皆さん、こんにちは。事務局です。
突然ですが、ネパールで生活していると、相手が待ち合わせの時間に遅れたり、来なかったりすることもよくありますよね?(それが仕事の待ち合わせだとしても。)
約束の時間に守れないんじゃなくて、守らない(守る気持ちが弱い)んだと、事務局は考えます。(何を言い出すの?というツッコミは要りません。笑)
どうしてお祈りの時間はキチッと守るのに、普段は時間にルーズなんだろう??って、不思議に思います。
お祈りの時間が10時55分からなら、その時間にお祈りができるように準備し、待機しているネパール人。
お祈りが朝の6時からといえば、朝からシャワーし、6時前から準備するネパール人。
簡単なことですが、宗教を大事にしているからなんでしょうね。(簡単に話を締めてしまって、すみません。)
ネパール人は時間にルーズだと思っていた事務局。でも、以前、ポカラに行った時の事。
「明日の8時に(ホテルに迎えに)来てくださいね。」と伝えておくと、8時5分前に来てくれたのです。
どうせ遅れて来るだろうと期待していなかった事務局。
夫にその話をすると、「当たり前でしょ。その業界(ドライバー)の人はちゃんと時間通りに来るよ。」と言うのです。(ここで言いたいのはネパール人でも約束を守れる人も、ちゃんとした人もたくさんいるよ!ということです。)
ネパールだと「〇時に来てね!」と家に招待されたら、少し遅れていくのがマナーだと耳にしたことがあります。
その国々によって、考え方も違います。もっと、いろいろな国の事情を知らなきゃですね。
今はグローバルな時代ですから(笑)