店名「WENZAKE」の由来: スワヒリ語で仲間という意味。15人という希少人数で団結して頑張る意味を込めて名付けました。
営業期間: 2015年11月19日~23日
① ダチョウ肉のステーキ;450円
他の肉類に比べて低カロリー・低コレステロール・低脂質!塩コショウのシンプルな味付けで肉の旨味を存分に味わえる一皿です(写真1)。歯ごたえもあってお肉好きの人に是非オススメ!
写真1: ダチョウステーキ
② ブリック;300円
パリパリの黄金色の皮をかじると中からほのかにスパイスが香ります。野菜とひき肉、卵一個を贅沢に春巻きの皮に包んで揚げています(写真2)。一度食べたらはまること間違いなし!
写真2: ブリック
③ マフェ;350円
ピーナッツの風味がよく効いたセネガルの伝統料理です。じっくり煮込んだトマトの甘みと柔らかい牛肉の相性は抜群です!熱々のご飯と一緒にお召し上がりください(写真3)。
写真3: マフェ
④ ブッサ;200円
ヤムイモの粉を塩、コショウ、コンソメで味付けして練り、丸めて揚げました(写真4)。ブルキナファソでおつまみとして愛されています。ぜひ出来立ての熱々をどうぞ!
写真4: ブッサ
⑤ アマルーラ;300円
南アフリカ産の珍しいフルーツ、マルーラを使った甘めのクリームリキュール。その実をアフリカ象が好んで食べることからエレファントツリーとも呼ばれているそうです(写真5)。ぜひご堪能ください!
写真5: アマルーラ
⑥ タスカー;450円
ケニアで一番愛されているビール。しっかりとした麦芽の風味とキレのある炭酸は日本人の味覚にも非常によく合い、アルコール度数も4パーセントととても飲みやすいビールです!
写真6: タスカ―・ビール
私達アフリカ専攻は15人しかいなかったので、たったの15人で5日間お店を回さなくてはいけないのはとても大変でした。一人ひとりの自由時間はほぼ無く、自分の仕事をこなすだけで精一杯でした。私(中里)はブッサの仕込み担当でした。ヤム芋の粉を加熱しながらひたすらこねる作業を一日中していたので肩が凝ったりして大変でしたが、何度も仕込みをするうちにコツをつかんでいって効率よく作業できるようになっていきました。全員の努力の甲斐あってか、売り上げは上々でした。大語科では経験できないようなやりがいと全員でやり切った達成感を味わうことができました(写真7)。
写真7:(左)宣伝用に使ったメニュー一覧;(右)使用した看板(スペルミス在り) 。