青海波

青海波(せいがいは)です。同心円が2つと,半径の異なる円が一つですが,同心円のうち内側の円は,下の円との交点から始まりますので,この交点を求める必要があり,作図手順が少し長くなります。

(1) まず外側の同心円を描くために点を3つとります。

次の図では目盛り3つ分をとっていますが,同心円の幅と内側の弧との関係で5にしてもよいでしょう。

この3つの点を使って弧を描きます。「円弧を定義する」ツール  を選び,点A,B,Cの順にクリックします。

 

(2) 同じ大きさの弧を下側に2つ作ります。

(3) 同心円を描きます。この半径によって,同心円間の幅が決まります。

画面下の「グリッドを細かくする」ツールで編目を細かくしています。

(4) 内側の円と下の円との交点を求めます。点を加えるツールを選び,交点の近くでマウスボタンを押し,そのまま交点にドラッグします。下の弧と円の両方がハイライトしたときが交点ですのでそこでマウスボタンを離します。

同様にして右側の交点も作ります。

(5) 内側の弧を描くために適当な大きさの円を描きます。この円のサイズにより内側の弧の位置,曲がり具合が変わります。

円を描いたたら,左右の半円との交点を求めておきます。次図のM,Nです。

(6) 弧を描くために,同心円上と下の大円上に点をとります。(図のO,P)

円周の近くでマウスボタンを押し,そのまま円周上までドラッグして,ハイライトしたらマウスボタンを離します。

(7)  点H,O,Kを使って弧を描きます。

描いたときはハイライトしていますが,そのあとは同心円と重なって見えます。

(8) 点M,P,Nを使って弧を描きます。これも描いたあとは大円と重なります。

(9) 作図に使った内側の同心円と下の大円を非表示にします。削除してはいけません。

動かすモードにして大円をクリックし,インスペクタを開いて,「表示する」のチェックをはずします。

同様にして,同心円も非表示にします。選択するときは円周の下側をクリックします。(上をクリックすると弧が選ばれてしまいます)

下の方の点も非表示にしましょう。これで青海波のパターンだけ残ります。

(10) コピー

Shift キーを押しながら,点と弧をクリックして選びます。OとPはクリックしなくても大丈夫です。

Ctrl + C でコピー(記憶)し,Ctrl+V で貼り付けます。(編集メニューから複写・貼り付けを選んでも結構です)

非表示にした点D,E,Fも白い点で表示されますがかまいません。

外側の半円の上の点が,左の点Aに重なるようにします。

Ctrl+V で貼り付けて,今度は右側に配置します。

Ctrl+V と配置を繰り返していきます。

たくさんできたら,すべての点を選択してインスペクタで大きさを小さくし,ラベルを非表示にします。

すべての円弧を選んで色を黒くし,背景を白にすればできあがりです。

戻る