日本人会ニュース No.24‐12  2024年9月6日

発行者:日本人会理事会 

◆-----------------------------------------------------------------------------------◆

1.NEWS(今週の新着)

◆-----------------------------------------------------------------------------------◆

【1-1】 第3回講話サロン「プロジェクトX ”ネパールでラグビー国際大会を!!開発支援と友好親善に賭けた6年”」 New!

今回は、アジア開発銀行で6年に渡りネパールの開発を支援してきた、宮尾泰助さんにお話しいただきます。

宮尾さんはネパールに加え、南西アジア地域全体を見据えた開発支援の仕事で飛び回りながら、ライフワークのラグビーを通じた友好親善にも尽力されており、これまでも親善大会を何度も主導開催され、この10月にはラグビー7人制のアジア大会のカトマンズ開催に注力しておられる最中です。

 

「同じ英国発祥のスポーツの中でも、Inclusiveという点でクリケットやサッカーよりもラグビーの方がネパールには親和性が高いのではないか」

 

と語る宮尾さん。特に注力して指導してきた7人制女子ラグビーでは、寡黙に輝くスター選手を続々と輩出し、近隣の大会では上位を狙えるチーム作りに貢献。

試合中にケガをした選手のアフターケアにも奔走するなど、公私ともども南西アジアに捧げた6年間のお仕事や大会誘致までのご苦労やエピソード、今後の世界大会での活躍予想など、明るいお話をたくさんお聞きできるかと思います。

 

まさに「地上の星」の指導話で、きっと元気になれる講話会です!奮ってご参加ください!!

日 時  2024年9月25日(水)18:30~

発表者 宮尾 泰助さん (アジア開発銀行)

場 所  ロンドンパブ@王宮通り&まつりTokyo (地図 https://maps.app.goo.gl/yWWVRHQPZq1LS6qZ8

※ロンドンパブは「まつりTokyo」系列にて、同じビルの3階にあります。

※会場パーキングには限りがありますので、乗り合わせまたは公共交通機関をご利用下さい。

会 費 スナック・食事 Nrs 1,800/人(中学生以下Nrs 900)、ドリンクは各自別途精算下さい。


参加をご希望の方は、お名前、ご所属、「講話サロン参加希望」を明記の上、下記連絡先までご連絡下さい (複数人でまとめての申込もOKです)。

参加連絡先: nihonjinkainepal+kowasalon@gmail.com

※飛び入りドタキャン遅刻早退OKとしますが、お店側の準備の都合上、できるだけ事前のご予約を頂けると助かります。

みなさまのご参加をお待ちしております!



【1-2】 日本人会イベント会場探しへのご協力のお願い 重要!

2022、23年度と、コロナ禍からの脱却・対面/集合イベントの再開が着々と進んで来ましたが、一方で長くお世話になっている会場について老朽化や陳腐化のほか、新鮮味が薄れている等のご指摘も出てきているところです。 

ネパールで(さまざまな意味で)安心してイベントを行い、コスト面でも負担のない会場を探すのは、やってみるとわかる困難を極める作業ではありますが、昨今新設のモダンな会場も増えてきていますので、この度皆さまから広く情報、ご提案を頂き、新たな会場、新たなイベント開催方法を模索したいと思います。

 漠然とした依頼ではなかなかアイディアも出ないと思いますので、添付、これまでの会場のメリットデメリット、新会場に求められる要件等を簡単にまとめてみましたので、こちらを参考に、ご存じの会場およびイベント開催方法について情報、ご提案を頂けますようお願い致します。

 

会場情報提供は、日本人会事務局(nihonjinkainepal@gmail.com)までよろしくお願い致します。

その際には、想定するイベント名(運動会・忘年会等)、会場名、担当者連絡先、Googleマップを併記下さい。

ご協力のほど、どうぞよろしくお願いいたします。



【1-3】「せいかつハンドブック」更新ワーキンググループ メンバー募集のお知らせ 重要!

2018年版の発行を最後に更新がストップしてしまった「せいかつハンドブック」。コロナ禍で様相が激変してしまったことから、使える部分は残しながらも全面的な改定が必要な状況になっています。

とはいえ、入国前の必要情報から入国直後に必要となる情報、文化情報や医療/ペット情報などなど、巷間話題にのぼりやすいグルメ情報などはごく一部で、文字通り「せいかつ」に密着した情報が満載、ネパール生活を楽しくする知識知見の宝庫となっています。

これをこのまま無くすのはもったいない!というかもうほとんど犯罪(笑)!と、ごく一部のハンドブックフリークが立ち上がろうとしております。今年度、一緒に更新作業をしてくださる方々が居られましたら、どうぞおちからをお貸し下さい。

デジタルツール全盛の今日この頃、紙媒体/デジタル媒体/その他プラットフォーム等、様式形態から幅広くあり方を考えたいとも思っておりますので、文化系娯楽系のみならず、理系・IT系・エンジニア系のみなさんのご参加も、ぜひお願い致します(というか居て下さらないとムリ。笑)!!


「せいかつハンドブック」の改訂更新にご協力頂ける方はnihonjinkainepal@gmail.comまで、「せいかつハンドブック編集参加希望」の旨を記載してメールをお送り下さい。ご自身が担当できる得意分野(医療情報分野、出入国関係、ネパール文化紹介、「食べる」全般、IT系アイディア・作業、など)も頂けると助かります。



【1-4】ポケットプランナー2024が完成しました! 重要!

ずいぶん前にお知らせした商工部会のポケットプランナー2024。4月末に投資関係法令にアメンドが出たためその確認に手間取り、大変遅くなってしまいましたが完成しましたと、商工部会よりお知らせが来ました。既報の通り、日本人会会員のみなさんには一冊無料で進呈となっております。まだお手元にない方は、どうぞ事務局までご連絡ください。

日本とネパールの両方に関わって業務を行う際、両国の祝祭休日を把握しながらのスケジュール調整はMUST事項ですが、特にネパールの祝祭休日の予定や見通し、それぞれの暦上の意味合い等まで解説した商工部会ポケットプランナーは必携の一冊となっています。

例年のネパール概要・数字度量衡一覧、官公庁一覧、投資手続き・主要税率表、州・郡詳細地図等の情報ページに、今年は新たに「投資FAQ」を追加し、ネパールビジネスを進める上での最低限の情報をできるだけ盛り込みました。

会社や所属団体でまとめてのご購入には下記割引もありますので、別途お問い合わせ下さい。

販売単価:250ルピー/冊、10冊以上20冊未満 220ルピー/冊、20冊以上200ルピー/冊

問合せ先: jccnnepal+PP2024@gmail.com



【1-5】『あなたのオススメ、お気に入り』を教えてください!

かねてより「会員の方々からひと言メッセージ等を集めて掲載しては?」というご提案を頂いていたところ、それぞれの個人的な紹介文をお願いするのはいかがなものか、といった話し合いを経て、「各会員の方々が個人的に気に入っているものの紹介、何でもアリ!」なら、たくさん頂けるのではないか、ということで募集します、わたしのオススメ、お気に入り。

当地で生活する上でのお得情報や便利情報のみならず、オススメYouTuberや最近見た映画・読んだ本、健康法でも何でも、「これ、今気に入ってんだよねー」「オススメなんだよねー」という情報をどしどしお寄せ下さい!共感して下さる会員が自分でも体験できるよう、できれば5W2H(いつどこでだれがなにをなぜどのようにいくらで)を気にしてご記載頂けると、よりみなさんのお気に入りやオススメが広がるかと思います。投稿は実名でも匿名でも構いません。

※特定のイベント等の告知は別途事務局へ依頼ください。こちらはくらしや遊びのお気に入り用です。

※形式不問、データ等が重くならないようリンク等を活用ください。

※投稿先 nihonjinkainepal+osusume@gimail.com 

 (匿名・ペンネーム投稿ご希望の場合はその旨ご記載ください)



【1-6】会費のお支払いをお願いします  重要! 銀行振込みも可能です!

2024年度分の会費のお支払いをお願いします。

最寄りの理事まで、または、銀行振込みも可能です。

昨年度分までの未払い額がわからない方は事務局へお問い合わせ下さい。


<会費(2024年度現在)>

正会員      Rs 3,000 (新規入会の場合、初年度入会金 Rs 500を加算)

賛助会員 Rs 30,000

銀行振込み手順書はこちらから



【1-7】その他の新着

【2-3-1】 「スガジイのそぞろ歩き」が更新されました

【3-1】補習校ニュースを更新しました  

◆-----------------------------------------------------------------------------------------------------------◆

2. 会員ひろば ~継続イベント情報・おトク情報・日本人会情報~

◆-----------------------------------------------------------------------------------------------------------◆

 【2-1】 常時開設・情報ひろば(売ります/買いますほか継続情報のコーナー)

売ります・買います 

日本人向け売買賃貸情報掲載ページはコチラから

・売買賃貸情報がございましたら、事務局(nihonjinkainepal@gmail.com)までお知らせください。

 掲載内容の変更、終了等は、速やかにご連絡頂けますようお願いします。


 【2-2】 継続イベント情報、お知らせ

情報は、かとまんちゅブログに詳細を掲載中です。タイトルをクリックしてご覧ください。

 

◆--------------------------------------------------------------------------------------------

【2-3】 ウェブ版「読み物特集コーナー」  

 「峠に棲む日々~大矢新会長日記~」「スガジイのそぞろ歩き」「ビール飲み比べ大会(第1弾・第2弾!)」

 「モモ隊員のモモ発掘レポート」「ネパール経済センサス報告シリーズ」ほか、会員発信の読みものが勢揃い!


【2-3-1】スガジイのそぞろ歩き

 逍遥  逍遥 ネパールの明日を創る子どもたちにエールを #175  

 逍遥 ネパールの明日を創る子どもたちにエールを2 #176  

 逍遥  センチメンタルジャーニー、そしてコロナ #177    new!! 

 |_______________________________|

< 会員向け情報発信をご希望の方は、後段の           | 

 | 「日本人会各種ツールのご案内」をご参照下さい!       |

 |_______________________________|


◆-----------------------------------------------------------------------------------◆

3.カトマンズ補習校からのお知らせ

◆-----------------------------------------------------------------------------------◆

【3-1】補習校ニュース

 補習校ニュース2024年8月31日号   new!!  


【3-2】代行教員募集

先生がお休みされるときの代行教員のご登録を募集中です。

ご都合の合うときだけでも十分助かります。

メール ktmhoshukokyomu@gmail.com (担当:教務)

 

【3-3】補習校救済バザー

 基金とともに、ネパールガネーシャさんに販売にご協力頂き、売り上げを補習校の財源にします。

 常時実施中です。リサイクル品がありましたら、ご協力よろしくお願いします。

 ※ 平日は直接、ネパールガネーシャ(パタン王宮広場近く)にお持ちください。

   池原さん 携帯:98490-35160、メール:deburin-julie@hotmail.co.jp

 ※ 学校見学(土曜日)を兼ねての、補習校(クポンドール)への衣類お持ち込みも大歓迎です。

   高栁  9860684380(日本語)、JUNITA 9863229431 (English、Nepal、日本語)

メールアドレス takayanagi206@gmail.com

補習校についてはホームページもご参照ください。

https://sites.google.com/site/schoolneareverest/6

<お問い合わせ先>

メール ktmhoshukokyomu@gmail.com (担当:教務)

◆-----------------------------------------------------------------------------------◆

4. 大使館からのお知らせ

◆-----------------------------------------------------------------------------------◆

【4-1】 日本及びネパールにおける出入国に関する情報 

現在、日本・ネパール両国ともに入国時のワクチン接種証明書または陰性証明書の提示は不要となっております。 

在ネパール日本国大使館からのこれまでの情報をまとめた外務省の海外安全ホームページはこちら

◆-----------------------------------------------------------------------------------◆

5.日本人会のごあんない/理事会からのお知らせ

◆-----------------------------------------------------------------------------------◆

【5ー1】メールニュース発行頻度・内容に関するお知らせ

2023年7月より、日本人会メールニュース発行頻度・内容について、下記の通り変更しました。

 

 ●第1金曜日:従来通りの全ての情報を網羅したメールニュース

 ●第3・5金曜日:新着ニュース及び重要ニュースに特化したメールニュース

 

【5-2】日本人会の各種ツールのごあんない

会員向けの情報提供、発信について

メールニュース(2023年度版)ウェブサイト情報ブログ かとまんちゅコロナせいかつ情報等、会員向けの情報発信ツールをご利用頂けます。

※メールニュースが手元に届かない会員の方がいらっしゃいます。もし身の周りにメールニュースを受け取られていない方がいる場合は、事務局へご一報ください。また、ご自身のメールアドレスに変更がある場合も、変更手続きを行いますので、事前に事務局へご一報ください。


有志Facebookページ「カトマンズ伝言板」のご案内

Facebookでも、日本語でカトマンズの生活必要情報などをやり取りしています。

どなたでも閲覧、投稿、シェアできます!タイトルをクリックして下さい。(Facebookアカウントが必要です。)


【5-3】日本人会の配布物、ご入会/組織情報/年間イベント情報、会費のお支払いについて

会員の皆さまへの無料配布物について

>商工会ポケットプランナー、生活ハンドブックなど、会員限定の無料配布物があります! →こんな感じ

◆会員名簿のメール配送ご依頼について (最新版9月現在)

>会員本人限りのご使用を前提に、会員名簿を希望者にメール送付しています。

個人情報に配慮し、閲覧用パスワードを設定したPDFファイルでお送りします。

ご希望の方は事務局nihonjinkainepal@gmail.comまで。

/////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

令和6年度日本人会関係組織の顔ぶれ

【令和6年度日本人会体制】 今年度の体制はこちらです

【2024年度】  日本人会新年度理事挨拶  

/////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

【求ム!ご意見】

当会および当サイトの運営、新規アイディア等がございましたら事務局または理事まで、どうぞお寄せください。

会員の皆様の積極的なご意見をお待ちしています。

/////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

令和6年度 

理事/田中重明(会長)、田中智子(副会長)、杉田真央、片岡祥子、新郷征二、高田英明、宮本智香子

監事/小島紀昭  事務局/サンガラウラ京子

/////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

★編集後記★

雨季の楽しみ方を模索してはや3回目の雨季を迎えました。ネパール大大先輩の某氏に尋ねたところ、「雨季こそ山。この時期にしか咲かない花を見る。」とのお言葉。。

そんな玄人な楽しみ方はまだまだできず、べたですが、スポーツクライミングを始めました!アフター5で立ち寄れる気軽さ、ちょっとした達成感と肩こり・首凝り解消と良いこと尽くしでなかなかにはまってしまい、雨季が終わっても続けられそうな予感がしています。(と)

/////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

 本ニュースも最後までお読み頂き、ありがとうございました。

 【おわり】


発行者:日本人会理事会

文 責:日本人会理事会(副会長:田中智子/広報チーム:杉田真央