DHMOとは
DHMOは、毎年無数の死亡例が報告されていますがその多くが偶然液状のDHMOを吸い込んだことによるものですが、危険はそれだけに留まりません。カナダの医学病院において、固形状態のDHMOに接触すると身体組織に激しい損傷を齎すことが実験で確認されています。
また、DHMOの吸収が発汗、嘔気、嘔吐、電解質異常などを引き起こすことも臨床的に確認されています。
DHMOは工業活動に古くから使用されていましたが産業の巨大化や軍事技術の発展に伴い、使用量は増加の一途を辿っています。
拡大する汚染
南米で採取された酸性雨のサンプルからDHMOが多量に検出されています。地球温暖化の原因となる「温室効果」にも影響があることが統計的に示されています。
汚染は広範囲な地域におよんでおり、米国内の多くの山、川、平地でDHMOが発見されています。汚染は米国に留まりません。北米およびヨーロッパの人口100万以上のすべての都市において、DHMOの存在が確認されています。都市部だけではありません。
DHMOは南極の氷の中やペンギンの体内からも発見されており、サハラ砂漠の真ん中にさえ、少量ながら確認されているのです。
調査によれば、日本国内の人口30万以上のすべての都市でDHMOは見つかっています。
見て見ぬ不利をする人々
これらの事実にもかかわらず、DHMOは多くの大企業において利用され続けています。原子力関連や大規模コンビナートでの消費量は大きく、遺伝子操作や動物実験にも使われています。工業のみならず、農業でも使用されており、例えば農薬散布などにも大量に使われています。特殊な処理を行えばDHMOの除去は可能ですが、商品価値の低下とコスト高をもたらすため、ほとんど行われていません。結果として工業的に大量生産される食料品のほとんどにはDHMOが含まれたままなのです。政府はDHMOの製造、頒布に関する規制を「合理的理由がない」として拒んでおり学会も産業界もこの動きを支持しています。
このあたりの事情は、米国も日本も変わりません。日本政府も日本の学界・産業界もDHMOの顕著な悪影響を認めていません。
軍事利用
軍も軍事行動時にDHMOを効果的に利用するために関する研究に巨額の費用を投じてきました。
陸海空兵の種別を問わず、多くの軍事施設には備蓄されています。米陸軍のレポートには、DHMOが近代戦の遂行に不可欠であるとの記述すらあるのです。
沖縄の米軍基地DHMOが備蓄されているのはほぼ間違いありません。厚木や横須賀についても備蓄を示唆する資料が米軍の公開データの中に含まれています。
また、日本寄稿する米軍艇がDHMOを積載していることを米軍側は否定していません。日本側もこの事実は知っていますが現在まで抗議を行ったことはありません。
子供たちへの影響
授乳期間中の母親がDHMOを摂取した場合に、母乳にDHMOが含まれることも検証によって証明されています。多くの子供達にとって、とりわけ第3世界の子供達にとって、体内のDHMOの量は生存と成長に直接影響を及ぼす問題になっています。