日本人会ニュース No.23‐19 2023年10月06日

発行者:日本人会理事会 

◆-----------------------------------------------------------------------------------◆

1.今週のNEWS

◆-----------------------------------------------------------------------------------◆

【1-1】 2023年度日本人会大運動会開催のお知らせ 明日!!

いよいよ明日に開催が迫った大運動会!

当日の開催時間及び会場は以下の通りです。

当日は参加申し込み不要で、日本人会非会員の方も大歓迎ですので、どうぞお気軽にお越しください!

日  時 2023年10月7日(土) 10時~15時 スタッフ8時半集合 開会10時

      ※開会前に受付を済ませて頂くよう、ご協力をお願いします。

場  所 マハラジュガンジ・ポリスアカデミー (https://goo.gl/maps/WtM2jwMgvvuLXtcUA)

      ※駐車場には限りがありますので、可能な限りお乗り合わせの上、ご来場ください。

競  技 添付プログラムを参照下さい

雨  天 当日7時の時点で会長・補習校運営委員長にて決定し、補習校関係者には補習校からメール、日本人会会員には日本人会からメール、その他の方につきましては日本人会ウェブでお知らせします。7日が中止の場合、児童生徒は補習校開校とし、運動会開催日の日時は改めて当ニュースでお知らせします。

<ご持参品など>

・運動ができる動きやすい服装、普段の所持品(携帯電話等)のほか、水筒、タオル、マスク、消毒液等。

・観戦用敷物、その他普段お使いのスポーツ用品(リストバンド、サングラス、キャップなど)。

・急な天候変化または夕方日暮れ以降は急速に気温が下がりますので、羽織れるもの等ご持参をオススメします。

・場内は禁煙ですので、喫煙は会場外にいったん出て頂いた上でご持参の携帯灰皿でお願いします。

当日は途中入場、途中退場も可能ですが、最後に借用会場の清掃を行いますのでご協力ください。


【1-2】商工部会会員飲食店のダサイン・ティハール休業予定 New!!

10月に入り、ダサインとティハールがいよいよ近づいてきました。

商工部会会員飲食店よりダサイン・ティハール期間中の休業予定についてお知らせを頂きましたので

共有いたします。


<ラジンパットこてつ及びジャムシケルこてつ

  ◇ダサイン      10月22日(日)〜26日(木)5日間

  ◇ティハール  11月14日(火)〜15日(水)2日間

  連絡先:ラジンパットこてつ 01-5917869

       ジャムシケルこてつ 01-591-3349

<さっぽろ>

  ◇ダサイン   10月23日(月)~24日(火)2日間

  ◇ティハール  11月13日(月)~15日(水)3日間

  連絡先:01-4512355

1-3】ナカガワユウジさん サーランギーの演奏とお話の会 のお知らせ

インドでも高く評価されているサーランギー演奏家のナカガワユウジさんが、ネパールにいらっしゃるタイミングで、日本人向けに、演奏とお話の会をお願いしました。

サーランギーと言えば、家々をまわって演奏しているおじさんや、民謡のイメージが強いですが、ユウジさんのサーランギーは一味違ったクラシックです。

ジャムシケルの素敵なカフェを借り切って、人数限定、お食事つきの、贅沢なイベントです!

ぜひご参加下さい。

日時 10月10日(火)18:30~

場所 House 5 (ジャムシケル、Pho99の近く)

  https://maps.app.goo.gl/upZzEzvfrBoFySvs7

料金 2,000ルピー(お食事とミュージックチャージを含みます。追加の飲み物は各自ご精算下さい)

ナカガワユウジさんのプロフィールはこちらなどご参照下さい。

http://yujisarangi.blogspot.com/p/profile.html

(日本語は後半で出てきます)

インドとネパールのサーランギーが少し違うためか、プロフィールには書かれていないのですが、実はご本人の原点は、ネパールだそうです。

楽師カーストの人たちの村に住み込んで、サーランギーを習っていた時代があるとか。

そのあたりの楽しいお話もお聞きできる予定です。

ご出席ご希望の方は、磯井美葉 isoi.miha@gmail.com までご連絡下さい。

(高田・磯井)


1-4】新コーナー「わたしのオススメ、お気に入り」記事を募集します! 


かねてより「会員の方々からひと言メッセージ等を集めて掲載しては?」というご提案を頂いていたところ、それぞれの個人的な紹介文をお願いするのはいかがなものか、といった話し合いを経て、「各会員の方々が個人的に気に入っているものの紹介、何でもアリ!」なら、たくさん頂けるのではないか、ということで募集します、わたしのオススメ、お気に入り。


当地で生活する上でのお得情報や便利情報のみならず、オススメYouTuberや最近見た映画・読んだ本、健康法でも何でも、「これ、今気に入ってんだよねー」「オススメなんだよねー」という情報をどしどしお寄せ下さい!共感して下さる会員が自分でも体験できるよう、できれば5W2H(いつどこでだれがなにをなぜどのようにいくらで)を気にしてご記載頂けると、よりみなさんのお気に入りやオススメが広がるかと思います。


※特定のイベント等の告知は別途事務局へ依頼ください。こちらはくらしや遊びのお気に入り用です。

※形式不問、データ等が重くならないようリンク等を活用ください。

※投稿先 nihonjinkainepal+osusume@gimail.com 

 (匿名・ペンネーム投稿ご希望の場合はその旨ご記載ください)


<文例 わたしのオススメ、お気に入り(匿名:みっちー)> 

わたしの最近のお気に入りはDrawing Room KTM。週1回通うArt Classです。

画用紙1枚と鉛筆1本(実際は複数ですが)で2時間集中でき、いい気分転換になります(絵の出来栄えはともかく)。鉛筆からペン画、最近ようやく絵具を使いはじめました。年齢・国籍に関係なくOpenな雰囲気(雑然とした部室という感じ)がいいですね。

【1-5】 2023年度版 商工部会ポケットプランナー配布中!  

日本人会会員のみなさまには1冊無料配布となっておりますので、まだお手元にない方はどうぞお受け取り下さい。
詳細は当リンクよりご覧下さい


【1-6】 日本人会会費のお支払いをお願いします  ネットバンキングが便利です

会費は最寄りの理事に手渡し、または、銀行振込み、ネットバンキング送金も可能です。昨年度分までの未払い額がわからない方は事務局へお問い合わせ下さい。

《会費(2023年度現在)》

正会員     Rs   3,000 (新規入会の場合、初年度入会金Rs 500を加算)

賛助会員  Rs 30,000

ネパール日本人会 - 日本人会会費納入のお願い (google.com)


【1-7】その他の新着

☆【3-1】 補習校ニュースを更新しました

◆-------------------------------------------------------------------------------------◆

2. 会員ひろば ~継続イベント情報・おトク情報・日本人会情報~

◆-------------------------------------------------------------------------------------◆

 【2-1】 常時開設・情報ひろば(売ります/買いますほか継続情報のコーナー)

売ります・買います 

日本人向け売買賃貸情報掲載ページはコチラから

・売買賃貸情報がございましたら、事務局(nihonjinkainepal@gmail.com)までお知らせください。

 掲載内容の変更、終了等は、速やかにご連絡頂けますようお願いします。


【2-2】 継続イベント情報、お知らせ

◆ネパール風の旅行社長期滞在者向け特別プラン(ポカラ「つきのいえ」)のお知らせ

 

以上の情報は、かとまんちゅブログに詳細を掲載中です。タイトルをクリックしてご覧ください。

 

【2-3】 ウェブ版「読み物特集コーナー」  

 「峠に棲む日々~大矢新会長日記~」「スガジイのそぞろ歩き」「ビール飲み比べ大会(第1弾・第2弾!)」

 「モモ隊員のモモ発掘レポート」「ネパール経済センサス報告シリーズ」ほか、会員発信の読みものが勢揃い!

 _______________________________

< 会員向け情報発信をご希望の方は、後段の           |

 | 「日本人会各種ツールのご案内」をご参照下さい!       |

 |_______________________________|

 

◆-----------------------------------------------------------------------------------◆

3.カトマンズ補習校からのお知らせ

◆-----------------------------------------------------------------------------------◆

【3-1】補習校ニュース  

【3-2】代行教員募集

先生がお休みされるときの代行教員のご登録を募集中です。

ご都合の合うときだけでも十分助かります。

こちらにご連絡をお願い致します。メールアドレス takayanagi206@gmail.com

 

【3-3】補習校救済バザー

 基金とともに、ネパールガネーシャさんに販売にご協力頂き、売り上げを補習校の財源にします。

 常時実施中です。リサイクル品がありましたら、ご協力よろしくお願いします。

 ※ 平日は直接、ネパールガネーシャ(パタン王宮広場近く)にお持ちください。

   池原さん 携帯:98490-35160、メール:deburin-julie@hotmail.co.jp

 ※ 学校見学(土曜日)を兼ねての、補習校(クポンドール)への衣類お持ち込みも大歓迎です。

   高栁  9860684380(日本語)、JUNITA 9863229431 (English、Nepal、日本語)

   メールアドレス takayanagi206@gmail.com

 

補習校についてはホームページもご参照ください。

https://sites.google.com/site/schoolneareverest/6

<お問い合わせ先>

メール ktmhoshukokyomu@gmail.com (担当:教務)

◆-----------------------------------------------------------------------------------◆

4. 大使館からのお知らせ

◆-----------------------------------------------------------------------------------◆

【4-1】 日本及びネパールにおける出入国に関する情報 

現在、日本・ネパール両国ともに入国時のワクチン接種証明書または陰性証明書の提示は不要となっております。 

在ネパール日本国大使館からのこれまでの情報をまとめた外務省の海外安全ホームページはこちら

◆-----------------------------------------------------------------------------------◆

5.日本人会のごあんない/理事会からのお知らせ

◆-----------------------------------------------------------------------------------◆

【5ー2】メールニュース発行内容に関するお知らせ

今年7月より、日本人会メールニュース発行につきまして、下記の通りに変更しております。

 

 ●第1金曜日:従来通りの全ての情報を網羅したメールニュース

 ●第3・5金曜日:新着ニュース及び重要ニュースに特化したメールニュース

 

また、日本人会員の皆様より、メールニュースに関するご意見やご要望などをお伺いする機会を

今後設けることも検討しております。

今後とも、引き続きどうぞよろしくお願いいたします。


【5-3】日本人会の各種ツールのごあんない

会員向けの情報提供、発信について

メールニュースウェブサイト情報ブログ かとまんちゅコロナせいかつ情報等、会員向けの情報発信ツールをご利用頂けます。

有志Facebookページ「カトマンズ伝言板」のご案内

Facebookでも、日本語でカトマンズの生活必要情報などをやり取りしています。

どなたでも閲覧、投稿、シェアできます!タイトルをクリックして下さい。(Facebookアカウントが必要です。)

日本人会Zoomアカウントのご利用について

・会員相互の交流や情報発信などに、有料版Zoomアカウントをご利用頂けます。事務局にお知らせ下さい。

 

【5-4】日本人会の配布物、ご入会/組織情報/年間イベント情報、会費のお支払いについて

会員の皆さまへの無料配布物について

>商工会ポケットプランナー、生活ハンドブックなど、会員限定の無料配布物があります! →こんな感じ

◆会員名簿のメール配送ご依頼について (最新版10月現在)

>会員本人限りのご使用を前提に、会員名簿を希望者にメール送付しています。

個人情報に配慮し、閲覧用パスワードを設定したPDFファイルでお送りします。

ご希望の方は事務局nihonjinkainepal@gmail.comまで。

/////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

令和5年度日本人会関係組織の顔ぶれ

【令和5年度日本人会新体制】 今年度の体制はこちらです

【2023年度】日本人会新年度理事挨拶  

/////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

【求ム!ご意見】

当会および当サイトの運営、新規アイディア等がございましたら事務局または理事まで、どうぞお寄せください。

会員の皆様の積極的なご意見をお待ちしています。

/////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

令和5年度 

理事/大矢通弘(会長)、竹下裕司(副会長)、杉田真央、足立昇吾、

宮本智香子、上村義治 、磯井美葉、高田英明

監事/吉村賢二  事務局/サンガラウラ京子


★編集後記★

国際協力のシンポジウムに登壇することになりました。11月11日に開催されるHAPICという日本国内では一番大きい規模の国際協力シンポジウムです。私がライフワークとして取り組み、NGOの仕事とトリブバン大学で教えている「ジェンダー」についてのセッションになります。『支援』という力を持つ者のジェンダーに関しての責任についてフォーカスします。東京の会場とオンラインの両方で参加できますので、ご興味ある方はこちらのリンクをご覧ください。(竹下裕司)

https://hapiconf.com/programs/session/2158/

/////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

 本ニュースも最後までお読み頂き、ありがとうございました。

 【おわり】

 

発行者:日本人会理事会

文 責:日本人会理事会(副会長:竹下裕司/広報チーム:杉田真央)