日本人会ニュース

(22-21)



日本人会ニュース No.22-21 2022年8月26日

発行者:日本人会理事会 

/////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

当メールニュースについての大事なお知らせとお願い】

メールニュースが届かない会員の方がいらっしゃいます。ご連絡先の更新について、ご協力をお願いします。

//////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

【好評!ウェブ版が便利です!!】

トップページ ウェブサイトのトップページを見てみる

今号ニュース 今号ニュースを見てみる

※ウェブ版はスマホ、タブレット端末での表示にも対応しています!是非ご登録を!!

//////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////


◆-----------------------------------------------------------------------------------◆

1.NEWS(今週の新着)

◆-----------------------------------------------------------------------------------◆

【1ー1】「今さらネパールツアー」参加者募集!(商工会旅行分科会からのお知らせ)9/4に延期です

「今さらネパールツアー」第一弾 催行延期のお知らせ

商工会旅行分科会で企画頂いた第一弾「キルティプールのんびりツアー」につきましては、お申し込みが最低催行

人数の6名に到達しなかったため実施を延期させて頂きます。楽しみにお申し込み頂いた皆さまへは、残念な

お知らせとなり恐縮ながら、次回催行は9月4日(日)の予定としましたので、ぜひあらためてお申込み下さい。

 

※「今さらネパールツアー」第一弾 

キルティプールのんびり日帰りツアーを企画しました!遅めの出発、ネワール料理のランチの後、

こぢんまりとしたキルティプールの名所名刹をゆっくりご覧頂けます。日本語のわかるガイドさんが同行しますが、

ランチ後の行動は完全自由。ガイドさんと名所名刹を回って頂いても、ランチのお店でそのままおしゃべりでも、

お気に入りの場所をみつけてゆっくり読書でも、なんでもOK!

日本人会/商工会会員向け特別料金 Rs2900/人の特別価格、商工会旅行分科会の各社手配のバスで送迎を

いたします(※ランチ等飲食の経費は含まれません)。

催行予定:最低人数6名、1000出発、1600先方出発(1730頃帰着予定)

 

【1-2】カトマンズ補習授業校を助けて下さい! New!!

コロナ禍財政特別対策委員会より、ご報告とお願いです。

先週、今週とオンライン説明会を行い、たくさんのご質問を頂きましたので、Q&Aを作成しました。

皆さんが疑問に感じておられることも入っていると思いますので、添付資料をご一読頂けたら幸いです。

 

拠出・寄付のお申込みフォーマットを添付致しますので、ぜひご検討をお願い致します。

9月初旬の定期預金預け入れを予定しております。

※ 添付「払い込みのお願い」に従い、「申込み兼領収証」(エクセルファイル)に必要事項をご記入の上、

以下へお送り下さい。当方にて確認、処理の上、ご返信差し上げます。

 nihonjinkainepal+2022deposit@gmail.com

 

添付資料でもご説明しておりますが、元本預け入れ(デポジット)型のほか、通常のご寄付でもご協力頂けます。

この場合も、取り扱いと記録を明確にしたいので、添付「申し込み兼領収証」(エクセルファイル)にご記入の上、

nihonjinkainepal+2022deposit@gmail.comにお送り下さい。現金や小切手の場合は、その旨ご連絡ください。

銀行振込の場合は、下記にお振込み下さい。

   口座詳細:Nabil Bank Ltd. Teendhara Branch, Saving a/c 02 100 17558 601

   口座名義:Japanese Supplementary School Parental Association

※ 振込人名義欄には、補習校で確認出来るお名前(または登録番号)を記載下さい。

※ 振込手数料その他の経費は、ご負担願います。

※ 寄付として銀行に直接お振込みの場合、原則として領収証は発行致しません。領収証をご希望の場合は、

添付のお申込みフォーマットの「特記事項」欄にその旨ご記載ください。

 

日本国内からも、何件か個人的にお問い合わせを頂いております。

元本預け入れ型は、日本円でのご返金の問題があり難しいので、寄付型でご協力頂けるよう、日本側と調整しています。決まり次第、当ニュースその他でお知らせ致します。

 

また、8月20日(土)には、第一回寄付受付け窓口を補習校で設置し、早速、運用型に50万、寄付型に3.5万の拠出を

頂きました(運用型10%換算で85万ルピーの運用原資を頂いた計算です)。ご協力誠にありがとうございます。

 

【1ー4】その他の新着

☆ 入退会の方がいらっしゃいます 【5ー1】

☆ 日本への帰国・入国時における水際措置のさらなる緩和(陰性証明書の不要) 【4ー1】

☆ 大矢会長ブログが更新されてます(8月21日)【2ー4ー2】

 

◆------------------------------------------------------------------------------------------------------------◆

2. 会員ひろば ~継続イベント情報・おトク情報・日本人会情報~

◆------------------------------------------------------------------------------------------------------------◆

 【2-1】 常時開設・情報ひろば(売ります/買いますほか継続情報のコーナー)

売ります・買います

会員様より、賃貸物件のご案内です。

Hattiban、Lalitpur 一戸建て(集合住宅内)


日本人向け売買賃貸情報掲載ページはコチラから

・売買賃貸情報がございましたら、事務局(nihonjinkainepal@gmail.com)までお知らせください。

また、掲載内容の変更、終了等がありましたら、速やかにご連絡頂けますようお願いします。

 【2-2】 商工会ポケットプランナー(2022年度版=2079年版) 配布中です!

当会会員へは一冊無料進呈しております。

ネパール独自のカレンダーと日本のカレンダーをすり合わせてスケジュールを立てられ、便利です!

◆カトマンズ盆地内でプランナーをお受け取り頂けるのは以下の二カ所です。

・ネパールガネーシャさん【パタンダルバール広場裏手、記事2ー1参照】

・ホテルフクム(旧・風)ダルバールさん【カトマンズカマルポカリ入る】

※フクムダルバール https://www.facebook.com/HUKUMDARBAR.KATHMANDU/

◆追加で購入ご希望の方ほかご質問お問い合わせは takada@fixcorps.com (商工会担当)まで。

--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

【2-3】 継続イベント情報、お知らせ

◆求人のご案内(Meihoku Training Pvt. Ltd.親会社・株式会社名北による邦人雇用)

Meihoku Training Pvt. Ltd.の親会社である株式会社名北からの出向というかたちで、ネパールのビジネスビザ(1年に一回更新)で就業して頂ける方を公募しています(日本で雇用契約、当地へ出向して勤務という形態)。

仕事の内容は、日本で働くネパール人の送出機関と管理団体に対する、職業生活上、日常生活上、社会生活上のアテンドの仕方を、子会社のスタッフに教育したり、ネパール人採用に関連する書類作成などで、運営・管理職の責任者として取り組んで頂ける方を募集中とのことです。

中長期的な人材育成の観点から、国際貢献できる非常にやりがいのあるお仕事とのご案内を頂いています。

ご興味のある方は添付資料をご覧の上、詳しくはMeihoku Training Pvt. Ltd.の足立(meihokuadachi@gmail.com、当会理事でもあります)までご連絡ください。

 

ネパール語・英語の本の寄付を集めています

会員様より、「本の寄付」のお願いです。

ネパールの孤児たちに、色々な本を読んでもらえるよう、図書スペースを作られるとのこと。

詳細はかとまんちゅブログ(6月30日記事)をご覧ください。

 

ネパールガネーシャからのお知らせ(お土産品リニューアル

ネパールガネーシャさんの定番お土産品! 

コーヒーチョコレートのリニューアルとラプシーチョコレート価格変更のお知らせです。

・コーヒーチョコレート(5個入り)Rs.150 →今まではコーヒー豆が入ってましたが、

 コーヒー豆を挽いて、チョコレートと合わせてあります。

・ラプシーチョコレート(6個入り)Rs.150 酸味とチョコレートの調和がおいしい!

営業時間 10:15~17:00 年中無休

電話番号 98490-35160 (池原)

※詳細はタイトルをクリックして下さい。

※商工会ポケットプランナーの会員配布、非会員販売も取り扱いしています

 

カフェUからのお知らせ 

店舗の再開は当分先のことになりそうですが、引き続きホールケーキ(チーズケーキやヨーグルトケーキ、

チョコレートケーキなど)、食材(豆腐、納豆、こんにゃく、あんこ、あられなど)、料理(唐揚げ、

豚カツ、豚キムチ炒め、焼きそばなど)のご注文を受け付けております。

 

ご注文は98490-44319 (日本語SMS可)(シュレスタちえ)

※詳細はタイトルをクリックして下さい。

 

ネパール風の旅行社より、長期滞在者向け特別プランのお知らせ

ヒマラヤを望むポカラの丘陵に建つ人気ロッジ「つきのいえ」の、露天風呂/三食付き特価プランです。

※詳細はタイトルをクリックして下さい。

 

お申し込み/問い合わせ

98510-55062(ラジェス)/98610-46452(スレシュ)※いずれも日本語可

メール nptrek@mos.com.np (日本語可)

 

有志Facebookページ「カトマンズ伝言板」のご案内

日本語でカトマンズの生活必要情報などをやり取りしています。どなたでも閲覧、投稿、シェアできます!

Facebookリンクをご覧になるにはタイトルをクリックして下さい。

(アクセスするには Facebookアカウントが必要になります。)

 

◆--------------------------------------------------------------------------------------------

【2-4】 ウェブ版「読み物特集コーナー」

・「峠に棲む日々~大矢新会長日記~」「スガジイのそぞろ歩き」「モモ隊員のモモ発掘レポート」

「ネパール経済センサス報告シリーズ」ほか、会員発信の充実した読みものが勢揃い!! 

 

【2-4-1】スガジイのそぞろ歩き #162 

最新記事はネパールの航空機事故について。ご自身の体験もまじえた臨場感のある記事です。

ニュースレター「ヒマラヤの星たち」配信の依頼は

モンタディオコンサルティング(代表 菅沼一夫)までお願いいたします。

montadiocjnima@gmail.com

 

【2-4-2】峠に棲む日々 ~大矢新会長日記〜」第18弾 Updated!!

大矢会長のルーティンです(↑のリンクからジャンプできます) 

「子供時代」 子どもであっても大人であっても 初めての時は緊張するものですね~

 

ほかにも会員による読み物がたくさん!「読みものコーナー」へどうぞ。投稿も歓迎しています

 _______________________________

< 会員向け情報発信をご希望の方は、後段の           |

 | 「日本人会各種ツールのご案内」をご参照下さい!       |

 |_______________________________|

◆-----------------------------------------------------------------------------------◆

3.今週の補習校

◆-----------------------------------------------------------------------------------◆

 

【3-1】カトマンズ補習校代行教員募集 

 先生がお休みされるときの代行教員を募集中です。

 補習校との調整で、ご都合の合うときだけで十分助かります。ぜひご協力ください!


【3-2】カトマンズ補習校 コロナ禍特別対策委員会が設置されています

補習校の財政状態を立て直すため、「補習校コロナ禍特別対策委員会」を設置しています。

引き続き、バザーを含め、みなさまのご協力をお願い致します。【1ー3】もご参照ください。

 

【3-3】補習校救済バザー

 売り上げを補習校の財源にします。リサイクル品がありましたら、ご協力よろしくお願いします。

 学校見学(土曜日)を兼ねての、衣類お持ち込みも大歓迎です。

 

【3-4】補習校ニュース

・最新号は 7月23・30日 8月6・13日号 です。


補習校についてはホームページもご参照ください。

https://sites.google.com/site/schoolneareverest/

<お問い合わせ先>

メール ktmhoshukokyomu@gmail.com (担当:教務)


   ________________________________________________________________

< カトマンズ補習授業校ウェブサイトへジャンプする(クリックして下さい) |

   |_______________________________________________________________ |


◆-----------------------------------------------------------------------------------◆

4. 大使館からのお知らせ

◆-----------------------------------------------------------------------------------◆

 【4ー1】今号の新しいお知らせ

新型コロナウイルス感染症に関する出国前検査陰性証明の見直しについて(220825、外務省)New!!

 ニュース報道などでも出ていますが、9月7日午前0時(日本時間)以降、有効な3回のワクチン接種証明書を

 保持している全ての帰国者・入国者については、出国前72時間以内の検査証明書(陰性証明書)の提出が

 不要となります。

 

---------------------------------------------------------------------------------------------

【4-2日本の出入国における情報など

新型コロナウイルス感染症に関する水際措置の緩和について(220721、外務省)

現在ネパールは「青」区分であり、ネパールからの帰国者・入国者については、ワクチン3回目接種の

有無によらず、入国時検査は行われず、また、入国後の自宅等での待機も不要となっています。

また、上記のとおり、9月7日から、陰性証明書も不要になる予定です。

水際防疫措置緩和の対象となるワクチンの追加(220727、外務省)

  有効と認められるワクチンが追加されております。

---------------------------------------------------------------------------------------------

 【4-3】ネパールの出入国における情報など

ネパール入国時のアライバル・フォーム不要について (220819、大使館)

 ネパールに入国する際に提示の必要がありましたが、7月30日以降は不要となっています。

 ワクチン接種証明書(2回)は引き続き必要です。

2回以上のワクチン接種者に対する陰性証明書の不要について(220311、大使館) 

ワクチンを2回以上接種している方は、ネパール入国に際して陰性証明書は不要となっています。

---------------------------------------------------------------------------------------------

 【4-4】ネパール大使館からのこれまでの情報をまとめた外務省の海外安全ホームぺージはこちらです。

◆-----------------------------------------------------------------------------------◆

5.日本人会のごあんない/理事会からのお知らせ

◆-----------------------------------------------------------------------------------◆

【5-1】新規入会者と退会者のお知らせ(個人情報の為ウェブ版には掲載がありません)

新規入会者(敬称略) ようこそ!!

・郡嶋 日向子

退会者(敬称略) ありがとうございました!!

・吉野 裕美子  

*帰国される方、日本人会からの退会を希望される方は事務局までご一報ください。

//////// //////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

【5-2】日本人会の各種ツールのごあんない

日本人会Zoomアカウントのご利用について

・会員の方には、日本人会の有料版Zoomアカウントをご利用頂けます。事務局にお知らせ下さい。

会員向けの情報提供、発信について

・メールニュース、ウェブサイト、情報ブログ かとまんちゅ/コロナせいかつ情報等、会員向けの情報発信ツールをご利用頂けます。


【5-3】日本人会の配布物、ご入会/組織情報/年間イベント情報、会費のお支払いについて

会員の皆さまへの無料配布物について

>>商工会ポケットプランナー、生活ハンドブックなど、会員限定の無料配布物があります! →こんな感じ

  受け取っておられない方は事務局(nihonjinkainepal@gmail.com)までお知らせください。


会員名簿のメール配送ご依頼について (最新版6月現在)

>>会員本人限りの使用を前提に、会員名簿(4か月ごとに更新、最新版6月現在)を希望者に

メールで配信しています。

個人情報の取り扱いに配慮し、閲覧用のパスワードを設定したPDFファイルでの配信となります。

ご希望の方は事務局nihonjinkainepal@gmail.comまで。


/////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

【日本人会へのご入会あんない、理事・組織、行事予定等全般】

 会費の納付について 重要!! 

 銀行振込みも使えます! 

会費のお支払いをお願いします。最寄り(?)の理事まで、または、銀行振込みも使えます。

未払い額がわからない方は事務局へお問い合わせ下さい。

【会費(2022年度現在)】

正会員     Rs 3,000 (新規入会の場合、初年度入会金Rs500を加算)

賛助会員 Rs30,000

/////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

令和4年度日本人会関係組織の顔ぶれ

【2022年度日本人会新年度理事挨拶

  日本人会新年度理事からのご挨拶

【令和4年度日本人会新体制】

 今年度の体制はこちらです

/////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

【求ム!ご意見】

当会および当サイトの運営、新規アイディア等がございましたら事務局または理事まで、どうぞお寄せください。

会員の皆様の積極的なご意見をお待ちしています。

(会活動へのアンケートフォーマット・オンラインで簡単に回答頂けます) https://forms.gle/N5T3iknfbkkReRv7A

/////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

令和4年度 

理事/足立昇吾 磯井美葉大矢通弘加藤久美子上村義治高田英明

監事/田中剛士

事務局/金安明子

 

☆編集後記☆

洗面所のタオルを買い替えたくて、BhatbhateniとSalewaysに行ったら、なぜかほぼバスタオルサイズしかない・・・。他に当たるとしたら、Kaimono Japanか、Yoyosoでしょうか。ついでに、ときどき見かける「ゆうやと」の謎を調べたら、中国名が「優宿優品」で「ゆうやど」なのですね。って難しいわ!(み)

/////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

 本ニュースも最後までお読み頂き、ありがとうございました。

 【おわり】

発行者:日本人会理事会

文 責:日本人会理事会(副会長・磯井美葉/高田英明)