2001年10月14日

JA9TTT加藤高広 - 01/10/14 00:48:46

ホームページアドレス:http://homepage.mac.com/kato_lab1/

: PVCの件

コメント:

仙波さん、送料の件、了解しました。 早速準備してお送りします。

よろしくお願いします。

私の方も引っ越しを始めました。 プロバイダの変更なので大掛かりなものです。

暫定版ですがLATCH-UP Momepageは下記のURLでTest Drive中です。

将来(と言っても半年後くらい)はホームページの多くの部分がこちらに移行の予定です。

http://homepage.mac.com/kato_lab1/index.html

掲示板の引越し(難民?)はその後になりそうです。

JG1EAD せんば - 01/10/13 20:34:49

ホームページアドレス:http://www06.u-page.so-net.ne.jp/ga2/semba/

: 送料

コメント:

1組32グラムほどでしたので、送料は定型外50グラム以下の120円です。

代金・送料とも切手でかまいません。SASEでお願いします。

JG1EAD せんば - 01/10/13 20:06:53

ホームページアドレス:http://www06.u-page.so-net.ne.jp/ga2/semba/

: ポリバリにVR内蔵

コメント:

加藤さん、さっそくのお申し込みありがとうございます。

後ほど重量を計って送料をお知らせしますので。

ところで、シャフトの長いPVCV-381-1356をよく見てみたら、

なんとポリバリコンの中に100kΩのVRが内蔵されていました。

メーターをダイヤル版がわりに使うのでしょうか。

JA9TTT加藤高広 - 01/10/13 19:34:50

: PVC希望します

コメント:

仙波さん、PVCの情報有り難うございます。 よろしくお願いします。

SASE送りましょうか??

JG1EAD せんば - 01/10/13 19:33:51

ホームページアドレス:http://jg1ead.web.infoseek.co.jp/

: URL訂正

コメント:

よそのサイトから直接CGIには飛べないみたいですので、

↑の入口からお願いします。SRI

JG1EAD せんば - 01/10/13 19:32:05

ホームページアドレス:http://jg1ead.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/bbs.cgi

: 現品.comのポリバリコン届く

コメント:

ポリバリコンが届きました。容量等は以下の通りです。

PVCCS-382-1493

http://www.jcss.ne.jp/~yoshiden/107MVC-003F.JPG

取り付けは4本のピンを基板にハンダ付け。このピンと

GND間で容量を得る。最大容量は270pF/270pF/25pF/25pF。

PVCV-381-1356

http://www.jcss.ne.jp/~yoshiden/107MVC-002F.JPG

ごく普通のポリバリコンタイプ。シャフトが長い(9.5mm)。

最大容量は上と同じく270pF/270pF/25pF/25pF。

PVCCJ-654-1445

http://www.jcss.ne.jp/~yoshiden/107MVC-001F.JPG

写真ではよく分からなかったが、小型タイプで、ダイヤルも

普通のポリバリコン用ではなく、VR用のサイズ。取り付け穴も

極小。最大容量は155pF/155pF/55pF/55pF。

30個で送料込み2310円でした。全部は使い切れないので、

ご希望の方に上記3個1組231円(送料別)でお分けします。

先着5組まで。これまでここに書き込まれた方に限ります。

ご希望のかたはここに書き込んで下さい。

なお、Yahooジオシティーズの規約見直しに伴い、近日中に

自作プラーザを別のサイトに移転することになりました。

http://jg1ead.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/bbs.cgi

でテストをしています。よろしければ、何か戯れ言でも書き込んでみて

下さい。

JK1XKP - 01/10/13 00:16:34

ホームページアドレス:http://www.people.or.jp/~JK1XKP

: ロータリエンコーダの出力(PICとの接続)

コメント:

芦刈さん こんばんわ

確かに、PIC16F84Pの入出力兼用ポートが勝手にHIGHを出力するというのは、使いにくいことです。

オッシロがないので確証があるわけではないのですが、それしか原因が考えられないという結論を出しました。

ポートは、パワーオン・デフォルトで入力にセットされます。

その後プログラムソースで入出切り替えの命令を何も出していないのですが、現実に74HC157が壊れました。

入力段なのか出力段なのかは調べていませんが、それまで快調に動いていたのが、何回目かの電源投入で、突然作動しなくなるというものです。

1kΩをつないでからは74HC157が壊れることがなくなりましたので、そういうことかとかってに納得しています。

同様な経験をされた方はおられませんでしょうか?

話は変わりますが、送っていただいたロータリーエンコーダは、回してみると粘りのある回転でなかなかいい感じです。つまみをフライホイールのようにぐるぐるっと回すのには、少し大きめのつまみで裏側に鉛でも詰め込む必要がありそうですが、Hi

JR3KBU 芦刈 - 01/10/12 06:38:47

: ロータリエンコーダの出力(PICとの接続)

コメント:

貝原さん、おあはようございます。

PICはあまり使っておりませんが、HCの出力に繋いだ場合、電流が

流れ込むということは、HC側がLOW、PIC側がHIGHになるということで

すね。

Rエンコーダのアンプの中身の資料はないので、これまた憶測とな

りますが、10kΩでプルアップしてあるということは、アンプの出力は

オープンドレインかオープンコレクタかなぁ、という気がします。も

しそうならば、RエンコーダのポジションによってはLOWに引き込む

能力がありますから、PICがHIGHを出力するとRエンコーダが壊れるこ

とになります。

ただ、入出力兼用ポートがリセット時にHIGHを出力することがある、

というのはかなり使い難いデバイスということになりますから(安心

して入力ポートとして使えない)、やや懐疑的ではあります。

HCが壊れるということですが、それはHCの出力段が壊れたのですか?

HCの入力段が壊れているということはないですか?

JK1XKP貝原 - 01/10/11 23:55:28

ホームページアドレス:http://www.people.or.jp/~JK1XKP/

: コパル・エンコーダー

コメント:

芦刈さん

エンコーダーが届きました。どうもありがとうございました。

現物を見て、リード線が4本出ているので、どうなっているのかなと思って、先日ダウンロードしておいたpdfファイルを開いてじっくり見ました。

内部に5Vのアンプが入っていて、その出力A,Bの最大シンク電流が1mAとなっています。

74HCxx等の入力ポートに接続する場合は、そのまま接続してもOKですが、16F84のようにソフトで入出力ポートに切り替わるようなポートに接続する場合には、1kΩを直列に入れたほうが良いと思います。ご意見はいかがでしょうか。

74HCxxの出力ポートと 16F84のポート(ソフト的に入力ポートに設定)を直接接続した経験によりますと、74HCxxを何度か壊したことがあります。16F84の電源投入直後に瞬間的に出力ポートになるのか、多大な電流が74HCxxに流れ込むようです。

コパルのエンコーダーのシンク電流が1mAということは、許容最大定格流入電流もそう大きくないと思います。内部のアンプを壊すと修理は不能と思われます。

exJA3KOH_竹中 - 01/10/11 00:50:37

: エンコーダー

コメント:

芦刈さん忙しいところお手間をかけました。

到着楽しみにしています。

私も世間が連休の間はずっと出番。今日一日

でればひと休みです。4516もいくつか残っ

ていたし、夏休みには久しぶりに配線図を書い

てみます。

Zマッチですが、トロイダルコイルを使うな

ら、バリL仕様にすれば、より広範なアンテナ

線に載せられるのではないでしょうか。

昔々、先輩に教わってコアを重ねて巻き、捲

き線型ボリュームをばらしたのを流用して、バ

リLにして、受信用バリコンと組み合わせたカ

ップラーをでっち上げ、使ったことがあります。

回路は斎藤電機のカップラーのタップをバリ

Lにした形で、TVフィーダー(300オーム)

のFDでも普通の75オームのダイポールにも

使える優れ物でした。そのころ50オームの同

軸が使ってあるのは、学校のオシロやSG位で

したから。

10ワットは良かったのですが、出力50ワ

ットでロングワイヤーにつなぎ放電させてしま

い、その後は放電癖がついて、オシャカにして

しまいました。

JR3KBU 芦刈 - 01/10/10 19:44:34

: ロータリエンコーダ共同購入【発送済み・入金お願い】

コメント:

みなさん、こんばんは。本日発送しました。あさってぐらいに届くと

思います。消費税・送料込みで、1個の方は\3,270、2個の方は\6,440

です。ちょっと疲労困憊してますので、メールで書いた個数が違ってい

ましたら笑って許して下さい。もう寝ます。

JA9TTT/1加藤高広 - 01/10/10 13:29:25

ホームページアドレス:http://www.ksky.ne.jp/~t-kato/hamf/hamhome.html

: RE:資料整理も大事=>電子化中

コメント:

松下> 情報の整理と 保存も同じくらい大事と気付きエクセルで作った

松下> 部品台帳にデータシート有無 を記入し、部品が入手できたら

松下> すぐに資料収集をしています。

同じく最近は部品廃止が多いので、情報はすぐに集めるようにしています。

合わせて、電子化して保管するようにしています。

スキャナで取り込んでいますが、機器の進歩とメディアの価格低下で、

数年前は非現実的でしたが、個人でも可能な状況になりました。

取り込みは手間が掛かりますが、その都度少しずつならそれほど負担では

ありません。 フォルダの名称とファイル名とで管理していますが検索で

すぐ出てくるので誠に重宝な時代になりました。

ファイルサイズは、A4-1ページが150KB程度になるような解像度でJPEG

(低圧縮で比較的高品質)でやっています。印刷しても遜色ありません。

スキャナが高速になったととPCが早くなったので1ページ1分程度。

JL1KRAなかじま - 01/10/10 12:32:06

: re:資料整理も大事

コメント:

>資料はA4に統一してコピーし、データブックを持っていても該当ページを

>コピーして保存しています。

>部品台帳には仕様の概略も記入しておき、部品探しはコンピュータ上でできる

すばらしいです。

とりあえず、秋月などで貰ったデータシートをなくさないうちに

パイプファイルに綴じています。これが5冊。しかし他のキットの

マニュアルなどに挟まって、欲しいときに出てこない。

FCZのキットなどはマニュアルがB5なのでA4に紛れると見つけにくく

まとめてあります。

パイプファイルは、コクヨよりライオンのほうが格段に

使いやすいワンプッシュ構造です。

在庫管理始めれば、年間5000円位は無駄遣いが減りそうです。

松下透 - 01/10/10 10:21:31

: 資料整理も大事

コメント:

せんばさん、みなさま、こんにちは。

芦刈さん、エンコーダを楽しみに待っております。

部品整理の話が出ていますが、私も20年以上部品を集めた結果、情報の整理と

保存も同じくらい大事と気付きエクセルで作った部品台帳にデータシート有無

を記入し、部品が入手できたらすぐに資料収集をしています。

部品入手当時は豊富に見かけるデータ類も、ディスコンになって数年たちます

と見かけなくなります。 特に最近は部品の種類が多く変遷が激しいので

とても憶えきれません。

資料はA4に統一してコピーし、データブックを持っていても該当ページを

コピーして保存しています。

部品台帳には仕様の概略も記入しておき、部品探しはコンピュータ上でできる

ようにしましたので重宝しています。

JL1KRAなかじま - 01/10/10 00:25:45

: RE: 部品整理の限界

コメント:

レスいただきありがとうございました。ダンボール箱を間仕切りした

秋月分類方式も、かなり有効でしたが、一定以上の部品、特に値がたくさん

になってくると引き出し方式に比べて分類デメリットがあります。

EAD>部品は、当初、3列4段の引き出し付きパーツ箱5個に整理していましたが、

EAD>それでは収まらなくなり、IC、TR、DI、水晶、コイル、ネジ等を別に

EAD>HOZANのB40型パーツケース7個に収納しています。その他、20×30×12の

EAD>コンテナ9個、45×35×15のコンテナ4個、いらなくなった食器棚一つに

当方も3x4段あたりを考えていましたが、この程度の引出しでは

すぐに破綻しそうですね、B40は高いので、たくさん買うのはちょっとつらいか。

夢のE24系列フルセットまで考えるといくつ引き出しがあっても足りませんが、

拡張性を考えるとB40という気もして来ました。トランジスタやFETは

タバコサイズのピルケースに分類しています。これは使いやすいです。

TTT>田舎の部品屋のJA9TTTです。Hi

ご自称でしたか。失礼いたしました!

TTT>部品整理ですが、HOZANのパーツボックスはFBですが高価なので今ならダ*ソーの

TTT>小物入れを買い込んでくるのがFBかもしれません。

TTT>ただ、品物の入れ替えが頻繁なので、今日、以前にNGC鈴木さんご推薦のパーツ入れを

TTT>追加購入しようと思って探したらありませんでした。別のものに入れ替わっていました。

当地ですと、ルアーフィッシング用のケースなどが合うのかなとも思います。

EAD>中島さん、いよいよ身辺整理がカウントダウンですね。

い、いやな表現をなさる、、。

仙波商会の黎明期をご紹介いただき心強い限りです。

B40が7個有ったらラジオデパートで半間に並べても

見劣りしないかも。

JG1EAD せんば - 01/10/10 00:08:40

ホームページアドレス:http://www06.u-page.so-net.ne.jp/ga2/semba/

: RE: ポリバリ

コメント:

家にあったAM/FM各2連のやつを計ってみましたら、加藤さんご指摘の

通り350pF×2/20pF×2でした。もう一つ、ソニーのめざまし時計から

取り外したものはトラッキングレスタイプで、150pF/90pF/50pF/50pF

という組み合わせでした。全部パラにすると340pFなので、これでも

行けそうです。前者はネジ止め、後者は基板ハンダ付けタイプです。

なんだ、買わなくてもアンテナチューナーができそうです。あとは

コアですね。Mutoさんの書かれたようにT200は大きさの割にAL値が

少なめです。8μH巻けさえすれば、QRP用ならもう少し小さくてよさそう

です。

JH1CMP 井関守三 - 01/10/09 23:48:20

ホームページアドレス:http://www.asahi-net.or.jp/~ia6m-isk/

: 電流計等の目盛り作成方法

コメント:

みなさま

μWが測定できるパワーメータを製作中です。

このメータの目盛りに使用する100分割、および30分割の

目盛りを作成したいのですが、どなたか自作された方がいました

ならば製作方法を教えて下さい。

井関守三

_jh1cmp@jamsat.or.jp

JG1EAD せんば - 01/10/09 22:18:21

: おっと

コメント:

途中で送信してしまいました。

どこで話題になったか忘れてしまいましたが、確かRVN加藤さんが

紹介してくださった筑摩書房の↓「真空管の伝説」今日Amazonから

職場に届きました。さっそく帰りの中央線の中で1/3くらいまで

読み進みました。私にはちょうどよいくらいの(一般人、特に真空管

を知らない世代向けに書いている)レベルで、面白く読めます。

RVN加藤さん、ありがとうございます。

JG1EAD せんば - 01/10/09 22:16:19

ホームページアドレス:http://www06.u-page.so-net.ne.jp/ga2/semba/

: 「真空管の伝説

コメント:

"真空管の伝説" 木村 哲人 (著); -; ¥ 1200

JG1EAD せんば - 01/10/09 22:11:47

ホームページアドレス:http://www06.u-page.so-net.ne.jp/ga2/semba/

: RE: 明日発送予定

コメント:

芦刈さん、了解です。大変お手数をおかけしました。楽しみです。

JR3KBU 芦刈 - 01/10/09 21:13:13

: ロータリエンコーダ共同購入【明日、発送予定】

コメント:

みなさん、こんばんは。金曜日に会社に届いていたようです。今日、

持って帰って来まして、梱包を終えました。振込先を書いた紙を入れ

忘れてしまいました。2個希望の方の送料が微妙であることもあり、

明日発送後、メールにてお知らせします。私は朝から出張でして家内

が忘れない限り、あさってか、しあさってぐらいに届くかと思います。

思ったよりチャチではないです。やや回転に粘りがあります。

普通のVRよりは軽いので、ちょうど良いフィーリングです。重め

のツマミを付けたいところです。

では、お楽しみに。

加藤高広JA9TTT/1 - 01/10/09 20:40:05

ホームページアドレス:http://www.ksky.ne.jp/~t-kato/hamf/hamhome.html

: RE:アンテナチューナー用ポリバリコン

コメント:

仙波さん、現品.comは以前ご紹介いただいたので見たことがありました。

バリコンの種類がその時よりもずいぶん増えましたね。

よく見ましたが、ハネの枚数などから考えて、仙波さん同様に下の方の3種類が良さそうです。

でもトラッキングレスタイプかも知れませんね。

それと、ポリバリは最大容量350pF程度のものが普通一番大きな容量のモノのようですね。

JG1EAD せんば - 01/10/09 19:04:10

ホームページアドレス:http://www06.u-page.so-net.ne.jp/ga2/semba/

: アンテナチューナー用ポリバリコン

コメント:

http://genpin.com/

のメニュー「部品」から入る

http://www.jcss.ne.jp/~yoshiden/buhin.htm

のポリバリコンPVCV-381-1356が2個100円なんですが、

これって形状から見るとAM/FMの2連で、AMセクションは

400pF×2くらいありそうな感じもします。ためしに他の

ものもあわせて下の方3種類各10個ずつ注文してみました。

JH5ESM / Cosy - 01/10/09 18:35:24

: Zマッチ

コメント:

なかなか面白そうな回路ですね.

私もJDQさんと同様に,最初はFCZ研究所のチューナーを思い出しました.

T-200-6ですが,QRPに限定するのならT-106-6でも良さそうに思います.

AL値はなぜかT-106の方が少し大きいようですが,T-200のデータから

1回減でだいたい同じくらいのインダクタンスになります.

0.5φのホルマル線でいけそうです.

コアの差額でミズホの330pF×2連PVCが1個買えます.

実は手元にアルプスの2連バリコンがありますので,50W用はこれで

作ろうかなと思います.

こちらはT-200-6で,絶縁が気になりますので0.65φのラッピングワ

イヤということになりますか.

JA8JDQ 三部 - 01/10/09 00:31:54

: ZM-2

コメント:

いやいやRVN/加藤さん。持っておられたんですか!さすがですね。

使用方法も私の目論見を見抜かれたようで。

>非同調のワイヤーアンテナの整合というよりは、有る程度、目的周波数に同調して

>いるアンテナをしっかり整合させるためのチューナーと捉えると良いでしょう。

RF-1で大体の所を長さを調節しておいて、その上でZ-MATCHを使おうと考えていま

した。何せ小さく、軽くでき、しかもマルチバンドなのでアウトドアにはFB

かな?

そういえばFCZさんのHPにも面白そうなチューナーが載ってましたですね。

JG1RVN 加藤徹 - 01/10/08 21:42:37

ホームページアドレス:http://www.inv.co.jp/~jg1rvn/main.htm

: ZM-2

コメント:

三部さん、ご所望のZマッチのチューナーZM-2の製作例を

載せておきました↓こちらから、どうぞ。

http://www.inv.co.jp/~jg1rvn/main.htm

使用感は、有る程度、周波数が同調しているアンテナのチューンを取る

インピーダンス整合機という感じで、任意の線に電波を乗せるのはチト

きついかな、という感じです。

ZM-2はポリバリコンですが概ね10WまではOKです。

ポリバリコンのTCは全て入った状態(C最大)で上手くはたらくようです。

それを知らずに、しばらく「使えないなぁ」と思っていました。

TC調整後は7MHzでも、なかなかFBに整合しています。

(^^)V

- 01/10/08 21:29:44

コメント:

JA8JDQ 三部 - 01/10/08 19:48:07

: RE:Z-MATCH

コメント:

JG1EAD/仙波さん、JA9TTT/1加藤(高広)さんありがとうございます。

Z-MATCHは平衡型のアンテナのマッチングを目的で考えられたようですね。

1950年代から考えられていたようで、結構歴史?があるんですね。

加藤さんの書いておられた部品は幸いなことに私のジャンク箱にありました。

今回はqrp用に考えてみます。

NorCALのHPでは25ドルでキットを売っていました。

これを不平衡型にモディファイしたN8IEの”Pork free tuner"

http://home.woh.rr.com/n8ie/tbook.htm これを

たたき台にして作ってみようと思っています。

バリコンはポリバリを使う予定です。多分地元で手に入るでしょう。

なかったらダ*ソ-の100円ラジオからでも取りますか!

今日もbackpackにSierraを突っ込んででかけましたが、クルミ拾いに

熱中してしまい。ほとんどQRVせずじまいでした。

JA9TTT/1加藤(高広) - 01/10/08 18:43:45

ホームページアドレス:http://www.ksky.ne.jp/~t-kato/hamf/hamhome.html

: Re:Z-Matchの例

コメント:

Z-Matchについてですが、調べてみましたら1950年代に送信機のコイル切り換えの複雑さを

なくすために考えられた同調回路だそうです。

今日的視点で見た場合、特徴的なのは平衡型のアンテナへ給電する場合に便利なことのようです。

これはリンクコイルでアンテナ側に結合するからでしょうね。

3.5~28MHz用にトロイダルコイルではない方法の例がありますので、簡単に書いておきます。

メイン・コイル=外径50mm程度の水道用塩ビパイプを使います。パイプの長さは約100mm。

このボビン上に、太さ(直径)1.2~2mm程度の銅線を巻き幅80mmに14回巻く。

タップはコールドエンドから7回目、10回目に設けます。

2次側リンク=外径60~65mm程度の同じく水道用の塩ビパイプを使います。長さは55mm程度。

2次側リンクは同じような線をボビン上に4回巻きます。(密巻きで良いようです。詳細記述なし)

バリコンは2個必要です。 1つは20~350pFの2連バリコン、もう一つは20~350pFの単連。

何れのバリコンも100W程度の送信機なら昔の真空管式スーパー受信機に使っていたようなもので

十分との事ですから、5W以下のQRPならポリバリコンでも良いでしょう。

2連バリコンは、コイルのアース側を共通端子として、1つ目のセクションはコイルの中点に、

もう一方のセクションはコイルのホットエンドに配線します。

単連バリコンは、アースすることが出来ませんので、シャシから浮かせます。

このバリコンはコイルの10回目のタップと送信機側の入力端子の間に入れます。

ツマミを付ける時には必ず絶縁シャフトで延長するか、絶縁カプラーを入れます。

広い範囲にマッチングするためには、2次側リンクはメインコイルの上をスライドして

移動できるようにしておく必要があります。メインコイルのコールドエンド側に置きます。

QRP用なら塩ビパイプの切れ端があれば、ポリバリコンと コネクタを買っても¥1K程度で

部品が揃いそうです。ダ*ソーの¥100ーのプラ箱にでも収納すれば良さそうです。

どなたか試して報告して下さい。

なお、2連ポリバリコンは等容量2連型が良いはずですが無ければトラッキングレス型の

異容量型でも試してみる価値があると思います。手持ちを活用してみてはいかが??

JG1EAD せんば - 01/10/08 13:30:48

ホームページアドレス:http://www06.u-page.so-net.ne.jp/ga2/semba/

: Zマッチのトロイダルコア

コメント:

いまトロ活を見てみましたら、10W以下用に限定すれば、

耐電力的にはT37-6でも全然構わないみたいで・・・。

しかし、同じインダクタンスにするには53ターンも

巻かなければなりません。物理的に無理なんですね。

JG1EAD せんば - 01/10/08 13:16:06

ホームページアドレス:http://www06.u-page.so-net.ne.jp/ga2/semba/

: ダ*ソーの小物整理箱

コメント:

三部さん、WB3GCKのサイトで回路図を見てきました。C1a/bは、

いざとなれば365pF×2でなくて普通に売られているスーパー用の

160pF/60pFというようなものと切り替え式固定Cの組み合わせでも

何とかなりそうですね。C2a/bは以前仕入れた450pF×2のPVCが

手元にあります。あとはでかいトロイダルコアか・・。

先日秩父で7MHzフルサイズIVを張ったらSWRが3でしたので

(全然気にしませんでしたが)、今後のために一つ作りたいです。

加藤さん、ダ*ソーの整理箱ですが、私も鈴木さんが紹介された

直後に2つ購入し、その後も行くたびに追加購入しようと思って

いるのですが、まったく見かけなくなりました。お、あったあった

と思って手に取ると書道用具入れだったりします。残念。

昨日から再びRAMSEYのSX-20の製作に取りかかりました。今度は

メイン基板です。電源回路、マイクロコントローラー回路と進んで

きました。あとで写真を載せておきます。7805用の放熱器が、

「約1インチ角」とあるのに袋に入っていたのは約4センチ角の

もの。3個目の規格違い品です。前の2個はやや特殊なものでしたので

送ってもらいましたが、放熱器はとりあえず手持ちで済ませました。

あとでまとめて送ってもらうことにします。

JA9TTT/1加藤(高広) - 01/10/08 12:58:57

ホームページアドレス:http://www.ksky.ne.jp/~t-kato/hamf/hamhome.html

: Re:Z-マッチ

コメント:

JDQ三部さんはじめまして。

コイル1つに、2連バリコンを使う広帯域同調回路をつかう方式ですね。

ヨーロッパ方面で流行ったことがあるようですが試したことはありません。

試作されましたら、使用レポートの公表、期待いたします。

JA8JDQ 三部 - 01/10/08 10:06:54

: Z-マッチ

コメント:

どなたかZ-マッチを使ったことある方おられませんか?。移動用のチューナー

としてはマルチバンド用として最適かな?と思っていますが...

部品点数も少なくて地元でも手にはいりそうです。

ネット上の検索では結構よさそうですが。

http://homepage1.nifty.com/ji1hfj/zm2.htm

http://www.fix.net/~jparker/norcal/blt/blt.htm

http://www.qsl.net/wb3gck/zmatch.htm

JG1EAD せんば - 01/10/08 01:43:53

ホームページアドレス:http://www06.u-page.so-net.ne.jp/ga2/semba/

: RE: 部品整理の限界

コメント:

秋篠さん、大変でしたね。Fujiyamaプロジェクトも↓で加藤さんが

書かれた通り、秩父合宿を一応の区切りにしましたが、個人的には

改良の日々が続いています。CQ誌に載った回路はかなりバージョンが

低いものなので、ご疑問の点がありましたら何なりとお尋ね下さい。

中島さん、いよいよ身辺整理がカウントダウンですね。

思い起こせば、83年に私が結婚した頃、実家から持参したものといえば

テスター(もちろんアナログの日置L44D)、ハンドドリル、ラジオペンチ、

ニッパー、30Wのハンダ鏝、ドライバくらいのものでした。物が増え

だしたのは、3度の引っ越しをへて現在の家に移ってからです。

部品は、当初、3列4段の引き出し付きパーツ箱5個に整理していましたが、

それでは収まらなくなり、IC、TR、DI、水晶、コイル、ネジ等を別に

HOZANのB40型パーツケース7個に収納しています。その他、20×30×12の

コンテナ9個、45×35×15のコンテナ4個、いらなくなった食器棚一つに

諸々が収納されています。

HOZANのB40タイプのケースは、ちょっと高いですが(2kくらい?)、

仕切り板をいろいろ動かせるので、ダイソーの100円のパーツケース

(これも何個か愛用しています)で代替できません。

その他に、製作途上でいろいろ使う部品の整理には、パソコン用の

ケーブル等を買ったときの透明のプラスチックの包装(凹凸加工して

台紙にホチキスでとめてあるやつ)をトレイがわりに何個も使用して

います。仕掛品の整理のつもりが、そのまま2~3年放置してある

トレイもあるのですが・・・。

加藤高広JA9TTT - 01/10/08 01:30:31

ホームページアドレス:http://www.ksky.ne.jp/~t-kato/hamf/hamhome.html

: Re:部品整理の限界。

コメント:

田舎の部品屋のJA9TTTです。Hi

部品整理ですが、HOZANのパーツボックスはFBですが高価なので今ならダ*ソーの

小物入れを買い込んでくるのがFBかもしれません。

ただ、品物の入れ替えが頻繁なので、今日、以前にNGC鈴木さんご推薦のパーツ入れを

追加購入しようと思って探したらありませんでした。別のものに入れ替わっていました。

と言うことは、気に入ったものを発見したら買い占めるくらいのつもりで数を確保する

必要があるかも知れませんね。 ここが¥100-ショップの品の欠点です。

大型部品とかはホームセンターのプラスティック製の引きだしに整理していますが

強度が不十分なので重たい物の整理には向きません。 なかなか難しいものです。

できたら(むしろ必ず?)部品整理台帳を作っておかないと多重購入が発生します。

経験者談。Hi

JL1KRAなかじま - 01/10/08 00:08:55

: 部品整理の限界。

コメント:

今まで薄いダンボール箱を秋月方式で仕切って小袋にパーツを分類して

きました。また在庫は出来るだけ増やさないように心がけていたのですが

それでも、徐々に増えすでに箱は3箱、製作する時間にくらべ

部品を整理する時間、部品を探す時間が無視できなくなりつつあります。

TTT加藤さんが言うところ、”田舎の自作家は部品屋と化す”を実感します。

HOZANあたりの部品ケースを買おうと思うのですが、高いので

DIYショップの安いプラケースのほうが良いでしょうか?

皆さんの整理方法をお教えください。

JA7HNV 秋篠 - 01/10/07 22:43:41

: 再開局しました。

コメント:

こんばんは

先日は、お世話になりました。

10月5日付けで、免許が下りました。

前の免許が 失効してから6ヶ月ぎりぎりだったので 面倒なこと

無しで コールサインが前のままでした。

次は、忘れないように気をつけようと思います.

当分の間は、21MHZはQX-21、430MHzはDJ460で

どちらも最大出力5Wです。

何度も書き込みをしてますが 18MHzについては自作のつもりです。

今日 部品を確認したところ 回路系の部品は100%揃ってますが

筐体や、一部の機構系部品について不足が有りました。

でもこの辺は、代用品を探すことで何とかなりそうです。

仕事の合間を見て こつこつやるしか有りません。

休日の日中は、家の事(農業)も有りますので夜だけになりそうですが

私の 部屋には暖房がありませんので これからは少しつらくなります。

なんせ 当地の真冬の最低気温はマイナス15度位になりますので・・・

なんとしても 来年の山開きには自作機でFUJIYAMAの迎撃を

目標としたいと思います.

JA9TTT/1加藤(高広) - 01/10/07 17:26:14

ホームページアドレス:http://www.ksky.ne.jp/~t-kato/hamf/hamhome.html

: お祝いのお言葉VY-TNXです

コメント:

PHJ中村さん、FUJIYAMA-Projectの完結お祝いのお言葉有り難うございます。

先日、秩父の赤屋温泉にてスタッフ一同(一部欠席)でFUJIYAMA納会を行いました。

約3年半、開発スタッフ、β版試作者、頒布の仕分けお手伝いの方など皆さんの

力で、FBなプロジェクトになったと思います。 歴史に残るイベントになったのでは

と思っております。

来年の7月1日(=富士山山開きの日)には、またオンエアディがあると思います。

ぜひ手作りの18MHz機でのご参加をお待ちいたしております。(鬼が笑うかな・・)

お祝い、有り難うございました。

FUJIYAMAプロジェクトにご協力いただいた多くの皆さん、有り難うございました。

JR3KBU 芦刈 - 01/10/04 18:49:32

: ロータリエンコーダ共同購入

コメント:

みなさん、こんばんは。そろそろロータリエンコーダが届く頃

ですが、私の方がQRLLになってきていまして、発送は来週のはじめ

~中頃になりそうです。実は、月曜日からインテックス大阪で展示

会がありまして、その準備に大わらわであります。土・日・月は出

勤(というか、展示会会場へ出張)となります。お待たせして申し

訳ありませんが、今しばらくご猶予下さい。

住所等は全員の方からお知らせいただきました。梱包用の発泡ス

チロールを着々と集めております。

exJA7HNV 秋篠 - 01/10/03 22:27:40

: 皆さん ありがとうございます

コメント:

TTT加藤さん 山本さん 早速ありがとうございます。

手持ちのトラ技 調べてみます。

このごろ 目が とーくなり(人は 老眼と言いますが)

広告の中の 小さい文字が 見にくくなりました。

2.54ピッチは大丈夫ですが +1.0の老眼鏡があれば

ますます 快適に作業することができます。

年は とりたくないのですが これだけは 仕方ないことですね。

しかしながら 再開局に向けて リグ作りはそろそろはじめなければ

なりませんので、老骨に鞭打って部品の仕分けに入りたいと思います。

回路については 前々から 考えていた物がありますので

出来上がったなら ホームページを立ち上げて 発表したいと

思ってますが・・・・

一応 測定器については そこそこ 有りますので 何とかなるかと思います.

これからも 皆さんに 相談することがあるかと思いますが

よろしくお願いします。

山本 修 - 01/10/03 09:14:46

: Re:SMSCのIC

コメント:

はじめまして秋篠様 山本といいます。

SMSC のIC ですがたしかインターニックスで扱っていたと思います。

GD75232はオリジナルはどこかわかりませんがTIでセカンドソースが

あったと思います。

JA1PHJ 中村静雄 - 01/10/03 09:05:58

ホームページアドレス:http://www5b.biglobe.ne.jp/~ja1phj/

:

コメント:

Fujiyama プロジェクト完了おめでとうございます。

皆さんお久しぶりになります。色々と忙しくインターネットを楽しむ時間が

取れませんでした。暫くは時間に余裕がありそうなので皆さんの投稿楽しく

読ませて頂けそうです。

又、新たなプロジェクトのスタート楽しみにしてます。

これからも宜しくお願いします。

加藤高広JA9TTT/1 - 01/10/02 23:48:33

ホームページアドレス:http://www.ksky.ne.jp/~t-kato/hamf/hamhome.html

: SMSCのIC

コメント:

7HNV> ところで どなたか、SMSCのFD37C365と言う

7HNV> スーパーI/OのLSIの入手先をご存知有りませんか?

SMSCのICですが、1999年のトランジスタ技術の何月号だったかに

メーカーの紹介と代理店の紹介を書いた覚えがあります。

半導体のロゴ・コレクションの連載記事です。 調べてみて下さい。

(自宅にはトラ技を持っていないので。Hi)

exJA7HNV 秋篠 - 01/10/02 21:58:11

: ご無沙汰してました

コメント:

こんばんは ご無沙汰してます。

昨年夏から 失業、リストラなどがあり アマチュア無線に

しばらく ご無沙汰しているうちに 免許が失効してました。

9月から、特殊プリンターの修理の会社に勤めることができ

やっと落ち着きました。

そこで先日、再免許の申請を行い今月中には免許が下りそうです。

申請には、しっかり18MHz帯を入れてますので そろそろ

作りはじめなくてはと思っています。

fujiyamaを参考にして 若干自分流にアレンジしてますので

どうなるか。 まずは、じっくりやるつもりです。

ところで どなたか、SMSCのFD37C365と言う

スーパーI/OのLSIの入手先をご存知有りませんか?

仕事で使っているPCのパラレルと、シリアルの入出力が

使えなくなっていて、どうやらこのLSIが壊れているようなのですが

メーカーに修理を依頼すると、なんと7万の見積もりとの事です。

何とか自分で直してみたいと思っているので、ご存知の方がいましたなら

教えていただければと思います。 あともう1つ GD75232と言う

RS232CのドライブICがどこの製品なのか教えていただけたらと思います。

しばらくぶりの 書き込みなのに お願いばかりで 申し訳ありません。

exJA3KOH_竹中 - 01/10/02 00:48:51

: エンコーダー

コメント:

芦刈様、早速住所、氏名、年齢、職業

の前2項目をメールで送ります。

今月に入って、ようやく日付変更線の

前後で帰れる、人間的な暮らしが出来る

ようにようになりました。

中旬には取り残している夏期休暇がド

ッサリ予定できるので、カウンター部分

が先か、クリスタルの再選別が先かと、

捕らぬ狸で皮算用を弾いてにんまり。

といっても、もしかすると打ち合わせ

でサービス出勤もあり得るので、虻蜂取

らずにならないよう心して置かねば。

JG1EAD せんば - 01/10/01 21:57:46

ホームページアドレス:http://www06.u-page.so-net.ne.jp/ga2/semba/

: LA1600、ロータリーエンコーダ

コメント:

児玉さんのFCZ#214「改悪」レポートを興味深く拝見しました。

週末に秩父の温泉で影山さんのLA1600利用7MHzCWTRXの実物を

拝見して、LA1600の潜在能力に改めて魅せられたところでしたので

私ももう少しいじってみたいと思いました。9MHzIFと5MHzLOで

3.5MHz帯と14MHz帯の2波同時受信(LA1600を2回路使って)とか

NB回路用のノイズ受信部に使うとか、お手軽にできそうです。

芦刈さん、ロータリーエンコーダの件、メールをお送りしました。

よろしくお願いします。今日、千石電商のオンラインショッピングの

カタログを見ていたら、100パルスのものならば2.5k円で売られている

ことに気がつきました。250パルスでなくてよかったです。hi

JR3KBU 芦刈 - 01/10/01 21:08:46

: ロータリエンコーダ共同購入

コメント:

みなさん、こんばんは。そろそろロータリエンコーダが

送られてくる頃となりました。南さんは既にメールにてご

住所、お名前をお知らせいただいておりますが、その他の

方には確認のメールを送らせていただきました。メールに

書いた必要個数が間違っていましたらご指摘下さい。

原則として定形外郵便で品物を送らせていただきます。

その他の方法を希望される場合はメールでご指定下さい。

なるべくご希望に添うようにします。

お支払いは後払いでけっこうです。郵便局か銀行へお振

り込み下さい。現金書留でもかまいません。振り込み先・

私の住所等は品物と一緒にメモを入れておきます。送金さ

れましたらどの方法で送金されたか、メールでお知らせ下

さい。

JF3LOP/北村 - 01/09/30 23:59:52

: ドレーク2B修理完了

コメント:

ドレーク2Bの修理が完了しました。

原因はAVC電圧のバイアスを調整するたの15Mオームの

ボリュームのガリでした。

持っている電圧計はHI-Z用(11M)なのですが、これ

でもかなり誤差があり結局会社のオシロのプローブを2個使

用し差動プローブのようにして測定することでやっと、1.50V

を観測できました。

真空管の電圧がおかしく出ていたのはご指摘のあったとおり

Kの電圧を作るための抵抗の不良でした。

実は、ここまでわかるために怪しい箇所をすべて外して、一個

一個の定数の測定をする、ということもしました。

パスバンドチューニングも一部触ってしまったので、結局この

箇所の調整に一番時間がかかりました。金曜の午後11時から

開始し、土曜の午後2時までかかりました。

ついでに、スイッチの接点を清掃したり、トラッキングを取り、

先ほどからは、2時間連続で動作させRTTYコンテストの受

信にも耐えているようです。VFOの安定は限り30分程度で

かなり安定します。ストロで球や周りの定数に息をかけても、

安定に動作しました。

これで、やっと安心して次のレストア(ハリクラS38)にとり

かかることができます。HI

どうもみなさんありがとうございました。

72 de JF3LOP

JG6DFK/1 児玉 智史 - 01/09/29 12:30:29

: またやられた!?

コメント:

今はどうかわかりませんが、昨日はFCZさんのサイトに接続

できませんでした。これまでにもサーバに何度かアタックされて

いるようですが、今度は nimda にやられた!?

以下はFCZさんのところに振ろうと思っていたネタですが、

昨日は#214の「改悪」をやって遊んでいました。

LA1600の局発が50MHzでも発振するかに興味がわいた

からです。

そこで発振用トランジスタを外し、発振コイル2次側とLA

1600を結ぶ470Ωをショートさせたところ、50MHz帯

の自励発振器として動作しました。定量的な測定はしていません

が、感度の低下はなさそうでした。ちなみに、この状態での

無信号時消費電流は実測10.3mAでした。

LA1600の局発回路は特殊なようですが、これをうまく

水晶制御にできれば局発用トランジスタを省略できそうです。が、

そうでなくともPLL局発にすれば問題なさそうです。さすがに

自励では安定度に難があります。

ところで、この局発を送受兼用にすれば部品点数の少ない

TRXができるのでは、と考えたのですが、局発だけを動作

させるうまい方法がなく、あまり面白くなさそうです。

とはいえ、LA1600単体の消費電流は3.3mA程度です

ので、さほど気にすることはなさそうです。試しにLA1600

のVccと局発コイル、AFアンプだけに電源を供給したところ、

消費電流が激増(15mA内外にまで)しました。(このうち、

#214のAFアンプ消費電流は2mA)

それより問題なのは局発レベルの低さと受信時不要輻射

でしょう。局発出力に簡単なFETバッファを接続してレベルを

測定すると、取り出す点にもよりますが-24~-17dBm

しかありません。しかるべき出力電力を得るのに余分な増幅段を

必要とするようでは本末転倒です。

一方の不要輻射ですが、局発が送受兼用となると、その後に

ある送信ステージへの電源供給を停止しても通り抜けるおそれが

あります。送受切り替えを機械接点でやればなんとかなりそう

ですが、ダイオードSWあたりだと-54dBmをクリアできる

かどうかはわかりません。

JR3KBU 芦刈 - 01/09/27 18:31:13

: 初めてのエンコーダ

コメント:

JA3KOH 竹中さん、こんばんは。私が初めて使ったエンコーダは

自作品でした。もっともスリットの開いた金属の円盤がうまい具合

に手に入ったからですが。それにVRをばらして軸受けを流用しま

した。→CQ誌 '95 8月号「TS-830用外部DDS VFOの製作」

このDDSはディスクリート(74F283やEPROM)で作ったものです。

(その頃はAKI-DDSは無かった) やはりディスクリートで作ると

動作原理がよく理解できますね。

東芝のサイトは夏頃(前?)にリストラクトされたようで、だ

いぶ様変わりしましたね。

本日、見積もりの回答がありました。10月5日頃になるようです。

15個と、数がまとまったので合計金額が3万円以上になり、私への

送料は無料になりました。注文された方々には定形外郵便で送ろう

かと思っています。

exJA3KOH_竹中 - 01/09/27 03:14:48

: エンコーダー

コメント:

芦刈さんお世話になります。

自分で探すときは、手っ取り早く目に付いたところで、

まあ、このくらいかな、でエイヤーッとばかり決めてしま

うから、ダメなんですね。

最初に使ったエンコーダーは、確かトリオ(KENWO

ODではなかったはず)の時代に補修部品で取り寄せて、

秋月の500円位だったか、金石舎のCB用PLLを200

ch余りに改造したのにくっつけてました。使ったのは74

LS***でしたから。

さて、今回はFujiyamaのデッドコピーのVFOに

予定している秋月のDDSで使うつもりです。なにせ、2台

目と一緒に買ってみた、コントロール用のキットは全く実用

になりませんので。

何でもマイコン化される時代に、CMOSで制御するのも

頭の体操になるとおもいます。

ところで、日立、東芝のデータを探して驚いたのですが、

4000番台のCMOSはぐんと少なくなっていました。モ

トローラのPLLも殆どデータがサイトから消えていたし、

C・RやTRはどんどんチップ化されて、拡大鏡を使って半

田付けする団塊の世代にとってはいよいよ厳しい時代になり

そうです。

「昔々、真空管という部品を使ったラジヲやテレビジョン

と、暖房機を兼ねた家電製品がありました」と、昔話をしよ

うと思っていたバルブの時代育ちが、ふと回りを見ると、最

近巷には6AR5や12AX7どころか、42、6L6なん

てのを使った立体音響装置が流行っているようで、いやはや、

昔話もできない厭な時代になったもんです。

JR3KBU 芦刈 - 01/09/26 17:02:06

: ロータリーエンコーダ共同購入 締め切りました。

コメント:

これにて締め切ります。

私 3個

せんばさん 2個

竹中さん 1個

尾崎さん 2個

貝原さん 1個

南さん 1個

高橋さん 2個

松下さん 2個

北川さん 1個

------------------

合計 15個

松下透 - 01/09/26 13:49:42

: K5BCQのHP紹介

コメント:

みなさん、こんにちは。

室さん、今月初めより書き込みがないようですがお元気ですか。

真空管受信機やヒースキットファンの方が見たら喜びそうなHPがあります。

http://www.qsl.net/k5bcq です。

3ヶ月ほど前に7360の文字をキーワードにして探していたらヒットしまし

た。 受信機の話はHBR Receiver Web Site を見てください。 最新技術では

ありませんが彼らの思いは充分伝わってきますよ。

室さん、手持ちのビーム偏向管関係の記事を毎日少しづつコピーしています。

回路例で10以上あります。 そのうち送りますからお待ちください。

JR3KBU 芦刈 - 01/09/26 10:15:37

: ロータリーエンコーダ

コメント:

みなさん、おはようございます。今日の夕方5時で締め切り

ます。現在のところ、私以外に8人の方が購入希望されていま

す。まだまだ自作の火は盛んですね。多くの方にお世話ができ

て喜んでおります。

現在の申し込み者は、

私 3個

せんばさん 2個

竹中さん 1個

尾崎さん 2個

貝原さん 1個

南さん 1個

高橋さん 2個

松下さん 2個

北川さん 1個

(間違っていましたらご指摘下さい)

申し込みの締め切りは、

9月26日(水) 17:00

です。

JA5NAF 北川 - 01/09/26 00:49:34

: ロータリーエンコーダ

コメント:

芦刈さんこんばんは。

用件だけですいませんが、私も1個希望します。

よろしくお願いします。

JR3KBU 芦刈 - 01/09/25 20:10:46

: ロータリーエンコーダ共同購入

コメント:

松下さん、こんばんは。ステッピングモータはやはり発電器です

から、ゆっくり回した時の信号が弱いんですね。コパルのエンコー

ダは外見がチャチな感じですが、値段を考えれば妥当ではないかと

思います。出力回路はコンパレータ付きで綺麗な波形のようです。

現在の申し込み者は、

私 3個

せんばさん 2個

竹中さん 1個

尾崎さん 2個

貝原さん 1個

南さん 1個

高橋さん 2個

松下さん 2個

(間違っていましたらご指摘下さい)

申し込みの締め切りは、

9月26日(水) 17:00

です。いよいよ明日締め切りです。前にも申しましたよう

に数量=3個で見積もりを取ったところ「在庫有り」でし

たが数量が増えたのでやや納期がかかるかもしれません。

JA5NAF 北川 - 01/09/25 19:37:16

: RE: FUJIYAMA完成

コメント:

DIM林さん、松山-今治のQSOは難しいかもしれませんが、ぜひ

よろしくお願いします。マンションの修繕工事は11月末までの予定です。

EAD仙波さん、今のところQRHも混変調も気にならないのですが、実際に運用を

始めたら対策の必要性を感じるようになるかもしれません。

IRQ福島さん、FUJIYAMAがオークションに出て、そこそこの価格なら私はもう一台

欲しいな、と思っています。他バンドへの改造を試みたいと思います。

KRA中島さん、FUJIYAMAは、P7DXクローン以上の大物でした。送っていただいた

S/Nシールをようやくリアパネルに貼ることができました。

みなさん、どうもありがとうございました。

松下透 - 01/09/25 19:03:33

: ロータリーエンコーダ買います

コメント:

芦刈さん、みなさん、こんにちは。

私もちゃんとしたエンコーダが欲しくなりました。 2個お願いします。

先日、パルスモータをエンコーダとして使用することを書きましたが、構造上

位相がずれた2相出ます。 ただし交流出力、波形が汚い、低速で出力が低い

のでアンプが飽和するほど増幅が必要、トリガレベルの調整にストレージオシ

ロが不可欠でそれでも取りこぼしが出ます。 3K円で本物が買えるなら私も

さっさと乗り換えます。 やくざな方法を紹介してすいません。 昔で言えば

ダイヤルメカニズムにも相当する部品だけに皆さんも安くて良いのがあればと

考えておられたようですね。 秋葉原でレコードプレーヤに使うストロボ円盤

が今でも売っています。 見た瞬間、使えると思いましたが直径が10センチ

くらいあることと2個の反射センサで白黒を拾わなければいけないのであきら

めました。

JF3HZB 上保 - 01/09/25 12:43:01

: Re: 突然のメール

コメント:

児玉さん,こんにちは.

DFK>メールを送りつけているようですね。ご迷惑をおかけしてすみません

いえいえ,結構楽しんでますので,Hi

それより,勝手に答えてしまってすみませんでした.

内容としては,カウンタ一般の話でしたので・・・

児玉さんのカウンタが広まったのは,

やはりハードウェアがシンプルだからだと思います.

性能については,カウンタの場合ほとんどよく似たものだと思いますので,

あまり決め手にはならないような気がします.

私も児玉さんのを最初見たときは,作ってみようかなという気持ちに

なりましたから.

ほんとにシェアウェアにしておけばよかったかもしれませんね.

私のは,部品点数も多いし,一般的でないICも使ってるし,

ほんとに自己満足にすぎませんので・・・

JL1KRAなかじま - 01/09/25 12:34:50

: RE: FUJIYAMA完成

コメント:

IRQ>そのうち、幻のfujiyama未組み立てキットが、某オークションで

IRQ>高値を呼ぶかも・・・・

マニュアルの中で”ボランタリーなキットにプレミアムをつけて販売

することは米国ではマナーに反します”というクギはさしてあるので

す。でも一方で死蔵されるよりは作ってもらったほうが嬉しいという

ジレンマも。

いちおう出品された場合には、偽物でないかシリアルナンバーあたり

質問してみてくださいHiHi。

>>実は、私はまだ自分用のFUJIYAMAは完成させていません・・・。

仙波さん、影山さん合わせたら10台くらい作っているのでは?

ひきつづきギネスに挑戦!

NAF>すっかり製作開始が遅れてしまい、浦島太郎のような報告ですが、

北川さん完成おめでとうございます。ぜひたくさんQSOされてください。

日々DXが聞こえる18MHzです。

JG6DFK/1 児玉 智史 - 01/09/25 08:47:10

: Re: 突然のメール

コメント:

上保さんこんにちは。

HZB>児玉さんのカウンタ,かなり広まっているようですよ.

メールアドレスが変わって消息不明なためか、はたまたQRPプラザで

クギを刺したせいか、アチラさんは相手をしてくれそうな人のところに

メールを送りつけているようですね。ご迷惑をおかけしてすみません m(--;)m

それにしても、ここまで反響があるとは予想もしていませんでした。

こんなことならシェアウェアにでもしておけばよかった... 後悔先に

立たず!? Hi Hi.

上保さんがお作りになったものの方がはるかに優秀なはずですが、なぜ

でしょうね。

あのページはホームページスペースの引っ越しに伴って消去されるはず

なのですが、なぜかまだ残っているようです。新しいスペースに何も

載せていないからだとすれば、先日「工事中」のアナウンスをしたので、

古い方はそのうち消えるでしょう。

上保 JF3HZB - 01/09/24 20:22:35

ホームページアドレス:http://member.nifty.ne.jp/twave/tcl

: 突然のメール

コメント:

先週の土曜日,周波数カウンタについての質問という内容のメールがYZ7REA

から届きました.英語だったので(当たり前,Hi)少々戸惑いながら

読んでみると,カウンタを2,3日前に作ってよく動いているのだが・・・

とのこと.

作ったカウンタについては,添付ファイルにしてあるというので,

これを開いてみると,JG6DFK/1 児玉さんのカウンタのドキュメントで,

またまた,びっくりしてしまいました.

児玉さんのカウンタ,かなり広まっているようですよ.

(ちなみに,「僕のはつくってくれないの?」という突っ込みはしてません,Hi)

DXなんかほとんどしたことがないので,最初YZがどこだかわかりませんでした.

そういうわけで,なかなか楽しい週末でした.

JA8IRQ/福島 - 01/09/24 09:40:20

: 幻のFUJIYAMAキット

コメント:

>>実は、私はまだ自分用のFUJIYAMAは完成させていません・・・。

そのうち、幻のfujiyama未組み立てキットが、某オークションで

高値を呼ぶかも・・・・

JG1EAD せんば - 01/09/24 01:18:34

ホームページアドレス:http://www06.u-page.so-net.ne.jp/ga2/semba/

: RE: FUJIYAMA完成

コメント:

北川さん、ごぶさたです。完成おめでとうございます。

QRH対策とか、混変調問題とか、まだいろいろ課題が出てくるかも

しれませんが、ぜひいじり倒してベストなものに完成させて下さい

ますよう。

実は、私はまだ自分用のFUJIYAMAは完成させていません・・・。

JA5DIM/林 章二 - 01/09/23 22:50:52

: RE:FUJIYAMA完成

コメント:

北川さん、FUJIYAMA完成おめでとうございます。

芸予地震の傷跡がまだ癒えて無いようで、大変ですね。

うちは壁紙やタイルのひび割れは、もうほったらかしです。HI

高縄山がじゃまで、今治からだとちょっとしんどいかも?ですが、

アンテナが出せるようになりましたら、ぜひお相手よろしくお願

いします。まだ5エリアとのQSOがありません。

2Way FUJIYAMA は 1,2,3,6のエリアで 現在14局で、AJD

にも程遠い状況です。

9,0エリアへは誰か移動してくれないと無理?

JR3KBU 芦刈 - 01/09/23 21:51:13

: ロータリエンコーダ共同購入

コメント:

みなさん、こんばんは。明日も仕事かもしれない芦刈です。

展示会があるので、ちょっと忙しいのにゃ。すごいいい天気

ですね。秋がやって来ました。涼しくなったので、バイク(

XR650)の整備をしました。チェーンとスプロケを交換したの

ですが、PL法のせいで、エンドレスチェーンしか売ってないの

ですね。交換のためには、スイングアームとプロリンクを外す、

という作業をしなければなりませんでした。ふ~~~。

125MHzのクロックは、67MHzを2逓倍することにしました。

(うん? 67×2=134ですなぁ) 「トロイダルコア活用百科」

に載っているトランジスタダブラを使おうかと思います。明日

は仕事がてら(?)、FCZ-144MHzコイルを買いに寺町に行きま

す。(たぶん)

現在の申し込み者は、

私 3個

せんばさん 2個

竹中さん 1個

尾崎さん 2個

貝原さん 1個

南さん 1個

高橋さん 2個

(間違っていましたらご指摘下さい)

申し込みの締め切りは、

9月26日(水) 17:00

です。

JA5NAF 北川 - 01/09/23 21:52:47

: FUJIYAMA完成

コメント:

松山市の北川です。

すっかり製作開始が遅れてしまい、浦島太郎のような報告ですが、FUJIYAMAが完成しました。

S/N B027です。

梱包品の確認は、既に不足部品のサポート期限(6月30日)が過ぎていますので、少し心配でしたが、

欠品はありませんでした。梱包を担当して下さった方々の確認サインを見ながら、改めてその

ご奉仕に頭の下がる思いです。ありがとうございました。

製作技術の未熟さのため、必ずしもすべてが順調という訳ではありませんでしたが、

いくつかトラブルなどをご紹介することにより、製作報告としたいと思います。

(1)X201の発振不良

通電直後、PIC16F84の15番ピンにつながっているX201が発振しませんでした。

X201をドライバーの先端で触れると発振を始めたり、一晩置いてスイッチを

入れるとまた発振しなかったりしたので、水晶のアクティビティを疑いましたが、

TC201とTC202の調整によって安定して発振するようになりました。

(2)FCZコイルのネジ山損傷

受信部のT501とT502の調整でポット側のネジ山を壊しました。

ネジ山を壊すと、コアを回しても出し入れができなくなります。

7SタイプのFCZコイルの調整では、以前から何度もこれを経験していました。

往復2~3回なら大丈夫ですが、4~5回を越えるともう危なくなります。

やむを得ずコイルを基板から外し、コアを抜いた後、輪ゴムを15ミリメートルくらいに切った

ものをポットに入れ、そこにコアを押し込みました。コアのネジ山と輪ゴムが作用しあって、

コアの出し入れができるようになります。

送信部の製作では、最初から輪ゴムを入れました。

(3)送信BPFの調整

なかなかパワーが出ず悩みました。

これはマニュアルにも書いてあるし、JG1EAD仙波さんが3月18日に詳しく報告されていますが、

T601、T602ともかなりコアを深い位置に入れたところで元気良くパワーが出てきました。

最大で4.5Wくらい出ます。(Vc=13.8V、クラニシRW215M+ダミー)

PWR ADJを絞って2Wにしています。

(4)部品の取付忘れ

受信部完成後のテストでは全く受信できませんでしたが、これはR403~R407の取り付け忘れでした。

ご紹介するのも恥ずかしいような稚拙なミスですが、トラブルというのは大体このような初歩的な

ミスによるものがほとんどです。

(5)コンデンサーマイク

FUJIYAMAにはマイクは付属していませんので、自分で用意する必要があります。

9月はじめに上京した際、2時間くらい秋葉原を探しましたが、ジャンクでこれといったものが

見つかりませんでした。そこで小型モールドケース、コンデンサーマイクユニット、押しボタン

スイッチ、2芯シールド線を買って自作しました。部品代は全部で450円でした。

SSBモードではPWR ADJを15時くらいに上げないとパワーが出ません。

(これもマニュアルに書いてある。)

現在私のマンションは3月の芸予地震で受けた被害の修繕工事が始まり、ベランダ側が全面足場で

覆われているため、アンテナが出せません。4メートルほどのビニル線をつないでワッチだけ

していますが、たまに海外の局がSSBで聞こえてきます。富士山のお山開きに合わせたコンテスト

にも参加できなかったし、遅れて製作するとあまりいいことがありません。

まだQSOの実績はなく、先日送っていただいたQRH対策も未実施ですが、一応以上をもって

製作報告とさせていただきます。最後にFUJIYAMAプロジェクトにお世話いただいた方々に

心からお礼を申し上げます。すばらしいFUJIYAMAをどうもありがとうございました。

JF3LOP/北村 - 01/09/22 12:26:34

: Re:6BE6のピン電圧

コメント:

花澤さん/JA1VBN

ありがとうございます。

やはり球が疑わしいということで、秘蔵5750を

取り出し、交換してみましたが、変化はありません。

G1がKの動作をしていれば、発振しないような気

もします。

Kの電圧でも上昇していればKのバイアス抵抗が疑

わしいのですが・・・

もっとも、この現象とSメータとはあまり関係無いの

かもしれません。

ちなみに、私の6BA6は松下の球でして、私の家の

近くで作っていたみたいです。昨年@100円で購入

しました。

JE6LVE/3 高橋 - 01/09/22 10:55:11

ホームページアドレス:http://www.geocities.co.jp/Technopolis/8300/

: ロータリーエンコーダ

コメント:

芦刈さんこんにちは。

お手数をおかけいたしますが

私もロータリーエンコーダ2個お願いできますか?

秋月DDSのコントロールに使いたいと思っています。

JR3KBU 芦刈 - 01/09/22 06:18:51

: ロータリーエンコーダ共同購入

コメント:

みなさん、おはようございます。

私とせんばさんだけだったらさびしいな、と思っていましたら

さらに3人の方から「欲しい」とのことで喜んでいます。あわて

て締め切りを21日にしなくて良かったです。やはり多パルスの

エンコーダはあまり売ってないようで、リクエストが多いのです

ね。通販では現在のところ、少パルスのものをサトー電気で扱っ

ているぐらいではないでしょうか。秋月では確かムカシは単体で

売っていたと思ったのですが今は、PIC付きキットと抱き合わせに

なっていますね。

JK1XKP貝原さん、ホームページを見てきました。PICでいろいろ

作っておられるのですね。マウスのロータリーエンコーダやHC595

のシリパラ変換など、私と同じようなアイデアで驚いています。(

もっとも私の場合、考えただけで実際に作っていないのですが)

PICも良いチップですが、AVRもなかなか良いですよ。(すみませ

ん、AVR党なんです。) 書き込み器は、プログラム電圧が5V単一

でいいので、パラレルポートから信号線を4本つなぐだけで作るこ

とができますし、アセンブラなどはメーカーから無料でダウンロード

できますので、ぜひ一度お試し下さい。>ALL

現在の申し込み者は、

私 3個

せんばさん 2個

竹中さん 1個

尾崎さん 2個

貝原さん 1個

(間違っていましたらご指摘下さい)

申し込みの締め切りは、

9月26日(水) 17:00

です。

JKiXKP 貝原裕二 - 01/09/22 00:54:58

ホームページアドレス:http://www.people.or.jp/~JK1XKP/

: コパルのエンコーダー

コメント:

芦刈さん

こんばんわ。お手数おかけしますが、

エンコーダー私に1つお願いします。

今計画しているHF ALL Band PLL TRX に使いたいので。

秋月のよりかなり操作性がよくなりそうで、楽しみです。

JR3KBU 芦刈 - 01/09/21 16:41:31

: クリック付きエンコーダ

コメント:

JA9TTT加藤さん、こんにちは。FT747は触ったことが

ありませんが、FT690mkIIを持っています。これもクリッ

ク式で、25Hzと100Hzステップをスイッチで切り換える

ことができます。ハンディ機のせいかツマミも小さくか

なり苦痛です。移動用リグなのでクリックが付いているの

だと思いますが、クリックでなくてボールベアリングのよ

うなネバっこい感じにした方がいいのになぁ、と思ってい

ます。

尾崎さん、2個 承りました。

一応、総数3個で見積もったところ、「在庫あり」とのこと

でしたが、数が増えていますので、納期が遅れるかもしれませ

ん。いずれにしましても10月5日よりは早くなりません。気長に

お待ち下さい。

JE1RYH 尾崎 - 01/09/21 12:34:49

: Rotary Encoder

コメント:

芦刈さん、

ロータリーエンコーダーFBですね。私も二つお願いできますか?

お手数おかけしますが、よろしくお願いします。

JR3KBU 芦刈 - 01/09/21 11:56:51

: ロータリーエンコーダ共同購入

コメント:

みなさん、こんにちは。

共同購入するロータリーエンコーダについての情報です。

PDFファイルをご覧になるとわかりますように、「クリック無し」

のタイプです。磁気式なので機械的な接点はありません。5V電源

が必要です。機械的回転寿命は連続10万回転です。

1秒に1回、回すと、28時間弱で寿命ですね。オムロンのもの

などはこれよりも4桁以上長寿命です。用途も値段も(外見も)

違うものです。

私 3個

せんばさん 2個

竹中さん 1個

承りました。送料等計算して頭割にします。ぱるる(郵貯)、

銀行振込、現金書留等でお支払いください。詳しくは締め切り

後にメールいたします。

JA9TTT加藤高広 - 01/09/21 11:13:28

ホームページアドレス:http://www.ksky.ne.jp/~t-kato/hamf/hamhome.html

: RE:ロータリーエンコーダ

コメント:

共同購入が始まっていますので、今更かもしれませんが、八重洲のFT747に

使ってあった物は安価だった筈です。 ツマミごと保守部品で購入するのは?

(FT747の物はメカ接点で、クリック付きの物です=私は嫌い。Hi)

exJA3KOH_竹中 - 01/09/21 04:47:36

: エンこーダーお願いします

コメント:

私は1個よろしくお願いします。

ダイアルメカはUHFチューナーも10年ほど前

にデジタル化されたし、どんどん無くなって、V

CやVRをバーニヤに繋いでいました。

また、エンコーダーは秋月のやオムロンの光学

式を使っていましたが、クリックが今一でしたし、

こんな機会こそ新しい機械を使う機会にしたいと

思います。

ラダー型クリスタルフィルタは、もう一度周波

数の差が少なくなるように、きちんと選び直して

取り組んでみます。

花澤/JA1VBN - 01/09/20 23:20:49

ホームページアドレス:http://member.nifty.ne.jp/hanazawa/radio/ts510x.html

: Re:6BE6のピン電圧

コメント:

皆さん、こんんちは

私は同じような現象をTS510XのIFの6BA6で体験し、結局グリッドエミッション

と指摘を頂きました。

この現象は以下のページにも書きましたが、カソードの酸化皮膜の物質がグリッドに付着し、グリッド自体が電子を放出し(つまりもう一つのカソードとして働く)、プレート電流の一部がグリッドに流れ、グリッド電位を押し上げる状態のことである。とのことで、通常はパワー管で発生し、6BA6、E6のような球では発生しないとのことですが、やはり30年も経つとこのようなことがあるようです。

ちなみに、松下の球(天辺がガラスの継ぎ目でクロスになっている)がこの現象が発生する傾向が高いようです。もっとも私の機械では松下の6BA6が一番使われていましたが。

http://member.nifty.ne.jp/hanazawa/radio/ts510x.html

JG1EAD せんば - 01/09/20 23:03:31

ホームページアドレス:http://www06.u-page.so-net.ne.jp/ga2/semba/

: ロータリーエンコーダお願いします

コメント:

芦刈さん、ナイスですね。

さっそくですが、2個よろしくお願いします。

注文のとりまとめ等にさらにお手数をおかけする

ことになりますが、よろしくお願いします。

JR3KBU 芦刈 - 01/09/20 19:17:49

: ロータリーエンコーダ共同購入

コメント:

みなさん、こんばんは。

コパルのロータリーエンコーダの見積もりが来ました。

最初に問い合わせたところの返事がないので別のところに

見積もり依頼しましたら2時間で返事がありました。

RMS20-250-201-1 @¥3,000

これに送料¥700(合計1万円までの場合)と消費税が

かかります。棚卸しのため明日(21日)15:00まで

に注文しないと10月5日以降の発送となるそうですが、

あわててもしょうがないので、

9月26日(水) 17:00

までにこの掲示板に購入発言して下さい。申し訳ありません

が過去にこの掲示板で発言された方に限らせていただきます。

1回転250パルスなので4逓倍すると1回転1,000パ

ルスになると思います。(間違ってたらごめんなさい)

上記エンコーダの仕様は、↓

http://info.tactnet.co.jp/copal/j/product/pdf/rotary_encoders_ja/rms20_ja.pdf

JF3LOP/北村 - 01/09/20 17:50:49

: RE:6BE6のピン電圧

コメント:

大木さんありがとうございます。

>カソード電圧が上がっている, カソード抵抗が 回路図と

>異なった値になってしまったと 思います

これも疑ってみたのですが、電源断状態で、K-GND間の

抵抗値は347Kオームでした。

回路図では、330Kオームとなっています。

前にも書きましたが、Kのパスコン0.01マイクロFの

リークはありませんでした。

もう一つ、疑っているのは、ハートレイ発振回路(VFO)

を構成している同調用のコンデンサーのリークです。

これはアルミの箱に入っているのでまだ見ておりません。

また、ぼちぼち見てみようとおもっております。

JA3 大木 - 01/09/20 13:19:56

: RE:6BE6のピン電圧

コメント:

お手数をおかけしました 手元の回路図であっているようです

ありがとうございました

自己バイアスの6BE6の G1-GND間が 2.6Vで

かつ 受信機が動作していると言うことから

カソード電圧が上がっている, カソード抵抗が 回路図と

異なった値になってしまったと 思います

JF3LOP/北村 - 01/09/20 09:11:16

: RE:6BE6のピン電圧

コメント:

JA3/大木様:

すみません。文字が化けてました。

マニュアルに記載してある電圧は、

V(G1-GND)=-0.5V

V(K -GND)= 2.7V

となっています。

Sメータはおっしゃるとおり、プレート電流を

計測しております。大木さんのお持ちの回路と

同じであると思います。説明が悪くてすみません。

電圧測定を行ったのは、今回のエラーの発見の

指標として、全ての真空管の端子電圧を測定し

た結果です。そこで、もしこのV3でのVFO

+MIXのエミッションが低ければ、結果とし

て後段の回路への入力も少なくなり、Sメータ

の振れが悪くなると考えた次第です。

Sメータの振れが悪くなった程度は、以前は

7.3MHz付近の中国語のBC局で+40dB

くらい振れていたのがS9程度になっています。

ただ、感度は殆ど下がっていないのでこの考え

方は間違いかな、と思っております。

もちろん、50KHzのIFアンプ6BA6に

ついても測定しましたが、動作に問題は見あた

りませんでした。

JA3 大木 - 01/09/19 20:53:59

: RE:6BE6のピン電圧

コメント:

お話が すれ違っているようなので 確認させてください

先程の PDFの回路図では

2nd MIXの 6BE6は 自己バイアス 3rdMIXの6BE6は 固定バイアスに

なっているのですが 実物とは違っているのでしょうか?

ご覧になっている マニュアルでは 2nd MIXの6BE6カソード電圧は

何ボルトになっているのでしょうか?

Sメータは 回路図では RF段とIF段のプレート電流を 計っているのですが

実物とは違っているのでしょうか?

お手数ですが 今後の参考に 教えていただけたら 幸いです

JF3LOP/北村 - 01/09/19 17:51:36

: RE:6BE6のピン電圧

コメント:

蛇足ですが・・・

自分の思い違いがあるかも(十分ありますが)知れませんので

思考過程を書きます。

G1-Kの電圧は、自己バイアスがかかりますので、当然負電圧

になると思います。

もし、G1-Kの電圧が正電圧であれば、かなりひどいエミッション

減になっているのではないか?と思います。

G-Kが正なら、かなりのプレート杜���譴襪里任蓮△隼廚辰討

ります。

このVFO回路は、ハートレでして、6BE6のG2が所謂プレートの

動作をしているものであると思います。つまり5球スーパと

同じ使われかたです。

実測では、G2の電圧は、78Vでした。

また、プレート徹気錬隠横娃屬任靴拭

そしてG3がMIX動作の入力でして、ここには特別に直流電圧は

ないことから、グランドに対してもゼロ電位であるはずです。

と、6BE6の動作をこのように理解しております。

#しかしながら、毎回この6BE6に泣かされており、結構便利で

#ある反面、動作の理解が難しいと思っております。

JF3LOP/北村 - 01/09/19 12:46:42

: RE:6BE6のピン電圧

コメント:

JA3 大木さん:

このマニュアルに記載してある電圧値は、G1-GND間のもの

です。PIN電圧もG1とGNDを測りました。

発振回路ですから、マニュアルのG1の電圧はGNDに対

して負電圧で間違いなく、誤植ではないと思っております。

JA3 大木 - 01/09/19 11:18:43

: RE:6BE6のピン電圧

コメント:

はじめまして

Drake 2Bの メンテナンス 楽しそうで うらやましく思います

>2.6Vとなっていたのです。

ftp://bama.sbc.edu/downloads/drake/2b/2b.pdf

の 回路図から 想像すると

G1-GND間を 計った値のように思いますが G1-K間の電圧でしょうか?

JN1NGC 鈴木 - 01/09/19 01:34:52

ホームページアドレス:http://homepage.mac.com/tesuzuki/index.html

: Re:中波ループの追試

コメント:

JF3LOP/北村さん、こんばんは。

取り敢えずヨシ!の件、オメデトウございます。

出来上がったループは、屋外に突き出してループの方向を変

え、ノイズの影響が少ない方向を探してながらご使用下さい。

ANTは、建物や手すり等から1m以上離すのが良いのですが、

かなり感度が落ち、ノイズの影響が大きくなることをガマン

すれば、室内の壁際でも強い局なら良好な受信状態になると

思います。

同様な構造で巻数とVCを加減すれば、短波帯にも応用でき

ますし、中波帯と同じ巻枠に短波帯用のループを巻き込ん

でもFBに動作しますよ。

また、VCとループのL分の比を換えてやると感度が変化し

ますから、最適な容量と巻数の関係を見つけるとFBです。

JF3LOP/北村 - 01/09/19 00:13:19

: 6BE6のピン電圧

コメント:

またまた球ネタで申し訳ありあません。

ドレークの受信機2Bをまだいろいろとみているのですが、

腑に落ちないところがあります。

この受信機には第二ミキサー+VFOとして6BE6が使

用されています。使い方はふつうのスーパヘテロダインと

同じです。マニュアルのピン電圧として、第一グリッド

(VFOとして用いられている)電圧は、-0.5Vとなっ

ています。これは理解できるのですが、私のものを測ったと

ころ2.6Vとなっていたのです。

実は先週急にSメータがふれにくくなり、VTVMで測って

いたところわかりました。

最初は、カプリングCのリークと思ったのですが、Cをはず

して100Vくらいかけて電流を測ってもなにも流れず、

不思議に思っております。

どなたかこのような経験された方はいらっしゃいますか?

球の問題かなと思い、交換もして(東芝、NEC、シルバニア)

みましたが、全く同じでした。

JF3LOP/北村 - 01/09/19 00:12:23

: 中波ループの追試

コメント:

北村です。

先週紹介していただいた、中波受信用のループの追試を行ってみました。

ホームセンタで買った5mm角の杉の棒を十字に組み、一辺70cmとし

これにビニル線を20回巻きまして430P×2のバリコンで同調を取る

ようにし、2次巻き線を2回の巻きにしディップメータで同調周波数を

測るというようにしました。

結局、350KHzの少し下から、900KHzくらいまで同調はとれる

ようです。

2SK192のプリアンプを入れますと、666KHzの大阪第一放送が

いたるところで聞こえてしまいます。

結局プリアンプ無しでも、十分ですし、目標の長波のロシア(らしい?)

放送も午前1時を越えると聞こえるようになったのでこれで吉といたします。

どうもありがとうございました。

#午前1時と書きましたのは、ノイズが急に少なくなります、拙宅を含め

#近隣の方がお休みになられるからだと思います。Hi.

JN1NGC 鈴木 - 01/09/18 00:28:40

ホームページアドレス:http://homepage.mac.com/tesuzuki/index.html

: ツマミ

コメント:

はい。

ツマミ、特にメインダイアルは大きくて重たいツマミが

使い易く感じます。

感触の良い削り出しの大型ツマミは、オーディオ用の

モノが市販されていますけど、とてつもない金額です。

オーディオ自作のHPや、マニア相手のショップのHP等

色々あり、『おっ、これは・・・』という機構部品類

も多々ありますが、あまりな金額に購入できず、指を

しゃぶってガマンしています。hi.

JR3KBU 芦刈 - 01/09/17 21:42:19

: でっかいツマミ

コメント:

私もおじさんになってしまったので、でっかいツマミがいいですね。

ちーとばっかし、この頃のツマミ軽くないですか。おも~いムクの削り

だしのツマミがいいですね。前の前の前の会社には旋盤やフライス盤が

あったのですが。(若い奴が昼休みにアルミのムク材で車のシフトレバー

を作っていました。)

JN1NGC 鈴木 - 01/09/17 20:45:13

ホームページアドレス:http://homepage.mac.com/tesuzuki/index.html

: ダイアル操作

コメント:

JR3KBU 芦刈さん、こんはんは。

V/UHFのFMチャネル式でしたら、UP/DWN SW式でもそれ

なりに使えますし回路が簡単になりますが、SSB/CWでバン

ド内をサーチして行くような場合にはストレス溜まりますよ。

SSB/CWでは、昔ながらのでかいツマミをグルグル回す操作

が一番使い易いように思います。

フロントパネルの真ん中に一番でっかいツマミがデ~ンと

居座っている景色が一番無線機らしく見えますし、使い勝手

も良く思えるのは『私がオッサンになってしまったから』

だけでは無いと思います。hi.

JL1KRAなかじま - 01/09/17 20:28:03

: エンコーダ

コメント:

出張ついでに

久しぶりにアキバに行ったところ、鈴商で20クリック2相式の

小型エンコーダが200円でした。

鈴商が拡大していたり、計測器ランドの横が更地になっていたり

驚きました。

JR3KBU 芦刈 - 01/09/17 19:57:22

: UP/DOWN式

コメント:

JN1NGC/鈴木さん、こんばんは。(インターネット繋ぎっぱなし

はいいなぁ。そのままレスが書ける \(^^)/)

UP/DOWN式はやっぱり疲れますか。ちょっとだけそうしようと

考えたのですが...

JR3KBU 芦刈 - 01/09/17 19:47:43

: エンコーダ

コメント:

みなさん、こんばんは。

JE1RYH/尾崎さん、ラジオセンターMAPを見ているのですが、

真ん中の階段のはす向かいの中央通り寄りの角、ということで

位置は判るのですが、店名がMAPに書いてなくて未だ不明であ

ります。今、代理店に問い合わせ中ですので、こちらでダメだっ

た場合、また検討したいと思っています。どうも何度も教えて

いただきましてありがとうございます。

マウスコロコロのキーイング、キーイングしていると周波数

がズレてきそうですね? くりくりスクロールダイヤル(?)の

方が良さそう。

PC-98X1のマウスインターフェースでエレキーをしてたことはあ

ります。自作ログソフトと連動で、キーイングした相手のコールサ

インがそのままログに入力されるようになっていました。

ジョグダイヤルというか、ヤエスのリグで、左右にひねるだけで

周波数が変わるのもいいかも。ヤエスのリグでそんなのが付いてる

のがありましたね。

まだ代理店からメールが来ません。まあ、敬老の日に出したまし

たから明日か明後日ぐらい?

JN1NGC 鈴木 - 01/09/17 19:45:56

ホームページアドレス:http://homepage.mac.com/tesuzuki/index.html

: カラカラ

コメント:

仙波さん、こんばんは。

我が家のジョグダイアルは跳ね返り式で、これはプッシュ

SW + パルス発振器の組み合わせですが、同調用としては

ずっと押さえているのが苦痛で、NGです。

また、VTR編集機のジョグダイアルはロータリーエンコーダ

そのものでした。

とても使い易いダイアルになります。hi.

JG1EAD せんば - 01/09/17 18:05:28

ホームページアドレス:http://www06.u-page.so-net.ne.jp/ga2/semba/

: ジョグダイヤルをカラカラ

コメント:

ビデオのリモコンについているジョグダイヤルをカラカラ

回すのはどうだろうかと以前考えたことがあります。

JN1NGC 鈴木 - 01/09/17 17:53:36

ホームページアドレス:http://homepage.mac.com/tesuzuki/index.html

: マウスでコロコロ

コメント:

JN2FSE/長谷川さん、こんにちは。

マウスでコロコロの同調操作は一度やったことがありますが、

思ったところに同調させるのが難しく、イライラの元でした。

マウスの操作感は同調操作には向かないようです。

マウスボタンでのキーイングは慣れるまでが大変ですが、

一端慣れてしまうととても具合が良いです。

エレキーのパドルとしての操作は、人差し指と中指での

キーイングになりますが、かなりのスピードでもOKです

が、普通のパドル操作より手の甲がくたびれてきますので

長時間のラグチューやコンテストには不向きなようです。

のんびりとしたラグチューにはMac用の1ボタンマウス改造

ストレートキーがFBです。

操作する手の動きが通常のストレートキーとほぼ同じな上

親指と薬指・小指でマウスを掴む感じにして使用できますから

フル・リクライニング対応型電鍵として重宝しますよ。hi.

JN2FSE/長谷川 - 01/09/17 17:31:32

: エンコーダ

コメント:

思い切って,ダイアルをなくして,マウスをコロコロしてチューニング,

ボタンをパドルになんてのも面白いのではないかと思いますが,

いかがでしょうか?

長谷川

JE1RYH/尾崎 - 01/09/17 12:11:32

: ラジオセンター

コメント:

階段は中央の大きい方です。店の名前は失念しましたが、

階段のはす向かいで、中央通りに近い方の角です。

JG1EAD せんば - 01/09/15 23:30:24

ホームページアドレス:http://www06.u-page.so-net.ne.jp/ga2/semba/

: よろしくお願いします

コメント:

芦刈さん、どうもありがとうございます。

お手数をおかけしますがよろしくお願いします。

JR3KBU 芦刈 - 01/09/15 18:04:27

: エンコーダの価格が判りましたらお知らせします

コメント:

せんばさん、こんにちは。了解です。メールの返事が来ましたら

お知らせします。

JG1EAD せんば - 01/09/15 12:57:58

ホームページアドレス:http://www06.u-page.so-net.ne.jp/ga2/semba/

: RE: メールで問い合わせてみました

コメント:

私が以前1~1.5kほどで購入したのがコパルのサイトに今も出ている

RES20タイプで、問題のRMS20はそれよりも見るからにチープな外観

ですので、べらぼうな値段ではなさそうですね。

芦刈さん、もし期待に近い価格で入手できるようでしたら、

ぜひ便乗させてもらえませんでしょうか。朗報を待ってます。

JR3KBU 芦刈 - 01/09/15 10:39:25

: メールで問い合わせてみました

コメント:

せんばさん、おはようございます。直販店にメールにて見積もり

依頼しました。祝日なので返事は来週になるでしょう。250パルス

のだと4逓倍で1000パルス/回なので25Hzステップでも1回転25kHz

になりFBです。ムカシのTS-520、820、830やFT-101、ETCなど

のようなフィーリングでないとかったるく感じます。最近のリグ

って、もっと回転当たりの変化量が少ないですよね。

\3k程度なら「買い」ですね。

JG1EAD せんば - 01/09/14 23:26:52

ホームページアドレス:http://linda.infomart.or.jp/k-globa/

: ロータリーエンコーダさらに

コメント:

コパルのサイトを見ていたら、磁気式で1回転250/256パルスの2相式

の製品(RMS20)がありました。制御用に用いられるがっちりした

タイプではなくVRのような形状の簡素な作りのものです。

同社のプレスリリース記事を見ると、この種の製品のサンプル価格は

どうも3k前後のように推察されます。

↑大阪のコパル直営販社のサイトにも写真が出ています。

私も欲しくなってきました・・・。

JR3KBU 芦刈 - 01/09/14 19:35:24

: ラジオセンターの1階階段前

コメント:

といえば、山本無線電材店、トモカ電気、真光無線でしょうか?

階段は2ヵ所あるようですが。

JR3KBU 芦刈 - 01/09/14 19:15:24

: エンコーダの入手法

コメント:

せんばさん、尾崎さん、松下さん、こんばんは。早速のコメント

ありがとうございます。

せんばさん>

JST-135の補修部品が\5kで手に入るらしい(?)話しを聞きま

したが、まだまだ高い感じがします。

尾崎さん>

秋葉原は今までに3回ぐらいしか行ったことがないのです。最

後に行ったのは15年ぐらい前です。インターネットで秋葉原マップ

などを探したのですが、店の名前はわかりませんでしょうか?

問い合わせてみたいのです。

松下さん>

RSコンポーネンツ、会社で2回ほど買ったことがあります。

カタログを見ますと、確かに128パルスのものがありますね。値段

はFBですが、もうちょい、パルス数が欲しいところです。

ステッピングモータとはユニークですね。回転スピードによって

発電量(電圧)が変わりますよね。普通のエンコーダのようにA相、

B相で90度ずれて電圧は出力されませんよね? ゆっくり回した時、

回転の方向はわかるのでしょうか? 非常に興味があります。

松下透 - 01/09/14 14:27:17

: ロータリーエンコーダ

コメント:

通販のアールエスコンポーネンツで、バーンズの128ステップアブソリュート

エンコーダ グレー出力のものが1,550円です。

ただしグレー出力はマイコンで受けて解読するなどの工夫が必要です。

アブソリュートなのでアンテナ角度の検出などには最高ですが。

ちなみに私はステッピングモータでステップ角度が小さく小型(小トルク)

のものを発電型のエンコーダとして使っています。事務機の放出品です。

非接触なのに磁気によるクリック感があってよろしいですよ。

JE1RYH/尾崎 - 01/09/14 12:11:35

: ロータリーエンコーダ

コメント:

コパルの光学式のものは、ラジオセンター1階の階段前の

店にありました。1個2K円位でしたよ。

ジャンクではなく常時在庫のようです。

JG1EAD せんば - 01/09/14 09:05:01

ホームページアドレス:http://www06.u-page.so-net.ne.jp/ga2/semba/

: 秋葉からモバイル

コメント:

Excelのシートに抵抗のストックの一覧を入れておき、ストックしていない

数値のものを書い足していくと、効率よくE24系列を揃えることができる

のではないか、などと考えています。

在庫管理をきちんとしないといけないのですが。

芦刈さん、ロータリーエンコーダは、手ごろなものがなかなか手に入れにくい

ですね。安価なものは1回転24クリックとか。コパルのVR型のものは、

以前TZONEに置いてありました。コパルの光学式50パルスのものは、

これまた以前鈴商でみつけ、何個か手に入れてあります。いずれも最近は

どうだか不明。無線機メーカーから補修部品でとることはできないので

しょうか。

JR3KBU 芦刈 - 01/09/13 21:26:08

: うまくいってますよ&部品入手?

コメント:

せんばさん、みなさん、こんばんは。

せんばさんのモバイルはうまくいってるようですね。私のところでは

やっと昨日からADSLが開通しました。フレッツADSLは6月から来てたよ

うですがYahoo!BBを待ってたんです。でもラチがあかないので、eAccess+

Niftyにしたのでした。

さて、リグを作ろうと目論んでいるのですが、ロータリーエンコーダ

の安いのってないですかね? 4逓倍して1回転250パルス以上ぐらいの

もの。100Hzステップで1回転25kHzぐらいは欲しいのです。マウスを分

解しようかと思ったのですが、分解能はまずまず(50個ぐらいスリットが

ありましたので200パルス/回転)ちょっとチャチですし、軸受けに困りそ

う。オムロンとかのカタログでは安いものでも\10k近いので手が出ませ

ん。コパルから可変抵抗器みたいなややチャチなのが出てるみたいですが

売っているところが見つかりません。(値段不明)

それとDDSのクロックが125MHzなのですが、普通に売っているクロック

モジュールは100MHzまでです。それ以上だと\10k以上するみたいです。

42MHzのクロックモジュール出力を2SK241などで3逓倍するのがいいで

しょうか。

「LCフィルタの設計&製作」という本がCQ出版社から出ていますね。

非常に簡単に製作できるように定数が示されていますので、BPFやLPF

はこれで設計完了しました。(パソコンでプログラムを書きました)

シミュレータソフトをPC98のDOS用しか持ってないので久しぶりに

98互換のEPSONノートPCを引っぱり出して検証しました。