TUFS アフリカ地域
African Area Studies, School of International and Area Studies
Tokyo University of Foreign Studies
東京外国語大学国際社会学部アフリカ地域専攻の公式ホームページへようこそ。
東京外国語大学国際社会学部アフリカ地域専攻の公式ホームページへようこそ。
更新情報 What's New A la une Habari Mpya O que há de novo أخبار جديدة
2025年3月5日:「TUFS TODAY」に担当教員(大石高典)のインタビュー記事が掲載 ⇒ 「たふえね×教員:地域の声で紡ぐ世界~環境課題の今~大石高典准教授(中部アフリカ地域研究)インタビュー」(記事へのリンク)
2025年3月5日:「TUFS TODAY」に担当教員(大石高典)のインタビュー記事が掲載 ⇒ 「たふえね×教員:地域の声で紡ぐ世界~環境課題の今~大石高典准教授(中部アフリカ地域研究)インタビュー」(記事へのリンク)
2024年11月22日:「お知らせ」に、アフリカ地域専攻の学生有志と現代アフリカ地域研究センターによるクラウドファンディングプロジェクト「アフリカの留学生を東京外大へ!日本とアフリカの交換留学を続けたい。」(実施期間:2024年11月20日~2025年1月10日)について掲載。
2024年11月22日:「お知らせ」に、アフリカ地域専攻の学生有志と現代アフリカ地域研究センターによるクラウドファンディングプロジェクト「アフリカの留学生を東京外大へ!日本とアフリカの交換留学を続けたい。」(実施期間:2024年11月20日~2025年1月10日)について掲載。
2024年10月4日:「お知らせ」に、アフリカ地域専攻の在学生有志などによる公開セミナー「パレスチナ問題を知ろう 岡真理先生と学ぶガザ侵攻(『ガザ・フェイス〜私たちは数じゃない!〜』展連携企画)」(10月15日(火)夕方18時~、於:研究講義棟101教室)の案内を掲載。
2024年10月4日:「お知らせ」に、アフリカ地域専攻の在学生有志などによる公開セミナー「パレスチナ問題を知ろう 岡真理先生と学ぶガザ侵攻(『ガザ・フェイス〜私たちは数じゃない!〜』展連携企画)」(10月15日(火)夕方18時~、於:研究講義棟101教室)の案内を掲載。
2024年5月21日:「TUFS TODAY」に、菅沼蓮さん(アフリカ専攻4年)のインタビュー記事が掲載。 →「ルワンダ絵画展を開催 〜国際社会学部アフリカ地域・菅沼蓮さんインタビュー~」(記事へのリンク)
2024年5月21日:「TUFS TODAY」に、菅沼蓮さん(アフリカ専攻4年)のインタビュー記事が掲載。 →「ルワンダ絵画展を開催 〜国際社会学部アフリカ地域・菅沼蓮さんインタビュー~」(記事へのリンク)
2024年4月1日:「留学体験記」に、エチオピア、ナミビア2か国での在外公館派遣員とアフリカ大陸11か国への旅の記録「仕事人として、旅人としてアフリカに渡る――在外公館派遣員としての勤務と大陸縦断旅の記録」を掲載。
2024年4月1日:「留学体験記」に、エチオピア、ナミビア2か国での在外公館派遣員とアフリカ大陸11か国への旅の記録「仕事人として、旅人としてアフリカに渡る――在外公館派遣員としての勤務と大陸縦断旅の記録」を掲載。
2024年2月6日:「活動記録」に、アフリカ地域専攻学生有志を中心に企画され2023年12月11日から22日まで行われたアフリカンウィークス2023の活動報告「アフリカンウィークス2023報告書」を掲載。
2024年2月6日:「活動記録」に、アフリカ地域専攻学生有志を中心に企画され2023年12月11日から22日まで行われたアフリカンウィークス2023の活動報告「アフリカンウィークス2023報告書」を掲載。
2023年12月15日:「お知らせ」に、2023年度のアフリカ地域専攻の語劇「The One Handed Girl」について、12月17日(日)のNHKワールドの国際放送(スワヒリ語)でのオンエア情報を掲載。
2023年12月15日:「お知らせ」に、2023年度のアフリカ地域専攻の語劇「The One Handed Girl」について、12月17日(日)のNHKワールドの国際放送(スワヒリ語)でのオンエア情報を掲載。
2023年11月8日:「TUFS TODAY」に、今年度春学期におこなった授業内講演「日本で生まれ育った仮放免者として」の内容をもとにしたクアテン・ユニスさんのインタビュー記事が掲載。 →「日本で生まれ育った仮放免者として 〜クアテン・ユニスさんインタビュー~」(記事へのリンク)
2023年11月8日:「TUFS TODAY」に、今年度春学期におこなった授業内講演「日本で生まれ育った仮放免者として」の内容をもとにしたクアテン・ユニスさんのインタビュー記事が掲載。 →「日本で生まれ育った仮放免者として 〜クアテン・ユニスさんインタビュー~」(記事へのリンク)
2023年4月7日:「活動記録」コーナーのシリーズ「アフリカ専攻1年生の1年 2022年度編」に、「原宿 with Paul, Jato and Hannan」「留学生とのお別れ会」の2つの記事を掲載。
2023年4月7日:「活動記録」コーナーのシリーズ「アフリカ専攻1年生の1年 2022年度編」に、「原宿 with Paul, Jato and Hannan」「留学生とのお別れ会」の2つの記事を掲載。
2023年3月30日:「活動記録」コーナーのシリーズ「アフリカ専攻1年生の1年 2022年度編」に、「新入生オリエンテーション IN 多摩動物公園」「ボート大会」「普段の授業の様子」「アフ科ディズニー!」「タンザニア大使館訪問を振り返って」の5つの記事を掲載。
2023年3月30日:「活動記録」コーナーのシリーズ「アフリカ専攻1年生の1年 2022年度編」に、「新入生オリエンテーション IN 多摩動物公園」「ボート大会」「普段の授業の様子」「アフ科ディズニー!」「タンザニア大使館訪問を振り返って」の5つの記事を掲載。
2022年11月29日:「TUFS TODAY」の「外大生インタビュー」コーナーに、仙北谷あすかさん(アフリカ地域専攻3年生)へのインタビュー記事が掲載されました。→「東京外大の魅力発信隊!TUFSアンバサダーインタビュー第2弾~日常の活動編~」(記事へのリンク)
2022年11月29日:「TUFS TODAY」の「外大生インタビュー」コーナーに、仙北谷あすかさん(アフリカ地域専攻3年生)へのインタビュー記事が掲載されました。→「東京外大の魅力発信隊!TUFSアンバサダーインタビュー第2弾~日常の活動編~」(記事へのリンク)
2022年7月24日:「活動記録」に、2022年7月23日に府中市のラジオフチューズ87.4MHzから生放送した「東京外大アフリカ専攻探検隊! ~ラジオでオーキャン PART3~」の報告を掲載。クラウドサービスから放送をお聞きいただけます。
2022年7月24日:「活動記録」に、2022年7月23日に府中市のラジオフチューズ87.4MHzから生放送した「東京外大アフリカ専攻探検隊! ~ラジオでオーキャン PART3~」の報告を掲載。クラウドサービスから放送をお聞きいただけます。
2022年6月9日:「TUFS TODAY」の「外大生インタビュー」コーナーに、藤原萌乃さん(アフリカ地域専攻2年生)へのインタビュー記事が掲載されました。→「“Youth” きみに私の青春を奪うことはできない」(記事へのリンク)
2022年6月9日:「TUFS TODAY」の「外大生インタビュー」コーナーに、藤原萌乃さん(アフリカ地域専攻2年生)へのインタビュー記事が掲載されました。→「“Youth” きみに私の青春を奪うことはできない」(記事へのリンク)
2022年1月29日:「お知らせ」に、研究講義棟で開催中(展示期間:2月10日まで)の2021年度大石ゼミ卒業制作展『Passiona: ファッションで作るもう一つの自己――サプールを事例にして――』の案内へのリンクを掲載。
2022年1月29日:「お知らせ」に、研究講義棟で開催中(展示期間:2月10日まで)の2021年度大石ゼミ卒業制作展『Passiona: ファッションで作るもう一つの自己――サプールを事例にして――』の案内へのリンクを掲載。
2021年12月24日:「TUFS TODAY」の「外大生インタビュー」コーナーに、岩崎弘治さん(アフリカ地域専攻4年生)へのインタビュー記事が掲載されました。→「誰も取り残されない社会を作る ~「共感」から生まれた活動~」(記事へのリンク)
2021年12月24日:「TUFS TODAY」の「外大生インタビュー」コーナーに、岩崎弘治さん(アフリカ地域専攻4年生)へのインタビュー記事が掲載されました。→「誰も取り残されない社会を作る ~「共感」から生まれた活動~」(記事へのリンク)
2021年11月20日:『国公立大学 by AERA 2022』(朝日新聞出版)の大学紹介特集に、下出采果さん(アフリカ地域専攻4年生)へのインタビュー記事が掲載されました。 → 出版社の雑誌紹介ページ
2021年11月20日:『国公立大学 by AERA 2022』(朝日新聞出版)の大学紹介特集に、下出采果さん(アフリカ地域専攻4年生)へのインタビュー記事が掲載されました。 → 出版社の雑誌紹介ページ
2021年8月31日:「活動記録」に、2021年7月31日にコミュニティラジオ局ラジオフチューズ87.4MHzから生放送した「ラジオでオープンキャンパス! PART 2 : アフリカ地域専攻 × FEMME CAFÉ」の報告を掲載。クラウドサービスから放送をお聞きいただけます。
2021年8月31日:「活動記録」に、2021年7月31日にコミュニティラジオ局ラジオフチューズ87.4MHzから生放送した「ラジオでオープンキャンパス! PART 2 : アフリカ地域専攻 × FEMME CAFÉ」の報告を掲載。クラウドサービスから放送をお聞きいただけます。
2021年4月30日:「TUFS Today」に、本専攻の参加する世界展開力(アフリカ)プロジェクトの特集記事が掲載されました。アフリカからの留学生のほか、2~3月にかけておこなわれたオンラインツアーなどのプログラムに参加した学生(卒業生)たちのコメントが読めます。→ 「オンライン・プログラムも充実!アフリカと日本を結ぶ世界展開力強化事業スタート!!」(記事へのリンク)
2021年4月30日:「TUFS Today」に、本専攻の参加する世界展開力(アフリカ)プロジェクトの特集記事が掲載されました。アフリカからの留学生のほか、2~3月にかけておこなわれたオンラインツアーなどのプログラムに参加した学生(卒業生)たちのコメントが読めます。→ 「オンライン・プログラムも充実!アフリカと日本を結ぶ世界展開力強化事業スタート!!」(記事へのリンク)
2021年4月17日:「留学体験記」に、在外公館派遣員として南アフリカ共和国ヨハネスブルグで働いた記録、「南アフリカを見つける、自分を見つめる~動き回って、立ち止まって、一歩踏み出す二年間~」を掲載。
2021年4月17日:「留学体験記」に、在外公館派遣員として南アフリカ共和国ヨハネスブルグで働いた記録、「南アフリカを見つける、自分を見つめる~動き回って、立ち止まって、一歩踏み出す二年間~」を掲載。
2021年3月30日:本ホームページにこれまでに掲載された留学体験記の記事が、冊子『外大生の見たアフリカ、アフリカ人学生のみた日本』になりました。「留学体験記」に電子版へのリンクを掲載。現代アフリカ地域研究センターおよび世界展開力プロジェクトのページからも閲覧・ダウンロードできます。
2021年3月30日:本ホームページにこれまでに掲載された留学体験記の記事が、冊子『外大生の見たアフリカ、アフリカ人学生のみた日本』になりました。「留学体験記」に電子版へのリンクを掲載。現代アフリカ地域研究センターおよび世界展開力プロジェクトのページからも閲覧・ダウンロードできます。
2021年3月24日:本専攻が参加する本学の世界展開力(アフリカ)事業「アフリカにおけるSDGSに向けた高度イノベーション人材育成のための国際連携教育プログラム」のホームページが公開されました。「お知らせ」と「リンク」にURLを追加。
2021年3月24日:本専攻が参加する本学の世界展開力(アフリカ)事業「アフリカにおけるSDGSに向けた高度イノベーション人材育成のための国際連携教育プログラム」のホームページが公開されました。「お知らせ」と「リンク」にURLを追加。
2020年12月4日:「TUFS Today」の「外大生インタビュー」に、田口聡香さん(アフリカ地域専攻2年生)へのインタビュー記事が掲載されました。→「アフリカンウィークス2020「Jafrica~君と私とアフリカ~」」(記事へのリンク)
2020年12月4日:「TUFS Today」の「外大生インタビュー」に、田口聡香さん(アフリカ地域専攻2年生)へのインタビュー記事が掲載されました。→「アフリカンウィークス2020「Jafrica~君と私とアフリカ~」」(記事へのリンク)
2020年11月29日:「お知らせ」に、アフリカ専攻の在学生が中心になって行なうTUFSアフリカンウィークス2020のプログラム(2020年11月30日~12月18日開催予定)を掲載。ふるってご参加下さい。
2020年11月29日:「お知らせ」に、アフリカ専攻の在学生が中心になって行なうTUFSアフリカンウィークス2020のプログラム(2020年11月30日~12月18日開催予定)を掲載。ふるってご参加下さい。
2020年10月23日:「お知らせ」に、第4回 TUFS アフリカ写真コンテスト写真募集のお知らせ(募集期間:2020年10月20日(火)~11月15日(日))を掲載。「日本で見つけたアフリカ/アフリカで見つけた日本」のテーマで写真を募集します。
2020年10月23日:「お知らせ」に、第4回 TUFS アフリカ写真コンテスト写真募集のお知らせ(募集期間:2020年10月20日(火)~11月15日(日))を掲載。「日本で見つけたアフリカ/アフリカで見つけた日本」のテーマで写真を募集します。
2020年10月17日:「留学体験記」に、2019年度秋学期から2020年度春学期までルワンダ・フイエのPIASS大学から本学に留学していたオクターブ・G・カブラさんの留学体験記(英文)とヘレン・アリネトゥ・ミカンダさんの留学体験記(英文)を掲載。
2020年10月17日:「留学体験記」に、2019年度秋学期から2020年度春学期までルワンダ・フイエのPIASS大学から本学に留学していたオクターブ・G・カブラさんの留学体験記(英文)とヘレン・アリネトゥ・ミカンダさんの留学体験記(英文)を掲載。
2020年9月1日: 「活動記録」コーナーに、「ラジオでオープンキャンパス! PRESENTED BY 東京外国語大学アフリカ地域専攻×FEMME CAFÉ」(7月25日放送)に寄せられた質問と回答集を掲載。ラジオを聴くこともできます。
2020年9月1日: 「活動記録」コーナーに、「ラジオでオープンキャンパス! PRESENTED BY 東京外国語大学アフリカ地域専攻×FEMME CAFÉ」(7月25日放送)に寄せられた質問と回答集を掲載。ラジオを聴くこともできます。
2020年6月26日: オープンキャンパス2020の一環として、7月25日(土)14~15時に府中市のラジオ局「ラジオフチューズ87.4MHz」から特別番組を生放送します(再放送もあります)。アフリカ専攻への進学を検討している方、アフリカ専攻での学びや学生生活に関心をお持ちの方はぜひ質問や疑問をお寄せください。教員DJと学生DJが、番組内でお答えしていきます。=> 詳細
2020年6月26日: オープンキャンパス2020の一環として、7月25日(土)14~15時に府中市のラジオ局「ラジオフチューズ87.4MHz」から特別番組を生放送します(再放送もあります)。アフリカ専攻への進学を検討している方、アフリカ専攻での学びや学生生活に関心をお持ちの方はぜひ質問や疑問をお寄せください。教員DJと学生DJが、番組内でお答えしていきます。=> 詳細
2020年6月26日: アフリカ地域専攻は、オンラインオープンキャンパス2020に参加します(開催期間:7月23~26日)。「お知らせ」に、アフリカ地域が提供する企画・イベントの一覧をまとめました。 => 詳細
2020年6月26日: アフリカ地域専攻は、オンラインオープンキャンパス2020に参加します(開催期間:7月23~26日)。「お知らせ」に、アフリカ地域が提供する企画・イベントの一覧をまとめました。 => 詳細
2020年3月17日: 【重要】感染症対策のため、新学期(2020年度春学期)の開始が4月20日に延期されます。詳細は、大学のHPを確認してください。→ 2020年度入学式の中止および新学期の対応について(大学HP)
2020年3月17日: 【重要】感染症対策のため、新学期(2020年度春学期)の開始が4月20日に延期されます。詳細は、大学のHPを確認してください。→ 2020年度入学式の中止および新学期の対応について(大学HP)
2020年2月3日:「TUFS Today」の「外大生インタビュー」に、三原尚人さん(アフリカ地域専攻4年生)の対談記事が掲載されました。→「学生×学長 多文化共生社会で「つながる」「つなげる」~Co-Livingという形~」(記事へのリンク)
2020年2月3日:「TUFS Today」の「外大生インタビュー」に、三原尚人さん(アフリカ地域専攻4年生)の対談記事が掲載されました。→「学生×学長 多文化共生社会で「つながる」「つなげる」~Co-Livingという形~」(記事へのリンク)
2019年8月8日: 「留学体験記」に、2018年秋学期から10ヶ月間にわたって交換留学生として本学に滞在したムレカテ・シュクルさん(PIASS大学、ルワンダ)の留学体験記(英文)とロドリグさん(PIASS大学、ルワンダ)の留学体験記(英文)、2019年春学期の間滞在したウェンディ=ローズ・ゴベンダさん(プレトリア大学、南アフリカ)の留学体験記(英文)を掲載。
2019年8月8日: 「留学体験記」に、2018年秋学期から10ヶ月間にわたって交換留学生として本学に滞在したムレカテ・シュクルさん(PIASS大学、ルワンダ)の留学体験記(英文)とロドリグさん(PIASS大学、ルワンダ)の留学体験記(英文)、2019年春学期の間滞在したウェンディ=ローズ・ゴベンダさん(プレトリア大学、南アフリカ)の留学体験記(英文)を掲載。
2018年12月3日: 「お知らせ」に、アフリカンウィークス2018共催の映画「デザートフラワー」上映会(12/7)のお知らせと、ライブトークイベント「日常に溢れる『多様性』~アフリカと日本~」(12/14)の案内を掲載。「活動記録」に2018年度アフリカ料理店「あなたをふりむかせるから」の営業レポートを掲載。
2018年12月3日: 「お知らせ」に、アフリカンウィークス2018共催の映画「デザートフラワー」上映会(12/7)のお知らせと、ライブトークイベント「日常に溢れる『多様性』~アフリカと日本~」(12/14)の案内を掲載。「活動記録」に2018年度アフリカ料理店「あなたをふりむかせるから」の営業レポートを掲載。
2018年11月10日: 「活動記録」に、「TUFS AFRICA MUSIC SCENE 2017: コンサートとライブの記録」を掲載。2017年度にアフリカ地域専攻が主催したふたつの音楽イベントの動画記録が見られます。
2018年11月10日: 「活動記録」に、「TUFS AFRICA MUSIC SCENE 2017: コンサートとライブの記録」を掲載。2017年度にアフリカ地域専攻が主催したふたつの音楽イベントの動画記録が見られます。
2018年11月9日: 「お知らせ」に11月23日(金・祝)に上演予定の2018年度アフリカ語劇『AFRICA UNITED』、ならびに11月21日~25日に営業予定のアフリカ料理店『あなたをふりむかせるから』の案内を掲載。
2018年11月9日: 「お知らせ」に11月23日(金・祝)に上演予定の2018年度アフリカ語劇『AFRICA UNITED』、ならびに11月21日~25日に営業予定のアフリカ料理店『あなたをふりむかせるから』の案内を掲載。
2018年7月7日: 「お知らせ」に、国立大学協会が発行する雑誌『国立大学』49号(2018年6月号)へのリンクを追加。アフリカ地域専攻の学生が多数参加した「アフリカンウィークス2017」の取り組みが紹介されています。
2018年7月7日: 「お知らせ」に、国立大学協会が発行する雑誌『国立大学』49号(2018年6月号)へのリンクを追加。アフリカ地域専攻の学生が多数参加した「アフリカンウィークス2017」の取り組みが紹介されています。
2018年6月17日: 「お知らせ」に6月21日開催予定の特別公開授業(「セネガルの若者たちとイスラーム」)と映画上映会(TUFS Cinema獣★肉食系上映会『小国春熊猟2016』)の案内を掲載。「活動記録」に、ソウルアフリカフェスティバル2018と、第105回学内競漕大会への参加レポートを掲載。
2018年6月17日: 「お知らせ」に6月21日開催予定の特別公開授業(「セネガルの若者たちとイスラーム」)と映画上映会(TUFS Cinema獣★肉食系上映会『小国春熊猟2016』)の案内を掲載。「活動記録」に、ソウルアフリカフェスティバル2018と、第105回学内競漕大会への参加レポートを掲載。
2018年2月13日: 「留学体験記」を更新。「外語祭の記録」の「アフリカ料理店」コーナーにKWENU(2014年度)の紹介を、「アフリカ語劇」コーナーに七色の鳥になった娘(2015年度)の紹介を掲載。
2018年2月13日: 「留学体験記」を更新。「外語祭の記録」の「アフリカ料理店」コーナーにKWENU(2014年度)の紹介を、「アフリカ語劇」コーナーに七色の鳥になった娘(2015年度)の紹介を掲載。
2017年12月25日: 「お知らせ」に、アフリカンウィークス2017実行委員会メンバーの取材記事掲載情報(毎日新聞12月21日付)を、「外語祭の記録」の「アフリカ語劇」コーナーにTHE GOOD LIE(2017年度)の紹介を掲載しました。
2017年12月25日: 「お知らせ」に、アフリカンウィークス2017実行委員会メンバーの取材記事掲載情報(毎日新聞12月21日付)を、「外語祭の記録」の「アフリカ語劇」コーナーにTHE GOOD LIE(2017年度)の紹介を掲載しました。
2017年11月19日: 「お知らせ」に外語祭アフリカ地域企画のコンサート「African Music Live2017」とアフリカン・ヒップホップに関する研究会・ワークショップの案内を掲載しました。
2017年11月19日: 「お知らせ」に外語祭アフリカ地域企画のコンサート「African Music Live2017」とアフリカン・ヒップホップに関する研究会・ワークショップの案内を掲載しました。
2017年10月25日: 「お知らせ」に東京外国語大学の広報誌『GLOBE VOICE』第12号へのリンクを追加。アフリカ特集では、アフリカ地域の教員、在学生、OB/OGへのインタビュー記事が掲載されています。
2017年10月25日: 「お知らせ」に東京外国語大学の広報誌『GLOBE VOICE』第12号へのリンクを追加。アフリカ特集では、アフリカ地域の教員、在学生、OB/OGへのインタビュー記事が掲載されています。
2017年5月19日: ホームページを開設。
2017年5月19日: ホームページを開設。