日本人会ニュース No.25‐07 2025年8月1日
発行者:日本人会理事会
◆-----------------------------------------------------------------------------------◆
1.NEWS(今週の新着)
◆-----------------------------------------------------------------------------------◆
【1-1】 盆踊り大会の会場決定のお知らせ 重要! New!!
今年の日本人会盆踊り大会は8月30日(土)にJwagal Banquet(地図:https://maps.app.goo.gl/RontcXCcwsuqp1RD9)で行います。
つきましては、ワーキンググループメンバー、ステージ出演者、出展・出店ブースに加えは、浴衣着付けお手伝いも募集いたします。詳細は下記をご確認ください。
みなさまからのお申し込み、お待ちしております!
—----------------------------------------------
<浴衣とはっぴを無料で貸し出します> New!!
浴衣とはっぴを無料で貸し出します。詳しくはPDFをお送りしますので日本人会事務局(nihonjinkainepal@gmail.com)までご連絡ください。
—----------------------------------------------
<ワーキンググループメンバー募集のお知らせ>
盆踊り大会の企画・運営をお手伝いいただけるメンバーを募集します!
「みんなでワイワイイベントをつくるのが好き」「当日を盛り上げるために一肌脱ぎたい」「交友関係を広げたい」——そんな方はぜひ、盆踊りワーキンググループ(WG)にご参加ください!非会員の方も大歓迎です♪
WGに参加される方には、当日の運営サポート(出演、音響、司会、屋台・物販、浴衣の着付けなど)をお願いする予定です。
興味のある方は、お近くの理事または日本人会事務局(nihonjinkainepal@gmail.com)までご連絡ください。
—----------------------------------------------
<盆踊り出演者募集のお知らせ>
カラオケ、ダンス、生演奏など、自慢の技をぜひ盆踊り大会にてご披露ください!
個人、団体は問いません。応募締め切りは8月10日(日)です。
出演希望の方は日本人会事務局(nihonjinkainepal@gmail.com)までご連絡ください。
—----------------------------------------------
<盆踊り出店者募集のお知らせ>
コロナ禍前はさまざまな方々にいらして頂いていたご出店ですが、このところ飲食店に限定されておりましたところ、今年はぜひ、物販や宣伝の出店をお願い出来ればと思っております。
日本人と日本文化に興味のある方々がたくさんお出でるイベントともなっておりますので、飲食、物販とも、絶好の宣伝チャンスです!
応募締め切りは8月10日(日)です。出店詳細を熟読の上、お申し込み下さい。
スペース埋まり次第の締切りとさせて頂きますので、悪しからずご了承下さい。
—----------------------------------------------
<浴衣着付けお手伝い募集のお知らせ【女性限定】>
盆踊りでは毎年「浴衣(女性)」の着付けを実施しておりますが、例年大変な人気で、年々着付けの手間が大変になってきております。
長くご協力を頂いているトリブバン大学日本語キャンパスのみなさんが着付けできるようにはなっていますが、仕上がりその他の細かい点で、どうしても最後は日本の皆さんの「目」と「手」が必要です。
つきましては以下の通り「ゆかたアシスタント」を募集致します。
会員非会員問わずご協力頂ける方は短時間でも結構ですので、ぜひお手伝いをお願い出来ればと思います。
・盆踊り当日の着付け交代要員(8月30日13:00~17:00の一部または全部)
日本語学習中のネパール人女子学生達に正しい浴衣の着方を知ってもらうためにも、ぜひご応募お願いします!!
お手伝いして頂ける方は日本人会事務局(nihonjinkainepal@gmail.com)までご連絡ください。
【1-2】 午後サッカーから生まれた地域クラブ、ついに始動! New!!
日本人会会員の髙栁さまより、以下ご案内をいただきましたので、みなさまにお知らせいたします。
—--------------------------------------------------------------------------
午後サッカーからの地域クラブがついに始動します!!
カトマンズ日本語サッカークラブ「YAMATO SPIRIT」発起
日本語を共通語として、文化・世代・国籍を越えて人々がつながる多文化共生型のクラブとして、2025年より本格始動いたします。なお、クラブに加入せずとも、これまで通り「午後サッカー」は継続して開催され、どなたでも参加可能です。次回の午後サッカーは2025年9月上旬を予定しております。
チーム理念「YAMATO SPIRIT」
クラブ名には、“ヤマト魂”に根ざした願いが込められています。
• 礼儀|思いやりと尊重のあるふるまい
• 誠実|言葉と行動に責任を持ち、誇りをもって進む姿勢
• 勇気|心を言葉にし、挑戦へと踏み出す力
すべての人が自分らしく関われる場を目指して――
「YAMATO SPIRIT」は、誇りとやさしさを育むチームでありたいと願っています。
賛同・ご協力のお願い
クラブの理念や活動に共感いただける皆さまのご参加・ご支援を心よりお待ちしております。
特に以下の協力を必要としています:
• 広報や連絡面でのサポート 事務局対応
• 練習やイベント運営のサポート
さらに、以下のような関わり方も歓迎しております:
• 会場・備品のご提供
• 応援メッセージや情報の拡散
※いずれも、ご自身のできる範囲で構いません。ほんの一言でも力になります
第1回クラブ活動のご案内 ※月2回の練習予定
日程:2025年8月2日(土)
• 前半|体験活動(補習校)14:30〜
• 後半|フットサル練習 16:00〜
会場:Prismatic Futsal & Recreation Center
地図リンク:https://maps.app.goo.gl/4oNcSKPPHstC9v4f9
※第2回以降は別グラウンドにて活動予定です
【添付規約(案)、申し込みフォーム等もご参照下さい】
• 活動規約PDF:https://drive.google.com/file/d/14KHwNd2YPcUp-sWL_pPP6r8RaNtwGbs6/view
• 参加申込フォーム:https://forms.gle/Ac14TsA8neskc2pa8
補習校から始まった午後サッカーの流れが、地域全体の誇りとなるクラブへ。
「YAMATO SPIRIT」言葉を越えて心がつながる、カトマンズの新しい風景です。
【設立発起人】
発起人代表:髙栁治信
賛同発起人:高田英明
【1-3】 幼児 親子リズム体操体験のご案内について New!!
〔概要〕
&JOYリズム体操様より、補習校および在ネ在住の保護者・お子様にとって、親しみやすく有意義な時間となるよう、日本語による「リズム体操」を実施していただけることとなりました。
残念ながら初回は既に定員オーバーとなりましたが、希望者が多ければ、別の機会を設けていただけるように依頼したいと考えています。「機会があれば参加してみたい」といったご希望のある方は、以下のメールアドレスまでご連絡ください:takayanagi206@gmail.com 髙栁まで
〔対象年齢・参加形態〕
1〜3歳:親子参加
4〜6歳:お子様のみでの参加も可能
〔補足情報〕
&JOYリズム体操は、日本国内外で約80名の講師が活動している幼児向け教室です。詳細はこちら → https://er-gym.com
今回は代表が自ら、ネパール滞在中に文化理解の一環として活動予定です。
【1-4】日本の大学フェア2025春 アーカイブ動画配信中! New!!
ライトハウスさまより、以下、ご案内をいただきましたので、みなさまにお知らせいたします。
—--------------------------------------------------------------------------
皆様、こんにちは!
5月20日〜22日に開催いたしました「日本の大学進学フェア 2025春」のウェビナー動画を、2025年8月31日までの期間限定で公開中です。
当日は多くの日本の大学が登壇し、日本語・英語の両言語で進学情報を提供いたしました。特に、日本への進学に関心のある学生・保護者・教育関係者の皆様にとって有益な内容となっております。
アーカイブ動画は8月31日までの限定公開です。
【日本語版】日本の大学進学フェア 2025春 最新動画を配信中! - 海外に暮らす学生のための「日本の大学への進学&留学ガイド」
【英語版】Japanese College Fair Spring 2025 Videos Available Now! - 海外に暮らす学生のための「日本の大学への進学&留学ガイド」
【参加大学】
青山学院大学(東京都)
開志創造大学 ※仮称(オンライン)
国際基督教大学(ICU)(東京都)
駒澤大学(東京都)
中京大学(愛知県名古屋市)
山梨学院大学 国際リベラルアーツ学部(山梨県甲府市)
立命館大学(京都府)
本説明会に関してご不明点や、各大学についての詳細情報をご希望の場合は、下記のメールアドレスまでご連絡ください。何卒宜しくお願い致します。
お問い合わせ: seminar@us-lighthouse.com(担当:中村)
【1-5】立命館小学校 在外児童受入プログラムのご案内! New!!
立命館小学校 の教員の方より、以下、ご案内をいただきましたので、みなさまにお知らせいたします。
—--------------------------------------------------------------------------
この度、在外施設で日本語を学ぶ児童向けの国際交流プログラムについてご案内させていただきたく、ご連絡いたしました。本校では、2021年度より在外施設で日本語を学ぶ児童と本校児童のオンライン交流に積極的に取り組んでまいりました。昨年度も、お箏や日舞の学びを在外児童に伝えるオンライン交流に取り組み、アメリカ・カナダより約150名の在外児童の参加がありました。
在外児童と本校児童が共に学ぶ機会をさらに広げるべく、2026年度はオンライン交流にとどまらず、在外児童が本校に来校し、日本の小学校での授業・日本文化体験を通した日本語コミュニケーション力育成及び、自己成長を目指す国際交流プログラムとして、2026年夏に、在外児童受入プログラムの実施を計画しております。
<立命館小学校【2026年度 在外児童受入プログラム】オンライン説明会>
1.日時
2025年8月29日(金)/2025年9月29日(月)
➀日本時間9時~10時(ネパール時間5時45分~6時45分)
➁日本時間15時~16時(ネパール時間11時45分~12時45分)
(1日2回・計4回開催しますので、いずれかの日程で、1回ご参加ください)
2.場所
オンライン(*参加申込された方に、前日までにZoomリンクをお知らせします。)
3.説明会参加申し込み
下記URLから、説明会参加申し込みを行ってください。
各回、前日までにお申し込みください。
URL:https://forms.office.com/r/qfCUDKazuK
4.備考
プログラム申込、参加者選定方法は、説明会にてご案内致します。
<在外児童受け入れプログラム>
期間:2026年6月22日(月)~7月3日(金)
対象年齢:10歳以上12歳以下(2026年6月時点)
プログラム内容:立命館小学校の通常授業、日本文化体験、ホームステイ、
<立命館小学校×在外児童 オンライン交流授業も開催決定!!>
2025年10月23日(木)/24日(金)/27日(月)/28日(火)
日本時間9時~10時(ネパール時間5時45分~6時45分)(予定)
添付にて、保護者様向けオンライン説明会のご案内をお送りいたします。
2024年度にシアトルより在外児童3名が来校したときの取り組みについては、以下本校HPでも紹介しております。
https://www.kosodate-kyoto.jp/rits/period_11/index.html
【1-6】書籍「Midnight Pizza Club」販売のご案内
今年5月の「映画・Gurung」上映会にもご参加頂いた、写真家・阿部裕介氏が共著されている書籍「Midnight Pizza Club」。上映会の席でもご紹介されていましたが、俳優・仲野太賀氏、映像ディレクター・プロデューサー・上出遼平氏と3人で、ニューヨークで突発的に結成された書名になっているクラブの、最初の活動として選ばれたのが、ネパール・ランタン谷のトレッキングでした。この模様が楽しくわくわく読める同著を、商工会会員のNature Express Travel社のリチャード・シャヒ氏がぜひ紹介したい、ということで、日本から6冊、特別手配で仕入れたので紹介してもらいたいとのご連絡を頂きました。送料等不要、書籍値段のみでお譲りできますとのことですので、ご興味のある方はぜひ連絡してみて下さい!
書籍紹介サイト・treeの紹介記事 こちら
【購入したい場合の連絡先等】
・書名「Midnight Pizza Club 1st BLAZE Langtang Valley」(仲野太賀、上出遼平、阿部裕介)
・2024年12月12日講談社より発売、日本定価2750円(税込み)、ネパール価格2600ルピー
・購買連絡先: リチャード・シャヒ richard@nexnepal.com 98513-36100
※支払い通貨は円・ネパールルピーどちらでも構わないとのこと(但し円払いのお釣りはルピー)。
【1-7】野津治仁先生による「ネパール語ビデオ講座」割引販売のご案内
商工会会員で当地でもすっかり有名になった「ひめベリー」のOur Farmsさんより、誰もが一度はお世話になる「旅の指さし会話帳~ネパール語~」の著者・野津治仁先生によるビデオ講座の割引販売のご案内を頂きました。同講座は申込後1年間、「いつでもどこでも何度でも」をキャッチフレーズに、多忙な方でもいろんな時間をつなげてネパール語がビデオで学べるように工夫したものとのことです。
コースも「会話編(旅の指さし会話帳をテキストとした全5コマ、割引後8500円税別)」から「フルコース(文字と発音、基礎Ⅰ、基礎Ⅱ、全25コマ、割引後45,900円税別)」まで、嗜好や目的に合わせていろいろ選べます。
今回、通常価格から15%引きで申し込める特別割引キャンペーンでのご提供案内です。ネパール新年度にあたり、少し言葉を学んでみようか、という方にはぴったりの講座です!
・野津治仁先生ネパール語講座 詳しくはこちら >「割引価格」で申し込むからフォームに飛んで下さい
>割引価格申込フォーム こちら
※「申込フォーム」入力完了後、登録メールに「割引クーポン番号」が届きますので、そちらを使って正式に受講申込が必要になります(二段階申込になっていますのでご注意下さい)。
※当割引ご利用でお申し込みされた方には「受講者アンケート(必須)」が届きますので、必ずそちらへご回答をお願い致します。
【1-8】 商工会ポケットプランナー 完成しました!
お待たせしました!商工会ポケットプランナーが完成しました。例年通り当会会員の皆さまには一冊無料贈呈いたしますが、それ以上のご購入をお考えの方は、直接商工会担当へお申し込みください。本年も10冊以上の購買からは割引適用とさせて頂いておりますので申し添えます。
通常価格 1冊単価 250ルピー/冊
10冊以上20冊未満 220ルピー/冊
20冊以上 200ルピー/冊
なお、別料金課金での日本国内郵送も可能です。
担当 hid555@fixcorps.com (高田)
【ポケットプランナー配布箇所】
・在ネパール日本国大使館、JICA事務所・・・各団体所属理事にお預けしてあります、
・カトマンズ補習授業校・・・学校関係の皆さまは開校日にこちらでお受け取り頂けます、
・ネパールガネーシャ・・・今年も配布、小口販売をお引き受け頂いております(事前連絡して下さい)、
・その他個別の受け取り、購買のご相談は上記担当・高田までご連絡ください。
【1-9】会費のお支払いをお願いします 重要!! 銀行振込みも可能です!
新年度となりましたので、会員の皆様には、あらためて、会費のお支払いをお願いします。最寄りの理事まで、または、銀行振込みも使えます。
昨年度分までの未払い額がわからない方は事務局へお問い合わせ下さい。
<会費(2025年度現在)>
正会員 Rs 3,000 (新規入会の場合、初年度入会金 Rs 500を加算)
賛助会員 Rs 30,000
◆------------------------------------------------------------------------------------◆
2. 会員ひろば ~継続イベント情報・おトク情報・日本人会情報~
◆------------------------------------------------------------------------------------◆
【2-1】 常時開設・情報ひろば(売ります/買いますほか継続情報のコーナー)
売買賃貸情報がございましたら、事務局(nihonjinkainepal@gmail.com)までお知らせください。
掲載内容の変更、終了等は、速やかにご連絡頂けますようお願いします。
【2-2】 継続イベント情報、お知らせ
情報は、かとまんちゅブログに詳細を掲載中です。タイトルをクリックしてご覧ください。
【2-3】 ウェブ版「読み物特集コーナー」
「峠に棲む日々~大矢新会長日記~」「スガジイのそぞろ歩き」「ビール飲み比べ大会(第1弾・第2弾!)」
「モモ隊員のモモ発掘レポート」「ネパール経済センサス報告シリーズ」ほか、会員発信の読みものが勢揃い!
◆-----------------------------------------------------------------------------------◆
3.カトマンズ補習校からのお知らせ
◆-----------------------------------------------------------------------------------◆
【3-1】補習校ニュース New!!
【3-2】代行教員および児童生徒募集!
カトマンズ補習授業校は、現地校が休みの土曜日にのみ開校している、幼稚部~中学部までのクラスを持つ小さな学校です。現在、24名が在籍し、小中学部においては、日本の文科省から送られてくる教科書に沿い、国語と算数・数学の授業を進めております。
補習校では、担任の先生が一時帰国や私用や病欠時に欠席した場合の代行先生を募集しています。
また児童生徒も募集しています!
開校時間: 8時45分~14時半
年間行事、補習校の時間割: カトマンズ補習授業校@ネパール (日本人会組織)
ご興味のある方はぜひ、カトマンズ補習授業校教務までご連絡ください。
ktmhoshukokyomu@gmail.com (担当:教務)
【3-3】補習校救済バザー
カトマンズ補習校の“リサイクル支援”活動にご協力をお願いします。
カトマンズ補習校では、コロナ禍をきっかけに始めたリサイクル活動を、有志の手で現在も続けています。
ご家庭で不要になった衣類、食器、雑貨、文具、本、おもちゃなどをご提供いただくと、
ネパールガネーシャ様のご協力のもと販売され、売上の一部が補習校の運営支援として寄付されます。
おかげさまで、これまでにも多くの方々からあたたかいご協力をいただき、子どもたちの学びの場を支える大きな力となっています。
新しくご赴任された皆さまへ──
「何か協力できることがあれば…」というお気持ちがあれば、ぜひこの活動にご参加ください。
ものが循環し、誰かの笑顔につながる。そんなやさしい支援のかたちを広げていけたらと願っています。
常時実施中です。リサイクル品がありましたら、ご協力よろしくお願いします。
※ 平日は直接、ネパールガネーシャ(パタン王宮広場近く)にお持ちください。
池原さん 携帯:98490-35160、メール:deburin-julie@hotmail.co.jp
※ 学校見学(土曜日)を兼ねての、補習校(クポンドール)への衣類お持ち込みも大歓迎です。
高栁 9861289940、takayanagi206@gmail.com(日本語)
◆-----------------------------------------------------------------------------------◆
4.大使館からのお知らせ
◆-----------------------------------------------------------------------------------◆
【4-1】日本及びネパールにおける出入国に関する情報
在ネパール日本国大使館からのこれまでの情報をまとめた外務省の海外安全ホームページはこちら
【4-2】在ネパール日本国大使館 日本企業支援 無料法律相談事業のご案内
当館ではネパールにおける日本企業支援事業として、日本人弁護士による無料法律相談事業を行っており、この度、以下の通り弁護士によるビジネス法オンラインセミナーを開催いたします。
・日時:2025年9月4日(木)13:30~15:00(日本時間)/10:15~11:45(ネパール時間)
・テーマ:ネパールビジネス法入門
・開催方法:オンライン(Zoomを使用予定)
・主催:在ネパール日本国大使館
・講師:三宅坂総合法律事務所 藤本卓也 弁護士
・申込方法:以下フォームよりご登録ください。参加用のURLは前日(9/3)にお送りいたします。
・申込締切:9月2日(火)
詳細につきましては下記リンク先をご参照ください。
<過去のセミナー資料>
また、当館では同弁護士による無料個別相談事業も実施しております。
セミナーに参加できない場合や、セミナーの内容からさらなる疑問点が生じた場合等、ご活用をいただけますと幸いです。
皆様のご参加をお待ちしております。
ご不明点等ございましたら、下記へお問い合わせください。
【4-3】日本・ネパール外交関係樹立70周年記念ロゴマークを募集します!
日本とネパールは、2026年に外交関係樹立70周年を迎えます。両国は、この記念の年に各種交流事業を実施し、両国間の良好な関係をさらに深化させる契機としたいと考えており、これらの記念行事に使用するロゴマークを広く募集しています!
応募内容は下記の通りです。詳しくはリンク先をご確認ください。
募集内容:日本・ネパール外交関係樹立70周年記念ロゴマーク
応募資格:どなたでも応募いただけます。国籍、年齢、居住地等は問いません。
締切:2025年9月5日(金曜日)必着
提出先:外務省南西アジア課 (japannepal70@mofa.go.jp)
審査方法:寄せられたロゴマーク案は、関係者により審査され、最優秀デザイン案1点が公式ロゴマークとなります。
結果発表:10月中に日本国外務省のウェブサイトで発表します(変更の可能性あり)。
ロゴマークの提出方法等詳細は下記リンクをご確認ください:
https://www.mofa.go.jp/mofaj/s_sa/sw/np/pagew_000001_01762.html
【4-4】夏期休暇期間中の感染症予防について
海外には日本で発生していない感染症がたくさんあります。海外で注意するべき感染症や発生情報は、各検疫所や外務省のホームページで確認いただけます。海外に渡航される方は、以下のリンク先をご確認いただき、渡航先の状況や滞在中の計画に応じた適切な感染予防を心がけてください。
◆-----------------------------------------------------------------------------------◆
5.日本人会のごあんない/理事会からのお知らせ
◆-----------------------------------------------------------------------------------◆
【5-2】日本人会の各種ツールのごあんない
メールニュース(2024年度版)、ウェブサイト、情報ブログ かとまんちゅ/コロナせいかつ情報等、会員向けの情報発信ツールをご利用頂けます。
Facebookでも、日本語でカトマンズの生活必要情報などをやり取りしています。
どなたでも閲覧、投稿、シェアできます!タイトルをクリックして下さい。
【5-3】日本人会の配布物、ご入会/組織情報/年間イベント情報
商工会ポケットプランナー、生活ハンドブックなど、会員限定の無料配布物があります! →こんな感じ
◆会員名簿について (最新版7月現在)
会員本人限りのご使用を前提に、会員名簿を希望者にメール送付しています。
個人情報に配慮し、閲覧用パスワードを設定したPDFファイルでお送りします。
ご希望の方は事務局nihonjinkainepal@gmail.comまで。
/////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
令和7年度日本人会関係組織の顔ぶれ
【令和7年度日本人会体制】 今年度の体制はこちらです
【2025年度】日本人会新年度理事挨拶
/////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
【求ム!ご意見】
当会および当サイトの運営、新規アイディア等がございましたら事務局または理事まで、どうぞお寄せください。会員の皆様の積極的なご意見をお待ちしています。
★編集後記★
引き続き盆踊りのワーキンググループメンバー、出演者、出展者、着付けのお手伝いを募集しています。ぜひご参加ください。マンゴーの季節が終わりつつありさみしいです。(よ)
/////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
本ニュースも最後までお読み頂き、ありがとうございました。
【おわり】
発行者:日本人会理事会
文 責:日本人会理事会(副会長:片岡祥子/広報チーム:横田好美)