丸毘沙門

1つの円の周囲6ヶ所に同じ半径の円が描かれ重なり合ってできる図形です。

いま,基本となる円の半径と,配置する位置までの距離を 7:10 として作図することにします。

まず,下のツールバーから磁石ツールアイコンの「グリッドにスナップする」ツールをクリックして,方眼と座標軸を表示しておきます。

今回は座標軸も使いますので,そのままにします。

(1) 半径5の円を描く

 「固定した半径の円を描く」ツール  をクリックします。

すると,インスペクタが開きますので,円の半径のところをクリックして 5 を入力します。

原点をクリックすると,半径5の円が描かれます。

「スナップ」の効果で,原点にぴったり置けるとは思いますがずれることもありますので,念のため動かすモードにして点Aを動かし,原点にぴったり合わせておきます。

(2) 半径3.5の円を描く

ふたたび「固定した半径の円を描く」ツールをクリックし,こんどは半径を 3.5 にします。

原点のAをクリックすると同心円が描かれます。

(3) 6つの円を配置する位置を決める。

背景の編目を三角形の編目に変えます。

直線を加えるツール  を選択し,原点を通り,横軸と30°の角をなす直線を引きます。

原点のAでマウスボタンを押し,そのままドラッグしますが,三角形の編目の交点をうまく利用して,交点にスナップしたらマウスボタンを離します。

背景の網目は正三角形(角が60°)ですのでこれを利用すれば30°がとれますね。

次に,「2つの曲線の交点を求める」ツール  を選択し,外側の円をクリックします。

もし,直線のハイライトが消えていたら,直線と円を順番にクリックします。

交点C,Dができます。

同様にして,横軸と30°の角をなす直線をもう1本引き,交点F.Gを作ります。

編目を正方形に戻します。

y軸と外の円との交点をとります。こんどは,「点を加える」ツールで,背景のy軸と円が交わる点をとりますが,外の円がハイライトしたときにマウスボタンを離します。座標も表示されますので (0,5)と(0,-5) をとります。(実際にはHは使わないのでなくてもよいです)

これで,円を配置する3つの点が取れました。

なお,暗い赤の点は交点として決まる点ですが,明るい赤の点は自由に動かせるので,うっかり動かしてしまわないように注意しましょう。

(4) 3つの円を配置する

「固定した半径の円を描く」ツールを選択し,半径が 3.5 になっていることを確認して,C,G,Kの点をクリックしていきます。

3つの円が描かれます。

これで,基本パターンが見えてきたでしょうか。

(5) 基本パターンを描く

描いた円を利用して弧を描いていきます。そのための点を取っていきましょう。

点を加えるツールを選択し,2つの円が交わるところで(2つの円がハイライトしたら)マウスボタンを離して交点を取ります。

また,弧の上の適当な場所に点を1つとります。

こうして,6つの弧を決める点をとります。

つぎに弧を描きますが,あからじめインスペクタを表示しておきます。

固定した半径の円を描くときに表示されているはずですが,消えていたら編集メニューから「インスペクタ」を選択して表示します。

弧を描くツールを選択し,L,N,Mの順にクリックして弧を描きますが,描けたらすぐに(弧がハイライトしているうちに)インスペクタの「色」で赤にします。

ハイライトが消えてしまったら,やりなおすのがよいでしょう。「取り消し」ツールで戻れます。

同様にして弧を赤で描いていくと丸毘沙門の基本パターンができます。

(6) 基本パターンだけを表示する

できた赤色の基本パターンを複写していきますが,図が交錯して大変なので,青色の線はインスペクタで非表示にします。(削除してはいけません)

動かすモードでクリックして,インスペクタの「表示する」のチェックをはずします。

補助線のために作図した点も非表示にします。

斜めの直線を描くために使った点B,Eなどの明るい赤の点は,不用意に動かしてしまわないように,三角形の編目にして,交点から動かないようにしてクリックするのがよいでしょう。

円を配置する6個の点は,色を緑にします。インスペクタで明るい緑をクリックしますが,表示は暗めの緑になるものもあります。

また,弧を描くための点は大きさを小さくしておきましょう。原点Aと配置場所の6個の点がもとの大きさのままです。

これだけ残したら,ラベル非表示にしておきましょう。

(7) 基本パターンを複写する

基本パターンは,赤の図形ですが,これを描くための図もまとめて複写する必要があるので,「すべてを選択するツール」をクリックします。

非表示にした図も白で表示されます。

Ctrl と Cのキーで記憶し,Ctrl と Vのキーで貼り付けます。

中央の赤い点を緑の点までドラッグします。

このとき,斜めの点にはスナップしません(ピタッと置けません)ので,ちょうどよく重なるように注意して置きます。

そこで,重ねたならば,いったん画面のどこかでクリックして選択状態を解除し,中央の点をドラッグして位置の微調整をします。

中央の赤い点をドラッグすれば全体が動きます。

置けたならば,再び Ctrl と V で(こんどは Ctrl + C はやりません)貼り付けて次の位置に置きます。

この操作を繰り返して基本パターンを配置していきます。

緑の点につぎつぎに置いていきますが,はじめに位置がずれるとあとに影響しますので丁寧におこないます。(それでもかなりむずかしいです)

ときどき,貼り付けた図が崩れることがあります。その場合は取り消しボタンで Ctrl+V で貼り付ける前に戻ってやり直します。

できたなら,「画面を矩形領域に縮小」ツールを用いてサイズを調整します。

最後に,「すべての点を選択する」ツールで点を選択してインスペクタサイズを1にし,「すべての2次曲線を選択」して線の色を黒にし,背景を白にすればでき上がりです。

< 戻る >