カトマンズ補習校

救済バザーのご報告 

2022年3月4日更新

(2022年3月4日現在)

皆様こんにちは、カトマンズ補習校ついに対面授業再開しました。

とはいえ生徒数激減の財政難や教員不足、で前途多難な状況は、変わりません。

カトマンズ補習校を助けよう 

2月はコロナ蔓延で品物が不足しました。

これは、致し方ないのですがコロナが落ち着いてまいりまして衣替えの時期になる思います。

いらない古着や物品などありましたら、さらなるご協力をお願いいたします。


2月の報告です

2月にお預かりした数 0コ

売れた数70コ、

売上げRs.1705です。(累計Rs.144,002)


ネパールガネーシャに加えまして補習校も土曜受け取りの開始をいたしました。

また学校見学兼ねましての衣類お持ちも大歓迎です。

放課後は、日用品からお好み焼き、たこやき、ラーメンのうどんの麺や14時以降から買える日があります。

今後定期的に販売もしてもらえ外部から買えるように、学校にお願いもしたいと思います。

ご連絡は、高柳までどうぞお願いします。

*メールアドレスtakayanagi206@gmail.co



(2022年2月11日現在)

皆様こんにちは

カトマンズ補習校を助けようで、洋服の寄付や励ましのお言葉を多数いただいております。先日も遠い場所からネパールガネーシャまで荷物運んでいただいた方や少しづづ定期的に運んでくださる方 日本にゆかりのあるネパール人の方等コロナ過で大変な時に、ご協力いただき大変感謝いたしております。


1月の報告です

お預かり129点(累計965点+20点)

売れた数207点(累計735点)

売上げRs.19007(累計Rs.142,297)

在庫数約250点になります。

コロナ過での心遣い大変感謝いたします。


※補習校が現在コロナ過で開校してなくお問い合わせや品物は下記までお願いいたします。

連絡先 mailto:deburin-julie@hotmail.co.jp  (池原)


先日も在日ネパール人有志がこちらの家族や団体にも伝えるので協力したいと申し出もありました。 遠い日本の在日ネパール人の方々がこちらの現地のお世話になっている日本人の子供たちを助けようと大変うれしい話になりました。カトマンズ補習校を助けよう その3 として現在追加させて頂いております。使用した英語でのお知らせをこちらにも添付いたしますので、ご協力いただける方は、シェアしていただきましてよろしくお願いいたします。

コロナ過の中で世界中の補習校が同じように厳しい状況であると思われます。

コロナで家計が苦しくなった分高額に負担しなければならないそのために通いたい子供たちが、退学せざる得ない状況になっており今後も増えていく事と思われます。このような理由で、子供が通えなくなるのは、心が痛みます。補習校は、駐在で来られる方々や在住者の子供たちには、必要な施設であると思いますし勉強だけではない日本語に触れ合う機会や文化を学び、遊べる場所として日本人の財産であると思います。現在通っている人だけのものではなく 過去に創設した人々、将来補習校に通う子供たちへ色々な、人々の思いをつなげ続け行かなければならないものだと私は思っています。


どうぞ今後とよろしくお願いいたします。 


(発起人・高柳晴信)

(2022年1月15日現在)

皆様

本年もよろしくお願いいたします。

12月より始めましたカトマンズ補習校を助けよう! その①(古着の販売)

ご協力大変感謝いたしております。


コロナ過で、行っておりますが12/30現在830点+20セットが集まっております。

販売といたしましては、12/6〜12/30の補習校分は73140ルピーもありました。


寄付も含めますと、総額で12万3140ルピーになりました。


こちらでお礼を申し上げたい思います。


皆様の心遣いが短期間で、こんなにあつまり大変感謝しております。


よく言われるのですがほんの少しでも構いません。


小さな積み重ねが、このように大きくなっています。


まだまだ受付をいたしておりまして商品足りてないぐらいだと仰られています。


どうぞご協力をお願いいたします。

現在補習校は、休校となっておりますので

ネパールガネーシャに持ってきていただけたら助かります