日本人会ニュース No.24‐19 2025年1月17日

発行者:日本人会理事会

////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////// 

◆-----------------------------------------------------------------------------------◆

1.今週のNEWS

◆-----------------------------------------------------------------------------------◆

 【1-1】ネパール日本語教師協会(JALTAN)主催 日本語歌唱大会のお知らせ  New!!!

ネパール日本語教師協会(JALTAN)様より、「日本語歌唱大会(Japanese Language Karaoke Competition)」のご案内を頂きました。

在ネパール日本国大使館との共催で、ネパール日本人会も後援致します。

どなたでも見学可能・入場無料ですので、日本語を勉強しているネパールの方々の練習の成果をぜひ聴きに行ってみてください!

 

日 時 1月18日(土)午後1:00~4:00

会 場 Nepal Army Officers' Club(地図 https://maps.app.goo.gl/scC4fTmmwHH9sZSt8)



【1-2】 第6回講話サロン 

「プロジェクトX  ”登山者を高山病から救え!途上国や僻地での医療支援”」

今回は、在ネパール日本国大使館の志賀医務官にご講演いただきます。

高山病の予防の啓蒙活動や登山隊への緊急支援、僻地での医療活動についてのお話のほか、南極越冬隊のご経験から極地での生活体験談を含め楽しいお話も聞けそうです。

奮ってご参加のほど、よろしくお願いします!


日時 1月22日(水)18:30~ 

場所 居酒屋北海道

会費 食事代VAT込み1800、小中学生1000、未就学児童無料 ・ドリンク代は別途各自清算


※お釣りのないようご準備頂けますと大変助かります。

※駐車場に限りがありますので、乗り合わせまたは公共交通機関でのお越しをお願いします。

参加をご希望の方は、お名前、ご所属、「講話サロン参加希望」を明記の上、下記連絡先までご連絡下さい (複数人でまとめての申込もOKです)。

参加連絡先: nihonjinkainepal+kowasalon@gmail.com

※飛び入りドタキャン遅刻早退OKとしますが、お店側の準備の都合上、できるだけ事前のご予約を頂けると助かります。



 【1-3】忘年会の感想募集及びアンケート調査へのご協力願い

昨年末に開催した日本人会大忘年会につきまして、今回開催場所や運営を大きく変更しての開催と致しましたが、今後のためにご参加頂いた皆さまからのご意見を伺いたく、以下よりアンケートご記入にご協力をお願いします(Googleフォーム形式)。

忘年会アンケート調査(設問9問、回答時間5~10分程度)



 【1-4】恒例の第7回土曜日午後のサッカーのお誘いのご報告 new!!

恒例の第7回土曜日午後のサッカーのお誘いを12月21日(土)に開催しました!

今回は見学も含め40名以上のご参加で大盛況でした。

なんといっても今回は、女性の参加も多く、子供たちも気軽に参加できました。

どうもありがとうございました!

今後も定期的に行っていきたいと思いますので、皆さんの参加をお待ちしています。

次回は、2月を予定したいと思います。


<参加者の声>

(H.T) 今回は女子選手の参加が多く次回も多く参加してくれたら大いに盛り上がると思います。

(M.O.)場所も良く人数も揃い、白熱したゲームが多く見られました。3時間があっという間でした。

(A.T)人数が多くて良かったです。早く次回もしたいです。


ビデオリンクhttps://drive.google.com/file/d/10C8dsJJeL2J90KJ_M-RybWewadW9HB2c/view?usp=drive_link

※写真やビデオは、個人使用のみにしてください。

 snsなどの使用は固く禁じております。

 参加者の方でビデオをダウンロードしたい場合リンクを別にお送りしますのでご連絡ください。



【1-5】パートタイムのネパール語講師を募集します! 

東京にあるAvanti Staff様からのお知らせです!

私たちは、ビジネスパーソンや政府関係者向けに語学講師を派遣するサービスを提供しています。私たちのクライアントの一つがネパール語のレッスンを希望しており、パートタイムのネパール語講師を募集します。

•レッスンは東京都府中市で対面形式で行われます

•時間:9:00~17:00(6時間)

•期間:2025年4月~2026年2月

•曜日:月曜日~金曜日(一部柔軟に変更の可能性あり)

•報酬:時給2,500円+往復交通費支給、教材提供

•クライアント:日本の政府機関

 

ネパール語のネイティブスピーカーである必要はありません。候補者は、教育経験と大学の学位を持っていることが求められます。有効な就労ビザを保持していることが必須です。

 

お支払い金額や学歴については、経験に応じて柔軟に対応できる場合があることをご承知おきください。ご不明な点がございましたらお知らせください。それでは、ご連絡をお待ちしております。

お問い合わせはこちら➡c-potaski@avantistaff.com



 【1-6】カトマンズ補習授業校 2025年度新入生募集  

カトマンズ補習授業校では、2025年度の新入学申し込みを開始いたしました。幼稚部年中クラス(2020年4月2日生~2021年4月1日生)となるお子様が対象になります。

お知り合いやお近くで入学対象年齢のお子様や入学希望の方をご存知でしたら、下記宛先までご連絡ください。入学申し込み締め切りは2025年1月25日となりますが、転入、編入は随時受け付けております。

2月には入学説明会を予定しておりますが、一度見学してみたいという方は補習校開校日(毎週土曜9:15~14:30)に訪問・見学をすることが可能ですので、下記宛先までご連絡下さい。


<カトマンズ補習授業校について>

日本国政府から認定を受け、1979年より在ネパール日本人会の付属機関として日本人会会員の子女を対象に日本の初等・中等教育を行っています。 

1月15日現在、幼稚部 5名、小学部13名、中学部8名の計26名の児童生徒が在籍しています。

小中学部は文部科学省の定める補習授業校のための国語と算数・数学のカリキュラムを使い、2科目5時間授業を、幼稚部は補習校独自のカリキュラムを、毎週土曜日9:15~14:20に行っています。

また、日本ネパールの文化・社会のよき理解者となり、二国間の架け橋となる国際性豊かな創造的人間を育むために、日本の文化・生活社会を体験できるよう、年間を通じ、様々な行事(餅つき、節分、書道等)も行っています。

 

補習校についてはホームページもご参照ください。
https://sites.google.com/site/schoolneareverest/

<お問い合わせ先>
メール ktmhoshukokyomu@gmail.com (担当:教務)

電話  01-5451769(土曜9:15~14:20のみ応対可)


【1-7】VIVANTAホテルより「Crafters' Carnival」のお知らせ
本年度講話サロンでお世話になったホテルVIVANTAより、明日土曜日開催のイベントについてお知らせ頂きました。ネパールクラフトの展示即売と、ライブ演奏・ライブフードスタンドの複合イベントとのことです。
入場無料、見学だけでも大歓迎、とのことです(11:00~18:00、3Fテラスにて開催)。

https://www.facebook.com/reel/957993485702700



【1-8】日本への本帰国準備&2拠点生活(および回遊型生活)を考えるフェア」のお知らせ New!!

ライトハウスさまより、以下、ご案内をいただきましたので、みなさまにお知らせいたします。

—--------------------------------------------------------------------------

この度、1月29日および31日に開催されるオンライン「日本への本帰国準備&2拠点生活(および回遊型生活)を考えるフェア」のご案内をさせていただきます。

 

【開催日時】

2025年1月29日(水)および1月31日(金)(両日、ネパール時間 午前6:45~)

本フェアでは、海外シニアの皆様を対象に、日本での住まいや施設探し、相続、日米での各種手続きなど、「本帰国」や「2拠点生活」の実現に役立つ情報を提供いたします。「日本で快適に暮らしたい」「安心して暮らせる施設を知りたい」「要介護や認知症への備えをしておきたい」などのニーズに応える内容となっています。

具体的なプログラム内容は以下の通りです:

- 相続、税金、不動産、介護、各種制度に関する専門家によるセミナー

- シニア向け施設のプレゼンテーション

参加は無料ですので、ぜひ多くの海外在住の皆様にご参加いただければ幸いです。コミュニティや関係者の皆様へもご案内いただけますと幸いです。

添付ファイルにて詳細情報をお送りいたしますので、ご確認ください。参加は無料ですが事前の予約が必要です。以下のリンクからお申し込みいただけます。

[フェアお申し込みリンク](https://bit.ly/KIKOKU25WR)


【1-9】補習校ニュース  New!!

補習校ニュース2024年12月21日号 

補習校ニュース2025年1月11日号


///////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////// 

本ニュースも最後までお読み頂き、ありがとうございました。

 【おわり】

発行者:日本人会理事会

文 責:日本人会理事会(副会長:田中智子/広報チーム:杉田真央)