皆さん、こんにちは。事務局です。今日からティハールですね!一週間くらい前から夕方18時過ぎになると外からパン!パン!と音がしました。(皆さんの家の周りではどうでした?)
爆竹の音です。ティハール前になるとネパールの若者は爆竹を鳴らします。知り合いに聞いたところ、ティハール最終日まで、爆竹を鳴らすそうです。
もうすぐティハ―ル!盛り上がっていこう!・・という感じなのでしょうか^^
(夕方からだと思っていたら、今朝は朝から爆竹の音がしました。夫に聞いたら時間は関係ないよ、とのことでした。)
去年のティハール、そんなことは知らない事務局は爆竹の音にびっくりし、どこかで爆発した?と思ってしまいました。(知らない人はきっと事務局と同じ反応をするでしょう?え?そんなことはないですか?)
現に事務局の長男はパン!と爆竹の音がすると、「ママ、何が爆発したの?」と心配し、次男は「こわーい。」と言っています。母はその様子を見て笑っています。
ティハールは光のお祭りだそうです。なので、ティハールには街中でイルミネーションを見ることができます。お店だけではなく一般の家の人も張り切って(?)イルミネーションをするのです。去年のティハール期間は一日中、停電がなかったと記憶しています。「どうして、(いつもは停電があるのに今日は)停電しないの?」の事務局の問いに夫は「停電なんかにしたら、みんなが怒っちゃうよ!」と。確かにそうか。
事務局はダサインよりティハールが好きです。イルミネーションを見るとわくわくします。
(イルミネーションなんか見飽きたとか、ネパールのイルミネーションはつまらない。・・なんて冷めたことは言わないでくださいね。)
ティハールは五日間にわたって、イベントが行われます。
興味のある方はインターネットで「ネパール ティハール」と検索してみてくださいね!