医療ネパール語

指差しフレーズ集

ひと昔前、ラムジュンで小児科医療に従事しておられ、当会で2019年度、

小児科セミナーを行ってくださった坂本昌彦先生。

以前、坂本先生および日本大使館領事部を通じて、以下の使用条件を厳守して頂く前提で、

紙媒体およびpdfでの配布をご許可頂きましたので、再度、ご案内申し上げます。

ご希望の方は日本人会事務局nihonjinkainepal@gmail.com までPDF(または紙媒体)希望とお申し込みください。

紙媒体での配布の場合は、お届けの時期が遅くなる場合がありますこと、ご容赦願います。

(以下の条件により、当ページでの全文書公開またはダウンロード等には対応しておりませんので、

追記してお知らせいたします)

※配布にあたって遵守すべき注意条件があります。(画像下を参照下さい)

画像でおわかりの通り、

・実際に医療機関を訪問した際に必要となるネパール語、その発音(カタカナ表記)、日本語の意味

・医師との診察において必要となるであろう想定問答や身体の部位のネパール語表記

・指さしで使えるイラストカード

等が網羅されています。

◆◇【配布および使用に際しての条件】◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

1)ウェブ上での全文書公開は禁じられています(著作権者条件)。当ページではもちろんのこと、受け取られた会員のウェブ上(フェイスブック、ツイッター、ブログその他すべての電子掲示媒体)での公開も固くお断りします。また、受領後の転送、複製、改変、配布等につきましてもお断りしております(著作権者条件)。

2)当フレーズ集はあくまで診察・受診のツールであり、実際の医療行為に伴って生じる損害について、作成者・著作権者およびネパール日本人会は、一切の責任を負うものではありません

3)配布および使用にあたっては、上記および当該文書末尾にある使用条件をご承諾頂いたものとみなします。

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

【補足】

当フレーズ集は、もともと坂本先生がラムジュンでご活躍中に感じられていた不便さを解消すべく、先生と奥様のお二人で、通訳の助けを借りて作成されたのが発端です。その後震災対応にあたり、JICAさんからのご支援ご協力を受けて改変され、緊急医療支援隊に提供されました。

その反響を受けて、新たにJICA駒ヶ根の援助のもと、イラスト等も加えた添付版が発行されたものです。

お世話になったネパール在留邦人のみなさんへ配布くださいとのご厚意ですので、ご活用下さい。