日本人会ニュースNo 21-05

日本人会ニュース No.21-05        2021年5月7日発行

発行者:日本人会理事会 

文 責:高田 英明


「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「

1.お知らせ・告知

」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」

 コロナ関連せいかつ情報コーナーについて  4/30現在 NEW!! 

再度の行動規制がかかる中、大使館の清水医務官より最新情報についてアップデート頂きました。

今回は「変異種」の可能性が高いということで、なんとなくわかっているつもりになっていた対策では

効果が少ない、またはまったく無い可能性もあります。もう一度ゼロベースから感染対策を見直し、

とにかく感染しない、感染させない、へこまないを基本に生活していくためのご参考としてください。

どのような情報でも構いませんので、こちらnihonjinkainepal+damncorona@gmail.comへご近所のようすや

入手可能な物品、開いているお店等の情報をお寄せ下さい。


2021年4月末現在 新型コロナ再拡大の状況について(大使館・清水医務官) 

盆地内の救急病院、開いているお店・スーパー等の情報を寄せて頂いています。

「コロナせいかつ情報共有ブログ」への情報提供のお願い

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

新理事からのご挨拶    NEW!!

 

シュレスタ教育担当理事

昨年秋に和田さんの後任を引き継ぎまして、今年度も引き続き教育担当理事をさせていただくことになりました

シュレスタちえと申します。昨年最初のロックダウンが始まった3月末に18年近く続けてきたカフェUを一旦

閉めまして、その後なかなか前へ進む気が起きないまま現在に至っております。

ネパールではまた新たなコロナの波がやってきていて今しばらく不安の多い生活が続きますが、そんな中でも

日本人会の活動が少しでも皆様のストレスや不安の解消につながるよう一緒に考えていけたらなと思っております。

また財政面で大きな問題を抱えることとなってしまっている補習校の現状についても皆様と共有し、できる限り

お手伝いしていきたいと思っております。どうぞよろしくお願いいたします。 

 

シュレスタ 智枝(しゅれすた ちえ/カフェU)

 

 

勝井行事担当理事 

シャプラニールというNGOのネパール事務所長をしている、勝井裕美です。2018年5月から2回目のネパール駐在を

しています。これまでは日本人会の行事にただ楽しく参加させていただいていましたが、今年は理事として少しでも

日本人会、ネパールにいる日本人の方々のお役に立てればと思います。

直接人と会って楽しみ、情報交換できる機会が限られる、最近の日々は辛かったり、物事を進めていくのは難しかったり

しますね。でも、試行錯誤しながら、少しでも楽しいこと、プラスなことを見つけ、そして作っていきたいと思います。

どうぞよろしくお願いいたします。

 

勝井裕美(かついひろみ/特定非営利活動法人シャプラニール=市民による海外協力の会)

 

大河監事 

日本人会の皆様


このたび監事を仰せつかることになりました、日本大使館の大河(おおかわ)と申します。

昨年9月に単身着任し、大使館では官房業務を担当しています。


出身は四国の愛媛県、ネパールには2004年1月に旅行で訪れて以来ですが、御縁があり再びここに来られたことを大変嬉しく

思っています。コロナ禍の中で日本人会も多くの活動が制限され、私自身もまだ一部の方とのZoom画面越しの交流しかできて

いないのが残念ですが、皆様のお役に立てるようできる限りのことをしていきたいと思いますので、何卒よろしくお願い致します。


大河  大(おおかわ だい/在ネパール日本国大使館)

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

在ネパール日本国大使館・専門調査員募集のお知らせ 締め切り間近!!


在ネパール日本大使館より、以下および添付の通り「専門調査員公募開始」の

お知らせが来ておりますので共有いたします。(詳細は添付をお読み下さい)

業務内容 

大使館でのネパールの経済動向および政治情勢の情報収集ほか              ・

募集期間 4月20日(火)〜5月17日(月)日本時間15:00

応募資格概要、業務詳細、試験日程、応募方法その他、詳細情報は添付を

 ご参照下さい。

説明会の期日は終了しておりますが、当説明会への参加が

 間に合わなかった場合でも、必要情報については国際交流協会および

 在ネパール日本国大使館より入手が可能とのことですので申し添えます

・<募集情報>国際交流協会ウェブサイト

http://www.ihcsa.or.jp/zaigaikoukan/sencho-01/sencho-02/


ーーー【売ります・買いますほかお得情報】ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 

ガレージセール、賃貸情報

・会員の前田様よりガレージセールのお知らせです! NEW!!

皆様お久しぶりです。JICA専門家の前田亜希子です。

戻って早々ですが、一度引っ越すことになりました。

それに伴ってガレージセールのお知らせをさせてください。

連絡自体は、いつでも大丈夫です。

引き取りは、隔離期間明けの4/10(土)以降にお願いします。

場所やアイテムは下記に記載していますが、もちろん、日本語でもヒンディー語でも対応可能です。

PDFを添付しておりますが、アイテムの追加や更新は下記のページで行っております。

Garage for Sale

 

・会員の永島さまに売ります!情報をいただきましたのでみなさまにお知らせします。

Furniture for Sale 

 

・売買賃貸情報がございましたら、日本人会事務局(nihonjinkainepal@gmail.com)までお知らせください。 

HOUSE FOR RENT(Budanilkantha)  NEW!!

HOUSE FOR RENT(Maharajgunj)

HOUSE FOR RENT(Sanepa)  

HOUSE FOR RENT(Thecho)    

日本人向け売買賃貸情報掲載ページ

掲載情報を見てみる 



【大使館より出入国関連のお知らせ】ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 

ネパールから日本に帰国/入国される皆様へ(検査証明書の提出等について) NEW!!

ネパールから日本への入国に従って必要となる「PCR検査陰性証明書」について、記載内容の

不備によるトラブルが発生しています。以下を熟読の上、不備なきよう手続きを行って下さい。

https://www.np.emb-japan.go.jp/files/100180052.pdf


(旧情報)1月13日午前0時(日本時間)以降に日本に入国する際には出発72時間以内の検査証明

が必要となります!  重要!!

 

詳しく見てみる

 

日本に入国・帰国される際に必要となる質問票Webの到着前入力が開始されました! 重要!!

 

詳しく見てみる 

【会員からのニュースほか】ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー     

★太極拳クラスへのお誘い 

スタートして2ヶ月になりますが、参加者の様子を見て対応していただけますので、いつから参加していただいても大丈夫です。この機会に参加してみませんか?

 講師:シャヒ和子さん (太極拳の師範の免状保有) 

日時:毎週日曜日と木曜日 午前10時30分から1時間程度

場所:補習校の校庭 第2、第4木曜日は風ダルバールの中庭

参加費:1人1回Rs.300(補習校の施設使用料を含む) 

*各自飲み水をお持ちください。 

「上記の日時場所の他にも希望により教えに行きます。」 NEW!!

太極拳が難しいと思われる方でも、ウォーミングアップと気功だけでもリフレッシュすることができます。

 

★カフェUからのお知らせ

引き続きご注文対応を継続してまいります。

各種ホールケーキ、クッキー、あられ、おもち、納豆、お豆腐、こんにゃくなどご注文に応じて対応しております。


バイク便による配達(Rs.150)も可能です。


★《ホテル風ダルバール》☎01-4539303

通常営業再開しています。詳しくはこちらから


《ポカラ・つきのいえ》パンフレット・ご予約はこちらから


自由発信・情報交換ブログ「かとまんちゅ」運用中!ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

詳細はリンクからジャンプしてください(運営ルールを必ず熟読ください)。

投稿依頼は原稿を用意して事務局宛にメールするだけ!どしどしご利用下さい。

かとまんちゅブログについて読む   

 

「日本人会Zoomアカウント」運用中ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー  

先日来お知らせしておりました日本人会専用のZoomアカウントについて、利用のガイドラインができましたので

運用を開始しております。当会の目的である「会員間の親睦、情報の共有、子女の教育」に資する会合であれば自由に

お使い頂けますので、以下よりご確認頂き、ご利用ください。

「日本人会Zoomアカウント」運用開始

(日ネ・日日・ネネ間の打ち合わせ、簡単なセミナー等のほか、同窓会や親睦会合等にもお使いください)

【Zoom活用アドバイザを募集しています】

新しいサービスかつ頻繁に機能がアップデートされている状況のため、理事と一緒にZoomの活用を手伝って頂ける

会員(アドバイザ)を募集しています。こんな使い方がありますよ、こういう機能が便利ですよ、という助言から、

利用時間の割り振り手配、独自イベントの開催等まで、お手伝い頂ける方は手を挙げてください!

これからのビジネス・業務には必須となるオンライン会議システム、使い方を勉強してみたい、という方も大歓迎です。

連絡先 日本人会事務局へメールください nihonjinkainepal@gmail.com


ウェブ版「読みもの特集」コーナーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

数々の会員がさまざまな記事を投稿してくれたここ数年。


隠れファンに根強い人気を誇る「スガジイそぞろ歩き」、ソノ手があったか!と在住者をうならせた「モモ隊員のモモ

発掘レポート」、キチンとした統計数値に基づいた報告・考察の「ネパール経済センサス報告シリーズ」などなど、などなど、

粒ぞろいの読みものがそろっています。

普段なんとなく読み過ごしている当会会員の渾身の記事の数々、お時間のある今、じっくり味わってみませんか??

(読みもの特集コーナーはこちら)

 

「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「

2.定型情報

」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

今年度の行事日程について  

日本人会では年間を通して様々なイベントを開催し、会員間の親睦を深めております。2021年度行事につきましては

コロナ感染予防の観点より集会行事が難しいため、新年度理事で新機軸の企画を検討中です。決まり次第お知らせ

いたします。(終了イベントの報告が以下にあります)


<終了オンラインイベントのご報告> 

☆☆☆第一回オンライン講和サロン(4月28日 オンラインdeムスタンツアー)のご報告 終了!!☆☆☆☆☆☆☆☆

奇しくもセミロックダウン前夜となってしまったこの晩ですが、日本におられるNGO関係者の方々にも数多くご参加頂き、

講師含む総数26名での開催となりました。

三宅さんの軽妙な司会進行、勝井さんと山本さんのツボを押さえたご説明と、なにより山本さんがその大半を撮影されたという

見事な写真の数々に、久しぶりに気持ちが軽快になるのを味わえる機会を作ることができたのではないかと思います。

どの国でもそうかもしれないですが、「ネパール」を語る際にカトマンズをベースにしてしまうといろいろと見誤るなか、

いまでもパスポートとビザで入域管理されているムスタン/ローマンタン地域の貴重な情報と息吹、飲み込まれてしまいそうな

風景写真を堪能できる、大変貴重な機会となりました。

情報提供のみならず、資料のまとめやプレゼン作成等々、手弁当でご尽力頂きました三宅隆史さん(シャンティ国際ボランティア会)、

勝井裕美さん(シャプラニール=市民による海外協力の会)、山本裕子さん(ピースウィンズジャパン)には、この場を

お借りしまして改めて御礼申し上げます。ありがとうございました。

 

☆☆☆YouTube LIVE(4月25日 佐野碧さん )終了!!☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

会員からのご案内にて、仙台をベースに日ネ間で関わりを保ちながら活動されているシンガーソングライター・佐野碧さんの

YouTubeライブ配信の情報を頂いておりました。YouTubeライブをご覧になられていた方も多くいらっしゃったようです。

以下にご紹介くださいました会員様からのYouTubeライブのご感想、そして シンガーソングライター・佐野碧さんから、

在ネパール日本人会の皆様へのメッセージを頂戴いたしましたのでご覧ください。                                        

*会員様より                                     

私も今まで、ネパールで、佐野碧さんがコンサートしている事を等知らなかったのですが、今回初めてオンラインliveを

みましてすごく良かったです。日本で活躍されているネパール人歌手の方が日本でネパール語の歌をliveで聞いて新鮮な

気持ちになれました。佐野碧さんの歌声も心地よくコロナ禍で日々のストレスが発散されました。

日本人会でも講和サロンで音楽会もこのコロナ禍でいいのではないかと思いました。』


*佐野碧さんより

『在ネパール日本人会の皆様へありがとうございます。

今回世界中からたくさんのご参加!感動しました。

本当にありがとうございました。


これまで共に歩んで支えて下さった皆様にも心から感謝します。

これからもネパールの活動、そして音楽を通して繋がる時間を大切にして、続けていきます

これからもよろしくお願いします。


改めてHIKARI SONG  GIFT vol.6を無事に終えられたこと嬉しく思います。

天国の母もきっと喜んでくれてると思います。

あなたの夢、愛を、みんなで繋げていくからね。


昨日の配信は期間限定で見られる予定です

https://youtu.be/kwUphs4rmfY


今後ともよろしくお願い致します。

佐野 碧 (さの あおい)

 

【チャリティ募金】

https://aoisano.com/donation/


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【ご自身の投稿、依頼等のご案内】

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

情報は随時募集中です。

1)定期ニュースへの掲載依頼(毎週金曜日発行、発行時間は不定です)

2)情報交換ブログ「かとまんちゅ」への投稿依頼(随時投稿、1~2日お時間を頂くことがあります)


イベントや「売ります」「買います」など、身近な情報をぜひ日本人会事務局(nihonjinkainepal@gmail.com)まで

ご連絡ください!


原則として会員からの情報に限り、内容を理事会で検討して掲載します。定期ニュースへの営利目的の掲載はお断り

していますが、情報交換ブログへの投稿は可能です。公序良俗、日ネ両国の法例および運営規則等に照らし合わせて、

理事会が不適切と判断したものは掲載をお断りすることがあります。予めご了承下さい。

定期ニュースへの掲載依頼は毎週水曜日が締め切りとなります

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【日本人会からのご連絡】

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 会費の納付について  重要!! >>銀行振込みも使えます!

総会の縮小開催にともない、例年この時期に集まる次年度会費収入が激減しております。

新型コロナ騒動の落ち着きを見ながらイベント等を開催し、その際に納付をお願いしていく予定ではありますが、

ご所属先の理事、補習校等でとりまとめ、納付を頂けましたら大変助かりますまた銀行振込でも納付頂けますので、

添付手順書をご覧の上、市中銀行でお手続き下さい


【会費(2021年度現在)】

正会員 Rs3,000 (新規入会の場合、初年度入会金Rs500を加算)

賛助会員 Rs30,000

★銀行振込や小切手でもお支払いが可能になりました。手順書は以下からご覧ください。

手順書はこちらから

この状況下、会務担当理事からのお願いばかりで恐縮ですが、引き続きみなさまのご理解とご協力をお願い致します。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

会員向け配布物のご案内(無料)

日本人会にご入会頂いた時点で、いろんな便利冊子が無料でお受け取り頂けます。

会員の皆さまへの配布品について


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

名簿のメール配信希望随時受付中 (4月9日現在)

会員本人限りの使用を前提に希望者に会員名簿(4か月ごとに更新;最新版4月現在)をメールで配信しています。

個人情報の取り扱いに配慮し、閲覧用のパスワードを設定したPDFファイルでの配信となります。

ご希望の方は事務局nihonjinkainepal@gmail.comにお問い合わせください。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【求ム!ご意見】

当会および当サイトの運営、新規アイディア等がございましたら事務局または理事まで、どしどしお寄せください。

会員の皆様の積極的なご意見をお待ちしています。

(会活動へのアンケートフォーマット・オンラインで簡単に回答頂けます)

https://forms.gle/N5T3iknfbkkReRv7A


令和3年度 理事/浅井隆治、高田英明、大矢道弘、勝井裕美、上村義治、シュレスタ智枝、サンガラウラハリ、

宮尾泰助、宮本健太郎、足立昇吾  

監事/三宅隆史 大河大 

事務局/金安明子


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

本ニュースも最後までお読み頂き、ありがとうございました。


【おわり】