2004年09月24日

JI3BSB 山本 節也 - 2004年09月21日 13時27分

: 三端子レギュレーターに30Vをかけると…

先日、東京へ行った時に千石通商で30VのDCアダプター

を手に入れました。そこで、以前より構想のあった低電圧動作

の真空管式オートダインを作りました。ところが、動作しませ

ん。なぜだろうと見ていると、6AU6のヒーターが光りませ

ん。A電圧用のレギュレーターの出力端子の電圧を測ってみる

と電圧が出ていない。新品と交換し、もう1回トライしても同

じです。じゃとまた交換し、今度は12Vをかけてみると電圧

が出ました。使用したのは5Vと6Vのレギュレーターですが、

30Vをかけると昇天するようです。

どうやって30Vから6Vを作るか思案しています。

追伸

日本橋のシリコンハウス共立に3てい倍すると、50.8MHzぐら

いになりそうな水晶が出ています。300円ぐらいでした。

JG6DFK/1 児玉 智史 - 2004年09月20日 22時57分

: IFアンプは決着か!?

こんばんは。

次期6m SSB機用IFアンプは仕切り直しとなり、悪戦苦闘の末、バイポーラ

2段+FETの3段構成で一応決着しました。(2SC460+2SC460+2SK439)出力

は-20dBmあたりが扱いやすそうですが、前回同様QRO仕様です。Hi. 出力に

クランプダイオードを入れておかないと危ないかも。(コトが起きたら

プロダクト検波回路をぶっ壊すかも!? Hi Hi.)

また、入力部分には以前TTT/かとうさんにお世話いただいたPIN

ダイオードを入れてあります。バイポーラのリバースAGCと併用する場合、

AGC回路が共用できてFBです。

ゲインは前回と似たり寄ったり(これ以上増やすと発振します。Hi.)です

が、前回より小型化&省エネ化できました。AGC回路はまだ未検討ですが、

-20dBm出力時の利得制御可能範囲は80dBに及び、-10dBmの入力まで耐えるよう

です。ただし、強入力時はSSG側から見たインピーダンスが高くなっている

(=出力電圧が上がっている)はずなので、きちんと整合が取れた状態では

もう少しいけるかもしれません。

課題はSメータをどうやって振らせるかですが、差動アンプが一番手っ取り

早いでしょうね。AGCの掛かった段と掛かっていない段との間にメータを

つなぐミズホ方式では、回路に悪影響を及ぼすようなので見送りました。

大家さんは430MHz AM機に悪戦苦闘中のようですが、私の方は何もして

いません。143MHz帯のスプリアス退治は結構大変な様子ですが、上の6m機が

一段落したら2mへの展開を考えているので、対策を考えておかないと...

(回路をできるだけ共用化したいので)

JA9TTT/1かとう - 2004年09月20日 22時32分

: 久しぶりの自作

UHM豊里さん、こんばんは。

ご無沙汰しておりました。 遅い夏休みだったそうで、自作も楽しまれた

ようですね。 9R-59とTX-88Aの本も出て、高1中2受信機も何かと話題

になっています。豊里さんのRXも改造を加えてVY-FBになったようですね。

昔自作してオンエアしていた時分は、回路が定まらないほど改造をして

楽しんでいた事を思い出しました。 All-Band SSB-TXもご計画のようで、

しばらく自作で楽しめそうですね。 単身赴任だと自作禁断症状が発症

しそうですが、次回帰省のプランをジックリ練って楽しまれて下さい。

近況報告有難うございました。 お元気そうで何よりでした。

JR6UHM豊里 - 2004年09月20日 21時21分

: 久しぶりの自作

JG1EAD仙波管理人、JA9TTT加藤OMこんばんは。

今、鹿児島の単身赴任先から先週月曜日から遅い夏休みで東京の自宅に帰っています。今日久しぶりにはんだこてを握りました。というのはSSBハンドブックで9R59をまねて作った8球4バンド通信型受信機をSメーターの振れがいまいちなので、AGC回路をかわしてRF回路からIF回路をブリッジ回路で構成したSメーター回路を、12AT7による双三極管差動回路に作り直しました。自分としては一生懸命に回路変更して工作していましたが、Xからはたんなるおもちゃ遊びにすぎないと言われがっかりしながらも変更して満足な振れになりました。

まだ課題があり今回2回の台風接近でか一戸建てのベランダに建てた短縮型7MHzワイヤーアンテナが飛ばされて、自宅に帰れば本当はJA1AYO著のハムのトランジスタ活用を参考にしてSSBジェネレーターを作り、SSBハンドブックなどで参考にした管球式オールバンドトランスバーター回路でSSB・CW送信機を構成したので電波を出しながら調整しようとしたのにできませんでした。アンテナ製作してからになりました。とりあえず50W免許しかないし住宅が密集しているので一戸建てながら木造建てでアパマンごときなので室内アンテナにしようかなと思います。

JR3KBU 芦刈 - 2004年09月20日 20時29分

ホームページアドレス:http://www.eonet.ne.jp/~jr3kbu/genpin/genpin.htm

: 現品.com

みなさん、こんにちは。

以前(1年以上前)、私と現品.comとのやり取りです。↓

http://www.eonet.ne.jp/~jr3kbu/genpin/genpin.htm

以来、あそこには行っていません。キレ易い性格なのか。

JG1EAD 仙波 - 2004年09月20日 14時31分

: 47.9MHz×3逓倍

47.9MHzVXOのあと、2SC3355で3逓倍して143MHz

の信号が5.8dBmくらい出てきたので、よしよしと思って

いたら、47.9MHzとか95.7MHzの低調波も結構残留

しています。35dBくらいしか切れていません。143よりも

上の方はなんとか55dBくらい切れていますが。FCZ

7S144の複同調だとやはりあまり切れませんね。

これは以前2mオールモード機のPLLのヘテロダイン

用局発でも経験ずみでしたが、今回はそのまま送信

出力になるので、もうちょっと切ってやらないといけない

みたいです。トロイダルコアでも巻いてみるか・・。

JG1EAD 仙波 - 2004年09月20日 12時29分

: RE: また部品屋さんが・・

藤田さん、こんにちは。

現品.comの件は、TTT加藤さんもスクエアで

10日ほど前に書いておられましたね。私も

455kHzのセラロックやPVCでお世話になりました。

セラロックはまだほとんどまるまる500個手つかず

で残っていますので、必要な方にはお分けします。

ただし無選別です。

さて、そろそろ430AMにとりかからないと。

気がつくと、あと28アクセスで50万アクセスに。

記念品はたぶんありませんが、切り番を踏まれた

方、「ゲーット!」とか表明して下さいませ。

JI3RLY 藤田 - 2004年09月20日 09時50分

: また部品屋さんが・・

この連休中にごそごそと何か作りたいなと、

各サイトを閲覧したら

現品限り現品com

が、受付中止になっていますね(廃業とか文字は

見えませんが、お店として機能していないのは事実)

残念です

JG6DFK/1 児玉 智史 - 2004年09月17日 08時10分

: ゲイン不足ですね

仙波さん、各局おはようございます。

かの爆走(!?)IFアンプですが、TA7358で試作したプロダクト検波

回路と合体してみました。当初、局発を強制同期発振させ、AMを復調

しようかと思ったのですが、低入力時にうまく動作しないので、IF出力を

キャリア代わりに突っ込んであります。IF出力が0dBm出せると、こういう

芸当もできてFBです。Hi.

本来、何らかの形でキャリアに同期した信号を作らないといけないのです

が、これでも動作しているようです。一方、SSB復調用の局発は、遊んで

いるRFアンプ部で発振回路を形成し、注入する形にしました。

当然、検波入力はかなりレベルダウンしてあります。間にコイルを入れて

あるので、ここをうまく調整すると直角位相検波でFMも復調できます。

ただし、セオリー通り(?)ワイド対応なので、ナローFMの場合はAF

アンプを追加しないと十分な音量が得られません。また、AMとFMでは

コイルの調整点が異なります。

EAD>トップをパッシブのミキサにすると、確かに何となく

EAD>感度不足のような気がして、かといってICを使うと・・

そうですね。上のIFシステムも、ミキサをパッシブにすると明らかに

感度が不足しそうです。キャリアが満足に与えられないこともあるの

でしょうが、AMはSSBに比べて少なくとも10dB感度が落ちるようです。

トータルゲインがあと20dBは欲しいところですが、アクティブミキサを

使うと強入力特性や近接妨害特性に難がありそうです。前者はAGCでどう

にかなるでしょうが、後者はどうにもなりません。かといって、IFにもう

1段追加すると「超ウナギの寝床」になりますし、いよいよ不安定になる

でしょう。今でさえ「一触即発」なのに...Hi Hi.

余談ですが、300MHz帯で発振したのには参りました。さすがはUHF用

FET。Hi Hi. アースパターンが貧弱すぎることもあるのでしょうね。

EAD>来週はうれしい飛び石連休+代休が待ってます

いいですね。私は23日も仕事らしいです。430MHz AM機を楽しみに

しています。

JG1EAD 仙波 - 2004年09月16日 00時26分

: RE: QRO街道爆走中 Hi.

児玉さん、皆さん、こんばんは。

> 終段タンク回路を怪しい複同調から単同調へ変更することで、+3dBmでは

> 飽和しなくなりましたが、今度はリミッタ解除(!?)で+15dBmくらいまで

> いきます。Hi Hi. AGCを掛けても+7dBmくらい出ます。

+15dBmとは、もう送信機の世界ですね。hihi

トップをパッシブのミキサにすると、確かに何となく

感度不足のような気がして、かといってICを使うと・・

というのは経験がありますね。

来週はうれしい飛び石連休+代休が待ってます

ので、なんとか430AMをモノにして次回の新宿に

馳せ参じたいものです。

JG6DFK/1 児玉 智史 - 2004年09月15日 19時38分

: QRO街道爆走中 Hi.

こんばんは。

先日試作したIFアンプを検討中ですが、出力されたAM変調信号を

見ながら入力を増やすと... ありゃりゃ、頭が潰れとる。Hi. AGC

により出力が+3dBmまで抑えられたのではなくて、これが「飽和レベル」

だったようです。Hi Hi.

終段タンク回路を怪しい複同調から単同調へ変更することで、+3dBmでは

飽和しなくなりましたが、今度はリミッタ解除(!?)で+15dBmくらいまで

いきます。Hi Hi. AGCを掛けても+7dBmくらい出ます。

一方、必要なAGC電圧範囲を調べると、最低3Vは必要なようで、AGC

アンプの追加が必要と判断し、追加しました。これにより、-10dBm程度まで

絞れることを確認しました。ただし、ここまで絞ると挙動がおかしくなる

ようです。現在は最大で+3dBm程度となるようにしてあります。

その後、3SK103によるステージを1段追加して3段とし、16MHzで調整

した場合のゲインは74dBになりました。コイルだらけのためか、6dB帯域幅

は100kHzほどしかありません。

-80dBmあたりからAGCが効き始めますが、変化幅6dB以内でのAGC

範囲は40dBくらいです。入力が-20dBmで早くも頭が潰れていますが、

3SK103単段アンプでゲインを絞っても同じことになるので、これはどう

にもならないようです。

前段がパッシブミキサなら問題なさそうですが、ここにゲインがあると

苦しそうです。逆に、パッシブミキサだと(弱い信号も何かしら聞こえる

でしょうが)トータルゲインが不足気味になりそうです。PINダイオード

を併用すれば改善できそうですが、そこまでやる意味があるかどうか...

それとも、3SK103を別の石にすると改善されるのでしょうか?

全段プッシュプルと洒落込んでみましたが、ウナギの寝床になった割には

ゲインがないし、リニアリティ(波形ひずみ)もそれほど良くないようです。

TTT/かとうさんのところにも書きましたが、もう1回ヘテロダインして

TCA440あたりに突っ込んだ方がすっきりしていいかもしれません。

7L3DNX/竹野 - 2004年09月13日 07時31分

: Re: 430AM機 その後

おはようございます。

児玉さん、6m機が進んでいるようでFBですね。

DFK>竹野さんこんばんは。ついに真空管へ手を出しますか? Hi Hi.

DFK> (某MLの誤投稿拝見)

見られちゃいましたか(メーリングリストだからあたりまえ!!)

土曜日に秋葉で、つい手をだしちゃいました。(^^;

私の場合、真空管は一度もやったことないので、こちらもやってみようかと。Hi

当局の430AM機の診断は、懇親会でぜひよろしくお願いします。

JG6DFK/1 児玉 智史 - 2004年09月13日 00時46分

: QROな!? IFアンプ

私の方は、次期6m SSB機の回路検討中で、今日は(秋月の猫またぎ

部品!?)3SK103と、2SK439を組み合わせたIFアンプを試作してみました。

贅沢にも(?)プッシュプルの2段構成で、さぞゲインが稼げるだろうと

思いきや、期待はずれで45dBしか稼げませんでした。内訳は初段の3SK103で

約15dB、残りは後段の2SK439が稼いでいます。3SK103はUHF用ですが、

HF帯でもゲインに大差はありません。HFで使ったからといってゲインが

増えるわけではないようですね。

ちなみに、AGCレンジは約30dB(出力変化幅6dB以内)で、入力-17dBm

あたりで制御不能に陥ります。実用化には3SK103のステージをもう1段追加

する必要がありそうで、トータルゲインとAGCレンジは共に60dBといった

ところでしょうか。ゲインは2SK439なら2段で可能なレベルですね。

TTT/かとうさんの掲示板に書きましたが、その前はTA7358を使った

プロダクト検波の検討をやっていました。そちらは一応決着したのですが、

ここで少々困ったことが起きました。というのも、上のIFアンプは出力が

+3dBmもあるのです。Hi.(電源電圧6V時)

これではTA7358のプロダクト検波回路は使えませんから、リング検波か

何かで再検討することになります。TA7358のプロダクト検波回路は出力が

非常に大きいので、AFアンプにLM386を使うならゲインは26dBにすべし、

という結論に至りましたが、ここを46dBにすれば、リング検波等のパッシブ

なものを使用しても、トータルゲインはほぼ同じにできるでしょう。

JG6DFK/1 児玉 智史 - 2004年09月13日 00時25分

: Re: 430AM機 その後

竹野さんこんばんは。ついに真空管へ手を出しますか? Hi Hi.

(某MLの誤投稿拝見)

それはともかく、まだダメですか? 石がOKとなると、フェライトビーズ

の損失が大きすぎるのでしょうか? 今度拝見させてください。

7L3DNX/竹野 - 2004年09月12日 21時45分

: 430AM機 その後

DFK児玉さん、EAD仙波さん、こんばんは。

本日、先日児玉さんから教えていただいたアイテムを再度トライしました。

(1)C3を12pFくらいにするといいかもしれません。

これは、少しよくなって、コアが少し上で発振するようになりました。

(2)Q3の昇天を疑って交換

Q2、Q3とも交換してみましたが、全くかわりませんでした。

結局、やはりパワー計は全く振れてません。(T_T) HiHi

ということで、午後から半日いじりまわりましたが、うまくいかず断念、

元のままで再度ケースに納めました。

残念!! 切腹!!という感じですが、次回懇親会へ持参しますので、

そこで一度見てやってください。

懇親会QSOならできるレベルかもしれませんが、やはりどこかおかしいの

だと思っています。

では。

JL1KRA/Nakajima - 2004年09月12日 12時43分

: サトー電気全店制覇?

昨日横浜へ出かけたので途中、以前から行きたかった

サトー電気の横浜店(小机駅の最寄)に寄って来ました。

サトー電気各店の中では一番間口が広いような気がします。

三店ともトラ技広告の膨大なパーツが揃う品揃えのよさには

VYFBですが、部品類はほとんど棚から頼んで出してもらう

形式です。通販同様に部品リストを作って持っていかないと

迷惑かもしれません。

メリゴ基板の部品用に半端な抵抗などを揃えました。

これで念願の?サトー電気全店訪問がかないました。Hi

JR3KBU 芦刈 - 2004年09月09日 08時54分

ホームページアドレス:http://www.eonet.ne.jp/~jr3kbu/

: re:SimpleGreen

みなさん、こんにちは。花澤さん、お久しぶりです。

花澤さんのサイトにSimpleGreenでレストアされている様子

がたくさんありますね。紹介させていただこうと思っていたら

ご本人のお出ましでした。

JA6NHD/Hayashi - 2004年09月09日 00時10分

: SimpleGreen

ここでは 初めてになる方も多いと思います 佐賀の林と申します。

この洗剤は レストア洗浄用に近所のホームセンターで購入しましたが

4倍希釈程度で お風呂のタイルの黒ずみや湯垢が面白いように落ちます

XYLは たまにはガラクタじゃない良い物を買ってきたのね と

いっておりましたが ついでに風呂掃除の係りになりました。

あまり自作ねたでなくてすいませんでした。

JA1VBN/花澤 - 2004年09月08日 23時58分

ホームページアドレス:http://homepage3.nifty.com/ja1vbn/

: SimpleGreenと検索サイト

みなさん、ご無沙汰しています。

無線機のひどい汚れ落としにSimpleGreenを愛用しておりますが、さび落としの効果までは知りませんでした。今度試してみます。

ところで、私の検索サイトのお勧めは以下の検索デスクです。同じキーワードで複数のサイトを次々に検索できます。もちろん、Googleはその中でトップになっておりますが・・・

http://www.searchdesk.com/

7L3DNX/竹野 - 2004年09月08日 23時09分

: Re:発振段の出力

児玉さん、さっそくレスありがとうございます。

DFK>C3を12pFくらいにするといいかもしれません。

了解です、やってみます。

DFK>ここのRF電圧はあまり高くありません。

そうなのですね、こちらも再度確認してみます。

DFK>ところで、これまでT2について触れませんでしたが、ここのインダクタンス

DFK>を増やすと発振しやすくなり、出力も増えます。ただし、あまり増やしすぎる

DFK>と周波数が不安定になるので、コアを一番奥にねじ込んだ状態から徐々に

DFK>抜いていき、安定に発振し、かつ出力が十分出ている点で固定します。

了解です。こちらでは、調度真中より上のところで安定しているようです。

DFK>1mWも出ないようであれば、Q3の昇天も疑った方がいいかもしれません。

DFK>2SC3355は少しオーバドライブしただけで簡単に壊れますから

了解です。そういうこともあるのですね。まだあと2個手持ちがあるので、

交換してみたいと思います。

DFK>FCZ式QRPパワーメータで7mWと出ています。

現状こちらは全く振れてません。(T_T) HiHi

いずれにせよ、本日以降今週はちょっとこれから忙しそうですので、

今度の日曜日あたりにトライしてみます。

では、また報告します。

JG6DFK/1 児玉 智史 - 2004年09月08日 20時22分

: 発振段の出力

竹野さんこんばんは。

DNX>4.7Ωを接続していたのでした。

了解しました。それでは確かにQ3がアッチッチですね。Hi.

DNX>コアを最も奥に突っ込んだ状態でぎりぎり発振している

こちらでもかなり奥に入っていますが、抜けてしまうほどではありません。

あまりにひどいようでしたら、C3を12pFくらいにするといいかもしれません。

DNX>ちなみにC5の出力はどの程度出ていればよいのでしょうか?

Q2のベースですね。ダイオードを1SS99に変更したFCZ式RFプローブと

内部抵抗20kΩ/Vのテスタを組み合わせて測定した場合、2.5Vレンジで約0.2V

です。ダイオードがゲルマの場合はもっと低い値になると思います。いずれに

せよ、ここのRF電圧はあまり高くありません。

ところで、これまでT2について触れませんでしたが、ここのインダクタンス

を増やすと発振しやすくなり、出力も増えます。ただし、あまり増やしすぎる

と周波数が不安定になるので、コアを一番奥にねじ込んだ状態から徐々に

抜いていき、安定に発振し、かつ出力が十分出ている点で固定します。

DNX>パワーが出ないのは変わらずです。Hi

とはいえ、430MHz帯できちんと電波が出ているようなので、原発振が175MHz

帯というわけではなさそうですね。FB-101の損失が大きすぎるという疑いも

ありますが、1mWも出ないようであれば、Q3の昇天も疑った方がいいかもしれ

ません。

2SC3355は少しオーバドライブしただけで簡単に壊れますから、抵抗を付け

間違えてベース電流を大量に流してしまうとアウトかもしれません。ちなみに、

オーバドライブではパワー半減という形で壊れるので、そういう故障モードも

あることを知らないと、パワーの出ない原因がわからず頭を抱えることになり

ます。

こちらではFCZ式QRPパワーメータで7mWと出ています。

JJ1LXH 成田隆司 - 2004年09月08日 12時22分

: re:自分で調べられることは自分で

芦刈さんこんにちは。

ググってみました。

うちの近くではマツキヨで入手出来そうです。

しかし、こんな洗剤(?)があるとは全然知りませんでした。

今度入手できたら試して見たいと思っております。

PS、NJWシリーズの黒塗装は大丈夫かな~(^^;)

とりあえず、どーでもいいヤツで試してみます。

7L3DNX/竹野 - 2004年09月07日 23時51分

: Re:これを入れたままだと...

児玉さん、こんばんは。

コメントありがとうございます。

DFK>終段のコレクタ電圧を測ってみてください。限りなく0に近くありませんか?

電圧を測定してみました。660Ωを入れないと変調がかからないわけが

わかりました。大チョンボをしていました。なんとR5の値が4.7KΩならぬ

4.7Ωを接続していたのでした。お恥ずかしい。だからQ3が異常に発熱していた

わけでした。お手数お掛けしすみませんでした。ということで、660Ωははずし

R5を4.7Kにして、電圧はコレクターが1.5V程度になりました。変調もかかって

いますが、受信音声が割れ気味ですし、それでもパワーが出ないのは変わらず

です。Hi

新たな疑問ですが、143MHzの発振段ですが、T1コイルの調整はコアを最も奥に

突っ込んだ状態でぎりぎり発振している感じです。もっと手前で発振するのが

正解なのではないかと思っていますが、どうでしょうか?C2/C3あたりを変更

すればいけるかとも思いますが、まだ未実験です。

ちなみにC5の出力はどの程度出ていればよいのでしょうか?

RFプローブであたってもあまり振れません、ちょっと弱い気がしています。

ここが弱いと430の出力もでないのではと思ったりしています。

そんな状況です。毎晩質問ですみません。HiHi

JR3KBU 芦刈 - 2004年09月07日 19時41分

ホームページアドレス:http://www.eonet.ne.jp/~jr3kbu/

: 自分で調べられることは自分で

JJ1LXH 成田さん、こんばんは。

まずここ↓にアクセスします。非常に有名な検索エンジンです。

http://www.google.co.jp/

「お気に入り」に登録しておきましょう。

次に simplegreen と入力して「Google検索」ボタンを押します。

1番めに出てくるのが本家のホームページのようです。

2番めに出てくるのが日本の総輸入販売元です。「ショッピング」

ボタンで購入できます。

他にももっと安く売っているところがあるようです。

JJ1LXH 成田隆司 - 2004年09月07日 18時59分

: SimpleGreen

初めての投稿になります。

皆さん、鈴木さんこんにちは。

SimpleGreen ってどこで手に入れるのでしょうか?

ホームセンターなどでも入手出来るのでしょうか?

実は端子が黒ずんでしまった七星科学の防水コネクタを多数

所有しており、私も実験してみたいと思っています。

JG1EAD 仙波 - 2004年09月07日 18時22分

: RE: 黒ずんでしまった銀メッキ部品をきれいにする方法

私はその昔(中学生の頃)、万年筆メーカーに勤めていた叔父からもらった

外側が純銀製の万年筆が黒ずんできたので、エッチ液を薄めて

ティッシュにつけて拭いたら、見事にきれいになりました。が、絶対に

オススメできません。hi

JA2EQP 鈴木昌也 - 2004年09月07日 17時55分

: 黒ずんでしまった銀メッキ部品をきれいにする方法

皆さん、今日は

偶然に簡単な方法を見つけました。

SimpleGreenを、ちょっと濃い目に希釈した物に漬けて置くだけです。

かなりひどく酸化したものでも1、2日でぴかぴかになります。

古い機械からはずしたコネクタやバリコン類を、かなりの数この方法できれいにしました。

-・・・-

ピッチ変換用の基板を作りました。サンハヤトのものは非常に高価だったり

ピン数が合わなかったりで、いっそ自作してしまえとなったものです。

基板CADを使えば、こんな物も簡単にできます。 エッチング後、切り離して使います。

http://photos.yahoo.co.jp/suzukimasaya のアルバム「Just an Idea」でどうぞ。

JF1TPR - 2004年09月07日 08時24分

: ミニボール盤入手

こんにちは、JF1TPR 熊野谿です。

お騒がせしたボール盤ですが、卓上のミニドリルと称する小型ボール盤を

オークションで4Kほどで入手しました。昨晩、届いたので、試しに穴を

いくつかあけてみました。パワーは少ないですが、ともあれまっすぐには

穴があくので(当然ですね)、感嘆していました。hi

音はさほどではなく、まあ、小さいからですが、今までの手持ちドリルで

も結構うるさいですから、同じようなものでしょう。

問題はこれにつけるバイスとかですが、プロクソンのミニドリル用にある

マイクロクロステーブルをつける方法がないかなと思案しています。さて

マイクロクロステーブルを手にとって見られる場所がないかなぁ・・・。

問題は本体への固定方法だけだと思うのですが。これがうまく調達できれ

ば、私の用途には十分すぎるようです。さて、どうできるかな。

JG6DFK/1 児玉 智史 - 2004年09月06日 23時55分

: これを入れたままだと...

竹野さんこんばんは。

DNX>L4-L5間の660Ωはそのままですが

終段のコレクタ電圧を測ってみてください。限りなく0に近くありませんか?

その状態だと、当然パワーは出ません。Hi.

FB-101が入っているなら、660Ωがなくてもよほどのことがない限り異常

動作はしないはずですが...

7L3DNX/竹野 - 2004年09月06日 21時21分

: Re: 430 AM機 本日再トライ

児玉さん、仙波さん、こんばんは。

今日はさっさと仕事から帰ってきました。

430AM機ですが、パワーは依然でません。L4-L5間の660Ωはそのままですが、

最初これを入れる前は、変調がかからず、2SA1015とファイナルの

2SC3355が異常に発熱しました。これが何かのヒントになると思うのですが、

これからなにが考えられるでしょうか?

ベースのFB101は入れたままです。Hi

これからどこかいじってみようかと思いながら、されどこを触ったものか

思案中です。Hi

JG6DFK/1 児玉 智史 - 2004年09月06日 00時06分

: Re: 430 AM機 本日再トライ

こんばんは。

竹野さん、進展があったようで、おめでとうございます。次回の懇親会

など、機会があればぜひご披露ください。水晶の周波数がお互いずれている

ので、QSOするとなると一工夫いりますね。

パワーが出ていないようですが、L4-L5間の660Ωはそのままでしょうか?

もしそうだとすると、ここでかなりロスが出ているように思えます。終段の

ベースにフェライトビーズが入っていれば、他に小細工は必要ないはずです。

逆に、660Ωがすでに外されているとしたら、FB-101でのロスでしょうか?

そこまではひどくないと思うのですが... 追試をしていないので、現状

ではなんとも言えませんが、もしFB-101で本当にNGであれば、こちらで

使用しているものをいくつかお分けします。

とりあえずコメントできるのはここまででしょうか。あとは現物を拝見

させてください。

仙波さん、ご健闘をお祈りしています。火を付けた張本人(?)は6m

SSB機の回路検討を始めています。Hi.

p.s:

3エリアは巨大地震が連発していますね。その余波が1エリアまで来て

いるのですから相当なものです。3エリアの皆さんは大丈夫でしょうか?

JG1EAD 仙波 - 2004年09月05日 23時26分

: RE: 430 AM機 本日再トライ

竹野さん、うまくいったみたいですね。

今月は飛び石連休もあるので、当局もぜひ

なんとかモノにしたいです。

JJ1RAP 小宮 - 2004年09月05日 23時01分

: ジャクソン兄弟

JL1KRAさん初めまして。

> 送料としては妥当なところかなと思います。

そうですね。単価の安いものを個人輸入しようと思うと送料の

割合が大きくなるのは仕方ないですね。

ボールドライブ減速機でなくて、ポテンションメータや

ロータリーエンコーダー等、他の方法も考えています。

構成を検討しているときも楽しいですよね。

(前回の書き込みではメールアドレスを記入せず失礼しました)

7L3DNX/竹野 - 2004年09月05日 21時09分

: 430 AM機 本日再トライ

児玉さん、仙波さん、みなさん、こんばんは。

昨日の懇親会はお疲れさまでした。

結局、雨と雷で電車も乱れており、二次会の三平が早々にお開きになったので、

初の三次会へ参加しました。Hi

430 AM機ですが、昨日、児玉さんからいろいろお話を聞くことができたので、

本日1日、再度トライしていました。

まずは、2m段以降の部品をすべて取り外し、小さい生基板上に空中配線で組みな

おしました。その後4430.685MHz付近で発振していることを確認、以前まで出て

いた215.35MHz付近の信号が無いことも確認し、元の基板上に組み込み、変調段

をつなぎました。しかし、キャリアは出ているが、やはり変調がかからず、目の

前真っ暗に!!

組みなおす前もあった現象ですが、Q3とQ5が結構発熱しているので、電流が流れ

すぎているのではないかと考えて、変調回路からL4を経由してL5につながるライ

ンにL4に直列にR=660を入れたところ変調がかかるようになりました。これが無

い場合はかすりもしません。どこかにまずい点があるのかもしれませんが、

以前2mAM機を製作したときの児玉さんの回路を見直したところ抵抗(1K)が入っ

ていたので、同様に入れて見ました。Trの温度もこれで下がりました。また、

過変調ぎみなのか、受信音声がバリバリいってます。

私の改造では回路的にまだ問題があるのではないかと思っています。

追試した回路は、DTU-A701を元に、変更箇所はC8/C10/C12はありあわせで7pを

使用してコイルの巻きの間隔で調整しました。また、定電流用のFETも手持ち

の2SK372を使用しました。FB1/FB2/L4も持ち合わせのFB-101を使ってます。

しかし、パワーはほとんど出ていないようです。FCZのPWRメーターでも計測でき

ないレベルです。これはFB101を使用したことによるロスかもしれませんが、

よくわかりません。とりあえず、変調もかかり、430.687MHz付近が中心で送信

できています。ワイドバンドレシーバーで受信して聞こえていますので、本日

はこれでOKとしました。

測定器はないのでワイドバンドレシーバ1つでやってます。スプリアス等はわか

りません。Hi

児玉さん、何かお気づきの点、改良点がありましたら、またご教授ください。

とりあえず懇親会QSOはできそうです。HiHi 受信機は、これも児玉さんから

回路を教えていただいた超再生です。電源は9vにして、AF段に2N700x2段のアン

プを入れる改造をしました。TX,RXをとりあえずハムフェアでもお見せしたタカチ

のプラスチックケースに再度納めたところです。本日はとりあえず満足しまし

た。Hi 次回、懇親会出席できたら、QSO是非よろしくお願いします。

JG1EAD 仙波 - 2004年09月05日 21時04分

: RE: 鈴蘭堂のケース

鈴蘭堂は、今後は販売に専念するということでしょうか。

店舗案内の「特販部」の写真は、無人の事務机1個

が写っているだけの写真で笑えました。

考えてみると鈴蘭堂のケースで使ったことがあるのは

PXD、MEC、LUB各シリーズを1個ずつ。

普段はもっぱらタカチ

http://www.takachi-el.co.jp/data/catalog/cat02.html

のYMやUCシリーズでした。

アイデアル

http://www.settsu.co.jp/jp/products/mcase/mcase.htm

のBSシリーズはまだ健在ですね。ネジ山がすぐつぶれて

しまうのが難点ですが、シャシー付が便利です。

SFシリーズはトラ活の受信機で使われていたので、

これも20年以上のロングセラーか。

JL1KRA/Nakajima - 2004年09月05日 16時36分

: re:鈴蘭堂のケース

JPO>鈴蘭堂のシャーシ・ケースが今月20日で製造中止とか。

驚きました。あまりケースにはこだわりませんが、

鈴蘭堂のケースは高級感がありFBでした。

オーディオ屋さんが一番困ってしまうのではないでしょうか。

TPR>昨日、久しぶりに定時で飛び出して、家の近くにあるUNDYというホームセンター

店舗は違うと思いますが私もUNIDY(若葉台)です。

工具類は品揃えがよくVYFBです。

JA8JPO/山田 - 2004年09月05日 07時06分

: 鈴蘭堂のケース

みなさん、おはようございます。既報だと思いますが鈴蘭堂のシャーシ・ケースが今月20日で製造中止とか。私は個人的にQRPトランシーバーに鈴蘭堂のケースを好んで使っていただけに残念ぜす。http://www.suzurando.jp/

久しぶりにパーツ屋めぐりをしたいと思います。

JF1TPR - 2004年09月04日 07時56分

: 見てきました・・・卓上ボール盤

昨日、久しぶりに定時で飛び出して、家の近くにあるUNDYというホームセンター

に行ってきました。

行ったらあるある・・・本物のボール盤もありましたが、さすがにでかい。さらには、

「ドリルスタンド」も売っていました。約4k円でバイス付。オークションよりも

安いですね。でも、確かにスタンドがないよりはよいでしょうが、「3mm動かして

穴をあけて・・」なんて用途には向かないようです。

で、プロクソンの製品もホビー用としてありました。小さいですねぇ。というか、

多分、あれでも自宅に持ち込んだらそこそこの大きさかもしれません。hi

で、価格もサイト検索したものと同じなので、購入する時はここの方が楽だな

と思いました。マイクロクロステーブルはなかったので、どんなものかをどこか

で見てみたいと思っています。東急ハンズにあったかな・・。

夜は故障したIC910の蓋をあけて、あーでもないこーでもないと点検して

いましたので、今朝も仕事なのに眠いです。あーあー、そろそろ仕事にかかる

かなぁ。

jh5esm / cosy - 2004年09月03日 12時45分

: Re: 皿ネジ加工

Nakajimaさん,こんにちは

KRA> 最近はテーパーの歯が安く売っています。

KRA> 0.6Kくらいで近くのDIYショップにありました

情報ありがとうございます.

今日の帰りにでも寄ってみることにします.

JL1KRA/Nakajima - 2004年09月03日 12時30分

: ジャクソン兄弟

RAP小宮さんはじめまして!

RAP>私もJackson Brothersに興味があって、先日送料の見積もり(10個)RAP>The cheapest courier we have found is Federal Express at GBP 37.45 (1 kilo).

見積りを取られたようで情報ありがとうございます。

補修で必要ならば惜しくはないですが、

ストックが1,2個はあるので悩ましいです。

送料としては妥当なところかなと思います。

ESM>ベーク板への皿ネジ加工をどうしようかと思案しています.

最近はテーパーの歯が安く売っています。

アキバのネジ屋で1.7K位したの以前買って職場に寄付して

しまいましたが同等品が0.6Kくらいで近くのDIYショップにありました

JF1TPR 熊野谿 - 2004年09月02日 23時22分

: RE:卓上ボール盤

みなさん、こんにちは。

芦刈さんのボール盤はアタリですね。うらやましい・・・。少し探してみましょう。

また、仙波さんもK20シリーズをお使いのようで、ちと心強くなりました。

プロクソンとホーザンは、確かに同じ物みたいですね。で、検索した中では

定価は違うのに、実売価格の違いは千円程度みたいです。しきり値が同じ位なの

でしょうか。でも、できたらマイクロ・クロステーブルをつけたいよなぁ・・・

なんて思うとなかなか遠くなりそうです。

考えたら去年の秋は、「コピーで基板」の「転写機」をわざわざ輸入で買って

しまいました。買ってみたら「なんだ、ラミネートパウチの機械じゃん」とな

ってギャフンでしたが。どうも、秋は道具が欲しくなる季節のようです。多分

ハムフェアで刺激され、夏休みの不完全燃焼というか欲求不満と合体して物欲

になるのでしょう。hi

しばらくあちこちと現物をみて、探して、決めたいと思います。

JR3KBU 芦刈 - 2004年09月02日 10時14分

ホームページアドレス:http://www.eonet.ne.jp/~jr3kbu/

: Re: 卓上ボール盤

JF1TPR 熊野谿さん、みなさん、こんにちは。

私の持っていますボール盤は(前に申しましたが)¥8kのものですが

静かですよ。インダクションモータ(扇風機とかと同じモータ)なので

例えば電気ドリルのようなギュイーンというような音はしません。ごく

低い音でウィーンというような音です。昼間なんかだと回っているのに

気づかないぐらいです。

前の小さい、ACアダプタ付きのボール盤はうるさかったです。居間で

プリント基板の穴開けすると「テレビの音が全然聞こえなーい」という

苦情がきました。(軽くて小さいので、つい持ってきてしまう)

jh5esm / cosy - 2004年09月02日 07時29分

: Re: 卓上ボール盤

皆さん,おはようございます.

仙波さん,フォローありがとうございます.

たしかに両者は形状がほとんど同じで,寸法や質量も同一ですから,同じ製造会社

からOEM供給を受けていると考えることができますね.

#マイクロクロステーブルのオプションはHOZANにはないようですが.

私も欲しいなと思ってはいるのですが,置く場所がない(TT)

ベランダに放置というわけにもいかないし...

というわけで,私のところでは導入をあきらめています(TT)

今週末はHF電界強度を直接計測する短ダイポールを作らなきゃ...

ベーク板への皿ネジ加工をどうしようかと思案しています.

うちにあるのは6.5φまでの充電式ドリルドライバとリーマ,ヤスリくらい

ですので,これでしこしこ作業するしかなさそうですが.

JL1KRA/Nakajima - 2004年09月02日 01時40分

: RE3:卓上ボール盤とドリル台

EAD>ついでに、基板カッター

EAD>http://www.hozan.co.jp/page_j/sessaku_kakou/K-110.html

EAD>は音は相当うるさいですが、大変よく切れます。

実は最近、私もこれをICIで買ってしまいましたVYFB。

ドリルは無段変速のBlackDeckerのSX3000というのを買いました.

低速でテーパーリーマーを回せるのでとても便利です。

そろそろ帰ります。

T_T

JG1EAD 仙波 - 2004年09月01日 23時49分

: RE3:卓上ボール盤とドリル台

熊野谿さん、皆さん、こんばんは。

cosyさんご紹介のproxxonのテーブルドリルは、

たぶんホーザンのk21

http://www.hozan.co.jp/page_j/sessaku_kakou/K-21.html

と同一品と思いますが、なぜかホーザンの方が

6k円ほど安いですね。

私はこれの旧モデル(深さ調整機構の部分のみ

違うみたいです)を使っていますが、プリント基板の

穴あけやアルミ板の下穴あけには使い勝手もいい

ものの、アルミ板に3φ~くらいの穴を開けようとすると

ややトルク不足気味の印象です。これで位置決め

して下穴を開けて、12Vの電動ドリルで本番の

穴あけをしています。ただし、音は静粛です。

ついでに、基板カッター

http://www.hozan.co.jp/page_j/sessaku_kakou/K-110.html

は音は相当うるさいですが、大変よく切れます。

あ、これはproxxonのミニサーキュラソウテーブルと

同じものですが、今度はproxxonの方が3kばかり

安いですね。

JF1TPR 熊野谿 - 2004年09月01日 23時04分

ホームページアドレス:http://www.asahi-net.or.jp/~DQ5H-KMNT/akiba/

: RE2:卓上ボール盤とドリル台

こんにちは芦刈さん、cosyさん。REをありがとうございます。

プロクソンの卓上ボール盤は、確かにマイクロ・クロステーブルがあったりして

とても魅力的ですね。ただ、しばらく我慢してお金をためないと空っぽなので、

入手できませんが。hi

で、安い物は5000円程度からあるようで、ただ、「音は大きいよ」「家族から

の苦情は絶えないよ」との話を他の方にも伺いました。でかくて安くて振動付き

という感じのようですね。このあたり、店先で動かしてみられる場所があると

よいのですが・・・まあないだろうなぁ。

とりあえず、現物をあちこちでながめて、もう少し、イメージをふくらませて

みたいと思います。

#なんとまあ、IC910が壊れたようで、この機械 よく壊れるなぁ・・・。

それもほとんど使っていない144/430Mが死ぬのです。144Mなんて

一度も送信したことないです。hi 430Mもいつ使ったかな・・前にも

前段のFETが死んだのですが、ちょうど同じ症状ですね。変だなぁ。

修理に出すと またまた工具が遠くなりそうですhi

jh5esm / cosy - 2004年09月01日 11時01分

: Re: 卓上ボール盤とドリル台

TPR熊野谿さん,こんにちは

キソパワーツール

http://www.kiso-proxxon.co.jp/

の卓上ボール盤;

http://www.kiso-proxxon.co.jp/table_html/28128.html

はどうでしょうか.

オプションでマイクロ・クロステーブルというのがあり,かなり正確に位置決めが

できそうです.

現物は秋葉原ですと西川電子部品とかヒロセに置いてあります.

ja1nnd - 2004年09月01日 09時25分

: re:SN16913

RVNさん、EADさん早速のレスありがとうございます。

ICと規格表があるようでありがとうございます。

RVNさんこのメールアドレスにメール頂けますでしょうか?

住所をレスします。宜しくお願いします。

EADさんこのメールアドレスに規格表を添付して

送信頂けますでしょうか?宜しくお願いします。

JR3KBU 芦刈 - 2004年09月01日 09時24分

ホームページアドレス:http://www.eonet.ne.jp/~jr3kbu/

: re:卓上ボール盤とドリル台

JF1TPR熊野谿さん、おはようございます。

私はホームセンターで確か特価\8kで買ったボール盤を使って

います。最小のキリがいくらかは知りませんが、φ0.8で特に

問題なくプリント基板に穴開けできています。やっぱり垂直

に上げ降ろしができるので、キリが折れることは少なくなり

ました。

その前は、やはりホームセンターで売っていたプラスティック

製(?)の小型のものを使っていました。モーター音がうるさ

いのと、しばらく使っていると割れてきて捨ててしまいました。

私の勤務しています会社の加工の達人が言うには、穴開けは

ポンチをどれだけ正確に打てるか、だそうです。(金属部材に

対して) 私が家から持ってきたワンタッチプッシュ式のポン

チでは正確な位置にポンチが打てないからダメダメだそうです。

たぶん私とは精度に対する感覚が違うのだなぁ、と思います。

JF1TPR - 2004年09月01日 08時14分

ホームページアドレス:http://www.asahi-net.or.jp/~DQ5H-KMNT/akiba/

: 卓上ボール盤とドリル台

こんにちは。

部屋のリフォームをしていたら、空間ができたような気になってしまい、(実際は違うか・・)

卓上ボール盤がほしくなってしまいました。正確な穴あけという奴が手持ちでは

なかなか難しく、ミリ波をいじろうというのに、穴あけは目分量・現物あわせと

いうアホなことをしています。(だから金物がいじれない)

旋盤だ、ミーリングだというようなものはともかく、穴くらい正確にあけられる

ようにしたいと思ったわけです。(性格の問題かもしれませんが・・)

ただ、卓上ボール盤をざっと見てみたのですが、基板の穴あけにも使えて、金属の

加工にもというのはなかなかないような感じがします。ホーザンのk21がよいか

とか、サンハヤトのでも同じかなとかと、まず眺めました。

さらにオークションで検索したら、本物のボール盤が安いのですが、18キロも

あり、巨大な感じです。また、ドリルを取り付ける台というのかも安いのです

が、さて、どの程度のものだろうかと考えるとためらってしまいます。本物の

ボール盤は1.5mmからしか使えないので、ちと私の用途には向かないかなとも

思います。ドリルを取り付ける台みたいな奴を使ってみたという方はおられま

せんか。おられたら、使用感を伺ってみたいのですが。

うーん、どうするかなぁ・・・って 多分、何も買わないのが一番賢いという事

に世間的にはなるんだろうなぁ・・・。

JA2EQP 鈴木昌也 - 2004年09月01日 08時04分

: カラスの勝手だけど

大家さんが、ダメッて言ってないのだから、いいのかもしれませんが、

ルール違反のオシエテ君やチョーダイ君にレスつけるのはやめましょうよ。

傍で見ていて、気分悪いッス。

あの石に関しては、必要なことはネット上になんぼでもあるわけだし、

代替品や入手方法についても、過去さんざん話題になったことじゃないですか。

ショーギョー出版物の出来具合の責任が読者にあるなんてのたまう

カンチガイ君に言っても無駄か。

JJ1RAP 小宮 - 2004年08月31日 23時38分

: Jackson Brothers

はじめまして、時々この掲示板を拝見させていただいております。

私もJackson Brothersに興味があって、先日送料の見積もり(10個)を

取ってみたところ、下記の回答をもらいました。

10個くらいの注文だと製品の代金と送料が同じくらいになりますね。

注文をするのを悩むところです。

Dear Sir,

The cheapest courier we have found is Federal Express at GBP 37.45 (1 kilo).

Best regards

Anona

JG1EAD 仙波 - 2004年08月31日 22時55分

: RE: SN16913P

NNDさん、データシートですが、90年頃の高周波デバイス

規格表にはサマリーが載っていました。もとのデータシート

にもあまり詳しい情報は出ていなかったようなので、サマリー

といっても大差ありません。必要でしたらご提供します

ので、メールをください。

なお、こちらではメールアドレスのご記入をお願いします。

JG1RVN/Toru - 2004年08月31日 15時59分

: re:SN16913

SN16913P(DIP)は、ここで共同購入したものの

在庫が拙宅にあると思います。NNDさんメールください。

送ります。CUL

ja1nnd - 2004年08月31日 12時26分

: SN16913

こんにちわ

書込みさせて頂きます。

TS-770をチェックしています。

PLL回路にSN16913があり、2ピンと5ピンに入力があり、1ピンに出力が

ありません。このICが不良と思います。

規格表お持ちの方おりますか?

また、販売しているお店ご存知でしょうか?

また、代替品ご存知でしょう?

お分かりの方おりましたら、お教え下さい。

JG1EAD 仙波 - 2004年08月31日 00時40分

: ただし

過去ログの方は表示を復活させるのが面倒なので、

今後も非表示とします。

また、非表示期間中に投稿された分のアドレスに

ついては、こちらで一部加工させていただきました。

JG1EAD 仙波 - 2004年08月31日 00時29分

: アドレス表示を再開しました

鈴木さんのご要望もありましたので、メールアドレスの表示を

再開することにしました。一応頭に"_"はつけていますが、

私の例にならって各自でスパム・ジャンクメール対策(ただし

あくまでも特定可能なアドレスにして下さい)を施してご記入

下さい。

JG1EAD 仙波 - 2004年08月30日 23時38分

: チップ抵抗

鈴木さん、了解しました。

私の行動範囲ってことは、Sofmapか計測器ランドか

国際ラジオかな(ととぼけてみる)。今度行ったら

探してみます。ありがとうございます。

話は変わりますが、児玉さん、回路電流の件、

ありがとうございます。固定バイアスで、220kを

付けていますが、100kくらいでもいいのかも。

エミッタ抵抗は220ですが、これを小さくすると発振が

弱くなってしまいます。

千石のFCZコイル、私が買い占めたわけではありません

が、先日買った際、いくつかの引き出しを空にして

しまいました。以前から補充が遅いのですよね。

JA2JWO 石垣 - 2004年08月30日 18時35分

: RE:100オーム 0.1% チップ抵抗

鈴木さん、こんにちは。

100オームチップ抵抗の件は了解しました。

秋葉原なんかで探すと、結構あるものかもしれませんね。

後でメールいたします。

JA2EQP 鈴木昌也 - 2004年08月30日 17時55分

: 訂正

1/6Wではなく、0.6Wです。約4*8mmです。

JA2EQP 鈴木昌也 - 2004年08月30日 17時49分

: 100オーム 0.1% チップ抵抗 共同購入取りやめます

石垣さん、仙波さん、今日は。

希望者が出ないのと、偶然ですが超高精度のチップ抵抗(100Ω)を秋葉原で見つけて購入できたからです。

1/6Wと少し大型なのでf特性が心配ですが、精度はなんと0.02%で、温度特性は0.6ppmといった代物です。

うれしいことに5個100円でしたので、50個買って来ました。

1%精度でよければ、もっと小型の物もありましたので、この中から選別しても良いかもしれません。

どこで見つけたかを書き込むと、また、あっという間に無しになると思いますので、ここには書きません。

仙波さんの行動範囲ですので、仙波さんは簡単に見つけることが出来ると思います。

石垣さんにはちょっとしんどいと思いますので、ご希望ならSASEを頂ければ差し上げます。

callsign@jarl.comにメールください。住所をお知らせします。

仙波さんにも、必要なら店をお知らせしますので、よろしければメール下さい。

(掲示板上でもスパム対策付を条件に、メアドが表示された方が便利かと思うのですが・・)

もし買いに行くのが面倒であれば差し上げます。

JG6DFK/1 児玉 智史 - 2004年08月29日 23時55分

: -3dBmですか

EAD>3fが-3dBm

仙波さん、これだけ出ればいいところではないでしょうか? 高調波に

同調を取っただけでも、結構出力が取れるものですね。発振段のコレクタ

電流ですが、私のところは仙波さんの倍くらい流れていると思います。

ただし、電源電圧が約1.7Vと低いです。

以下余談ですが、土曜日にFCZコイルを仕入れに千石へ行ったら、数

がなかったりモノ自体置いてなかったりという状況でした。大久保さんの

ところに直接頼むしかないかな?

AMZコイルならたくさん置いてありましたが、7mm角タイプはボビン

が明らかに異なるので、特性が同じかどうかは疑問です。コアの比透磁率

も同じ周波数用のFCZコイルと異なるものがあるように思えます。

JG1EAD 仙波 - 2004年08月29日 22時39分

: RE: 強制同期発振という手も

強制同期発振ですか。

ちょっと手ごわそうなので、地道にやってみます。hi

一応、ごくごく地味な回路ながらも、原発VXOのコレクタ

同調回路から3倍を取り出すというヤツで、3fが-3dBm、

2fと4fは-50dBcまで抑えることができました。07S80と

30pFで複同調にしてあります。5VでIc=2mAですが、

もうちょっとIcを流した方がいいんでしょうか??

JG6DFK/1 児玉 智史 - 2004年08月29日 22時22分

: 強制同期発振という手も

こんばんは。

EAD>原発VXO3逓倍×3×3という地道なタイプで

仙波さん、ヘタレな水晶を提供してしまったおかげで、ご足労をお掛けして

SRI. てい倍であれば間違いないのですが、基本波の整数倍にロックさせる

強制同期発振という手もありそうです。いつぞやの新宿懇親会で、JA1IXI

大和田OMに実験結果をご披露いただいたことがあります。

ただ、発振周波数=出力周波数とする場合、発振段のシールドを厳重に

しないと、回り込みの影響を受けて周波数が吹っ飛ぶので注意が必要です。

私自身は実験していないので、アイディアだけでSRI.

JF1TPR 熊野谿 - 2004年08月29日 21時24分

ホームページアドレス:http://www.asahi-net.or.jp/~DQ5H-KMNT/akiba/

: コピーで基板

今日はやっとシャックの模様替えができたので、夕方、久しぶりにコピーで基板

を作ってみました。物は、IF-AMPなどとその切り替え部分で、ガラエポの

0.7mmというヤツで作りました。

トナー転写用紙にレザープリンターで打ち出して、転写機を通し、水に入れると

ぱらりととれて、その上にグリーンのTRFをのせて再び通してから、またまた

水につけてから、エッチングします。

トナーが薄くなっていたので、「再生品」というトナーを買ってやったらば、

きれいに出るようになりました。まあまあの出来です。ただ、ベタアースが

一カ所はげてしまったので、マジックで補正しました。

ハムフェアでも紹介したのですが、なかなか面白い方法です・・・というか、

私は感光基板で作ったことがないので比較はできませんが。暗室なくてもで

きるのがよい所かな。

さて、これで作ろうと思ったら、MMICの手持ちがなくなっていたので、

一度秋葉にいかなくてはなりません。さて、いつにいけるかなぁ。

JE1RYH/尾崎 - 2004年08月29日 16時34分

: Re: 静電気対策

米国のキットは、多かれ少なかれ静電気対策について大げさ

位に書かれていますが、実際米国西海岸などは常時湿度が低い

のと、大抵の家庭はカーペット敷きですので、常に静電気が

たまる可能性があるようです。

日本では冬場でなければあまり神経質になることはないと

思います。

JA5GOJ 田中 - 2004年08月29日 13時20分

: RE:静電気対策

かとう様

まさかご本人から返事が頂けるとは思いもしませんでした。

仰ることは良く理解できます。

昔々、C-MOSの出始めのころ

静電破壊防止のため湯気モ-モ-の風呂場でハンダ付けを行ったと云う記事があったのが心に引っかかっていたためです。

どこまでが許されてどこまでが許されないかを知るのも経験とは思いますが、セ-フティ1STの考えは私も十分理解できるつもりです。

ありがとうございました。

関係有りませんが2-3日前から私の名前のウイルス付きメ-ルがかなりでているようです。ご注意下さい。

JG1EAD 仙波 - 2004年08月29日 09時27分

: RE: 2SC2668

児玉さん、精力的に実験が進行中ですね。

私も再開します。が、9thOTは横に置いておき、

原発VXO3逓倍×3×3という地道なタイプで

やってみるかと。

JG6DFK/1 児玉 智史 - 2004年08月28日 22時43分

: 2SC2668

430MHzからBC帯に落とす回路を継続して試作中ですが、コンバータの石は

2SC2668あたりがFBなようです。fTが550MHzくらいの石ですが、最終的に

この石で処理されるのはBC帯なので、発振さえすれば問題ないようです。

また、この石は6V 1mAで特性を規定していますが、低電圧動作(約1.7V)を

強いている今回のようなケースでは、当然のことですが低電圧動作が前提の石

がFBなようです。(2SC1906は10V 5mAで特性を規定)

あれから2SK439のRFアンプを追加してみたのですが、親機がICF-7600Dの

場合、-90dBmを識別するのがやっとのようです。その後、秋月で以前から

ずっと売られているUHF用の3SK103に換えてみましたが、部品点数が増えた

割に代わり映えしませんでした。(耐入力特性は上かも?)

やはり原振の6倍波で混合するのは辛いのでしょうか。ちなみに、動作が

異常になったとおぼしき状態で、感度が著しく上昇することがあります。

Hi Hi.

-・・・-

秋月に我々の世代より上とおぼしき店員さんがいますね。尾崎さんくらい

の世代でしょうか。今日は秋月に行ってきたのですが、あることがきっかけ

になり、若手を一喝していました。秋月の学生アルバイトは昔とだいぶ

様変わりしているように思いますが、OBの目から見てHW? 店長さんは

昔からあまり変わっていないような...

JA9TTT/1かとう - 2004年08月28日 22時16分

: Re:静電気対策

JA5GOJ田中OM

ご質問の件は、わたしがお答えすべきと思いますので投稿します。

田中OMの長いご経験から、疑問が持たれるとのご意見ありがとうございます。

コラムを掲載いたしたのは以下のような理由からです。

1)KX1の製作マニュアルには、製作を始める真っ先に静電気対策について

注意するよう記載があるからです。これは、キットと言う製品の性格上、

製作者が原因不明のトラブルに遭遇するのを少しでも防ごうという配慮

からだとおもいます。(かなり強い書き方になっています)

2)最近の半導体はその扱いについてに静電気対策をメーカーから強く要求

されています。これは電子機器製造メーカーに勤務するものとして読者に

ご紹介しておく意味を感じたからです。

3)昨今はCQ誌読者(製作者)のレベルはかなり高くなっております。

静電気対策が必要な部品を使って製作されるお方も多く、すでに常識と

して静電気対策をご存知のかたも多いとは思いますが、これからチャレ

ンジされる方にご案内する意味で掲載していただきました。

4)湿度に関しては、地域性、季節性も有り一概には言えませんが屋内でも

30%RH以下になることは珍しくありません。 田中OMの地方ではどうか

わかりませんが、関東地方ですと冬期1月、2月は30%以下が多いようです。

このような事で、少々オーバーとお感じになったかもしれませんが、

原因不明の故障発生を未然に防ぎ、楽しい自作をお楽しみいただくことを

意図して、コラムを掲載致しました。

なお、同出版社の姉妹紙、トランジスタ技術誌では同様の半導体対策は

共通の認識となっていると思います。

たいへん有意義なご質問をお書きいただき有難うございました。

JA5GOJ 田中 - 2004年08月28日 21時15分

: 静電気対策

CQ誌の今月号の記事中に半導体の静電気対策に湿度40%以上が良く、帯電しにくい衣服でリストストラップをすべきと有りますが、この表現は適切なのでしょうか?

ある種の半導体には必要かもしれませんが、一般的には不要なのではないでしょうか?また、湿度40%以下と云う数字はいつも現れる数字でしょうか?

セラミックヒ-タが衝撃にに弱いのは事実?かもしれませんしニクロム線ヒ-タが絶縁不良を起こしやすいのも事実でしょう。しかし、私は30年以上仕事と、趣味でかなりの本数を使ってきましたが未だハンダコテのせいで部品を壊したことはありません。

今のCQ誌の読者層を考えると一寸オ-バ-な様な気がするのですが?

JL1KRA/Nakajima - 2004年08月28日 19時39分

: RE: FUJIYAMAのケースが載っていますね

KYD>タカチのカタログには2004年度版にも載っています。(15-8ページ)

タカチのカタログは知る人ぞ知るっていう感じですね。

BT

大人の科学の鉱石Di受信機をようやく作りました。

RFアンプを入れてようやく聞こえる程度です。

やっぱりLW+良質なアースに比べて過剰な期待はいけませんね。

でも作っていてとても楽しかった。

仙波さんも間違えたというゲルマラジオのコイル巻きを

ひさしぶりでした。

GeDiをフォクストン型の筒に入れるようになっていたり、

イヤホン置きのU型のアームまであるのには感動しました

きっとKYD景山さんくらいこだわりを持って作ったに違いない。

ハンダ付け無しでもFBに動作します。

JG1EAD 仙波 - 2004年08月28日 18時40分

: RE: VNA用OSLなど

鈴木さん、なるほどーーー。 そうだったのですか。

ありがとうございます。記事をよく読んでいないのが

バレてしまいました。hi

では、私も1組乘ります。希望者が少なければ2組でも。

よろしくお願いします。

JA2EQP 鈴木昌也 - 2004年08月28日 18時25分

: VNA用OSLなど

石垣さん、仙波さん今日は。

OSLですが、VNAの最高周波数が知れているので、適当でいいじゃないかと思って

いたのですが、記事を読み返してみたら、reference planeの位置に関して

えらく厳しいことが書いてあって、open、short、loadの位置をかなりシビアに

合わせなくてはいけないようです。

open、shortはともかく、loadは少なくともチップにしないと、位置が合いません。

またせっかくブリッジの方で0.1%の抵抗を使っているのに、較正用が10%(5%)では

意味が無いと思ったのです。

RLBやHybridも1%-51Ωでやっている例をよく見ますが、はなから2%の誤差と言うのは、

納得いきません。 100Ωパラで50Ωにすべきと思ったのです。

実は今日昨日買ってきた0.1%-1/2Wのソリッド抵抗でRLBを作ってみたのですが、

大きすぎるせいか、f特性が悪すぎて全く使い物になりませんでした。

以前作った1%-100Ωパラの方がずっとましです。

といったことなのですが、共同購入に乗る人ほかにいませんか?

―・・・―

入院加療中だったスペアナが退院して、今日帰ってきました。

作業報告書をみると、やはり自分ではどうしようもない治療でした。

治療費約150kはちょっとこたえましたが、もうスペアナ無しの生活には戻れません。

JG1EAD 仙波 - 2004年08月28日 12時29分

: RE:0.1%チップ抵抗 共同購入

EQP鈴木さん、こんにちは。

ちょっと出遅れました。OSLの校正用のターミネーション、

深く考えていませんでしたが、ミニサーキットの50Ω終端器

とかじゃだめなんでしょうか。あまり抵抗値の精度が高く

ないのかな・・。

JA2JWO 石垣 - 2004年08月28日 09時08分

: RE:0.1%チップ抵抗 共同購入

JA2EQP 鈴木さん、こんにちは。

きりのいい数値でしたので、何にでも使えるかなとおもっだけで、

今すぐに使う予定はなかったので、気になりません。

VNAはまだ、全く手をつけていません。

何しろ部品の小ささにひびっています。

皆さんの後からまねしながらついて行こうと思っています。

JA2EQP 鈴木昌也 - 2004年08月27日 21時52分

: 0.1%チップ抵抗 共同購入

JA2JWO 石垣さん、今晩は。

もう少し待ってみますが、どうやら不発のようですね。VNA用のOSLにはbestだと

思うのですが、皆さん部品を松下さんにお願いした時、一緒に頼んだのでしょうか。

私は、あまり深く考えずにお願いしたので、OSL用は頼み忘れでした。

桜屋電機、海神無線、山王電気、CRなど精密抵抗を置いていそうな所を

回ってきましたが、ほとんど置いてありませんでした。

結局、海神無線でソリッド型のを代替用に買ってきました。

ただ大型ですので、チップに比べてf特はむちゃくちゃ悪そうです。

ちょっとf特がマシそうなNASAゴヨータシの金属箔のは、1個900円近いので

手が出ませんでした。

ちなみにVNA用のコネクタにはN、BNC、SMAのそれぞれRやらPRやら揃えましたが、

結局SMAで行くことにしました。 それにしても秋月のは安いだけあって

寸法精度はどうしようもないくらい悪いですね。 仕方ないので、高いけど

ヒロセのとノーブル無線のをおごりました。

JR3KBU 芦刈 - 2004年08月27日 16時10分

ホームページアドレス:http://www.eonet.ne.jp/~jr3kbu/

: RE: FUJIYAMAのケースが載っていますね

せんばさん、影山さん、こんにちは。ごぶさたしております。

カタログをパラパラ見ていましたら、FUJIYAMAが載っていまして

「えー!」と感動しました。2004年版にも載っているとのこと。

すごいですね。

私はまとまったことができなくて(何でも中途半端)、ちょっと

憂鬱になっています。

JH7KYD 影山 - 2004年08月27日 13時28分

: : RE: FUJIYAMAのケースが載っていますね

芦刈さん、仙波さん、こんにちは。

もう遠い昔のことのようですが、タカチの工場にシルク印刷の版下を持ち込んだのは今年のような暑い夏だったように思います。

タカチのカタログには2004年度版にも載っています。(15-8ページ)

シルク印刷もさることながら、実は上蓋のスピーカ穴にこそ特注品である証があり、板厚部分にもしっかり塗装されていますので、この加工が前処理であることの証明になっています。Hi.

JG1EAD 仙波 - 2004年08月27日 13時22分

: RE: ジャクソン兄弟

中島さん、大変そうですね。

ジャクソン兄弟ですが、

50mm Dial Drive Assembly 6:1とか

Dual Ratio Ball Drive and Dial (36:1 and 6:1)とか

は欲しいかも。でも1ポンド200円弱くらい?だから、

結構なお値段がしますね・・。

JG1EAD 仙波 - 2004年08月27日 13時08分

: RE: FUJIYAMAのケースが載っていますね

芦刈さん、こんにちは。

そうなんです。このカタログ、私も記念に1冊もらって

おきました。その後の最新カタログからは落ちちゃって

いるのでしょうか。

JR3KBU 芦刈 - 2004年08月27日 11時35分

ホームページアドレス:http://www.eonet.ne.jp/~jr3kbu/

: FUJIYAMAのケースが載っていますね

みなさん、こんにちは。

知っている人は知っているのだと思いますが、

タカチの2001年カタログの11-p6【生産システムのご案内】

「文字印刷(シルク印刷、文字彫刻)」の説明の写真に

「FUJIYAMA」のケースが例として載っていますね。

JL1KRA/Nakajima - 2004年08月27日 02時08分

: ジャクソン兄弟

Webで逃避、頭の中ネバーランドですHi

ESM>ところで,なかじまさんの書き込みは共同購入の布石なんでしょうか?

英国製は6mm軸があっていいですね。

共同購入はやりたいところですが

帰宅がこんな時間連日ではご迷惑をおかけしそうです、T_T

JG6DFK/1 児玉 智史 - 2004年08月27日 00時19分

: 430MHz→BC

14.31818MHzを5倍オーバトーン発振させ、その6倍波と430MHz帯の信号を

混合してBC帯に落とすというヤクザな回路を実験中です。1石のセルフ

コンバータ(RFアンプなし)ですが、親機にICF-7600Dを使った場合、

少なくとも-70dBmあたりまでなら識別できるようです。

ただ、-130dBmの信号も平然と受信する親機と組み合わせてこの程度なので、

仮にRFアンプを搭載したとしても、LA1600や100円ラジオと組み合わせた

場合、どの程度の感度が得られるかはわかりません。案外パッシブDBMの方

がいいかもしれませんね。

予想はしていましたが、やはり放送波の混入が気になります。バラックの

状態なので、きちんとシールドされた環境ではどうなるかわかりませんが、

実用的なセットを狙うなら、この周波数帯は避けた方が無難かもしれません。

BC帯の局発コイルをそのまま使うなら、下側ヘテロダインにすれば第2IF

として1.7~2.5MHzあたりが選択できます。当然、第1局発周波数は変更

しなければなりません。

では、共同購入の続きをどうぞ。私は寝ます。Hi.

JH5ESM / cosy - 2004年08月26日 22時51分

: Re: ジャクソン兄弟(cont'd)

5とかマイケルとかジャネットなんていうのもありますね,hi

ところで,なかじまさんの書き込みは共同購入の布石なんでしょうか?

それとも「誰かやらない?」と振っているのでしょうか

JH5ESM / cosy - 2004年08月26日 21時58分

: Re: ジャクソン兄弟

なかじまさん,こんばんは

FBな情報,ありがとうございます.

早速ブックマークしておきました.

#最初ジャクソン・ブラウンの話かと思いました(^^; 歳がバレますね,hi

JL1KRA/Nakajima - 2004年08月26日 21時23分

ホームページアドレス:http://www.mainlinegroup.co.uk/jacksonbrothers/

: ジャクソン兄弟

情報のみです。

ジャクソン兄弟のページをQRP-Lで教えてもらいました。

JA2JWO 石垣 - 2004年08月26日 13時41分

: RE:チップ抵抗 共同購入

鈴木さん、こんにちは。

1組加わらせてください。 1/10Wを希望します。

JA2EQP 鈴木昌也 - 2004年08月26日 12時55分

: チップ抵抗 共同購入

補足です。 あと9名と言うより、あと9組です。

お一人で複数組もOKですから。

JA2EQP 鈴木昌也 - 2004年08月26日 12時37分

: 100オーム 0.1% チップ抵抗

皆さん、今日は。

RLBやHybrid、あるいはOSLに使用可能な、0.1%のチップ抵抗がDigi-keyにあるのですが、

送料が2,000円、5,000円以下の注文だと、さらに1,000円の手数料が掛かるので、

非常に高いものについてしまいます。

共同購入を呼びかけたら、需要はあるでしょうか。

カタログ価格は200個注文として、1/16W(1.6-0.8)が7,860円、1/10W(2.0-1.25)が8,257円

プラス送料です。すると49.3円/個、あるいは51.3円/個となります。

これを面倒なので、20個1組として、1,000円/組+SASEとしたら希望者はいらっしゃいますか?

私が1組取りますので、あと9人希望者が居られたら、実行します。

10人に達しなければ中止、希望者が多い場合は先着9人で締め切ります。

1/16Wにするか1/10Wにするかは、希望の多い方にします。

JG6DFK/1 児玉 智史 - 2004年08月24日 19時29分

: もう少し検討してみます

こんばんは。目下リハビリ中(!?)のため、昨日今日と早々に引き

揚げてきました。

430MHz AM機はなんとか形になりましたが、受信部の不安定さが気に

なります。第2局発が自励なので、そのせいかと思われがちですが、実際

には第1局発がかなりフラついているようです。やはり、213MHzをいきなり

発振させるのは無理があるようです。

6mのSSB機にかからないといけないのですが、感度が異常なまでに

悪いという問題も含め、もう少し検討してみます。第1局発の周波数を大幅

に(?)下げる方向で検討していますが、同時に、BC帯まで一挙に

落としてしまおうかとも考えています。100円ラジオで430MHzの信号が

聴けるようになるかも!? Hi.

では、仙波さん、竹野さんの自作機とのQSOを楽しみにしています。

p.s:

仙波さんがおっしゃるように、海外へ発注すると送料が馬鹿になりません

ね。某ソフトウェアもパッケージを買うと送料が$30だか$40くらい取られる

ので、私はダウンロード購入しています。これなら送料はタダ。Hi.

7L3DNX/竹野 - 2004年08月23日 21時10分

: RE:リベンジ!

仙波さん、児玉さん、こんばんは。

EAD>児玉さん、竹野さん、会場内QSOうまくいったようで、

EAD>うらやましい限りです。私のは、次の懇親会までにも

EAD>間に合いそうな気がせず・・。

私のは結局完成しておらず、児玉さんをFT817で迎撃した次第です。Hi

AMロールコールにもFT817でドサクサにまぎれてチェックインしました。

児玉さんのAM機は、起死回生でばっちりでした。VYFBです。

ハムフェアでストレスを発散、気力を回復したものの最近のお仕事QRLL状態

でかなりめいっているので、今日はさっさと仕事から帰宅しました。

私も何時になるやらわかりませんが、しばらく休養してからぼちぼち

屈辱戦をやろうと思います。できた暁には、懇親会でQSOお願いします。

JG1EAD 仙波 - 2004年08月23日 20時42分

: 大ショック

ARRLにW7ZOIの新しい本(といってもこの界隈では全然

新しくない)と9月発売予定のアマハンを注文して、今日

ZOIの本だけ届きましたが、何の気なしにShippingを

Fedexの航空便にチェックしておいたところ、本体約$40に

対して送料がなんと$100 ガーーン!!

だって、「Surface Mailは最大90日かかる」とか書いて

あったし・・。しかし、考えてみると、いつもそれで注文して

そんなに日数はかかったことはなかったんだっけ・・。

それにしても、あともう一回アマハンが届くので、いまから

発送方法を変更してくださいとダメモトで頼んでみるか・・。

JG1EAD 仙波 - 2004年08月23日 20時32分

: RE: リベンジ!

児玉さん、竹野さん、会場内QSOうまくいったようで、

うらやましい限りです。私のは、次の懇親会までにも

間に合いそうな気がせず・・。

JG6DFK/1 児玉 智史 - 2004年08月22日 21時01分

: リベンジ!

退会したはずなのに某クラブブースの打ち上げにノコノコついていき、午後

7時過ぎに帰ってきました。Hi. 2次会組もいたようなのですが、もう気力が

ないのでパスしました。

ハムフェア1日目で玉砕した430MHz AM TRXですが、昨晩午前3時半まで

かけて(途中、ラジオのアニメ番組を聞きながら Hi.)改修し、2日目に

リベンジを果たしました。結局、実装がNGで、てい倍段以降を空中配線に

することでOKとなりました。

今日の収穫ですが、会場内臨時AMロールコールのキー局(430.55MHzの

ところ、事前にお願いして430.65MHzもワッチしてもらった)と7L3DNX/竹野

さん(FT-817)の2局でした。

まだ課題は残されていますが、年に一度のお祭りが終わったので、これから

は来年のNYPに向けて6mのSSB機に着手します。今年の夏は燃え尽き

ました。Hi Hi.

KBU>どんな格好? 見てみたい...

芦刈さん、お気遣いありがとうございます。風邪のようで、ご自愛ください。

結局、2日間とも怪しげな格好で出没しましたが、写真を撮られているはず

なので、某氏に「ピース缶爆弾」と言わしめた上のTRXともども、近々

あちこちで晒されることと思います。ご期待(!?)ください。Hi Hi.

DNX>この屈辱戦は懇親会でよろしくお願いします。

竹野さん、会場内でのQSOありがとうございました。設計者の検討不足で

振り回してしまったところもあり、その点を申し訳なく思いますが、次回は

ぜひ2Way自作機でのQSOをよろしくお願いします。

そろそろ1エリアの6m AMロールコールが始まる時間ですが、ノイズ

だけでS7くらい振っています。

7L3DNX/竹野 - 2004年08月21日 23時07分

: Re:ダメだこりゃ

児玉さん、こんばんは。

本日はハムフェア、徹夜明けでご苦労さまでした。

いろいろ教えていただきありがとうございました。

私もなんとか製作しましたが、再生受信のほうはなんとか受信

できているようですがTXはだめでした。(^^;

先ほど帰宅して確認しましたが、私の430AMTXも同様に287Mhzで

発振しているようです。こちらでは変調かかってなんとか音声になってました。

やっぱりフェライトビーズとコイルの配線の改良余地ありです。Hi

明日までに直すこともできませんので、今後の課題です。

明日は、ハムフェアいらっしゃるのでしょうか?

この屈辱戦は懇親会でよろしくお願いします。

それにしてもこういうのが自作の楽しいところなわけですね。Hi

JR3KBU 芦刈 - 2004年08月21日 14時09分

ホームページアドレス:http://www.eonet.ne.jp/~jr3kbu/

: 残暑中お見舞い

みなさん、こんにちは。児玉さん、お疲れさまです。

ハムフェア真っ盛りですね。一度も行ったことのない芦刈です。

>>現在発狂寸前なので、真っ当な格好で

どんな格好? 見てみたい...

8月9・10日は千葉出張でした。東京駅から秋葉原を通り過ぎて

上野駅→千葉県柏市。往復とも新幹線が満席で、たぶん新幹線で

風邪を貰って、未だ直りません。秋葉原は暑さのため「通過」と

なりました。うーん、東京にはめったに行かないのに、根性なし

でした。

JG6DFK/1 児玉 智史 - 2004年08月21日 09時40分

: ダメだこりゃ

徹夜明けです。

430MHz AM TRXの送信ユニットをテストしてみたら、あらびっくり、

287MHz帯の電波が出てきました。悪戦苦闘の末にコイルを再調整し、なんとか

430MHz帯の電波が出るようにしましたが、定格出力7mWに対し、わずか1mW。

それでもQSOできればまだいいのですが、ひどいマイナス変調で手が付け

られません。

ダメだこりゃ。

てい倍段の効率がガタ落ちになっているようなのですが、挙動を見ると、

今回作った基板のパターンは、287MHz帯またはその近辺でもっとも効率よく

働く形になっているようです。スペクトラムを見ると、常にこの近辺の信号が

強力に出てきます。逆に、このスペクトラムを生かす形で調整すると、他の

スペクトラムはかなり抑えられます。

一応形にしたので、それを持ってこれから出かけますが、残念ながら

「モックアップ」レベルです。それにしても、今までの苦労は一体何だった

のか...

現在発狂寸前なので、真っ当な格好で現地に出没する保証はありませんので

念のため。Hi. その前に、目的が達せられないことがはっきりした以上、ハム

フェアへ行く意味がなかったりして...

JL1KRA/Nakajima - 2004年08月20日 22時08分

: re:ラスカルTシャツは

DFK>明日と明後日は別の

DFK>Tシャツで出没です。他人のふりをしておいた方がいいかも!? Hi Hi.

今日も準備中クラブのブースに”児玉さんいませんか?”という方が

来てました。再入会ご検討おねがいいたしますhi。

DFK>例のごとく、作業終了は当日午前3時というパターンか!?

DJ-C7持っていきますが430でAM受信はできないと思うので

ちょっと残念です。

Nakajima

JG6DFK/1 児玉 智史 - 2004年08月20日 10時08分

: ラスカルTシャツは

KRA>ラスカルTシャツあたりで穏便に来場お願いします。

ラスカルTシャツは今日です。何種類かありますが、明日と明後日は別の

Tシャツで出没です。他人のふりをしておいた方がいいかも!? Hi Hi.

ちなみに、巫女Tシャツは2枚あります。

430MHz AM TRXの受信ユニットが見事にコケました。第2局発が発振

していないようで、原因を調べたらコイルがNG。その前には断線事故を

起こしており、それは事前に見つかったのですが、こんなに品質が悪いんじゃ

外販できんぞ! Hi Hi. >DFKコイル

問題のコイルを巻き直し、今は動作するようになりました。ここまで

来たらあとは大丈夫でしょう。送信ユニットのテストをまだやっていない...

例のごとく、作業終了は当日午前3時というパターンか!?