じています。

JA4LAO 伊藤 - 2005年07月10日 10時39分

: ブリーフケース

みなさん こんにちは。

ブリーフケースでたびたびご迷惑をおかけして申し訳ありません。

初めて使ったものなのであれこれ間違ってしまいました。

芦刈さん

ごめんなさい。下記URLを見てもらえませんか。

今度は、うまく見れるとおもうのですが。

http://briefcase.yahoo.co.jp/bc/tunesan5098/lst?.dir=/%a5%de%a5%a4%a5%c9%a5%ad%a5%e5%a5%e1%a5%f3%a5%c8&.order=&.view=l&.src=bc&.done=http%3a//briefcase.yahoo.co.jp/

仙波さん

なれないもので、いろいろご迷惑をおかけしております。

又、なにか実験して結果がでれば書き込みさせてもらいます。

そのときは、よろしくお願いします。

JR3KBU 芦刈 - 2005年07月10日 09時12分

ホームページアドレス:http://www.eonet.ne.jp/~jr3kbu/

: re:ブリーフケース

JA4LAO 伊藤さん、

http://edit.briefcase.yahoo.co.jp/edit/tunesan5098/process_bcmultipart_form

に行ってみましたが、「アクセスできません」と言われてしまします。

JA4LAO 伊藤 - 2005年07月09日 19時55分

: ブリーフケース

みなさん こんばんは

ブリーフケースの件でご迷惑をおかけしてすいません。

間違えて、非公開になっていました。公開にしましたので

よろしければ、見てください。

貝原さん こんばんは

XKP>挿入損失が大きすぎてあきらめました

そうなんですか。なんとかSSB用に使えるかなと思ったのですが

もう少しいじってみます。

別件の件は急ぎませんので時間のあるときにお願いします。

JN3XBY@岩永 - 2005年07月09日 18時57分

ホームページアドレス:http://www.jn3xby.toshnet.com/

: 頒布水晶によるラダー型フィルタの実験

皆さん、こんばんは。

各局さんによって、水晶情報がアップされていますので、当局は数の多かった

12.8MHzと5.12MHzでラダー型フィルタの実験を行ってみました。

両方とも20個づつ周波数を測定してみましたが、バラツキがほとんどなかった

のでランダムに組み合わせて測定を行いました。

測定はFMRSによって行っています。

測定データは下記のアドレスにアップしました。

http://d.hatena.ne.jp/jn3xby/

まだ十分な検討にはいたっておりませんが、当局的には使えそうなフィルタに

仕上がったなと感じております。

JG1EAD 仙波 - 2005年07月09日 15時54分

: RE: 22.050

貝原さん、かとうさん、22.050水晶の情報提供感謝します。

何なんでしょうね。でも25.027はこれまた18MHzの水晶と

組み合わせて7MHzのCW機用に使えそうです。

LAO伊藤さんのブリーフケースの写真、私も見ることができ

ませんでした。自分のIDのパスワードを入れてみたら、

ファイルなしと表示されました。

BT

今日は勤務先に用事があって、車で都心を往復してきました。

20年運転していますが、首都高三宅坂の入口から4号線新宿

方面への恐怖の車線変更は何度乗っても慣れることができない

ので、行きも帰りも下を通ってきました。都心の界隈は、

テロ対策なのか、いつもより警備が厳重でした。

このあと、夜は町内会の寄り合いもあるので、せっかくの

週末なのに、なかなか半田ごてを握る時間がとれません。

JH5ESM / Cosy - 2005年07月09日 13時05分

ホームページアドレス:http://homepage3.nifty.com/jh5esm/tmp/EuropeanBJT.html

: 欧州BJTを試食する会↑

を開催いたします.

#すでにかとうさんの掲示板でご覧になっている方も多いと思いますが(^^;

ご興味のある方は上記URLをご参照下さい.

JA9TTT/1かとう - 2005年07月09日 11時53分

: Re:22.05

XKP貝原さん、みなさんこんにちは。

XKP> 別の水晶で 22.050と表示あるもの。

XKP> これも基本波です。ただしどういうわけか 発振周波数は25.027MHzでした。

同じ結果でした。 印字ミスとも考えにくいのですが、共振特性でみても

25MHzのところで発振して当然なようでした。 何でしょうかね。 Hi Hi

JK1XKP 貝原 - 2005年07月09日 10時49分

: 27MHzの水晶は基本波

かとうさん みなさん こんにちは。

「27MHzの水晶は基本波」とのことですので、これでラダーフィルターを組むと 144MHz,430MHzのSSB-TRXができそうです。

27+19.597VXO*6逓倍=144.582

27+14.4*7*4=430.2

仙波さんのリストで 14.400(周波数不明)となっているのは、表示通り14.4MHz発振です。

この基本波を7逓倍というのは、無理がありますので

7thオーバトーン*4逓倍を目論んだのですが、

5thオーバトーンで発振させてみると71.951MHz(14.390*5)。

これだと14.390*7x4+27=429.92MHz。ううむだめか。

別の水晶で 22.050と表示あるもの。

これも基本波です。ただしどういうわけか 発振周波数は25.027MHzでした。

伊藤さん こんにちは。

オーバトーンでの高い周波数のフィルターも興味があって過去に試したことがあるのですが、同じように 挿入損失が大きすぎてあきらめました。

どのようにしたら 損失を数dB未満にできるのかが 課題だと思います。

45.158Mhzの特性を 指定URLで見ようとしましたが、パスワードがないと入れないみたいです。

別件ですが、宿題のXYスコープのプログラムは、まだ手付かずでお待たせしてしまっています。

JA9TTT/1かとう - 2005年07月08日 23時49分

: 7MHz-DC-RX用?

度々でスミマセンが・・・。

27.000MHzの小型水晶は基本波です。(3rd-OTかと思ったら基本波!)

27.000から26.900MHzまで楽にVXOできるはずですから19.901MHzの水晶と

Mixして7MHz帯をほぼフルカバーできるでしょう。

周波数安定度がすこし心配ですが7MHz-DC受信機にでもいかが??

JA9TTT/1かとう - 2005年07月08日 22時41分

ホームページアドレス:http://ja9ttt.homedns.org

: QRP-OAM用?

42.045MHz/HC-49U(仙波さんのリストでは、42.046)ですが、

これは3rdオーバートーンです。基本波でもうまく発振してくれ、

周波数は14.007MHzくらいで発振します。

そのままで14MHz帯にオンエアするか、2分周して7.003MHzの

オンエアミーティングに丁度良い送信機が作れそう。

JA4LAO 伊藤 - 2005年07月07日 21時51分

: RE:水晶頒布

みなさん、こんばんは。

仙波さん、私の手元にも本日水晶が届きました。

ありがとうございます。

さっそく、前から興味のあった高い周波数のフィルターを実験してみました。

高い周波数で数の揃っている45.158Mhzで試してみましたが

この周波数の水晶は大・小2種類のものがあり特性を図ってみたところ小さい

ほうが特性がよく揃っていたのでこちらを使いました。

結果は

http://edit.briefcase.yahoo.co.jp/edit/tunesan5098/process_bcmultipart_form

に入れてあります。

Cは両端が5PF、中が10PFを使っています。

6dbダウンの帯域が約3Khz、60dbダウンが約7.2Khzで形状比は

2.4でした。ただ挿入損失が20dbもありまだまだ改善の余地はありそうです。

これからもぼちぼちやってみます。

JR3KBU 芦刈 - 2005年07月07日 09時24分

ホームページアドレス:http://www.eonet.ne.jp/~jr3kbu/

: Re:不明の水晶

みなさん、おはようございます。

仙波さん、貝原さん、追試をありがとうございます。

発振しないのでOTかな、と思っていましたがやはり。今は夏モードで

スペアナのあるシャックに行きたくなくて...(エアコンがないので)

一番たくさんあった12.8MHzは元気で、発振波形も綺麗です。

私の作ったコルピッツ発振器(470p-470p ちょっと大きかった?)

で、同調回路なしで2倍高調版は-40dBcでした。(オシロのFFTで)

周波数も100Hzぐらいの範囲でよく揃っているみたいです。

これはラダー型のフィルタに好適かもですね。

JA9TTT/1かとう - 2005年07月06日 23時57分

ホームページアドレス:http://ja9ttt.homedns.org

: Re:不明の水晶

皆さん、こんばんは。

仙波さん、周波数一覧有難うございます。自分でも少し始めたのですが

整理してからと思ってたら皆さんのFBなレポートがあり助かりました。

EAD> やはりオーバートーン用なんですね。

これが基本波だったら・・と思うのが幾つかありました。OT専用品は

ご多分に漏れず基本波のQがだいぶ低いようなのでVXOが旨くできるか

実験が課題の一つです。 SSB-HBのJA1BHG岩上OMの記事にある時代の

水晶はOT用でも基本波のQも高かったので良かったのでしょうけれど。

今のは基本波ではOTの1/10くらいなので発振させにくいように感じます。

普通の発振ならデキルので無理しないのが良いのかも知れませんが。Hi

JG1EAD 仙波 - 2005年07月06日 22時58分

ホームページアドレス:http://www001.upp.so-net.ne.jp/jg1ead/xtal_list.csv

: RE: 不明の水晶

貝原さん、cosyさん、こんばんは。

貝原さん、レポートありがとうございます。やはりオーバートーン用

なんですね。貝原さんの調査結果を追記して↑URLのデータを

再アップしておきました。

jh5esm / cosy - 2005年07月06日 22時15分

ホームページアドレス:http://homepage3.nifty.com/jh5esm/

: Re: 不明の水晶

皆さん,こんばんは

水晶にはすっかり出遅れたので,皆さんのレポートを眺めてうらやんでいます hi

EAD> CR457 10.1600MHz

XKP> CR457 30.395MHz( 40PF直列で基本波=10.1665MHz)

その水晶,基本波でVXOできれば10MHz送信機の原発振に使えそうですね.

JK1XKP 貝原 - 2005年07月06日 22時08分

: : 不明の水晶

仙波さん みなさん こんばんは。

芦刈さんのレポートで発振しなかった水晶を私も調べていました。

結論は、

CR457 30.395MHz( 40PF直列で基本波=10.1665MHz)

CR458 35.345MHz( 40PF直列で基本波=11.8046MHz)

基本波は、コルピッツ(100pF+220pF)回路で そのままでは発振しませんが、水晶に40pFを直列接続したら発振しました。

JG1EAD 仙波 - 2005年07月06日 21時26分

: 不明の水晶

芦刈さんのところで発振しなかったという2種類の水晶ですが、

スペアナで直列共振周波数を見ると、

CR457 10.1600MHz

CR458 11.8016MHz

に基本波の共振点があるようです。

JG1EAD 仙波 - 2005年07月06日 21時02分

ホームページアドレス:http://www001.upp.so-net.ne.jp/jg1ead/xtal_list.csv

: 激安水晶頒布終了

皆さん、こんばんは。

水晶の発送が終了しました。明日にはすべてお手元に届く

ことと思います。

芦刈さん、不明水晶の周波数を調査していただき、ありがとう

ございます。その値を補って、リストのcsvファイルを↑URLに

アップしておきました。しばらくしたら消します。

お送りしたものは、数の少ないものについては数種類まとめて

袋に入れましたので、100円ショップで同じ大きさの袋を買って

きて、さらに分類されると、のちのち便利だと思います。袋に

検査済票のコピーを切り取って入れておけばラベル代わりに

なると思い、コピーして同封した次第です。

私の分はまだ全然袋から取り出していないのですが、

12.8MHz前後で微妙に周波数のずれたものがあるので、

うまくするとハーフラティス・フィルタを組めるかも、などと考えて

いるところです。

BT

そろそろQRPクラブのハムフェア展示用の出品締め切りまで

1カ月を切りそうな状況になってきたので、当分週末はそちらに

没頭したいと思います。

JN3XBY@岩永 - 2005年07月05日 23時49分

: RE:水晶頒布

仙波さん、こんばんは。

当局にも本日到着いたしました。夜最終配達指定のおかげで無事一発で

受け取ることができました。

非常に丁寧に仕分けしていただき、本当にありがとうございます。

既に、芦刈さんによってICOMの不明水晶の実態を暴いていただいておりますが

(芦刈さん、ありがとうございます)

うまい組み合わせの事例を、教えていただいたら幸甚です。

事前情報でいくつかの組み合わせがありそうだなとは、日曜日に考えており

ましたが、もう一度検討してみます。

ちなみに、21.7MHzのフィルタと21.245MHz、21.4MHzのフィルタと20.945MHz

は、FM用の1stIFフィルタと局発ですね。(すみません、誰でもわかりますね)

JK1XKP 貝原 - 2005年07月05日 22時55分

: : 水晶頒布

仙波さん こんばんは

水晶が本日無事に着きました。

ありがとうございました。

1000個近い水晶をビニール袋にきれいに仕分けし、数量リスト、検査済み表のコピーまで同封されており、この仕分けのご労力を考えると 敬服です。

同一周波数が、数十個あるものは、ラダーフィルターにして、7MHz,10MHz、50MHzのTRXになるようなVXO水晶の組み合わせを 選び出し、TA7358Pを使えば、コンパクトなものが出来上がりそうです。

Finalは、2SC1815の5パラPP ですよね。

20MHz付近以上の水晶は、原発振なのか、3rdオーバトーンなのかわからないので、今度の休日に計測してみます。

原発があれば、ハイフレ・ラダーフィルターに挑戦してみます。

まずは、お礼まで。

JR3KBU 芦刈 - 2005年07月05日 22時38分

ホームページアドレス:http://www.eonet.ne.jp/~jr3kbu/

: 水晶頒布---到着しました

仙波さん、みなさん、こんばんは。本日昼頃届きました。

ありがとうございます。

相当なボリュームですね。一生使い切れない、という感じです。

さっそく発振させてみました。発振しないのもありました。

3倍オーバートーン?

コルピッツ発振回路を用いました。(2SC1906)

定数はテキトーですので、別の回路では発振するかもしれません。

(周波数低めの定数と思います。)

不明と書かれていたもの:

CR3: 16.9054MHz

CR20: 8.666MHz

CR34: 14.4651MHz

CR57A: 10.8724MHz

CR65: 16.3536MHz

CR68: 21.4904MHz

CR145: 13.0715MHz

CR164: 5.128MHz

CR248: 10.000MHz

CR323: 12.79MHz

CR457: 発振せず

CR458: 発振せず

とりあえず、こんなところで...

JR3KBU 芦刈 - 2005年07月05日 09時29分

ホームページアドレス:http://www.eonet.ne.jp/~jr3kbu/

: 水晶発振器

私も自分のスペアナでやってみようと思ったのですが、テキトーな

水晶発振器がなくて、仙波さんから大量の水晶をQSYしていただける

というこもあって、この機会に作ってみようと思っています。

コルピッツ発振の水晶側からエミフォロでバッファしてみようかと。

JE1ECW 坂本 - 2005年07月04日 22時33分

: RE:R3261

EAD仙波さん TTTかとうさん こんばんは。

私以外だれもいない会社からです。今日は泊まりになってしまいました。

EAD> 本当にこういうスペクトラムなのかどうか、よく分かりません。

TTT> 拝見しました。 良く見ても不思議な感じがする波形ですね・・・?

仙波さん。ありがとうございます。スペアナのIFをFFTした結果?

の波形をはじめて見ました。確かに不思議な波形ですね。

ひょっとしたら、ADCのクロックのジッターとか、窓関数の効果とか

なのかもしれませんね。

TTT> 実用上100dB以上のDレンジで測定可能なケースは殆どないでしょう。

確かにそうですね。おっしゃる通りです。

今回は色々ありがとうございました。本当に良い勉強になりました。

JA9TTT/1かとう - 2005年07月04日 21時07分

: RE:R3261

EAD仙波さん、ECW坂本さん、こんばんは。

EAD> 本当にこういうスペクトラムなのかどうか、よく分かりません。

拝見しました。 良く見ても不思議な感じがする波形ですね・・・?

ECW> お礼を忘れました。

礼には及びません。こうしたことは滅多にやらないので再認識した次第。Hi

ECW> 垂直軸の表示が10div以上あっても良かったのでは・・・

実用上100dB以上のDレンジで測定可能なケースは殆どないでしょう。10Divが

適当なようです。 写真はチャンピオンデータのようなものですし・・・。

あと、トラジェネ使うとそのノイズもあるので12Divは意味なさそうです。Hi

JG1EAD 仙波 - 2005年07月04日 19時20分

: RE: R3261

ECW坂本さん、

R3271のデジタルIFモードRBW30Hz、スパン2kはこんな感じです。

http://www001.upp.so-net.ne.jp/jg1ead/r3271_sp2k.gif

本当にこういうスペクトラムなのかどうか、よく分かりません。

JE1ECW 坂本 - 2005年07月03日 23時22分

: Re : R3261

かとうさん

お礼を忘れました。

ECW>> この波形、大事にとっておきます。いいですか?

TTT> こんなモノで良ければどうぞご自由に。(その打ち消しますので)

ありがとうございます。今後のリファレンスにさせていただきます。

この位の性能があるならば、垂直軸の表示が10div以上あっても

良かったのではと感じたのは、私だけでしょうか。

JE1ECW 坂本 - 2005年07月03日 23時07分

: Re:R3261

仙波さん かとうさん こんばんは。

私が掲示した波形が汚く申し訳ありません。

デジカメを落としてしまい、壊れてしまいました。

しかたなく、PHSのカメラでとりました。

かとうさんのスペクトラムの例。

もし、これが試作した局発だったらR3261/3361では

分からないですね。ほとんどスペアナのSSBノイズと

同じレベルです。こんな無線機で100Wの出したとしたら、

周辺では、ワサワサ聞こえそうですね。

仙波さんのスペクトラムの実測値。

R3361は私のR3261とほとんど同じレベルですね。

やっぱり実力ですか。。。

ちなみに、R3271でデジタルフィルターモードにすると

どんな感じのスペクトラムになるのでしょうか。

ノイズフロア-が浮いてくるのでしょうか?

> かとうさんの機械はやはりアナログ時代のタケダの

> 最高峰だけあっていい特性してますね。

> ノイズフロアが見えていないというところが

> まずすごいです。

本当にすごいです。

Agilentの最新の最高級機種のスペックを調べたのですが、

かとうさんの機械よりSSBノイズに関しては悪いようです。

昔の機械はばかにできませんね。

ただし、1GHzでのスペックのようですが。

JG1EAD 仙波 - 2005年07月03日 22時17分

: RE: R3261

坂本さん、かとうさん、こんばんは。

私も測ってみました。信号源はアドバンテストのカウンタの基準発振器です。

R3261でRBW300Hzスパン40k

http://www001.upp.so-net.ne.jp/jg1ead/r3361_sp40k.gif

R3361でRBW30Hzスパン2k

http://www001.upp.so-net.ne.jp/jg1ead/r3361_sp2k.gif

R3271でRBW300Hzスパン40k

http://www001.upp.so-net.ne.jp/jg1ead/r3271_sp40k.gif

R3271はRBW100Hz以下はデジタルフィルタモードになってしまうので、

RBW300Hzスパン10kで・・。

http://www001.upp.so-net.ne.jp/jg1ead/r3271_sp10k.gif

こうして比較してみると、3261/3361はかなり悲惨ですね。

確かに20kHzオフセットでの側波帯雑音抑圧比はスペックの

-105dBc/Hzにだいたい届きそうですが、これではフィルタの

-60dB帯域を計るのは無理そう・・。

かとうさんの機械はやはりアナログ時代のタケダの最高峰だけあって

いい特性してますね。ノイズフロアが見えていないというところが

まずすごいです。

JA9TTT/1かとう - 2005年07月03日 21時59分

: Re:R3261

ECW坂本さん、こんばんは。

ECW> この波形、大事にとっておきます。いいですか?

こんなモノで良ければどうぞご自由に。(その打ち消しますので)

ECW> VFOや特に水晶発振器のSSBノイズは

ECW> このような測定器で計測しないといけないのですね。

例えば、下記のような例でしょうね。

http://ja9ttt.homedns.org/graphics/DSCN4513S.JPG

周波数カウンタで見ても周波数は安定だし、オシロで見れば奇麗な正弦波。

しかし・・・・。こうしたシンセを無線機に使ってハイパワーでオンエア

されたら、ローカル局は大迷惑でしょうね。 Hi Hi