日本人会ニュース No.23‐03  2023年4月28日

発行者:日本人会理事会  

◆-----------------------------------------------------------------------------------◆

1.NEWS(今週の新着)

◆-----------------------------------------------------------------------------------◆

【1-1】 商工部会より理事役職決定のお知らせ New!

商工部会理事会が開催され、2023年度理事役職が決定しましたので、お知らせします。 

部会長         松本竜生(安藤ハザマ)
副部会長(会計)   陣内秀史(ガスワンネパール)
副部会長        マブハン伊賀麻衣子(DNインターナショナル)
理事(広報)   宮村俊一(フロンティア教育グループ)
監事             花井聖仁(ガネーシャ&レストラン)
事務局             高田英明(ウィントレーディングハウス)
事務局             ジュニタラジュバンダリ(Saino)


【1-2】 商工部会より5月の十日会開催のお知らせ New!

今年度最初の十日会を以下にて開催致します。

専門的な内容で、かつ英語によるインプットとなってしまいますが、

民間部門の活性化等に興味のある方々にとってはお役立ち情報がふんだんに聞けると思います。

 

日 時 2023年5月10日(水)インプットの部18時~/ 懇親の部(約)19時~

テーマ Latest Information around FDI Procedure

講 師 Mr. Khagendra Basnet (DDG, FITTA)

場 所 フクムダルバールホテル (地図:https://goo.gl/maps/gBdU46sNEuwtAxUGA

     (旧・風ダルバールホテル)

参加費 食事1,600ルピー ※ドリンクは別途各自精算下さい。

     お釣り不要でご準備を頂けますと大変助かります。

 

最低投資額の引き下げやOne Windowなど、ニュースなどでアナウンスはしばしば

目にするFDI(Foreign Direct Investment)の手続き詳細。

と言いながら、表に発表されている文字・メディア情報と実際が伴っていないことの多いネパール。

現時点で最新かつ役所側から見て正しい情報や今後の見通し、政府の方針等について、

通常案件を一手に取り扱いしている産業局よりKhagendra Basnet氏(DDG)をお迎えして、

情報共有を行いたいと思います。 

当方からの情報インプットも大歓迎とのことですので、奮ってご参加ください!!

※飛び入り、ドタキャン、遅刻早退OKのポリシーは変わりませんが、お店の負担を減らすため、

できる限りjccnnepal@gmail.comまでご予約頂けますようお願い致します。

お名前、ご所属、「5月十日会参加希望」の旨を記載して下さい。
(複数人でまとめての申込でもOKです)


【1-3】 日本人会会費のお支払いをお願いします  重要!! 銀行振込みも使えます!

新年度となりましたので、会員の皆様には会費のお支払いをお願いします。

最寄りの理事まで、または、銀行振込みも可能です。

昨年度分までの未払い額がわからない方は事務局へお問い合わせ下さい。

《会費(2023年度現在)》

正会員     Rs   3,000 (新規入会の場合、初年度入会金Rs 500を加算)

賛助会員  Rs 30,000

ネパール日本人会 - 日本人会会費納入のお願い (google.com)


【1-4】商工会2023年度ポケットプランナーのご案内  

手書き派に根強い人気の商工会ポケットプランナ-を今年も作成しております。

日ネ両国の祝祭日が一覧表示され、ネパール祝祭日の区分(公休日、祭日、

民族の記念日の区別)等の情報が満載な割に、薄くて小さくコンパクトにて、

ポケットや鞄の片隅から取り出して、ちょっと確認するにも便利です。

 

日本人会会員のみなさまには毎年一冊もれなく進呈させて頂いておりますが、

日ネ両国に渡っての業務に活用頂ける組織、団体の皆さまには、先行予約に

よる割引購入をご案内しております。

 

またプランナー内の広告出稿スペースも若干空いておりますので、この機会に

ぜひご活用下さい。

 

詳細は添付ファイルをご覧の上、商工会担当者へお申し込み下さい。


【1-5】公益財団法人プラン・インターナショナル・ジャパン ネパール駐在員募集 

現地にて教育を通したジェンダー平等促進プロジェクトを実施する責任者を募集します。

■募集団体:公益財団法人プラン・インターナショナル・ジャパン

■募集職種:N連 教育プロジェクト ネパール駐在 現地事業責任者

■業務内容:教育を通したジェンダー平等促進プロジェクトの事業監理

※首都カトマンズベースで、事業実施地マデシ州ダヌシャ郡への出張を想定。

■ネパール駐在開始目途:2023年9月(予定)

 

その他詳細な条件、連絡先等は下記リンクページからご確認下さい。

 

求人情報詳細URL:

https://www.plan-international.jp/recruit/pg_nepal.html


【1-6】在ネパール日本国大使館 専門調査員募集 

4月18日より、専門調査員(2024年3月派遣予定)の募集が開始されています。

詳細は下記リンクページよりご確認下さい。

<募集情報>国際交流協会ウェブサイト

http://www.ihcsa.or.jp/zaigaikoukan/sencho-01/sencho-02/

<大使館HP情報>

https://www.np.emb-japan.go.jp/files/100493499.pdf


【1-7】 その他の新着 

☆ 【3-4】 補習校ニュースを更新しました

◆------------------------------------------------------------------------------------------------------------◆

2. 会員ひろば ~継続イベント情報・おトク情報・日本人会情報~

◆------------------------------------------------------------------------------------------------------------◆

 【2-1】 常時開設・情報ひろば(売ります/買いますほか継続情報のコーナー)

売ります・買います 

日本人向け売買賃貸情報掲載ページはコチラから

・売買賃貸情報がございましたら、事務局(nihonjinkainepal@gmail.com)までお知らせください。

 掲載内容の変更、終了等は、速やかにご連絡頂けますようお願いします。

【2-2】 継続イベント情報、お知らせ

カフェU・ちえさんからのお知らせ  

カフェUのちえさんが4月25日から2か月程度、日本へ一時帰国されることになりました。

その間はお店はお休みとなりますので、よろしくお願いします。

◆ ネパール風の旅行社より、長期滞在者向け特別プラン(ポカラ「つきのいえ」)のお知らせ

 

以上の情報は、かとまんちゅブログに詳細を掲載中です。タイトルをクリックしてご覧ください。

 

◆--------------------------------------------------------------------------------------------

【2-3】 ウェブ版「読み物特集コーナー」  

 「峠に棲む日々~大矢新会長日記~」「スガジイのそぞろ歩き」「ビール飲み比べ大会(第1弾・第2弾!)」

 

 「モモ隊員のモモ発掘レポート」「ネパール経済センサス報告シリーズ」ほか、会員発信の読みものが勢揃い!!

 _______________________________

< 会員向け情報発信をご希望の方は、後段の           |

 | 「日本人会各種ツールのご案内」をご参照下さい!       |

 |_______________________________|

 

◆-----------------------------------------------------------------------------------◆

3.今週のカトマンズ補習校

◆-----------------------------------------------------------------------------------

【3-1】代行教員募集

 先生がお休みされるときの代行教員のご登録を募集中です。

 ご都合の合うときだけでも十分助かります。

 こちらにご連絡をお願い致します。メールアドレス takayanagi206@gmail.com

 

【3-2】カトマンズ補習授業校 コロナ禍特別対策委員会より運用のご報告 重要!

 コロナ禍により休校を余儀なくされ、生徒数の半減により財政的にも大打撃を受けたカトマンズ補習授業校。有志によるコロナ禍特別対策委員会が起ち上げられ、バザー販売収入も合わせて120万ルピー強の寄付原資を確保、現在ナビル銀行の口座にて運用を継続しております。

 

 今般、補習校年度末につき運用成果の一部を寄付繰り入れ致しましたので、添付運用報告と会計状況の報告をさせて頂きます(補習校保護者会には報告済みです)。具体的には四半期利息の大半と繰り越し残余金の一部を合わせた37,000ルピーの繰り入れを行い、残金はこのまま運用して参ります。

 

 ただ、単年度赤字やコロナ禍で半減した剰余金の回復目標額にはまだまだ及びませんので、引き続き、皆様のご協力をお願い申し上げます。第二回公募については特対委員会より当ニュースにてご案内する予定です。日本や他国からご協力頂ける皆様には、クラウドファンディングの仕組みを利用してご協力をお願いするための調査、検討中です。税務ほか、諸事情確認中ですので、いましばらくお待ちいただけましたら幸いです。

 

【3-3】補習校救済バザー

 基金とともに、ネパールガネーシャさんに販売にご協力頂き、売り上げを補習校の財源にします。

 常時実施中です。リサイクル品がありましたら、ご協力よろしくお願いします。

 ※ 平日は直接、ネパールガネーシャ(パタン王宮広場近く)にお持ちください。

   池原さん 携帯:98490-35160、メール:deburin-julie@hotmail.co.jp

 ※ 学校見学(土曜日)を兼ねての、補習校(クポンドール)への衣類お持ち込みも大歓迎です。

   高柳 9860684380(日本語)、JUNITA 9863229431 (English、Nepal、日本語)

   メールアドレス takayanagi206@gmail.com

 

【3-4】補習校ニュース  

以前の補習校ニュースはこちらから

補習校についてはホームページもご参照ください。

https://sites.google.com/site/schoolneareverest/6

<お問い合わせ先>

メール ktmhoshukokyomu@gmail.com (担当:教務)

◆-----------------------------------------------------------------------------------◆

4. 大使館からのお知らせ

◆-----------------------------------------------------------------------------------◆

【4-1】専門調査員募集 

詳しくは【1-6】をご覧ください。


【4-2】 日本の出入国における情報

◆ 今後の水際措置について(2023年4月5日以降順次適用) 

(外務省「たびレジ」よりのお知らせです。)

4月3日、新型コロナウイルス感染症に関する今後の水際措置の詳細が公表されました。措置の概要は以下のとおりです。

1.令和5年5月8日に予定されている新型コロナウイルス感染症の感染症法上の位置づけの変更に伴い、新型コロナウイルス感染症に係る水際措置(臨時的な措置を含む)を終了する予定です。一方で、新たな感染症の流入を平時においても監視するための「感染症ゲノムサーベイランス(仮称)」が5月8日に開始されます。

詳細は以下のリンク先をご確認ください。

https://www.anzen.mofa.go.jp/info/pcwideareaspecificinfo_2023C019.html 


 【4-3】ネパールの出入国における情報

ネパール入国時のアライバル・フォーム不要について (220819、大使館)
 ネパールに入国する際に提示の必要がありましたが、7月30日以降は不要となっています。

 ワクチン接種証明書(2回)は引き続き必要です。

 

2回以上のワクチン接種者に対する陰性証明書の不要について(220311、大使館)

ワクチンを2回以上接種している方は、ネパール入国に際して陰性証明書は不要となっています。

 

 【4-4】ネパール大使館からのこれまでの情報をまとめた外務省の海外安全ホームぺージはこちらです。

◆-----------------------------------------------------------------------------------◆

5.日本人会のごあんない/理事会からのお知らせ

◆-----------------------------------------------------------------------------------◆

【5-2】日本人会の各種ツールのごあんない

会員向けの情報提供、発信について

メールニュースウェブサイト情報ブログ かとまんちゅコロナせいかつ情報等、会員向けの情報発信ツールをご利用頂けます。

有志Facebookページ「カトマンズ伝言板」のご案内

Facebookでも、日本語でカトマンズの生活必要情報などをやり取りしています。

どなたでも閲覧、投稿、シェアできます!タイトルをクリックして下さい。(Facebookアカウントが必要です。)

日本人会Zoomアカウントのご利用について

・会員相互の交流や情報発信などに、有料版Zoomアカウントをご利用頂けます。事務局にお知らせ下さい。

 

【5-3】日本人会の配布物、ご入会/組織情報/年間イベント情報、会費のお支払いについて

会員の皆さまへの無料配布物について

>商工会ポケットプランナー、生活ハンドブックなど、会員限定の無料配布物があります! →こんな感じ

◆会員名簿のメール配送ご依頼について (最新版4月現在)

>会員本人限りのご使用を前提に、会員名簿(4か月ごと更新、最新版4月現在)を希望者にメール送付しています。

個人情報に配慮し、閲覧用パスワードを設定したPDFファイルでお送りします。

ご希望の方は事務局nihonjinkainepal@gmail.comまで。

/////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

令和5年度日本人会関係組織の顔ぶれ

【令和5年度日本人会新体制】 今年度の体制はこちらです

【2023年度】日本人会新年度理事挨拶  

/////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

【求ム!ご意見】

当会および当サイトの運営、新規アイディア等がございましたら事務局または理事まで、どうぞお寄せください。

会員の皆様の積極的なご意見をお待ちしています。

(会活動へのアンケートフォーマット・オンラインで簡単に回答頂けます)

 在ネパール日本人会アンケートはこちらからお願いします

/////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

令和5年度 

理事/大矢通弘(会長)、竹下裕司(副会長)、杉田真央、足立昇吾、

宮本智香子、上村義治 、磯井美葉、高田英明

監事/吉村賢二  事務局/サンガラウラ京子

☆編集後記☆

新しい季節がやってきました。そろそろモンスーンの足音が聞こえてくる頃です。乾季を経て芽吹く花や緑を楽しんでいます。(ゆ)

/////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

 本ニュースも最後までお読み頂き、ありがとうございました。

 【おわり】

 

発行者:日本人会理事会

文 責:日本人会理事会(副会長:竹下裕司/広報チーム:杉田真央)