日本人会ニュース No.24‐11 2024年8月30日
発行者:日本人会理事会
◆-----------------------------------------------------------------------------------◆
1.今週のNEWS
◆-----------------------------------------------------------------------------------◆
【1-1】 2024年度日本人会盆踊り大会 開催報告 New!
じめっとした暑い日本の夏を想起させる天候の中、8月24日(土)に盆踊り大会が開催されました🎐
今年は在ネパール日本国大使館との共催でファンはフル回転、来場者数、出店数ともに肌感覚過去最高(?)の昨年を上回り、3回の盆踊り、歌やダンス、スイカ割り🍉で大盛り上がりのうちにあっという間に終了しました!
さて。
このニュースを読んでいる大人の皆様、夏祭りといえば、どんな思い出がありますか。
お小遣いを握りしめて行き来した参道、苦労してすくったのに親に反対されて泣く泣く手放した金魚・・・
誰しも一つ二つ、思い出される夏祭りの記憶があるのではないでしょうか。
今回の盆踊り大会が、会員の皆様やご家族、来場されたネパールの学生さんたちにとって、ひと夏の思い出になったのなら幸いです。
運営一同、カトマンズという場所で日本のお祭りという特殊な体験の場を提供することの大変さ、反対にネパールだからこそ許される、使えるものは何でも使う厚かましさとチームワーク、こういった日ネ融合の全てが後になってしみじみ来ているところです。
事前の盆踊り練習から始まり、暑い中で浴衣着付け、当日のお囃子でネパール人学生を盛り上げてくださったJALTANとボランティアの皆様、美味しい料理や飲み物、貴重な物産を良心価格で提供いただき、ドリンククーポンにも快く賛同くださった出店者の皆様、
歌にダンス、演奏で大活躍の補習校生徒の皆さん、開始前にお店インタビューに熱が入ってしまい、トイレにいき忘れたのか、途中トイレに行きたい~といいながら、飛んで踊って、(運営側もびっくり)飛び入りで歌まで歌って終始全力疾走の司会のお二人、
浴衣・法被の貸し出し、折り紙から金屏風に畳まで日本文化盛り沢山で盛り上げてくださった大使館の皆様、
史上初の映えスポット、久しぶりに復活の縁日を手探りながら頑張ってくださった映えお姉さん/お兄さん、縁日ディディ/ダイ、
皆様の支えなしに夏の思い出は成り立ちませんでした!
ご準備・ご協力いただいた皆様、本当にありがとうございました。
また来年の夏も一緒に盛り上がりましょう~(使えるものは何でも使う精神で!)
<シゲ会長より一言>
踊る阿呆に見る阿呆♪・・盆踊り楽しかったですね。
多くの方に参加いただき本当にありがとうございました。来年も是非!
<行事担当理事より一言>
盛り上がりました!子供も大人も。ネパール人も日本人も他国のお客様も。踊って、歌って、笑って、飲んで、食べて。映えって、スイカ割って、スーパーボールすくって。ここは日本かネパールか。ネパールの女性たち、浴衣がお似合いでしたね。ごめんなさい、男性陣の甚平にはちょっと目が届きませんでしたが、こちらもお似合いだったと思います。雨が降りそうで降らなくてよかった。
とにかく楽しかったです。ここだけの話、本番も楽しかったのですが、実は、準備もワクワクして楽しかったのです。参加者の方々に思いっきり楽しんでいただこうと、いろんなアイディアを出し合いながら計画しました。当日は、ボランティアの方々に支えられ、いろんなアクティビティを滞りなく行うことができました。ありがとうございました。
あーあ、終わっちゃったと、ちょっと寂しい気分なのですが、行事担当、次の行事に向けてまた盛り上がりたいと思います。また、来年の盆踊りがもっと楽しくなるように、ご意見をお聞かせください。
【1-2】 日本人会イベント会場探しへのご協力のお願い 重要!
2022、23年度と、コロナ禍からの脱却・対面/集合イベントの再開が着々と進んで来ましたが、一方で長くお世話になっている会場について老朽化や陳腐化のほか、新鮮味が薄れている等のご指摘も出てきているところです。
ネパールで(さまざまな意味で)安心してイベントを行い、コスト面でも負担のない会場を探すのは、やってみるとわかる困難を極める作業ではありますが、昨今新設のモダンな会場も増えてきていますので、この度皆さまから広く情報、ご提案を頂き、新たな会場、新たなイベント開催方法を模索したいと思います。
漠然とした依頼ではなかなかアイディアも出ないと思いますので、添付、これまでの会場のメリットデメリット、新会場に求められる要件等を簡単にまとめてみましたので、こちらを参考に、ご存じの会場およびイベント開催方法について情報、ご提案を頂けますようお願い致します。
会場情報提供は、日本人会事務局(nihonjinkainepal@gmail.com)までよろしくお願い致します。
その際には、想定するイベント名(運動会・忘年会等)、会場名、担当者連絡先、Googleマップを併記下さい。
ご協力のほど、どうぞよろしくお願いいたします。
【1-4】補習校ニュース New!!
/////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
本ニュースも最後までお読み頂き、ありがとうございました。
【おわり】
発行者:日本人会理事会
文 責:日本人会理事会(副会長:田中智子/広報チーム:杉田真央)