お盆って何だろう?

こんにちは。事務局です。明日は待ちに待った盆踊り大会ですね!でも、皆さん、盆踊りの意味知っていますか?盆踊りはお盆に戻ってきたご先祖様の霊たちを迎え送るための行事だそうです。

事務局の長男に「お盆って何?」と聞いてみました。「夏休み。」と答えました。確かに仕事の人もお休みになるけどね(笑)「じゃ、盆踊りって何するの?」「踊るんだ。」確かにそうなんだけど・・。こう答えるのはうちの子だけではないはず。ぜひ、お子さんやお孫さんに盆の意味、盆踊りの意味を教えてあげてくださいね。

 

皆さんは迎え火、送り火を知っていますか?また、やったことはありますか?

事務局の祖父母の家は千葉県の銚子です。子供の頃は毎年、夏休みになると銚子に泊まりに行っていました。送り火と迎え火をやっていました。

夕方、祖父に「迎え火やるぞ。」と声を掛けられ、家の玄関の前に出、祖父がおがら(わらのような物で燃やすとパチパチと音がしていました。)にチャッカマンで火をつけ燃やし、家族みんなで順番に3回ずつまたいだと記憶しています。

「何で(迎え火)やるの?」と聞いたことがあります。「ご先祖様がうちに迷わないで帰って来れる目印なんだよ。」

ちなみに送り火は、ご先祖様があの世へ道に迷わないようにという意味があるようです。

地域によって、お寺or自宅。送り火の時間帯と違いはあるようですね。

8/13にご先祖様を迎えて(迎え火)、8/16に送り出す(送り火)。

海外在住でも、日本の文化・習慣を子供たちに教えていきたいですね。

 

また、子どもたちにみんなが生まれるずっと前に戦争があったこと。たくさんの命が戦争で失われたこと。でも、戦争があったから今の日本があること。伝えていきたいなとこの時期になると思います。

 

ちょっと重い内容になってしまいましたね、すみません。

気を取り直して、明日は美味しいもの食べて楽しみましょう。(私も皆さんも。)